■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

陽春さんが国立理系だったら埼玉大学工学部か広島大学工学部くらい?

1 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/18(月) 00:58:38 Q4UpmfZE00
立教大文系からみると
理系の時点で換算すべき-5
国立は科目数多いので換算すべき-5
とかんがるとそのくらい?


2 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/18(月) 19:24:58 z6ptX2QM00
スレ立てありがとう!!

いやそうじゃない

私文の人は、数学ができないから、私文になっているという側面がある。


数学を受験科目として選択している私文と、地歴しかできない数学能力のない私文 と、違う層の者達になるんだ
同じ私文でも、色々なタイプの者がいる。

わしは、数学能力のない私文だから、国立理系はそもそも不可能だよ!!


3 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/18(月) 19:27:45 z6ptX2QM00
あまり、単純に偏差値数値を置き換えることはできないと思う。


まあ、国立大の、工学部は文系の学部に比べて、かなり競争率が低くて、
大学のバリューの割には、相当入りやすいみたいだが。


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/18(月) 22:54:41 dNuhwWTE00
就活で見ると私立は安く見られがちだね
僻地駅弁≒法政、関大あたりになる


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 00:06:29 dJGsRFT.00
国立の工学部を出れば、まずまずの企業には入れるわけだから、就活でどっち転ぶか全くわからん私文なんかよりは全然お買い得なんだけどな。


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 00:07:19 dJGsRFT.00
まぁ大学生活は都会の私文が楽しいかな。


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 07:43:23 Q4UpmfZE00
2
いや数学はじつりょくあげるのに時間かかるだけで
やれば誰でも阪大くらいまではいく。
まして埼玉大、広大なんて。


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 12:01:01 dJGsRFT.00
私文=大学生活は楽で楽しい、就活やサラリーマン人生はハードモード
国理=大学生活は忙しくてハード、就活やサラリーマン人生は比較的マッタリ
医学部=大学生活は大変、仕事人生も大変、給料はそこそこ良い

真に美味しい人生(楽して高給)なんか、どこにもないよ┐(´д`)┌


9 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 12:08:26 z6ptX2QM00
>>7
それは君の独自理論だと思うw

数学は、どうにもならないタイプの層もいるよ
特に発達障害を持っている者は、数学どうにもならない者が多いね

>>8
私文の大学生活がラクで楽しいっていうのも、同意しかねるかな
文部科学省の方針で、出席を厳しく取るようになってるから、出席してないと 単位もらえないぞ


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 12:25:06 dJGsRFT.00
陽春さんは文系脳って感じがする。
あんまり、科学的な思考ではないし(;^_^


11 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 13:28:07 z6ptX2QM00
そうかな〜


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:01:21 uklyMMNI00
>>9
学習塾にもいたことがあるけど、国語と数学は幼いころの教育も影響すると思うよ


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:02:43 uklyMMNI00
小さいころにピアノの経験がないと高校生くらいからピアノ初めても手遅れなのと
一緒で国語算数は小学生までの教育でのちの伸びが変わる傾向があると思う


14 : 陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:07:30 z6ptX2QM00
なる!


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:12:55 Q4UpmfZE00
13
国語力は中学受験しないひとの方があるね
受験しないでその分、読書や思索活動に充てられるから


16 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:20:46 uklyMMNI00
>>15
算数(数学)は中受>高受はほぼゆるぎないと思う
医学科の中受比率が証明してるね

国語は個人差があるけど、中受女子は結構強いイメージがある
一部女子は国語で中学受験、受かってくイメージ


17 : 陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:31:43 z6ptX2QM00
結局は、私文だろうと東大だろうと、
上位の大学学部は、現役生の英国数が強い受験者が受かっていくね!

