■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
高学歴貴族シンガポール移住スレ
-
高学歴貴族が日本脱出してシンガポールに住む日記です
高学歴貴族プロフィール
愛媛の済美高校特進→現役で法政大学国際文化学部→ボストン大学留学(1年間の留学義務)→愛媛の実家で障害年金(MDMAの乱用で統合失調症)→不妊サプリからゲイ用品までEC中心に運営
シンガポールに移住する理由
富裕層の税金が日本は高過ぎる為。世界的には累進課税の緩和、相続税廃止の流れだが逆を行っている。
治る見込みは無いから日本脱出。治る見込みない理由は日本は戦前に言論弾圧がひど過ぎた反動で赤を許しており自民も赤だから。
-
日本
最高税率55%+相続税55%
シンガポール
最高税率22%、相続税無し
オーチャード(日本人街)なら日本と変わらぬ生活ができる、ドンキや高島屋もある。
-
ぬるりと生きる。のシンも、
このスレ主さんと同じで、シンガポールに移住してるぞ
http://nururi.com/
ワイも現代人類文明研究者だから、ジャップの税負担が重いのは知ってる
特殊な構造だけどね 税負担が
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%8C%87%E6%95%B0
シンガポールはあまり民主主義指数高くないので、注意を要する
-
ジャップの税率については、
所得税と相続税が高いと思う。
あとは株式関係の税に特色がある。
配当金とキャピタルゲインは、原則として20%と少しの税率であり、これは額が上がっても税率は固定されており、累進しない
これが原因で、「資産が一定以上になると、税負担率は下がる」っていう現象が起きてるよ
1200万円くらいの所得の人が、一番、税負担率はキツくて、1億円くらいになると、負担率は下がるっぽいね
但し、発行済み株式の時価総額の3%以上を保有する大口株主については、
配当金は所定の税率を源泉徴収された上で、更に総合課税される(二重課税じゃね)
上記に対して、ファーストリテの柳井会長などが、この税制をやめてくれるように異を唱えている。
リベレステの株式時価総額は、100億円くらいだから、ここを3億円台くらい持っていれば、大口株主の扱いにされてしまうな。
まあありえん前提だが。そんな額あれば、もっと低リスク企業買えばいいんや KDDIとか三井住友フィナンシャルグループとかね
-
日本の税制は憲法違反だよな
二重課税だし
2回株の配当金で取られるとか
利ざやは二重課税じゃないんでしょ?
-
>>5
利ザヤについてはよくわからない
キャピタルゲインのこと?
配当金の方は、企業が既に法人税を支払った後の、税引き後利益から、支払われているもので
法人税が既に抜かれているにもかかわらず、企業が株主に支払う際に、更に20%と少しの税率で徴収されるね。
これが二重課税と指摘されている
うーん株式の課税については、憲法の定めは知らないな。
憲法の何条に、どういう定めがある?
私の認識では、憲法は、人権、交戦権、国会、天皇、裁判 などの定めがあるが、
課税に対する定めは特に知らないな
-
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=321CONSTITUTION
第84条に、少しだけ税について言及があるけど、株式関係のものだとは思えないな
-
ちなみにジャップ政権与党が、共産主義かについてはどうかな
単純に、「現実味路線」を取っているだけなんじゃない?
自公連立政権は、現実味のある路線を行っている気がする。
アメリカ合衆国については、ドナルドが確かに減税したけど、次の大統領選がどうなるかはわからない
個人的にはドナルドの日々はすぐにでも終わって欲しいが。
スイング・ステートは、民主党に変わり始めたってのが、夏の入り口にあった報道だ
世界的に減税と言うけれど、アメリカ合衆国が減税したのは確かにそうだが、
アメリカ合衆国以外では、あまり聞かないな・・・・ブラジルとかくらいでは?
-
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-21/PZPO4U6TTDS001
トランプ氏支持率が民主主要候補下回る、激戦ミネソタ州-世論調査
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000167436.html
来年の米大統領選 ロシアの介入阻止へFBIが対策[2019/10/23 08:23]
-
まぁ2chだと有名人だし入澤やてりやきとも仲良いけどこっちでは
はじめましてなんで一応上げとくわ
https://m.imgur.com/kKEyz4v
https://m.imgur.com/tHSJXna
-
https://m.imgur.com/kKEyz4v
https://m.imgur.com/tHSJXna
あ、車のキー忘れてたわ
https://m.imgur.com/K0m70Or
-
ちなみに現在のビジネスでの粗利は月10万円ほど+年金65000円、実家暮らし
ブラックカードは家族カード、父親がベンツSクラス、母親がBMW5シリーズでスマートキーはスペアの貰ってる
-
キメSEXなどはしたことありますか?
