■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東大工卒農家学者「東大は時間さえ掛ければ誰でも入れます」
-
https://youtu.be/xtMQMEhIFo8
32分57秒〜「東大は時間さえ掛ければ誰でも入れます」
-
そんなことに若い時間を掛けるのはもったいない
→まさに34才の人のことを言っているようだw
-
誰でも合格できるとか嘘を書くな!
-
そりゃあ10年も余分にかければ入れるよな。
そんなの、中卒が司法試験受かることからも明らか。
ただ、覚える以上に忘れる年頃になったらちょっと厳しいかな。
-
D君が今7浪で当時の長谷川君をはるかに下回る成績だけど大丈夫なのかな
-
>>5
まだそのひと東大受験してるの?
-
医学部もね
-
時間かけすぎると受からなくなるよ。
医学部に入る前にリハビリテーション医学を学ぶとよい。
受験の仕方がよく分かる。
-
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ゛〜!失言しちゃったぁぁぁぁ!
-
リハビリテーション医学を学ぶ本としてはMotor Learning and Performanceがよい。
https://www.amazon.com/Motor-Learning-Performance-5th-Study-Guide/dp/1450443613
英語の学力も着く
これで理三も軽い
-
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ゛〜!あ゛〜!また失言したぁぁぁぁ!
-
司法試験に挑戦する前にリハビリテーション医学を学ぶべきだったな
と言ったら、再挑戦せよと妻からの励まし
ホント失言だらけだわw
-
ま、それやって体験で実証した理論についての本書いて印税生活ってのもいいかもなw
荒川院長とか榎木先生には一生かなわないけど
いろいろ勉強になった
-
印税生活したければミュージシャンになるべき。
-
示唆
-
理Ⅲ以外はなw
-
印税生活もいいけどさ
株式を持って、保有を続けるだけで、収入を生むからね
http://blog-imgs-106.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2017070100274553b.png
日産自動車、今日は全体株価が大きく値下がりする中で、
+0.58%の高値引けだった模様
-
>>17
いいなあ
俺は同じ業種のSUBARU持ってるが300万以上含み損あるぞw
宝くじと同じくらい当たらない
-
日産は、配当利回りが高いね
ここ数年、連続増配を続けてきており、平成30年3月期ではなんと53円という配当額を設定した
SUBARUも配当利回りは3.8%程度と、高めの水準だが、
株価の方は、今年の1月から、右肩下がりになってるな
今年1月時点では、配当利回り結構低かったんじゃない?
おれならそういう株式は買わないかな
-
配当利回りなんか一切考えない
単に適正水準より下がったと思ったから買っただけ
だがまさかそれより下がるとは…
-
>>20
そう?
キャピタルゲイン狙いの株式売買なんだね
おれはインカムゲインを主柱として据えているので、投資スタイルが違うかな
-
配当+貸株金利 の合わせ技だ
今、日経225銘柄が貸株金利十倍のキャンペーン中だから、
日産自動車は、
購入時1092円の株価での配当利回りは4.853%
貸株金利が1.0%
合計で6%近い配当利回りだな。
-
貯金した方が良いよ
-
>>23
よくねーーーーーだろアホかwwww
貯金の金利は、0.015%とかだろwwwww
この利率でどうすんだよwwwwwwwwww
-
>>23
そういえば、あんたは資産運用はやってなかったっけ?
-
インカムゲイン投資は超長期的な目線に立てば貯金より良いが
1年や5年程度だと値下がりのリスクが大きすぎるし
貯金の方が良い
-
そうすかwww
確かに値下がりのリスクはあるけどさ
ちゃんとした企業の株式で、倒産されなければ、値下がったとしても含み損止まりで、
売らない限りは確定損にはならないぞ
質問に回答いただいていないが、あんたは株式投資や投資信託などで、資産運用はやってなかったっけ?
-
俺は先進国株式インデックスしかやる気無いで
40年くらい積み立てるつもりや
-
>>27
まだやってない
-
>>28
そうすかwww
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1477303153/l50
このスレを立てたのって、あんたかい?
>>29
前に、種船が少ないからまだやらないとか言ってたっけ?
FXのデモトレで負けまくるのでFXはダメだ、とか言ってたのは、あんたかい?
