■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
野並で行政書士事務所兼学習塾を開きます
-
今年秋まで既に出願してしまった予備試験を精一杯頑張ります。
その期間に実家を増築して行政書士事務所兼学習塾を開きます。
名称は「トモ行政書士事務所」「トモ個人指導塾」で決定です。
C様およびG様のアドバイスのお陰です。有り難うございます。
-
とりなしとな!?
-
とってもいいアイデアだと思った。
ここに頂いたアドバイスの全文を転載しますね。
14 無題
行政書士だけで生計を立てるのは大変ですよ。
そこで、とりあえず、受任件数が増えるまでという条件で、個人〜少人数指導塾を開くのはどうでしょうか?
上位層の小中学生、高校生相手、あるいは下位層(≒不良)相手の塾は大変です。
しかし、中位層の小中学生相手の塾なら勝算があります。
野並から通いやすい高校にはトップ校ではないが東大、名大を含む国公立大学にコンスタントに合格者を出し続けている”微妙な”進学校が多いです。
具体的に挙げると瑞陵、桜台、昭和、天白など。
公立中学を経て、上記の中位進学校に進むことを希望している小中学生は短中期目標はそれほど盛れません。
しかし、長期目標は時間がある分盛ることが出来ます。
この層からはトモくんが中学受験、高校受験で失敗したことは目に入りません。
最終的に東京大学文科一類合格したことだけを印象づければいいのです。
生徒に「自分も瑞陵から東大合格するぞ!」みたいに思わせられたらそれで生徒を集められますよ。
茂さんのノアが停まっている場所にミニハウスを建てて事務所兼個人指導教室にすればいいと思います。
クルマ一台分の空間に4畳または5畳が建ちます。
例:http://www.suzuki-house.jp/md.html
トモくんの地区であればこの程度の増築で法規上の問題は生じませんし、トモくんはその手続きを自身で出来る立場でもあります。
C 2017-04-23 19:00:13
19 Re:無題
>Cさん
再チャのトモくんスレッドにも同じカキコしてますよね?
向こうで見たのですが、ストリートビューでトモくんの家を見ると玄関前に2台分の駐車スペースがありますね。
1台分潰して小屋を建て、その同じスペースを日中は行政書士の業務、夕方以降は塾の指導に使うというあなたのアイデアは素晴らしいと思います。
よくご存知と思いますが、事務所には外から生活スペースを経由せずに出入り出来る、ベッドのない部屋が必ず必要ですからトモくんがかつて使っていた子供部屋はたとえ叔母を追い出しても事務所にはなりません。
行政書士を取り、事務所を開く気になり、しかも自宅にそのためのスペースがあったのに早々に小屋を建てなかったのは未だに実家を駐車場代わりにしている姉が反対しているのでしょう?
姉たちは茂からマンション買ってもらったようですが、その前提はトモくんが実家を相続することのはずです。
その実家にあのださい軽を停めに来るのは越権行為ですよ。
姉に「おまえのださい軽自動車の駐車場は自分で確保しろ」と言い渡しましょう。
180Kgのパンチ力でわからせればいいのです。
G 2017-04-24 08:56:36
-
固定ID制
-
本物トモくん?
-
IDがTMなので私もトモくんですw
といいつつ、このアイデアは本当にいいと思った。
自分も京大医学部実質合格者なので学習塾を開こうかな?
-
>>1はトモくんに対する願望ですよ。
予備試験にもう出願したのなら予備を通ってあえて撤退するか、予備不合格でもできる限りの高得点をマークして(から撤退して)欲しい。
行政書士になっても、性交しないで生活に困ると他の資格も欲しくなりそうで厄介だけど、塾を開けば糊口はしのげる。
-
http://bit.ly/2q4mPE6
-
くっくっくw
せっかくのアイデアだが、トモはまた親のせいにして、予備試験の勉強に逃げるよwこいつは根っからのニートなんだよw社会的落伍者なんだよw
小学生ばかにしすぎw俺の塾講師の経験から言って、小学生中学生はこうしの学歴や年齢を根掘り葉掘り聞いてきて、浪人かどうかなどもちゃんと判断材料にしてるよww
トモみたいに年食って国立うかってもしょうがないって思って、せいとこねえよww
仮に東大だけひけらかしても、30数年何してたかに触れないで授業だけすることなど不可能!
ま、予備試験に逃げるの隠そうとしたけど、俺に見抜かれたからここで正直に告白したってわけねww俺の洞察力すげえww
トモ、どうせお前は予備試験一生落ち続けて、ホームレスになるよww
-
1TM1xnuQ0
こいつ退学マンだよな??
-
>>10
イエス
-
>>11
キリスト
退学マンって誰ですか?
-
学歴や経済の知識、語学力を生かして仕事を開拓していけばいいんじゃね?
国際行政書士とか。。
並みの行政書士に比して武器はあるわけだからやる気次第で食っていくことは可能じゃね
あと宅建の資格は絶対取った方がいい
個人事務所ならば仲介手数料とか大幅割引して大手に対校出来るしね
-
>>12
◯◯◯
-
13
今は仲介手数料は無料にしてその分、(分からないように)家賃、管理費な、礼金などに上乗せしてるケースが多いよ。月毎や費用ごとにあん分すれば少しずつ上乗せで素人には分からないようになるからね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■