■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

専修法卒弁護士より東大法卒行書の方が評価高い件

1 : 名無しさん :2017/10/11(水) 00:42:09 osJRB7wA0
行書と弁護士なら勿論弁護士だけど
東大法卒行書なら専修法卒弁護士より格上


2 : 名無しさん :2017/10/11(水) 01:03:47 vGXuXEzw0
>>1 専修弁護士のほうが格上


3 : 名無しさん :2017/10/11(水) 01:22:42 3oElBR.U0
東大法卒転売屋もいるよ


4 : 少年犯罪の厳罰化を! :2017/10/14(土) 02:05:44 TRZXn0EY0
少年犯罪の厳罰化を!


5 : 名無しさん :2017/10/14(土) 09:28:50 0OTPdaPw0
>東大法卒行書なら専修法卒弁護士より格上

そんなこと言ってる東大法卒行書はトモくんのような悲惨な人生になるだろう。


6 : 名無しさん :2017/10/14(土) 16:18:01 osJRB7wA0
東大生か高学歴の人いたら
聞きたい。
高学歴のひとの間では、
「大企業年収500万円」と「中小零細年収1000万円」
ではどちらが、
評価高いの?
おれは低学歴のG-MARCH卒業なんだが、
うちらでは、
前者の方が評価高い。
高学歴の間ではどうなんだ?


7 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/10/14(土) 16:25:17 1vtiE.jQO
6

トップレベル私立大学観光学部観光学科を卒業した高学歴だが

企業とか年収は特に人間の評価に含めていないな。

しいて言うなら、株主還元に積極的な企業の社員には好感度が高い。

株式配当利回りの低い企業は評価が低い。例えばビシショーはおれの中では評価が低い

そもそもだが、企業規模と年収よりも、保有資産総額が重要だと思ってるけどね


8 : 名無しさん :2017/10/14(土) 17:19:21 osJRB7wA0
全然答えになってない
どちらが評価高いのかという二者択一の問い


9 : 名無しさん :2017/10/14(土) 17:48:38 k8rHJOe60
東大卒事務次官より観光卒法闘士の方が評価高い件


10 : 名無しさん :2017/10/14(土) 18:17:35 0OTPdaPw0
そんな評価なんか気にせず自分のやりたいところに行けばいいんじゃないの?
東大でもベンチャーに行くヤツも増えていて、中には時価総額1500億の
創業者社長もいるわけだから。人生最後まで行かないと評価はできない。
大企業に入っても潰れたら成長中の中小企業の方がいいわけだし。
ベンチャーならIPOまで行ければ若くして億万長者になれる。


11 : 名無しさん :2017/10/14(土) 19:36:41 g98YIOZY0
>>10
お前バカ?東大でベンチャー企業行く輩は
大企業から内定取れなかった負け組に決まってるだろ


12 : 名無しさん :2017/10/14(土) 19:38:12 g98YIOZY0
だれが好き好んでベンチャーいくかよ?
マゾかよ?w


13 : 名無しさん :2017/10/14(土) 19:59:28 0OTPdaPw0
俺の知り合いは日本でもトップクラスの製薬企業を辞めて30代でベンチャー起業したけどな。
会社からシリコンバレーに留学して刺激を受けたらしい。
ユーグレナの出雲社長も銀行を辞めてベンチャー起業した。


14 : 名無しさん :2017/10/14(土) 20:14:58 vGXuXEzw0
いきなりベンチャーよりも、大企業で働いてからのほうが仕事のノウハウあって成功しやすいだろうな 外の世界知ってるし 人脈も出来るし


15 : 名無しさん :2017/10/14(土) 20:39:29 5IcllHBU0
>>11
ストックオプションで一発大富豪狙い。全然あるよ。
お前の価値観だと弁護士やキャリア官僚が偉いのかもしれないが、それは長谷川同様古くさい学歴厨の価値観。


16 : バルタン :2017/10/14(土) 22:44:42 7u60pjMc0
少なくともベンチャーやノマドやるなら学歴は無意味


17 : ともくん :2017/10/15(日) 00:30:45 3oElBR.U0
こんな受験は無意味だった


18 : 名無しさん :2017/10/15(日) 01:16:43 vGXuXEzw0
>>17  詳しくw
事業始めて利益はどれくらいですか?