-
>>30
そのスレを立てたのは俺で
FXで負けてFXはダメだとか言ってたのも俺だと思う
-
>>31
なるほどwww
ご回答ありがとう
そういえば、積み立てNISAとかいうもんがスタートするようだな。
一年間40万円で、20年間非課税だってさ
それには参加するのか。
それから、なんでもかんでも根掘り葉掘り聞くようで悪いが、
「卒業したら不動産投資は絶対やる」って言ってたのもあんただっけ
確か、FXのデモトレで負けまくってた人と同じだったような気がするんだけど
そうなると、あんただということになるが
-
>>32
有益な情報ありがとう
普通に知らなかった
あと不動産やるとか言ってたのも俺だね
-
積み立てNISAは、投資信託みたいな超長期の運用に適した金融商品のみで、
個別株式銘柄は対象じゃないらしいな
まあ、三井住友フィナンシャルグループとかトヨタみたいな銘柄は、最低購入代金が40万円超えるからハナから買えないけどな
NISAについては、いくらか関心を払ってきたのでね
積み立てNISAなるものが出ることは、昨年末の段階で掴んでいた
あんたもGMOクリック証券に口座開いて、一緒にトレードアイランドやろうぜ!
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=7f20546963e77170aec95d12e3ceed25
現在、まだ投資信託は資産項目に出てないけど、GMOでの投信の扱いが最近始まったばかりだから、そのうち追加されると思う
-
>>22
資産が5000万円以上あるならアリな投資法なんだかな。10万円や20万円で配当利回り3%も4%も変わらんよ。
課金やめるか働いてまずは500万円つくってからだな
-
>>35
5000万円以上は言いすぎだろwww
おれの現在の種浅学は確かに少なすぎると言われても認めるしかないが、
1500万円くらいもあれば、もう十分に立派な投資家といっていいぞ
-
5000万円っていうのは、配当と貸株金利で、
家族を持ち子供を育てていくのに必要な金額をまかなうために必要な種浅学ね
おれは未婚子無し陣営の最高位の聖騎士であるパラディンビショップだから、
そんな支出多くしなくていい
-
>>36
そうか?
保有株5000万円で配当利回り4%だと200万円、税引き後で160万円。
月13万5千円。
これでも厚生障害年金2級や生活保護費に及ばない。
インカムゲイン投資法ならこれくらいはないと話にならんだろう。
-
>>38
どうだろーーーー
損益通算を無しと考えているようだが、
おれは損益通算あるから、税は無効にできる。ただ、たったの三年間しか通算できず、巨額損の部分については、次回の確定申告で期限切れになる模様w
例としてアーバネットコーポレーションあたりの話ね
一時期、配当利回りが4.8%で、貸株金利が0.5%という感じだった
配当の税は、損益通算により無効とする。
5000万円あれば、5.3%が年間の利得であり、年収265万円だな。
まあ、おれもあまり深く考えずに発言したと思う。
確かに、家族持ちで家族を養う場合は、5000万円では足りないかな。
1億円が、家族持ちの場合のラインだと思う。
-
あと、5000万円などという巨額の場合、アーバネットコーポレーションみたいな小型企業に、全額行くことはありえんな
日産自動車なら比較的安心できるが
東京電力、東芝、タカタなどの例もある。大きな企業だとしても、過信は禁物
保有資産が巨額になる場合、やはり分散投資が基本かな
-
>>34
開設申し込みした
-
>>41
GMO?
-
うむ
-
おし!
共に往こうぞ。
-
>>40
リスクを考えて分散するのか?
そうするとさらに配当利回り下がるんで1億円でも税引き後配当240万円くらいだったりする。
毎年の生活費をまかなうという観点から当然損益通算は考えない。
ま、1億5000万円で手取り月30万円くらいなんでインカムゲイン投資は分散するならこのくらいはないと。
言いたいことは一つ。5000万円以下でインカムゲイン投資なんて話にならない。
働いて課金やめて金ためるか、2倍、3倍、10倍を集中投資で取りに行くしかない
-
>>45
そうだねえ
あまりに巨額になると、分散せざるを得ないんじゃない?
東京電力の株式に、原発事故が起きる前に全力投資していた人とか、
どうなったかなんて明白すぎて語るにも及ばないだろ
ラスト二行への返答は、また後でするわ
-
>>45
リスクを考えて分散というか、
「全ての卵を一つのカゴに入れてはいけない」
っていうのが、投資の基礎中の基礎
一定以上の額は、全て分散するのが基本かと
一定以上っていうのは、2000万円以上とかかな?
