■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2年計画の社会人医学部再受験生の結果…

1 : 名無しさん :2017/02/06(月) 17:41:03 c7oFYYBY0
現代文54
古文40
漢文22 計116
英語75
リスニング30
数1A 52
数2B 36
化学 34
生物 49

来年には、絶対医学部医学科合格するそうです…


2 : 名無しさん :2017/02/06(月) 17:42:50 oXYWfNyY0
1日10分でももう少し取れそうなもんだが


3 : 名無しさん :2017/02/06(月) 19:28:51 l5Z5oZhU0
>>1
何の冗談だこれ


4 : 名無しさん :2017/02/06(月) 21:05:15 TCcH3myA0
一応国立文系卒らしい


5 : 名無しさん :2017/02/06(月) 21:48:43 YjsKftg60
煉瓦を積み上げるような基礎固めはちゃんとやってます?
演習は大事だけど、記憶→演習じゃないと全く意味がない。
むしろ演習なんて過去問だけで十分。
大学受験ごときに予備校とか通信添削とかは全く不要でむしろ有害。


6 : 名無しさん :2017/02/06(月) 21:49:10 l5Z5oZhU0
>>4
それでセンターこの英国社?精神病にでもなったのでは?


7 : 名無しさん :2017/02/06(月) 21:52:52 YjsKftg60
>>6
それは基礎が出来ていないから。
数学以外は基礎固めに大した時間を要しない。
数学はチャートの例題全部潰すだけでも結構時間がかかる。
初期には勉強時間の7〜8割を数学に充てていいと思う。


8 : 名無しさん :2017/02/06(月) 22:15:15 mJsT55120
その人のブログは?


9 : 名無しさん :2017/02/06(月) 23:03:20 Z8HYCvPk0
ツイ民…


10 : 名無しさん :2017/02/06(月) 23:09:06 Z8HYCvPk0
https://mobile.twitter.com/goro0101sai/status/820804631047512064


11 : 名無しさん :2017/02/07(火) 02:15:24 mOHnU75s0
7
いや同じ偏差値70まであげるなら個人的には数学より化学、生物のほうが時間がかかる


12 : 名無しさん :2017/02/07(火) 08:13:33 NzErgG8.0
>>1
色々議論するのは勝手だがこの成績なら永遠に国立医学部はうからんから再受験はやめたほうがいい


13 : 名無しさん :2017/02/07(火) 08:16:03 EaALF1io0
古文だけ8割あるの草


14 : 名無しさん :2017/02/07(火) 08:41:49 Ejbdx0uA0
12
うん。
私立も含めて未来永劫医学部に受かることはない、断言する。


15 : 名無しさん :2017/02/07(火) 09:24:42 5IcllHBU0
>>14
同意。さすがに金沢医大や帝京でもこの成績では無理無駄


16 : 名無しさん :2017/02/07(火) 09:29:57 uWlgAl8M0
本人はあと一年で医学部入るつもり


17 : 名無しさん :2017/02/07(火) 09:38:13 lGzQmZlA0
プロフィールにわざわざ総合職って書いてるとこ見るとクソみたいにプライド高そう


18 : 名無しさん :2017/02/07(火) 09:41:22 Ejbdx0uA0
Marchレベルの大手民間就職は
ほとんど一般職だから


19 : 名無しさん :2017/02/07(火) 09:50:41 agHSVw0Q0
再受験はトモくんの影響だな


20 : 名無しさん :2017/02/07(火) 09:55:51 Ejbdx0uA0
違うだろwトモくんは失敗例だし


21 : 名無しさん :2017/02/07(火) 13:08:59 L8kwSFRg0
>>17
こんな馬鹿が金融商品の営業やってんだその方がウケルwwww


22 : 名無しさん :2017/02/07(火) 14:06:47 FWHUePJ60
トモくんのタックル見て決意したのかな😞


23 : 名無しさん :2017/02/07(火) 14:31:13 sz7ZpPRo0
来年は無理でも5、6年もやれば合格するんじゃない?
ニコニコってコテも10年近く勉強して地方医合格する力は身に付けた


24 : 名無しさん :2017/02/07(火) 14:51:17 EbjURQxY0
本人が2年計画だから、資金もそれくらいなんじゃないの?
私立も慶應一本とか…
何年も再受験できる貴族なんて一握りだよ


25 : 名無しさん :2017/02/07(火) 15:07:15 sPxfWabQ0
>>23
あいつ結局国立医は10年やって1つも受かってないだろ
私立補欠で引っかかっただけ


26 : 名無しさん :2017/02/07(火) 15:38:27 sz7ZpPRo0
>>25
再受験なのに謎の宮廷医コンプなってただけで前期駅弁なら受かってたと思う


27 : 名無しさん :2017/02/07(火) 15:38:59 puyRO4tk0
でも大阪医大は凄いだろ?
河合の偏差値で、
大阪医大70
早稲田先進理工67.5
慶應理工65.0〜62.5
早稲田基幹理工62.5


28 : 名無しさん :2017/02/07(火) 15:58:24 vGXuXEzw0
そんな無いだろ  記念受験が偏差値上げてるだけ


29 : 名無しさん :2017/02/07(火) 16:31:10 ZX58oY9c0
トモくんの影響で医学部再受験ラッシュだなこりゃ


30 : 名無しさん :2017/02/07(火) 17:17:03 puyRO4tk0
>>25
受かって蹴る人が多いからといって合格する難易度が変わるわけではない。
たとえば行政書士試験は合格率10%前後だが、
受かった人の上位何割かが行政書士にならないで司法試験ウケる
からといって受かる難しさが
変わるわけではない。


31 : 名無しさん :2017/02/07(火) 17:48:49 EaALF1io0
底辺駅弁ごとき大医よりは簡単に入れるぞ


32 : 名無しさん :2017/02/07(火) 18:14:54 vGXuXEzw0
駅弁のほうが難しいよ  記述式だし 全体的あるし 科目数多いし


33 : 名無しさん :2017/02/07(火) 20:32:20 EaALF1io0
>>32
大医って全問マークなのか!?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■