■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
脳科学者が陽春さんにはてはまる
-
東大卒脳科学者の中野信子さんが陽春さんみたいなことを言ってますね。
ヒトは、努力よりずっと、遊びが必要な生き物なのです。
●「働いたら負け」は健全な変化
滅私奉公が、大和魂ではないのです。
当面の生活にはとくに役に立つわけではないけれども、
面白かったり、楽しかったり、美しかったり・・・・・
ありのままに感じるものを大切にできるとうこと。
これが大和魂で、
人間の持つ余裕や、優雅さや、豊かさや、風格というのは
ここから発するものなのです。
しかしながら、
大和魂は努力信仰によって壊されてしまったのです。
●ニートは日本が誇る資源
ヒマで、あまり生産しているようには見えない人たちの視線や思考は、
目まぐるしく動く社会の表層からはすこし離れたところにあり、
じつはそこに文化の豊かさや、教養の深さ、
未来の社会に資するいろいろな物事のヒントがある。
彼らの考えていること、見ているものを、
知的生産物として再評価してみると、
高い価値を持っているのです。
-
脳科学者が言ってることで陽春さんに当てはまる言葉
-
ハッハッハッハッハ
-
中野信子さん良い事言うね😊
トモにぃにもあてはまるよね
-
>>1
中野信子も人気商売だから嘘もつく罠
役立たずに対しては殺処分が正しい対応
-
ん?
脳科学の読者には
ニートの方が少ないんだが?
-
>>1みたいな言葉で慰められてる馬鹿は今すぐ自殺しろ。
-
7
退学マンがいきりたってる😁
理解できないもんねw
-
>>1
「高等遊民」のことを知っていて、(あえて名前を出さずに知らぬ振りして)脳科学から導き出した振りをしているだけだろう。
高等遊民は実際には社会のハイクラスの子弟で、東大を出たのに"あまり"仕事をしないで遊んでいた人のこと。
その中から文学、芸術に長けた人達も現れてきている。
トモくんは"あまり"では全くで、紡ぎ出すものがないから高等遊民ではないな。
今では医者の皮を被った経済人の私自身も高等遊民とは呼びがたいが…目指している。
-
>トモくんは"あまり"では全くで、
トモくんは"あまり"ではなく"まったく"で、
白状しておくと自分は東大医学部医学科卒のリハビリテーション科医師。
24時間オンコールが当然の科は挫折しましたw
-
9
昔の小説にでてくるでしょ?
夏目漱石だっけ、?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■