■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
中央省庁、都庁、特別区再チャレンジ試験
-
ここで言う再チャレンジとは氷河期世代のための採用、
00年代前半に大学を卒業し思うようなキャリア形成が出来なかった人のための試験。
2020年の夏に実施するみたい、倍率すごそうな
兵庫県の市役所の氷河期採用試験みたいに600倍ぐらいになるかな?
年収は旧国家三種に準ずる程度ではないかと噂されている
40歳で採用すぐは年収(俸給)500万円前後くらいかと言われているが
俺の予想ではもうちょっと上で600万円くらいだと予想
民間大手では大手人材派遣のパソナが地方再生のための子会社を作りそこで300人ほど大型採用するみたい
年収は400〜600万円を予定しているようだ
-
公務員種別難易度(2020年度)
SS+ 国家公務員(国家総合職)財務省、経済産業省、総務省、警察庁
SS 国家公務員(国家総合職)外務省、文部科学省、防衛省、内閣府、金融庁、会計検査院、厚生労働省、衆議院・参議院総合職
SS- 国立国会図書館総合職、裁判所事務官総合職
-
国家公務員 VS 地方公務員 待遇比較 ( 難易度/給料/激務度/将来性/転勤の無さ/モテ度 )◆
75 国家総合職(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家総合職(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府など) 衆議院総合職、参議院総合職
============超エリートライン 東大京大上位 ===============
72 国家総合職(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省など)、国会図書館総合職
71 国家総合職(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局 70 政策担当秘書、裁判所事務総合職
============エリートライン 旧帝大・早慶上位==============
67 家庭裁判所調査官補
65外務省専門職、国会図書館一般職、衆議院一般職
64都庁I類
============一般上位ライン 上位国立・早慶===============
63 航空管制官、参議院一般職、労働基準監督官 、政令市、優良県庁
62中堅県庁、特別区Ⅰ類、中核市役所
61財務専門官、国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官一般職、国税専門官、下位県庁 、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局) 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
============下位ライン 日東駒専====================
58 国家一般職(労働局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家一般職(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、村役場
57 小中学校教員、東京消防庁Ⅰ類
50 東京消防庁Ⅱ類、大卒消防官
45 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類 44 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁Ⅱ類
============高卒・Fランク大レベル=================
40 高卒警察官
-
色々あるね。
私の場合は、個別的犯罪被害を受けている個体なので、
そういう世代がどうこうという論にはあてはまらないな
強いて世代をいうならば、「リーマンショックちょっと前の好況を享受できた世代」と言われる。
特にパソナね
これは竹中平蔵でしょ?ヤバいのはわかると思うんだが
-
陽春さん警察官は?
-
57だった
-
>>5
自分がなるってこと?
原理的に不可能かと思われます
こういうマンガあるよ
https://www.keikubi.com/entry/2016/11/18/071907
https://www.keikubi.com/entry/2016/11/19/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%93%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1_%E4%B8%AD%E7%B7%A8
https://www.keikubi.com/entry/2017/07/10/%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8
-
陽春さん、警察官の難易度がいちばん易しい
陽春さんの自宅に駆け付けた警察官は知性の度合いが異なるから、
陽春さんと話が合わなかったんじゃない?
