■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

「実績のある経験豊富な行政書士事務所」が求められている

1 : トモくん応援団 :2017/06/17(土) 13:33:48 JSleH3MY0
どんな分野でも「実績のある経験豊富な行政書士事務所」が求められている。
http://fast-uploader.com/file/7053229110845/
password: tomokun

「選択と集中」により経験、実績を積むのが如何か?
得意分野を決めて、それを(最初はハッタリで)公言して実績を積む。

既に確立された分野では既存の行政書士事務所と勝負出来ない。
差別なく何でも受任しようとしたら他と差を付けるだけの十分な経験と実績など積み得ない。

今まで需要がなかった分野を自ら創出するべきだ。
例えば、トモくんと同様の資産持ち勤務者の税金対策での法人成り(例:勤務医の法人成り)を支援するなどだ。


2 : 名無しさん :2017/06/17(土) 15:00:22 JSleH3MY0
法人成りのメリットはやはり、高額商品の購入費、維持費(とくに自家用車:燃料費も)を経費に出来ることと相続税がかからないこと。
法人に成るのは容易じゃなく、成れるかどうかは行政書士の手腕次第だ。
いったん法人になれたらツッコまれることはない。


3 : 名無しさん :2017/06/17(土) 15:04:43 LkPLTzN.0
>>2
そんなの勝手にペーパー会社作るか、勤務先に事業所得にしてもらえばよくね?


4 : 名無しさん :2017/06/17(土) 16:50:03 h9akuo4M0
その「ペーパー会社」を認可させる手腕が問われているってことじゃないの?
「ペーパー会社」専門の行政書士の需要は非常に高そう。
買い物すら断られてしまう「反社会的勢力」の皆さんにとって「ペーパー会社」設立の意義は非常に大きい。


5 : 名無しさん :2017/06/17(土) 19:30:26 5IcllHBU0
>>4
認可?株式会社は届出制だよ。書式が整ってればOK!
反社?勤務医のペーパー法人、事業所得の話じゃないの?それも結局は節税スキームなんで税理士がメインだが
風営法の認可かなにかと勘違いしてないか?


6 : 名無しさん :2017/06/17(土) 20:32:11 JSleH3MY0
調べた。既にやってることも多いけどな。
http://epilogi.dr-10.com/articles/518/


7 : 名無しさん :2017/06/17(土) 20:54:27 5IcllHBU0
>>6
行政書士いるのか?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■