■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東京医科大の採点基準w

1 : 名無しさん :2018/08/06(月) 17:59:32 uHBYCkAQ0
Aグループ 現役一浪二浪男子
Bグループ 三浪男子
Cグループ 四浪以上男子
Dグループ 女子

の4グループに分けて合否判定を行う。

採点後、全ての受験生の点数に0.8をかけて圧縮。
その後、Aグループは無条件で+20点。
Bグループは無条件で+10点した後に高得点の者を減点し点数の低い者は加点することで点数の差を縮める。
CとDグループは実質的に同じ扱いで無加点のまま高得点の者ほど大きな減点が施される。


2 : 名無しさん :2018/08/06(月) 18:02:10 uHBYCkAQ0
さらに親が医師だったり大金を払ったりすると数十点の加点ボーナスあり。


3 : 名無しさん :2018/08/06(月) 18:03:18 uHBYCkAQ0
つまり、四浪男子=現役女子ってこと。


4 : 名無しさん :2018/08/06(月) 18:07:48 GzcnSwA20
かなり昔から噂されていたが
まさか事実とはねw
他にも慶應や慈恵なんかに同様の噂があるが
来年大量に多浪や女が受かったらウケるはw


5 : 名無しさん :2018/08/06(月) 18:12:45 uHBYCkAQ0
前理事長「誰にも言うな」


6 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 18:26:01 uQhPoh4s0
お昼のテレビのワイドショーでちらっと見たわ この操作内容ね

おれは基本的に、全国高校野球選手権か、東京マーケットワイドのどっちかを視聴するんだけど、

ちょっとした弾みで他のチャンネルが映ることもある


7 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 18:26:50 uQhPoh4s0
医学部は不透明だなあ

@私文しか目指したことのない者より


8 : 名無しさん :2018/08/06(月) 18:52:38 vGXuXEzw0
ホロコーストみたいな採点とか卑劣極まりないな😡
受験料詐欺だよこれは💢💢💨


9 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 19:00:49 uQhPoh4s0
>>8
うむ。同意する

おれも過去に、医大受験してた女の子(2浪で合格)とやり取りしてたことある

その子は、彼氏いたからそういう関係じゃなかったけど


10 : 名無しさん :2018/08/06(月) 19:10:36 B2NCUbHM0
入澤さん絶対無理やろ


11 : トモくん :2018/08/06(月) 19:22:02 fC1fFpPQ0
まあこれはしょうがない
医学部は定員数が限られてて、しかも学校にとっては
自分の学校の定員(大抵100人)で学閥を作らなきゃいけないし。


12 : 名無しさん :2018/08/06(月) 19:36:31 vGXuXEzw0
>>11 開業医の跡取りは医局残らないよ
 受験要綱に書かれていない時点や男女別募集枠無い時点からして、それは言い訳


13 : 名無しさん :2018/08/06(月) 19:39:09 vGXuXEzw0
トモくん自体が1の基準でいくとCグループでしょ
どう思うの? 東大受験が同じ採点なら文一落ちたでしょ


14 : トモくん :2018/08/06(月) 19:51:50 fC1fFpPQ0
東京医科大なら現役で受かった
早慶理工と同じかやや簡単でしょ?
早稲田理工はC判定だった気がする


15 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 20:07:10 uQhPoh4s0
昔とは違うかもしれないが

トップレベル私立の理工学部よりも、並の私立医学部の方が難しかったような 昔はね


16 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 20:08:21 uQhPoh4s0
退学マンが、繰り返し、私立医学部をコケにしているけど、
実際は私立医学部はそんなコケにされるいわれがある存在ではないはず・・・・

だが、入学試験で不正やってると、ダメなところだと言わざるを得ないな


17 : 名無しさん :2018/08/06(月) 20:12:48 uHBYCkAQ0
ミソなのは前の理事長が始めたことってところだろう。
もう自分は理事長ではないから責任を取る必要ないもんな。


18 : 名無しさん :2018/08/06(月) 20:15:25 uHBYCkAQ0
トップマネジメントの意思決定が効果を出すのは数年後だからね。
実際に問題になる頃には張本人が既に不在というケースは経営の現場でも日常茶飯事。


19 : 名無しさん :2018/08/06(月) 20:24:02 uHBYCkAQ0
通称「風船ゲーム」って言われてるらしい。
誰の代で風船が爆発するかわからないから。

今回の理事長は前の人がやってたことをただ引き継いでただけなんだよ。
今の理事長が始めたことだっていうなら完全にこの人が悪いんだけど、そうとも言い切れないってこと。
だって今まで暗黙の了解で代々やってたことをいきなり止めるっていうのもこれまたすごく困難を伴うことだからね。


20 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/07(火) 01:16:20 uQhPoh4s0
河合塾のケイネットデータ
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

私立工学
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks07.pdf

私立理学
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks08.pdf

私立メディカル
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks10.pdf


正直言うと、私立のトップレベルの理学及び工学の偏差値が、65とかあるのは意外に思った。

私立は文系のためにあるとかいわれることもあるくらい、私立の理系は不遇だと思っている

退学マンに醜化されまくってる藤田医大も、特にレベル低くないやろ



河合塾の偏差値は2.5刻みだから、割とおおざっぱな部分はあるけどね


21 : 名無しさん :2018/08/07(火) 02:51:17 lWdxJAzk0
>>14
私立医は90年代から一般は早稲田理工より難易度高いって言われてたらしいよ
ただ忖度無しの一般てのは学校によって割合が違うかもしれないが


