■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【Revenge】電動アシスト自転車への再チャレンジ

1 : 名無しさん :2017/02/21(火) 21:04:29 FwOluMkU0
スカイブルーのリチウムビビを充電池を交換しながら2002年8月から2010年2月まで7年半愛用した。
たぶん一番長く乗った自転車だと思う。
(STIは9年半21万Km乗ってるから一番長く乗った乗り物ではない。)

東京都心は意外と起伏が激しいので本当に重宝した。
帰郷とほぼ同じくしてモーターが逝ってしまいそれが別れになった。

ちょうど7年経った今日妻用のPASナチュラスーパー(何故発売前の2017年型?)が納車された。
2008年の法改正でアシスト量がアップしたことは知っていたがアシストが強すぎ。
これでは三段階の一番弱いアシストしか使えないほど。
STIよりパワフルで楽しいぞこれ。

そこで皆さんと電動アシスト自転車やその乗り方について語る場が欲しくなった。
トモくんも陽春さんも自動車運転免許が無くても自転車には乗れるはずなので共通の話題になると思うし。


2 : 名無しさん :2017/02/21(火) 21:28:54 FwOluMkU0
陽春さんも電動アシスト自転車買ったら?
ナチュラスーパーの発狂しそうなパワー要らなければ7万くらいからある。
近距離で雨が降らなければ自転車の方が機動力高い。
今度の職場は近いからもう一台電動アシスト買ってそれで通うのもいいかなと思ってる。
今みたいに片道60キロで雨と雪が降りまくるとSTI便利だけど。


3 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/02/22(水) 00:16:04 kABUQFDE0
>>2
父親が使ってるけど、過去に自転車を使っていた頃の、メンテナンスの異常な大変さを思い起こすと、
再度使う気は起こらない


4 : 名無しさん :2017/03/17(金) 10:26:37 A6yhB/HA0

自転車、自動車、そしてパソコン、タブレット、スマホ、ガタケーなどの情報機器はみんなリチウムイオン電池。
リチウムイオン電池は完全にカラにすると再充電すら出来なくなるので使わずに置いておくと動かなくなる可能性が高い。


5 : 名無しさん :2017/03/17(金) 10:46:27 VJhv/j4c0
私はYPJ-Rを愛用してますが何か(藁)
体重が130kgあるのでキンタマ痛いですけど(死)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■