19 : 名無しさん :2017/10/15(日) 01:49:06 g98YIOZY0
>>13
きちがい乙w


20 : 名無しさん :2017/10/15(日) 02:11:38 LEbh2d9s0
石川 いまや東大卒でも一線級の人材は起業を目指す。その次のグループが外資系のコンサルタント企業や投資銀行などに進み、さらに次の集団が大企業や役所へ…となっているのが実情です。
http://www.sankei.com/life/news/170827/lif1708270005-n4.html


トモくんも一線級って事😊


21 : 名無しさん :2017/10/15(日) 09:27:24 cV7IfqMs0
東大の場合は大企業も中小企業もベンチャーも行きたいところを
自由に選べるから格上、格下、という意識は無いんじゃないかな?

大学によってはほとんど誰も名前も知らない企業に就職するから
有名企業をありがたがるのかも知れないけど、有名企業に望めば
ほぼ入れる東大からみれば有名企業に入ったからどうこうという
ことはないと思うね。みんな入れるから(十浪おっさんは別)。

伸び盛りの中小企業に行ったり、親の会社を継ぐ人もいるけど
それはその人の自由だから格下という意識はないな。


22 : 名無しさん :2017/10/15(日) 09:45:07 wLqT1VoI0
前にも言ってたけど、採用に際して少数の「東大枠」がある。東大だから大企業に入れる訳ではない。
その少ない枠を東大生同士で競い合うんだから。


23 : 名無しさん :2017/10/15(日) 10:02:27 cV7IfqMs0
東大生ならぜいたくを言わなければどこかの大企業には入れるやろ。


24 : 名無しさん :2017/10/15(日) 10:28:10 yS8TRyYU0
>>19
君みたいな低学歴底辺リーマンにはわからん話さ


25 : バルタン :2017/10/15(日) 14:50:57 cN/0mbnU0
東大「生」であるうちはそこまで露骨に互いの上下を意識しないかもしれないけど
卒後10年とかたてば同窓会でデカイ顔できる人間と行方不明同然の人間とに分かれるだろ


26 : 名無しさん :2017/10/15(日) 18:16:32 wI4HHA.k0
弁護士で女子大生と結婚した堀口くんと35歳実家暮らしでアニメグッズを売って日銭を稼ぐ長谷川くん。


27 : 名無しさん :2017/10/15(日) 21:08:09 dkRqK5Tg0
長谷川君は同級生や先生方から大笑いされてそう。


28 : 名無しさん :2017/10/17(火) 11:05:40 kvUawqR20
「長谷川って言う10老のバカがいてさぁ、みんなあのバカには司法試験どころか予備試験すら不合格になるって言ってるのに、アイツ、バカだから何回も試験受け続けてさぁ、それで落ちまくって人生無駄にしてやがんの(笑)」



29 : 名無しさん :2017/10/17(火) 13:08:27 1lE6Et/M0
トモくん激鬱モード


30 : 名無しさん :2017/10/17(火) 20:23:03 0OTPdaPw0
「よっ、人類首席!」と言って肩をポンと叩いてみたいw
泣くかな?


31 : 名無しさん :2017/10/17(火) 20:32:06 3oElBR.U0
>>28
もうともくんのことなんて記憶にないんじゃないの
みんな忙しいだろうし


32 : 名無しさん :2017/10/17(火) 20:41:29 wLxGzfxM0
よっ、コスプレ首席!


33 : 名無しさん :2017/10/17(火) 20:50:03 vGXuXEzw0
人類首席「クッソー😣 売上げ上げて金持ちになって子孫3000人作って自社ビルのペニスタワー作って バカにしてた奴らを見返したいわ😣」




■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■