■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
元プロレスラーがひき逃げ「自分こそ被害者」😅
-
https://news.livedoor.com/article/detail/19354379/
73才の元プロレスラーが新宿区
で自転車ひき逃げ事案
-
UEも気をつけないとね😁
-
スレ立てありがとう!
何故、自分こそ被害者と言っているのか、論理構造を知りたい
リンク先は、短文だったので全部読めたけど、
自転車で人をひいたんだね
20代のメスが、全治一ヶ月の重症か。
「相手が金を取ろうとしてやっている」
ってことから、民事での賠償金も求められているみたいだね。
なんつーか、自転車で人をひいてしまったなら、それは確かに法律違反にして刑法犯だと思いますよ。
ただ、警察が証拠(相手のケガ状況の写真)を見せないことが、合法か違法かどうかはわからん。
自転車っていうのは、だから怖いアイテムだと。ADHDだと、事故率もハネ上がるからね。
だから、私は自転車の運用には、近年は手を付けていない。
道交法による取り締まり対象にもなってるから。
-
>>2
自分が悪いのに他人のせいにするのは
春陽さんみたいな人なの?w
自分が悪いのに市役所の女のヒトのせいにしたようなww
まあモノゴトは両面からみないと本当のことはわからないけど警察が来てんだから本人がわるいんだろよ
-
陽春さん、そんなことしてたっけ?
物事は双方からの意見を聞かないとわからないもの
-
>>2
UEって誰の事だ?
>>5
おれは尊い男の子の真心を発露させただけだ。
それが様々な余波を生んだ
-
>>4
警察というのは『国民の敵』です
国民に牙を剥くのが警察の仕事なのだから、警察がきている場合に本人が悪いとは、これいかに
-
>>7
双方の言い分をきいたうえで何人もの警察官が話し合って決めたことだ
厳罰も仕方ないだろ
-
ちょっと発達の傾向がある人は、自分のことをうまく表現できなかったりする
うまくやり込められやすいよね。。
-
両極端やろ
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
>>8
わかった
-
>>11
厳罰化さん、いつもご来訪ありがとう!
-
>>9
色々あるな。
-
おっちゃんもわるいけどポリスもわるいよな?
-
様々なケースがあるだろう
基本的には、「日米中の警察官は、国民の敵である」
という見方で合ってると思うよ
ヨーロッパの警察官は結構違うと思う
もちろん例外もあって、この前にフランスで、警察官が移民に暴行してたけど
日米中っていうか、悪の枢軸の構成国と、第三世界などの、先進国以外ね
-
しかしながら、
『自粛警察』『マスク警察』
という言葉は、流石にいくら警察相手であっても、失礼過ぎると思うんだよな
この言葉が流行して定着してしまったのって、
『警察は国民の敵』としての暴力組織
であるということに、内心は同意してしまっている日本国国民が多いのではないか と
-
>>9
うん春陽さんもプロレスラーさんも警察のいうように嵌められた
-
嵌められたというのはどうかと思うが、
警察自体からはそんな深刻な被害は受けてないよ
警察自体から深刻な被害を受けたのは井の頭くん
-
ワシも一時不停止で捕まったね
反則金を払わないでいたら交通課から書き留め郵便の不在票がきてたけど、もう保管期限すぎて返送されてるww
-
それってヤバいのでは?どうなんだろう
-
まぁ反則金の支払いは「任意」なので、支払わないのは何ら問題がないハズですよ(^-^)
支払うか支払わないかは運転者の任意事項であり、支払わなかったから逮捕されるなどということはないと思いますね(-_-;)
-
反則金を支払わないということは、違反を認めないという意思表示をしたことになります。
そうすると後日、警察の交通違反課が裁判所に事件書類の送致を行うハズですきっと(-_-;)
その後、検察が事件をどう扱うかですよね。
起訴するのかしないのか、それは検察の気分次第でしょう。
起訴されなければ無罪放免で終わりだし、起訴された場合は法廷で争うことになるでしょうね(-_-;)
-
法廷で争うことになった場合は「罰金刑」となるケースが大半のようですよ、交通違反はね。
起訴されると無罪、となることはほぼないそうです。
警察官の現認と証言というのは、圧倒的に妥当性があるとして裁判では取り扱われてしまうようですね(-_-;)
極端な話、違反をしていなかったとしても警察官から「違反をしていた」と言われてしまうと、違反していない証拠をこちらが用意しない限り有罪なのですゾイ!!
おかしくないですか(´・ω・)?
-
罰金刑となると、当然ながら「全科一犯」ですぞい(*´・ω・`)b
-
無視することはそれなりのリスクだね
-
検察に起訴されたら終わりやな99パー有罪か!?
-
おかしいとは思いますね。
まあ、ジャップの有罪率の奇妙な高さは、おかしいと指摘されている。
ちなみに、検察の選択肢として、略式起訴というのがある。
これは、罰金が安いが、争わないならばその安い罰金で済ませてあげるっていうもの
略式起訴を受け入れるかどうかは被告人次第。受け入れずに、本番の裁判で争うこともできる。
ところで、トナキンさん、何故に刑事事件になることを想定して書き込んでるんだ?W
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■