-
トモくん、公務員受けなよ
東大法学部卒は強いよ
-
>>8
ご評価いただき、ありがとうw
えっとね
警察官になるためには、警察学校っていう機関を経由する必要がある。
警察学校っていうのは、入学した時点で、身分上は既に警察官の扱いらしい。
上記マンガの中にもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AD%A6%E6%A0%A1
警察学校には、年齢制限があるみたいなことは、記述されてないけど、
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/31/recruit/info-co-exam.html#qualification
警視庁が、35歳未満までって定めてるね 警察官採用試験で。
-
警察官が、明らかに不適切な精神性を持っているのは、警察学校のタマモノなのかもしれないね
「地位にもとづくパワーハラスメントは、霊長類の本能だ」
みたいなことは言われるけど。
-
まあ一般区分じゃなくて
サイバー犯罪捜査に関連して、IT企業上がりとか、ハッカー的な人材を、
窓口外採用している というのは、聞いたことがある。
サイバー犯罪の捜査に必要な能力は、一般募集の者からは、なかなか得られないだろうから
私は、警察組織に売れるような能力もないからね
-
そういう募集枠もある
窓口外でもないらしいな
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/31/recruit/info-police-agent.html#requirements
-
うん。採用というより、警察官は知性の程度が陽春さんより明らかに下なんだから過去を思い出してイライラするのは馬鹿げている
63 航空管制官、参議院一般職、労働基準監督官 、政令市、優良県庁←陽春さんレベル
62中堅県庁、特別区Ⅰ類、中核市役所
61財務専門官、国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官一般職、国税専門官、下位県庁 、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局) 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
============下位ライン 日東駒専====================
58 国家一般職(労働局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家一般職(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、村役場
57 小中学校教員、東京消防庁Ⅰ類
50 東京消防庁Ⅱ類、大卒消防官
45 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類 44 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁Ⅱ類
============高卒・Fランク大レベル=================
40 高卒警察官←陽春さん家に駆け付けた警察官のレベル
一般にiq15違うと話が噛み合わないと言われている
-
ご評価いただき、ありがとうw
イライラするというか、色々あるけれど
えり の件は割とどうでもよくて、私が犯罪被害に遭った件の告訴処理に関して、問題があると思ってるの
警察関連では、君とは揉めてしまったなw
君が、少し前に住んでたところで、窃盗の被害に遭った際に、警察官が念入りに調べてくれたっていう経緯でしょ?
日本戦後警察は、詐欺、窃盗、強盗、殺人、放火、強姦、などについてはシッカリ仕事をするけれど、
人権犯罪に対してはトコトン甘いっていう性質を持っているからね。
人権犯罪被害については、私が今回問題にしているものよりも、10年以上、前に発生した被害についても、仕事をしなかったという経緯がある。
-
例えば、船戸結愛ちゃんと栗原心愛ちゃんの母親は、
娘に対する物理的な力を行使していないのに、傷害罪で起訴されてるやんね
-
>>14
官僚より県庁の方が難しいの?
-
よく見ろ国家一般職だ
-
昭和60年4月1日生まれまでの世代
和歌山県の「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験を受験できるのは、1975年(昭和50年)4月2日〜85年(昭和60年)4月1日生まれまでの方で、学歴は不問です。
採用される2021年4月の時点で、過去1年間に正規雇用で就労していないことと、それまでに正規雇用で働いた期間があわせて3年以下だということも、受験の条件になるようです。
2020年度に、大学卒業程度の難易度の教養試験と、面接や論文などを組み合わせた採用試験が行われる予定で、和歌山県では募集要項の詳細が決まり次第、正式な発表がある予定です。
和歌山県の「就職氷河期世代採用試験」について興味がある方は、和歌山県のホームページで最新情報をチェックすることがおすすめです。
参考:和歌山県ホームページ
https://www.pref.wakayama.lg.jp/index.html
-
>>19
ある意味条件きついけど、トモくん行けるんじゃね?
-
>過去1年間に正規雇用で就労していないことと、
>それまでに正規雇用で働いた期間があわせて3年以下だということも、
受験の条件になるようです。
-
まぁなんというか世間ずれしてなくて聞き分けのいい大人しい奴が欲しいんだろ。
トモくんみたいなのは人物的に対象外だろうなコレw
-
声が小さいから面接受かりにくいだろね
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
>>24
厳罰化さん、いつもご来訪ありがとう!
-
筆記よりも面接が大変らしいね
特に社会人経験者の採用試験なら尚更厳しい
筆記通った後に9割落ちる面接試験なんて運ゲーだよね!
-
当たり前だろ!
運が無い奴は死ぬしかない(^^;
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■