地歴の暗記ごり押しマンには、チャンスが乏しいな

早大の文化構想と文学部は、英語75、国語75、地歴50だし
立教大の多くの学部では、英語200、国語200、選択100なんですわ


多浪して暗記ごり押しすれば、上位の大学学部に入れるってのは幻想だな


18 : 陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:34:51 z6ptX2QM00
特に早大の文化構想学部と文学部での、地歴型受験生の通用しなさは特筆される


19 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:43:32 uklyMMNI00
>>17
そうだね。
地歴は努力で何とかなりやすいから、そこの割合が高いとこなら受かりやすいね。
上位は暗記ごり押しでは難しいだろうね。

東京一立や医学科とかね(^^♪


20 : 陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ) :2019/11/19(火) 20:49:44 z6ptX2QM00
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ


21 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/20(水) 00:11:12 3WuKX51w00
数学は素養がなくても暗記でなんとかなるよ。
国語は無理かと(^^;


22 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/20(水) 11:43:24 z6ptX2QM00
どうかなあ


23 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/20(水) 12:09:59 z6ptX2QM00
最も、暗記でなんとかならない受験科目が 中学受験の数学なんじゃない?

暗記の通用度合いでいうと、

中学受験数学<大学受験数学<高校受験数学

なんじゃないかな


24 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/20(水) 19:03:52 RFuUuGEs00
>>21
Fランならなんとかなるよw


25 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/21(木) 07:08:50 yHJH282Q00
中学受験は1割近い
駅弁マーチも同世代の1割程度
中学受験の落ちこぼれと、庶民の秀才が入れ替わりが多々おきるのが
駅弁マーチ層で、ここが努力の限界点
それより上は庶民だと才能だと思う


26 : ◆OuaQrR23kw (アウアウ) :2019/11/21(木) 12:14:05 vSEq/VBgSa
国語は才能がないと無理だな
特に古典は特別な感性がないとどうにもならん
単語、文法、古文常識、読解法
色々やったけど駄目だった

あとセンターの小説も難しい


27 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/21(木) 13:13:40 z6ptX2QM00
古典が攻略できずに、ワーチム入れたのはすごいな

マドンナ古文の先生は、「古文に取り組まない人は、入試配点のうち、かなりの割合を失うことになります。浪人の大きな原因にもなっているのですよ!」
って警鐘を鳴らしていたね

古典は、古文漢文を両方出題する場合


現代文45:古文35:漢文20
または
現代文50:古文30:漢文20

漢文を出題せず、古文のみの場合

現代文70:古文40
または
現代文65:古文35

とかだからね


28 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/21(木) 13:14:33 z6ptX2QM00
>>27のは、

現代文70:古文30

の間違い!


29 : ◆OuaQrR23kw (アウアウ) :2019/11/21(木) 15:34:08 vSEq/VBgSa
英語も社会もあるからね
現代文も苦手だったけど試験本番では半分くらいはできたし、古典も文法問題は必ず正解できてた

古典の読解は出来ない人は絶対に出来ないと思う
言外の意味が多すぎ
文字通り読むだけでも苦労するのに、言外の意味まで考えなきゃいけないのはキツい


30 : ◆OuaQrR23kw (アウアウ) :2019/11/21(木) 15:42:43 vSEq/VBgSa
掛詞だっけ
あれが無理だった
よく使われるやつだけは暗記したけど、文中で出てくると本当に掛けていいのか迷う
掛詞以外でも文字通りの意味にならないことが多かった

マドンナシリーズは単語と古文常識を使ってたな
1つの単語について色々説明してくれるのが良かった


31 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/21(木) 16:02:54 oq6m3Nrg00
ひなって何浪なの?


