■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
糖質制限の是非を問ふ!
-
kyouyaが実践している糖質制限は良いか?悪いか?
-
医学・栄養学の専門家が太鼓判を押したものではないので、
おれ的にはただのカルト宗教の扱いだ
-
そうだよな。健康法って宗教ぽいとこあるしな。
信じる者が救われるってさw
-
俺も糖質制限は体にそんなに良くないとは思うけど陽春の炭水化物生活の方が糖質制限の数倍は体に悪そう
-
体重あるから大丈夫でしょ?
体重が少ないやつほど短命で体重多いほど長寿なのが最近の研究でわかってきた
-
マジ?象は長生き?陽春さんも長生き?
相撲取りは短命が多いが!
kyouyaは35㌔ぐらいしかなさそうだから、短命?
でも健康オタクだから長生きしそうだ!
-
デブは長生きだよ。
でもそれは見た目で、内臓型脂肪デブはダメだよ
-
>>6
東大卒や医学部卒って痩せてるやつが多いじゃん?高学歴が短命なのはそのため。
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
高学歴ほど短命なソース😀
インテリ層の平均寿命、わずか58歳=全国平均を10歳前後下回る―中国
2009年11月23、全世界の75%が病気と健康の中間にある「半健康状態」にあり、中国インテリ層の平均寿命はわずか58歳で、全国平均を10歳前後も下回るという調査結果が発表された。重慶晩報が伝えた。
このデータを発表したのは、四川省針灸学会理事の鄭崇勇(ジョン・チョンヨン)医師。同医師によると、中国では総人口の60%、およそ7億人以上が「半健康状態」にあるという。その大半は中年層で、全体の約48〜50%を占め、都市部住民、青少年、インテリ、政府機関の幹部、軍人の間で広がっているという。
「半健康人」にみられる特徴は1)精神的・肉体的な強い負担2)高血圧3)高脂血4)高血糖5)肥満6)免疫力の低下――の6高1低。また、夜型生活、運動不足、高カロリー食な食事を好む傾向、微量元素・ビタミン不足、厳しい競争社会が、すべて「半健康状態」の重大な誘因になっていると同医師は指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000022-rcdc-cn
-
糖質制限で末期ガンが縮小したと週刊ポストの記事で出てた そういえば高濃度ビタミンcの注射と組み合わせれば効果テキメンだね 副作用が無いし 抗がん剤はヤバい
あんなの製薬会社と医者が儲かるだけで効かない
-
今まで反対していた学会のボス東大教授が個人の立場でと念を押して私も糖質制限をしているって言ってるのが真実お笑いだよ。
成人男性で1日350グラム前後の糖質とるんだから現代は糖質摂りすぎなんだよ。
肉体労働もしないのに。
-
それな 本音と建前 医者も実践してるし芸能人や富裕層もしてる人多い
-
要するに糖質がありそうなのをさけるだけだから簡単
-
12
俺、テニスやってんだが糖質多めで大丈夫かな?
-
糖質制限も段階がある 一番簡単なのは間食しない 腹7部目 玄米
-
84才の病気なし
https://youtu.be/TQFbWBb9Ma0
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■