■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
いよいよ、新座(立教大学新座)キャンパス学園祭
-
1日目 10/29
2日目 10/30
■両日AM10:00からの開催となります
-
年度にもよると思うけど、アイビーフェスタは、SPFに比べて、独自性の強い屋台をやることがある
ポテトチップスを揚げて調理して出したこともあったほど。
値段の割に、量は…
ではあったが、難しい料理なので、大目にね
-
ふだん、地元でゆっくりできないけど、明日明後日くらいは地元新座キャンパスの学園祭行ってみるかな
-
あれだけの催し物をやるのに、大学の学祭は入場料無料ってのがいいよね
客層も、ディズニーランドなんかと比べたら、全然良いし。
-
ディズニーランドなんて知的障害者の収容所だろw
おれは生まれて一度も行ったことがない。
ディズニーシーは一度だけ行ったことがあるが、非常に劣悪な場所だったので二度と行くまいと。
-
女子中高の文化祭さ
2014年までは行ってたけど、
2015年以降行ってないぜ。
今年も行く気はなかった。
チケットなしで入れてくれるところは限られている中、
長年チケなしで入れてくれてた某中高が、今年から中学受験業者を通した申し込みになって、
受験を検討している女子児童と保護者以外が排除されたでござる
はなから行く気はないからどうでもいいけど。
-
だよな。
ディズニーランド、ディズニーシーは割に合わない。
-
6
三鷹のな。
-
三鷹台駅は三鷹市内だったけど、駅挟んだ立教側は杉並区だったわw
立女の住所は杉並区久我山だった
-
立教女学院中高と同じ敷地にある
立教女学院短大が閉校
2016/7/11 重要なお知らせ
立教女学院短期大学 学生募集停止について
このたび、学校法人立教女学院は、立教女学院短期大学を閉学することを前提にして、2018年度以降の学生募集を停止することを、2016年5月17日開催の理事会において決定いたしました。
立教女学院短期大学は、建学の精神である「キリスト教に基づく人間教育」のもと、1967年、立教女学院の高等教育機関として、学院創立90周年を記念して設立されました。以来49年、高い知識と技術をもち、社会に貢献できる卒業生を輩出して参りました。1万人を超える卒業生は各界から高い評価を得ております。
しかし、18歳人口の減少など変化しつつある社会的な状況を見据え、今回の結論に至らざるを得ませんでした。
今後、在学生はもとより、2017年度入学生に対する教育、就職・進路支援などにつきましては、これまでと同様に万全を期して臨んで参ります。
また卒業後も支障のない支援体制を整えて参ります。
歴史ある立教女学院短期大学を閉じることは誠に残念でありますが、なにとぞ募集停止に至りました事情をご賢察いただき、今後ともご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
学校法人立教女学院
理事長 若林 一美
問い合わせ
03-3247-0905
-
8
イエース
よくわかったね
長い間チケなしで迎え入れてくれてた
10
ショックだ。
短期大学は、もうダメなんだろうな
ここほどのブランドを持つ短期大学でさえ、閉校するってことはさ
日本全国の短大ヤバいんじゃない?
-
実は、立女短大の当局としては、
学習院女子大学の例にならい、「立教女学院大学」を作りたいという意向もあったらしいけど
大学としては、用地の狭さ、施設設備のしょぼさが、どうにも基準を満たせないんだってさ。
どうなるんだろうね?
立教女学院短期大学のあった場所は、何に使うんだ?
幼稚園、小学校、中高に専念した運営をするにしても
建物を壊さないとダメなんじゃね、とも思うけど
うかつに小学校、中学校の募集人数増やすと偏差値下がる気がするが。
-
マジで、どうするんだろう。短大の跡地
-
ああ、留年せずに卒業できる学生ばかりじゃないから
少なくとも4〜5年間くらいは、短大の運営は続けていくのね
休学からの復学もあると思うし
-
マンション建設どかかね?
かつての明治学院のグランドを半分民間に売却した後は跡地にマンションが出来たらしい。
-
それはしないと思うw
そんな、商用に土地を切り売ったりしないでしょう
明治学院を悪く言うつもりもないが、
立教女学院は、かなりのブランド学校法人だぜ。
それに、立教女学院短期大学の跡地なんて、マンション作れる十分なスペースがあるかも微妙
-
「植物園」でも作れば、小学校と中高の教育のためになっていいかもしれない
いずれにせよ、学生募集を停止しても、短大の建物をすぐに取り壊していいものじゃない
休学からの復学、留年などもあるから、5年以上は短大の運営をまだまだ続けないとね
-
吉祥寺にあった法政第一中高(三鷹に移転し、共学化)の跡地もマンションが建ってた
御茶ノ水の明大明治中高(調布に移転し、共学化)跡地には駿台予備校が建ってた。
-
立女中高が共学化するとでも言いたいのか?
その場合の校名は、「セントマーガレット中学校・高等学校」ですかね
おそらく共学化することはないぞ。
ここは、お嬢様女子中高として、そのブランドは折り紙つきだからな
あんたのいう、慶応ワーチムの附属中高が男子校から共学になったのとは事情が違う。
-
女子高でいうと目白も嘉悦も共学化されたけど立女はマンション建設だろ
-
目白なんて知らんがなw
かえつは知ってるけど、さほど有力な学校法人ってわけじゃない
一方の立教女学院中高は、慶応ワーチムの関係校(附属校ではない)という位置付けである上に、
お嬢様女子中高として、歴史も長い
日本女子大附属中高、学習院女子中高と同じくらいのランクね
マンション建てさせるために校地売らないって
-
慶応ワーチムの附属校または関係校で、女子校なのって、
立教女学院中高と、法政女子高くらいしか知らないな。
あ、まだあったわ
慶応女子高忘れてた。
慶応は中学が共学だが、高校で別学となり、大学は当然共学
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■