32 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/21(木) 16:03:24 z6ptX2QM00
掛詞の見抜きは、古文攻略の中でも、最も難しい部類の問題だと思う


身の憂さを なかなかなにと 石清水 思う心は 汲みて知るらん

石清水=言わず


掛詞の見抜きを、実戦でできる人なんて いないんじゃないかな

とりあえず、記述指摘方式では無理だと思うよ

せめて選択式かな


33 : ◆OuaQrR23kw (アウアウ) :2019/11/21(木) 16:45:47 vSEq/VBgSa
>>31
3だよ
高校卒業時点では底辺高に馴染みすぎて参考書が読めない状態だったし仕方ない

>>32
詞とかまともに読めたことがない
ただ詞のある文章は必ず詞の部分が設問になるんだよな


34 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/11/21(木) 19:12:32 CB3dRqAM00
3浪かー
苦労してんだね

ある程度歳喰うと3年はそんなに長くないと思えるけど、当時はつらかったやろね


35 : ◆OuaQrR23kw (アウアウ) :2019/11/22(金) 00:27:12 xIBZ.94kSa
>>34
勉強は大変だったねー
語彙力や読解力不足で参考書を1ページ読むのに一時間程かかってた


36 : 少年犯罪の厳罰化を! (ワッチョイ) :2019/11/22(金) 01:23:24 VfgyxAU600
少年犯罪の厳罰化を!


37 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/11/22(金) 09:02:38 z6ptX2QM00
>>36
厳罰化さん、いつもご来訪ありがとう!!


38 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 07:01:33 sLT5o9zs00
同志社文系ワイ
専願の理系換算ならほんと最底辺と同じくらいだと思う


39 : 名無しさん (バックシ) :2019/12/15(日) 07:13:00 vGXuXEzwMM
>>38 文系の方が難しいの?詳しく


40 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 07:32:34 tRz3d/Jg00
>>39
理系の方が上だよ
私文専願なんて英語さえできればどうにかなるし


41 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 08:04:57 Q4UpmfZE00
いや、同志社レベルとなると皆英語が出来るよう差が付かないから
国語や地歴でも高い水準が要求される


42 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 08:33:47 z6ptX2QM00
そうだね

もっというと、地歴でも差がつかない

国語が明暗を分けるっていうのは、しばしば聞く

トップクラスの私文だと。


43 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 11:08:40 z6ptX2QM00
まあ、トップレベル私立だと、英語の問題も難しいから、そんなに簡単な差はつかないかもね。

事実、平均点が高いわけじゃないからね


英語で差がつかないのは、準トップレベル私立なのかも。


44 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 11:16:29 z6ptX2QM00
最近の早大の得点状況

https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2019/07/2019_3.pdf
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2018/07/2018_3.pdf
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06/2017_3.pdf
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06/2015_03.pdf


英語や地歴の平均点は特に高くない


45 : 井の頭くん ◆tUNoJq4Lwk (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 14:13:42 Q4UpmfZE00
早大は伝統的にフラ語は簡単なんだよね 
英語選択で不合格なるくらいならフラ語を選択して受かりにいくべき
もっとも私学なんかどこ行っても大卒という箔つけ以外ないと思うけどw


46 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 14:30:15 z6ptX2QM00
>>45
上記URLの数値は、センター試験利用の数字じゃないかな?

もうちょっとよく見てみて

早大の一般入試は、英語以外の外国語は、センター試験を利用してるっぽいけど


47 : 井の頭くん ◆tUNoJq4Lwk (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 15:03:57 Q4UpmfZE00
そんなのはわかってる
外国語はフラ語を選択すべき
英語みたいなひねくれた問題が出ない(正しいものをすべて選びなさい。)


48 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 15:28:24 9sy0Piow00
学習院くんはちょっと黙っててw


49 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/15(日) 15:28:30 z6ptX2QM00
なる!!


50 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/20(金) 12:22:21 z6ptX2QM00
「早大は、学力の低い層も受験するから、平均点はそんなに高くない」
という声もあるけど、真実性が怪しい

2006年社会科学部の国語の平均点が31.8/40だし、
問題が簡単であれば、普通に平均点は高くなるぜ

やはり偏差値に見合った学力の層がメインだと思う


51 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2019/12/20(金) 14:07:47 R07p48UE00
母校のサッカー部の監督とお話させていただきました 元担任w


52 : 陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ) :2019/12/20(金) 18:23:14 z6ptX2QM00
おめ!!


