■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
陽春さん、中央大法学部法律学科より難しいところに受かっていた!!
-
942 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 2017/05/20(土) 22:16:36
>>941
昔
法学科ではなく国際比較法学科かな
-
実像を捉えていないようだが
国際比較法学科っていうのは、当時としては法学部で一番簡単なところ
その後、国際ビジネス法学科っていうのに学科名は変更されたり
とりあえず、2006年の入学試験では、色々と穴場学科があったもんよ
経済の経済政策、法の国際比較法なんかその最たるもんだね
ただ実際の点数を高く取った試験もあったけど。
2006年は、学部学科を大幅に改組した年度でもあり、前年度の出願人数があまり考慮されず、
穴場学科というものができるに至った
文学部も、それまで○○文学科っていうのが、文学科○○専修っていうのに改組されたしな。
-
それでも中央法より高かっただろ
-
下の偏差値表は政治学科だが、
国際比較法は政治学科より高かった
代ゼミ→駿台の順に
中央法の法65→62
立教法の政治65→62
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sky99.html
-
間違えた
中央法の法代ゼミ偏差値65→駿台偏差値66
立教法の政治代ゼミ偏差値65→駿台偏差値66
立教法の国際比較法は両者より偏差値1高かった
-
色々あると思うが、たたえていただけるならありがたい
おれは、法学部自体を良い学部と思っていない
観光学部、文学部、政治経済学部の方がいいかなあ
-
文学部は仏文学?
独文学?
-
>>7
独だよ。
その年度になってから文学部文学科ドイツ文学専修 っていうのになった
その前の年度までは、文学部ドイツ文学科って名前だったよ
-
イーヒハイセ陽春
-
8
Danke schön
-
陽春さん頭いいな
-
いや、その年度の国際比較法学科はマジ穴場だったんよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■