22 : 名無しさん :2018/08/07(火) 02:54:11 lWdxJAzk0
それに聖マなんてその時代に慶應医合格してもうちは合格しないかもしれませんみたいなことを説明会で言ってたらしいからね


23 : 名無しさん :2018/08/07(火) 03:40:42 3w4ExMkw0
私立医は偏差値操作されてるから早慶理工より難しいはあり得ない。


24 : 名無しさん :2018/08/07(火) 03:41:31 3w4ExMkw0
私立医の実際の入学難易度はマーチ上位理系程度だよ。


25 : 名無しさん :2018/08/07(火) 03:42:07 3w4ExMkw0
もちろん慶応とか最上位は別格だけどね。


26 : 名無しさん :2018/08/07(火) 04:23:38 lWdxJAzk0
私立医の一般入試90年代からは難易度高いよちゃんと検証してた人がいた
ただ一般入試の中の忖度無しの一般入試が偏差値に出てきてるだけ
今話題の東医だって親息子娘全員東医って人もいる
息子娘は一般入試そういうこと


27 : 名無しさん :2018/08/07(火) 05:52:55 3MJaTo.g0
重要な情報が抜けてるな
得点調整があったのは二次試験(小論文面接)だよ
一次の学力試験では差別はなかった
二次試験の位置付けは医師としての適性を測るためのもので
現実として出産育児による離脱や充足率が十分な科にしか進みたがらない女性、労働年数が短く入学後に留年退学しやすい多浪生を東京医大は相当な実力がない限り適性を欠くと見なしたということでしょう




「女子の一律減点」はなかった? 読売が「3浪以下の男子に加点」と修正【追記あり】
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20180805-00092047/


28 : 名無しさん :2018/08/07(火) 08:00:49 VBwCeZGo0
>>9
え?彼氏がいようといまいとそういう関係になるわけなくね?


29 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/07(火) 14:36:41 uQhPoh4s0
>>28
ブッ殺すぞゴミが


30 : 名無しさん :2018/08/07(火) 14:38:36 /XbKZ8pM0
10浪ニートとか-5000点だろ


31 : 名無しさん :2018/08/07(火) 17:59:14 iT4Zr0QA0
私立医の学生のうち一般入試で早慶理工に入れる者は少ないと思う。
逆はそれなりにいる。


32 : 名無しさん :2018/08/08(水) 09:27:51 xQ6lT34s0
2浪までは変わらないが3浪以上は拒まれる


33 : 名無しさん :2018/08/08(水) 09:30:04 xQ6lT34s0
東京医大とかは日大の医学部と同じぐらいで早慶理工並か上だろう

実際は多浪は嫌がられる、つまり二浪も入試では同じ扱いだが変わらない


34 : 名無しさん :2018/08/08(水) 15:45:04 vGXuXEzw0


年齢差別するなら医師免許も60歳定年制にしたほうが良い 年寄りの医者だと死亡率高いとか以前記事にあった


35 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/09(木) 18:16:59 E6Eyb19w00
今年は沈静化した


36 : 名無しさん (バックシ) :2020/01/10(金) 22:56:18 vGXuXEzwMM
>>1 CとDは筆記試験が高得点だと面接点下げられるの(´・ω・`)?


37 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/11(土) 07:25:04 lJ.mr38c00
私立医は不当な方法で偏差値操作されてる。
早慶理工は中堅私立医よりも実際のところ難しい。


38 : 名無しさん (バックシ) :2020/01/11(土) 07:40:44 vGXuXEzwMM
私立は普通の脳ミソの人が勉強頑張って
行く人のイメージ


39 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2020/01/11(土) 12:37:09 z6ptX2QM00
どうなんだろう


40 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/12(日) 09:14:03 nK1Vxd9.00
まあ国医は普通の人が受かるはちと厳しいのはある


41 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/12(日) 09:19:27 nK1Vxd9.00
つーか私立は一般入試にしても対策次第な部分もあり徹底的な過去問分析でかなり有利になる。
国立はセンターも含めて短期間に点数大幅に上げることができない
85%というセンター得点率にしてもなかなか普通で取れる点数じゃない


42 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/13(月) 07:48:14 MRDOSRPs00
もちろん普通の人では絶対に無理という話ではない。
何年もやればいつか受かる可能性はある。


43 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/13(月) 21:21:12 UvI/9YMc00
早慶理工ってそんなに難しいかな
過大評価じゃない?


44 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/13(月) 21:56:45 zoF7k05U00
そうかもしれんな


45 : 名無しさん (ワッチョイ) :2020/01/14(火) 06:37:32 wdmrM8FM00
しかし非進学校から早慶理工に合格するのは容易いことでもないぞよ。
非進学校の場合、早慶理工よりも私立医の方が合格者が多いでしょう。
その辺を見ると、早慶理工は早期教育を受けてない者にはなかなか高いハードルのようにも思われます(^_^;)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■