53 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2019/12/20(金) 19:02:55 R07p48UE00
二二年ぶり


54 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 15:09:51 wTQlF/5A00
向こうはわかったの?


55 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 16:19:37 R07p48UE00
No.


56 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 16:32:10 Q.o1gHFo00
陽春さんが国立大学に入ってたとしたらどこ大レベルなの?
少なくとも琉球大学には入れてた?


57 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 16:45:28 EVhG253.00
東北か名古屋


58 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 16:46:25 z6ptX2QM00
発達障害は、数学ができないから、
国立大学には入れない

数学の点数を落とすことになるから、かなーりランクの低い、過疎地の国立大にしか入れんかな


59 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 16:56:42 Q.o1gHFo00
>>58

>かなーりランクの低い、過疎地の国立大にしか入れんかな

じゃあ琉球大学には入れてたんだね
沖縄なら楽しかったかもね


60 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 17:19:12 z6ptX2QM00
沖縄は苦手だ

冬が無い場所は嫌い


61 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 17:30:52 Q.o1gHFo00
陽春さんは実家東京だし、私立のマーチで正解だったんだろうね
国立に拘ると色々難しい面が出てくる


62 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 17:47:27 .YDJo1V.00
俺はADHDだが
数学だけ偏ってできたぞ
幼少期に公文式で数学を学んで、小4あたりで高校課程に進んだ
これは福岡の同学年10人未満の快挙である。

まあ発達障害ゆえに中学高校と授業に全然集中できず、頭の中でRPGのレベル上げの
妄想をしてたぜ
それでも中堅国立出て、準公務員で働いている


63 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 17:50:09 .YDJo1V.00
発達障害は集中力がなくて低学歴ニートになりやすいが
タイミング次第ではそれなりに努力できる
奇跡に近いけどな


64 : 陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 18:05:02 z6ptX2QM00
61

うむ。下宿すると、かかるお金が私立国立の学費差より大きくなる

62
なる


65 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 18:14:52 .YDJo1V.00
俺はバリバリの私立理系型学力だったが
理科大や同志社までなら受かっただろうが
陰キャだから今の職場でよかった
下手にメーカーなんぞいったらどうなっていたか


66 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/12/21(土) 21:44:19 A6VLUXyU00
総合職なら営業あるから、大変だったかもね


67 : 名無しさん (ササクッテロ) :2020/01/01(水) 14:03:21 DPPi0y0USp
陽春さんやトモくんも理系に進んでいれば、弱者カテゴリーから抜け出せていたのかもね


68 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 14:05:31 z6ptX2QM00
>>67
わしには明星大学理工学部物理学科というキャリアもあるぞwwww


69 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 14:11:42 uyqhu4sg00
>>67
職種 年収 月額給与 ボーナス
総合職 1,029.0万円 64.3万円 257.3万円
技術職 720.3万円 45.0万円 180.1万円
一般職 735.0万円 45.9万円 183.8万円

理系色が一番給料低い
一般職より低いじゃん


70 : 名無しさん (ササクッテロ) :2020/01/01(水) 14:33:55 DPPi0y0USp
>>68
埼玉大とか広島大とかおこがましいレベルだけど、それでも卒業→院ロンダしてたらそれなりの職はあったんだろうね
>>69
それがどこの情報か知らないけど、文系って正規職に就けない、もしくは中小零細企業勤めのド底辺がほとんどでしょ
絶対数が多すぎてレッドオーシャン化しやすいし、学歴、若さ、ルックスに加えて+αがないと理系並の人生は勝ち取れない


71 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 14:35:36 uyqhu4sg00
アンガールズ田中でも広大工だよ?