もしあるなら、感想をお聞かせ下さい、お願いします。
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
ソリ10万とか、トモくんに毛が生えた程度か笑
-
天皇賞が終わった後、綿密に返信する!!
-
シンガポールは住宅事情悪すぎるのと、湿度高過ぎなのがなあ…
-
返信遅れてゴメン〜〜〜
これから、返信を作っていきます!!
-
>>2
ちなみに、ジャップの所得に関する税としては、
所得税45%+住民税5%=合計50% じゃないの?
他に何か要素絡んでくる?
>>10-11
はじめまして〜〜
今後とも、よろしゅう!
私は、車のキーについては詳しくなくてね 片方がトヨタ車だということくらいしかわからないぜ
私は、5chは最近は、ヘイト掲示板のニューソクを見に行くくらいしか使ってないな
アメックスのクレカを保有しているということは理解できた。
んで、検察官のご子息とかなの?
私は、極左の極端な平等主義者だから、特に検察・判事だろうと、生活保護受給世帯だろうと、全て同じに見てるからね
アメックスって、加入が難しいのは確かかもしれないが、それが価値に結びつかないと思うよ。
ポイント還元率がショボショボだもの・・・・
でも前に、膵体ガンになっちゃった友達に、
「陽春さんみたいに、日本から出ない人間にはアメックスは不要かもしれないが、このカードは海外での融通性が高い」
とか指摘されたことがある。
個人的には、クレジットカードは、楽天カードがあればそれで大満足だな
ブランドがVISAであればなおよいが、残念なことに、おれはJCBだね
ほとんどの店舗ではJCBもVISAと同じくらいに使えるが、ごくたまに「VISAかマスターカードのみ」っていうお店もある。
スシローもその一つかな?
>>12
年金って、障害年金の基礎二級なの?老齢ではないよね。どの種の障害?実家暮らしなのは把握できた。
ブラックカード、ベンツ、BMWとスマートキーについては、あまり詳しくないトピックなので、よくわからない。
ゴールドカードの上がプラチナカードとかブラックカードとからしいけど、特に必要性が認められないな。
年会費無料の楽天カードJCBで最強よ。
JCBは使えない店があるから、VISAなら、更に最強なんだが、多分決済手数料とかの関係で、楽天カード株式会社がJCBを設定したのだと思う。
VISAで楽天カード作らせてもらってる顧客は、少数派なんじゃない?
>>14
厳罰化さん、いつもご来訪ありがとう!!
-
スレ主さんのブログ見つけた
https://ameblo.jp/kougakurekikizoku/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1565465731/
セックスの経験人数が100人なの?
一般的に考えると、どんな者でも、100人のメスとセックスできるオスっていうのは、滅多にいないと思うよ〜〜
(業務は除く)
メスは募集さえすれば100人のオスとセックスできると思うけど。
ブログは、多分だけど、コツコツ継続するのが大事かなと思う
そんなに短間隔で記事を乱発するのもよくないけど。
一ヶ月に数回くらいのペースで、継続的に更新するのがいいんじゃないかな。
それから、アメブロはあまり勧めない。
FC2か、あるいははてなブログがいいと思う。
アメブロは、何か見辛いんだよな・・・・ベースプログラムが良くないんじゃない?
-
ヘイト掲示板の大学生活板を確認した。
なんか保持スレッド数が200まで減らされてるね〜
人もかなり減ってる。
おれが見てた頃は、ヘイト掲示板の大学生活板って、かなり書き込み数が多い板だったんだよ。
市況1板も似たようなことになったし、ヘイト掲示板の運営者としては、
一部の板以外は、ハブって減速させて衰退させる意向だと思う。
https://hayabusa9.5ch.net/livemarket1/subback.html
市況1見てくれよww
保持スレッド数が20未満しかないぞ これって完全に板を取り潰す意向だと思うよ ヘイト掲示板の運営者サイドがね
この再チャみたいに、独立したしたらばの方が、軌跡を記録する上ではいいかもしれないぞ
新しい人は、歓迎したい!
-
ちなみに、早大の第一文学部が英語・国語の二科目入試だった世代って、
結構年上なんだと思う。
年長者には敬意を払うぜ〜〜〜
ググっても、出てこないくらい古い時代だと思う。
早大第一文学部は、少なくとも、2004年くらいには、
英語75:国語75:地歴またはセンター科目50
っていう配点の入試をやってたと思うからね
もうググっても見つからないくらい、古い時代だ
-
http://piza.5ch.net/test/read.cgi/joke/971562282/
7 :>5 :2000/10/15(日) 08:16
早稲田一文も小論文付きだぞ。
この年くらいは、まだ早大の旧第一文は二科目入試だったらしいな
多分だけど、早大がセンター利用に参加を開始した年度に、
第一文の入試制度を変えたと思う
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
厳罰化さん、いつもご来訪ありがとう!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■