■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
よーちゅんだけやない20代の6割が引きこもり自認
-
20代の外出、70代下回る=スマホ普及、自宅で完結―6割が「引きこもり」自認
10/7(土) 5:22配信
社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。
「自分は引きこもり」と認識する人も20代は6割を超えた。担当者は「インターネットやスマートフォンが普及し、買い物など多くのことが自宅で完結できるようになったため」と分析している。
調査は3月、広告代理店のジェイアール東日本企画が実施。ネットを通じたアンケートに、学生を除く20〜79歳の2200人が回答した。
外出の回数は通勤、買い物、外食、美容、運動、娯楽、教養、通院など18項目の頻度を尋ねて算出した。全年代の平均は1カ月当たり43.6回で、居住地域や既・未婚による大差はなかった。
年代別では30代が最も多い49.1回で、年代が上がるにつれて減少。70代は40.8回だったが、20代はこれを下回る37.3回で、顕著に少なかった。
調査からは、若い世代ほど自宅にいることを好む意識もうかがえた。「1日中家の中で過ごせる方だ」に「非常に思う」とした回答は20代が35%、30代も33%だった。「自分はどちらかと言えば引きこもり」は、「まあ思う」を合わせると20代は62%に上り、30代も50%を超えた
-
ひきこもりとは言わなくないか。
-
社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。
〉→ 「自分は引きこもり」と認識する人も20代は6割を超えた。担当者は「インターネットやスマートフォンが普及し、買い物など多くのことが自宅で完結できるようになったため」と分析している。
調査は3月、広告代理店のジェイアール東日本企画が実施。ネットを通じたアンケートに、学生を除く20〜79歳の2200人が回答した。
-
ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000009-jij-soci
-
陽春さんはパラディンビショップだから引きこもりでは無いんだよねえ
-
だからそもそも、それはひきこもりって言わないんだよ
定義から外れているし、勝手に自称してるだけ
-
>>5
ハッハッハッハッハ
-
悪いな
よーちゅんは20代やなくて35やったわ( ゚∀゚)
-
>>8
それがどうかしたのか?
-
なるほど
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■