■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
科学者を尊敬すべき
-
くだらない芸能人、スポーツ選手をもてはやすんじゃなくて、科学者を尊敬すべき
特に純粋数学、素粒子物理学理論
-
>>1
科学者が大金持ちになれないのはどこの国も一緒なのかな
アメリカのアインシュタインの家もちっさかったらしい
-
純粋数学と素粒子物理学は面白くなさそう
実用的な化学、物理学の方がいいのでは?
-
芸能人は、グラビアアイドルだけ評価しています。
スポーツ選手は人による。田中マー君はいい人だね
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
くだらないお笑い芸人のせいでアインシュタインで検索したらくだらないものが出てくる
-
ニュートン、アインシュタイン、シュレディンガー、ディラック、ファインマン
物理学には天才が多い
頭が良かったら物理学を専攻して一般相対性理論以上のものを構築したかった
-
それは、エジソンが電球を発明してしまったから、
それ以後の人は電球を発明できない というのと近似しているような
-
芸能人やスポーツ選手の年収がとても高いのには違和感があるね。
-
イチローはすごいだろうけど、なんでボールを打ったり投げたりするのがずば抜けて上手いだけで年収が億とか稼げたりするの(´・ω・)?
-
どう考えても、科学的貢献した人の方に年棒を何億円と支払うべきよね(´・ω・)
ボール打つのがすごく上手い人よりも。
-
スポーツや競技は評価されてしかるべきだが
青色の可視光を発光する、発光ダイオードを開発した人は、多額の特許料をせしめたぞ
ちなみに、おれは基本的にはニュースのスポーツコーナーは嫌いだ
ニュースでスポーツコーナーいらないと思う
-
>>10
んなもん金払う人が多いからに決まってるだろ
極真空手の世界大会なんて優勝賞金3万ドルだぞ
-
>>12
スポーツニュースなんて富国強兵の名残の国策だよな
今時戦争のために国民に体力いう時代でもねーだろ
仮に戦争になっても体力なんていらねーしな、今はボタン押すだけ
-
>>13
3万ドルって、318万円くらいでしかないから、世界チャンピオンとしては、およそ考えられないほど安くないか。
サッカーとか野球みたいな、団体球技の選手への報酬がやっぱり高いですよ。
トラック競技と比較しても、団体球技はおよそありえないほど高額な報酬
>>14
そういえばそうですね。現代の軍隊は、奇妙にハイテク化が進んでますよね。
この延長線上に、AIで人間を認識して殺戮を行う、AI自律兵器というのがある
私は高校野球だけは評価してますけどね
ニュース23は、スポーツ枠があまりに大きいから、最近になってニュースzeroへの視聴移行をしたぜ。
ゼロはそこまでスポーツ枠大きくないね
-
文系と理系は根本的には相容れない水と油みたいな部分がある。
-
そうなのかな
文理融合型のリベラルアーツってあると思うけど
-
長崎大学環境科学部も、
理系としての入試科目による入学試験と、
文系としての入試科目による入学試験があったかと
入学後のカリキュラムは同じだと思う
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■