■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
清宮幸太郎=福留孝介?
-
「ファーストを守る清宮くんは、テレビで観るよりすらっとしていた。正直、松井・中田クラスと比べれば体格では見劣りします。しかしバッターボックスに入ると驚いた。これまで観た1年生とは比較にならない風格です。一流選手に共通する、いい意味での“ふてぶてしさ”がある。それに体の柔軟性、リストの柔らかさがネット越しでも伝わってくる。PL学園の福留孝介(現阪神)や筒香嘉智(横浜高→横浜DeNA)と似たものを感じます」
-
早実の“怪物”清宮幸太郎(2年)の充実の秋が終わった。
明治神宮大会は、15日お決勝で履正社に6-11で敗れたものの「3番・一塁」で出場した清宮の存在感は際立っていた。二死走者無しで迎えた初回には、カウント1-1から低めにコントロールされた134キロのストレートを右中間スタンドまで運ぶ通算76号。本人も「打った瞬間に入ったと思った。完璧」と自画自賛する一撃だった。三回無死一、三塁のチャンスでは、初球を狙い打ち、ライト前へ糸を引くようなタイムリー。残り3打席は、四球、死球、ポップフライという内容で惜しくも“日本一”は手にできなかったが、清宮は、大会3試合で7打数5安打2打点、1本塁打、打率.714、7つの四死球を選び、出塁率は.857と驚異的な数字を残した。
では1年から注目を集めている清宮は成長したのか。プロで成功する確率はアップしたのか?
元近鉄監督で中日では打撃コーチを務め、現在は社会人の大和高田クラブ監督の佐々木恭介さんは、「テレビで見ただけだけど」と断った上で「非常にバットの出方が柔らかいから長打者にしても力任せでなく対応力がある。体も高校2年生とは思えない強さがあるよね。一塁しか守れないことは、何もプロ入りのネックではない。うまく育てればチームとして向こう10年、一塁とクリーンナップに困らないわけだから、間違いなく福留級の逸材だと思う」と、中日打撃コーチ時代に育てた阪神の福留孝介に重ねて高い評価を与えた。
-
福留クラスだって。
良かったな。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■