■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

立教英語≧英検準1級だよな?

1 : 名無しさん :2017/04/26(水) 20:18:10 ns77FyC20
陽春こたえて


2 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/04/26(水) 20:42:02 kABUQFDE0
大学受験の英語と資格検定の英語とは質からいって全然違うし

そこの大学は、年度によって難易度がバラバラで一定していないぞ

難しい長文から易しい長文まで様々に出る


3 : 名無しさん :2017/04/26(水) 20:59:45 dk9JtVHc0
陽春さんは英語得意なんだな。
何か英語で書いてみて!


4 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/04/26(水) 21:03:14 kABUQFDE0
すまん、ライティングは苦手なんだ


5 : 名無しさん :2017/04/26(水) 21:09:20 ns77FyC20
立教大学受験の英語は論理的思考力をとう質の高い問題を出題、
努力しても高得点はムリ。

英検1級や準1級の問題は暗記主体のやれば誰でもうかる。 英文の量も少ない。
努力が報われる試験。
質のひくい問題。単語だけはたくさん暗記必要。


6 : 名無しさん :2017/04/26(水) 21:13:47 DEg5Ta7o0
定期的に英検下げが湧いてるな
同一人物かな?


7 : 名無しさん :2017/04/26(水) 21:14:45 sPxfWabQ0
>>5
お前英検の問題見たことすら無いだろ


8 : 名無しさん :2017/04/26(水) 21:45:14 ns77FyC20
英検厨は立教英語見たことないやろ


9 : 名無しさん :2017/04/26(水) 21:59:49 dk9JtVHc0
英検より、難関大学英語の方が難しい!


10 : 名無しさん :2017/04/26(水) 22:20:13 ns77FyC20
私の経験上、準1より立教の英語の方が難しいと断言できます。

準1や、1級の長文をご覧になると分かると思いますが、英検の長文は語彙がやたら難しいだけで、話の筋さえ分かってしまえば簡単に正解を得ることができます。なぜなら選択肢の作りが極めて素直だからです。

それに対し、たとえば立教の長文の選択肢の構成は、単なる換言ではなく、長文内容がしっかり把握できていないと正解できないような紛らわしいものが多いです。


11 : 名無しさん :2017/04/26(水) 22:29:26 DEg5Ta7o0
根拠が薄すぎるな。
内容についての難易度については単なるお前の主観的な感想に過ぎないし、語彙が難しいことは認識してるくせに話の筋が読めればなんて前提からして矛盾してるんだよな。
語彙を軽視してるあたり普段からよほどいい加減な読み方してるんだろうな。
第一大学受験の英語が難しいだなんて聞いたことないよ。
単純にお前の英語のレベルが低すぎるだけなんじゃない?

準1級ならまだしも1級の難易度に相当する大学受験の英語はない。
二次の面接も含めたらこれは断言出来る。


12 : 名無しさん :2017/04/26(水) 22:40:17 BPfXmJRU0
立教の異文化コミュでも英検一級とかtoeic900以上取れてる奴は少ないのはなぜ?
受験より簡単な試験で英語を勉強してる学部なのに変だなあ


13 : 名無しさん :2017/04/26(水) 22:48:45 kYuQrXGI0
今は分かんないけど昔の私学の文系の英語は劇ムズだったよ。
あの難解な選択肢は
どうやって正解を導き出すんすか(´つヮ⊂)!?
あんなのむり(笑)
小学生から英才教育した人しかムリ


14 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/04/26(水) 22:51:17 kABUQFDE0
>>12
そこは英語を勉強してる学部じゃないぞ

英語も学習内容に含んでいるけど


15 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/04/26(水) 22:55:58 kABUQFDE0
>>13
選択肢が難解なのは、国語であって、英語ではないんじゃね


16 : 名無しさん :2017/04/27(木) 14:18:32 QQlLR1bE0
>>11
準1ですら全ての受検英語より上


17 : 名無しさん :2017/05/08(月) 19:05:26 Q0Db2Lys0
なぜ、立教との比較なのか


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■