■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【錯乱?】kyouya氏、英語は流暢に話せると逆にダメと持論を展開!

1 : 名無しさん :2017/12/20(水) 22:54:39 YzsOYsXg0
英語を流暢に話せない(英語力不足&どもりのため)kyouya氏、持論を展開!
意味不明だからどういうことか誰か教えてくれ!!


何でも屋(?) 荒木誠也
@kyouya5756
英語「至上」主義にちょっと懸念を表したいです。流暢に喋るということはそれだけ
「相手の耳を素通りしてしまって、何の引っ掛かりもなく記憶に残りにくい話し方になる」
ということです。こんな記憶ないですか?スライドはテンポよく流れる、口調も軽快。
だけど全然覚えてない。あの現象が起こるんです

何でも屋(?) 荒木誠也
@kyouya5756
だから、「思考時間」という名の空白の時間は要りますし、「想起時間」、
つまり情報を整理し、思い出すためのきっかけを作るという時間も要るんです。

記憶のメカニズムを無視して、何の引っ掛かりもなくスラスラと一定のテンポで
話し過ぎてしまう人がいるのですが、却ってよろしくないんですね。実は


何でも屋(?) 荒木誠也
@kyouya5756
ということを知った上で
「英語はホントに何の淀みなく流暢に話せるのがいいのかどうか」
を考えてほしいですね。動くために「一瞬止まる」こと、
パラドックスみたいですが、ある意味正しいかも。


2 : 名無しさん :2017/12/20(水) 23:36:29 vQ.QVaPk0
ソースは無く自分がそう思ってるだけなのに断言してまるで客観的事実のように話し、それっぽい単語を並べて説得力を持たせる
kyouyaさんは言葉の魔術師だね。詐欺師やセールスマンの才能があると思う


3 : 名無しさん :2017/12/21(木) 00:27:38 YzsOYsXg0
何でも屋(?) 荒木誠也
@kyouya5756

専門外で理解が至らないことを下手に分かったように言わないほうが
いいということですね。じゃないと学問じゃなくなりますから。
言葉がカタコトだと頭の中もカタコトってすごい曲解だなって思いましたね・・・。まあ個人的に信じる分にはいいんですが、他人に間違った情報を押し付けるのは勘弁ですね汗


4 : 名無しさん :2017/12/21(木) 07:02:21 Znih1ehg0
他人(←kyouya)に間違った情報を押し付けるのは勘弁ですね
お前が持論を押し付けてんだろ!


5 : 名無しさん :2017/12/22(金) 19:57:16 Znih1ehg0
>>3
{専門外で理解が至らないことを下手に分かったように言わないほうが
いいということですね。じゃないと学問じゃなくなりますから。]
お前が言ってる事がそうじゃないのか?
本を数冊読んだだけで、専門家ぶってるのがおかしいぞ!

そもそも英語が流暢にしゃべれる方がいいに決まってるじゃないか!
たどたどしいより!

一方的にまくしたてるのが良くないだけで、流暢にしゃべれる事はいいことにきまっている!


6 : 名無しさん :2017/12/23(土) 18:23:01 Znih1ehg0
kyouyaもいい加減、変な持論をツイするのはやめたらどうか?

自分がtoeicできないとtoeicは英語のテストじゃないと批判し、自分がたどたどしい
英語しか喋れなかったら、流暢にしゃべる英語は危険とか、変な持論を言うなよ!
馬鹿馬鹿しい!
陽春さんをリーダーとする再チャ民を批判するのもやめろ!


7 : 名無しさん :2017/12/23(土) 18:42:36 MhWmOTpE0
言いたいことは分かるで
確かに流暢な言葉は耳から通り抜けやすい
「あい、きょうあれすwwきょおわかあおけ配信えすww」ってな感じの視聴者の耳に残りやすい発音をするべき


8 : 少年犯罪の厳罰化を! :2017/12/23(土) 23:27:49 tBygnK6A0
少年犯罪の厳罰化を!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■