まあ、損益通算を利用できない立場にある人が羨ましいとは思うけどね
ラスト二行については、賛同しかねる
3000万円〜4000万円程度でも、高利回りの株式銘柄をちゃんと選べば、少なくともおれの場合、
十分な年間収入が得られる。
3000万円を、配当利回り税引後4.1%+貸株金利0.5%で運用する場合、
年間138万円得られるな。
おれの場合、障害年金が76万円あるから、それと合わせれば年収214万円となる
ママからの食料費給付金を、取りやめ申請してもいいくらいだ
おれは未婚子無し陣営の最高位の聖騎士であるパラディンビショップなので、家族のために支出することがないから、
214万円もあれば、相当豊かな生活が送れるぞよ
-
タネ銭が雀の涙ほどなのにインカムゲイン狙いとか無駄にも程があるだろ…
カチカチやってる間掃除夫でもやった方がなんぼかマシ
時間の使い方間違えるのって貧乏人の特徴だよな
-
ガガミラノ 時計,ロレックス 時計,ウブロ 時計等を数多く取り揃える時計の通販ネットショップです。
絶妙または贅沢な時計を所有することは、多数の人々の夢です。当店は珍しく値段高くない高級品をを消費者に提供致します。
一目惚れされたガガミラノ 時計,ロレックス 時計,ウブロ 時計は文字盤視認性とデザイン性を兼ね備えて、流行のデザインとカラーで提供されています。たくさんのガガミラノ 時計,ロレックス 時計,ウブロ 時計の中から、価格やスペック、ランキング、満足度など、さまざまな条件を指定して自分にピッタリの製品を簡単に探し出すことができます。
当店は送料無料サービスを実施中!絶対お見逃さないでください!
ブランド 時計 https://www.yamamo78.com/web/watch-fr004.htm
-
当時は陽春なに妄言を言ってんだコイツと思ったけど、遺産相続で華麗に逆転したよね!
ワシも遺産相続がこんな破壊力のあるものだとは知らなかったよ〜
-
まだ、遺産の運用自体の成果と呼べるものは、あまり出ていないけれどね
単に、コロナバブルで、キャピタルの利得が取れただけです。
資産運用の真髄は、このブログにあるような、配当金生活を営める元本額まで、
複利投資で積み上げて行くことです。
http://blog.livedoor.jp/mushoku2006/archives/cat_10022567.html
重要アクションは、
「株式を手放さずホールドをし続けて、配当金を受け取り、配当金を再投資する」
ことです。
今日は、実はちょっと危うい場面があったんだよね。
KDDI株式が伸び悩み、しかも日経平均が、大幅高の後、高止まりに見えたから、
13時過ぎ頃、そこでKDDI株式を100株残して全て売り、一度楽天レバベアに換えて、
そこで全体株価が ↓ダウン すれば、
楽天レバベアのキャピタルゲインが取れて、KDDI株式も安く取り戻せる
みたいな皮算用を、実行に移すところだった。
実際に実行に移していれば、結果的には成功していたが、
あくまで結果的にこその成功であって、そんな「お祈り投資」では、継続的に勝つことはできないのね。
実行に移していれば、過去に大損した経験値が全く生きていないってことになるから、なんとか経験値を活かして、踏みとどまっている。
-
人生も投資もある程度の我慢が大事だね
大胆に行く時はいってもいいかもしれないけどね
-
お祈り投資、か。
配当が増えていく、と期待するのは、お祈りじゃ、ないの(´・ω・)?
-
>>53
ファンダメンタルズを分析の上でやっていることなので、お祈りとは限りません
-
なるほど。
分析の妥当性がどれほどなのか議論になりそうだが、それは時間がかかりすぎるだろうから止めておこう(-_-;)
-
株価の将来予測は困難だけど、配当の将来予測は、可能である、と。
-
そうですね!
KDDIは、自社株買いからの消却を実行し、1株あたりの利益を1.5倍に高めるという、
プランを発表済みです。
そうすると、必然的に、配当金は100円から150円になりますよね。
当プランを発表した当時の配当金は100円だったので。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■