72 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 14:38:37 z6ptX2QM00
どうでもいい話ですな

私は障害者、発達障害者、弱者のカテゴリーなので、そういう話はあてはまらない


数学ができないので、卒業できないしな

理科の得点だけで入学できてた


73 : 名無しさん (ササクッテロ) :2020/01/01(水) 14:52:38 DPPi0y0USp
>>71
それを言ったら、工業高校卒の田村淳でも大学すっ飛ばして慶応院だぜ?
文系は垣根が低くて誰でも参入できるってのがな…
理系の俺も語学や法律勉強してるが、下手な文系よりは実力あるからな。
>>72
数学ろくにできない理系なんざ工学部、農学部、薬学部、看護にはざらにいるし、偏差値低い理学部医学部にもいるだろう
それでも大企業、公務員、専門職にラクラク就職できるのさ!
旧帝医学科なので別格だが、40過ぎで名大医卒業のかばんくんの今後の人生に注目している。


74 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 14:53:42 z6ptX2QM00
もっと重大なことと向き合わねばならない

矯日活動だ


もっとも、ジャップの不適切な状況は、悪の枢軸のお仲間である米合衆国が震源地だから、
私が矯日活動やっても限りがあるかもしれないのだが


75 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 14:55:27 z6ptX2QM00
>>73
色々あるけど、発達由来の数学の出来なさは、流石に学部卒業はマズイね


76 : 名無しさん (バックシ) :2020/01/01(水) 15:17:46 vGXuXEzwMM
理系はリストラされやすい


77 : 名無しさん (ブーイモ) :2020/01/01(水) 15:26:19 ww/xzrlAMM
公務員は事務のが最後の最後にはなれるぞ
国家一般職な
刑務所や麻薬関係や独立行政法人は人がよりつかないから
採用漏れは技術より少ない
筆記試験は難しいが技術より解析されてるから
時間と金があればいずれ受かる 

問題は面接だが奇人変人まで拾ってもらえるぞ


78 : 名無しさん (バックシ) :2020/01/01(水) 15:35:21 vGXuXEzwMM
理系の方が平均的に文系より上だよな
でも国立上位は別


79 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 17:27:50 vcVVZKow00
>>69
それマジで言ってる?
技術職≒技能職(高卒の工場ライン工)じゃないの?


80 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 17:30:31 vcVVZKow00
大企業だと理系の技術部とかは総合職で、直接部門だから総務とかの間接部門の総合職より
出世しやすくなってたりするよ


81 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 18:17:11 uyqhu4sg00
受付やお茶くみをする一般職より低いんでしょ?
理系は?ww


82 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 19:11:46 vcVVZKow00
例えば大日本印刷とかなら文系は事務系総合職、理系は技術系総合職になってる
理系大卒がパン職より低い年収、ってのはないとおもうけどなぁ


83 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 19:38:46 Fq1soW8c00
技術者は技術職?


84 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 19:48:08 vcVVZKow00
技術職って高卒のラインの奴らのことだと思うけどなぁ


85 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 19:54:31 J4SP.DD200
事務系総合職(主に東京一早慶卒)
技術系総合職(理系院卒)
一般職(私立文系女子)
技能職・現業職(高卒)

こんな感じじゃねえの?
技術系の人でも院卒は高卒とは別格だろ
なお上はJR東海をイメージして書いた


86 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 20:31:35 vcVVZKow00
うちの会社も>>85みたいな感じだね
技能職にたまに大卒紛れてるけどw


87 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 21:18:15 J4SP.DD200
学歴を逆詐称して懲戒免職されるガイジたまにいるな
院卒大卒なのに高卒枠で合格してバレたみたいな話
公に認められてるならいいんだけど


88 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/01(水) 21:32:09 vcVVZKow00
大手技能職でも年収700くらいはいくからね
中小企業行くよりは、年休とかの福利厚生もあるし。。


89 : 名無しさん (スプー) :2020/01/02(木) 11:30:45 PDeMNdLwSd
https://www.news-postseven.com/archives/20200101_1517698.html/6


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■