■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
とも君へ
-
司法試験って条文の解釈を競う試験だけど、
基本書、判例読んでも条文の解釈力は鍛えられないよね?
問題演習しないと解釈力鍛えられないよね?
覚えることは、条文、条文の趣旨くらいだよね?
-
メールでやり取りしたら?
たしかGmail公開されてたはず
-
とも君引退したの?
-
昨日は掲示板がつながらなかった(*_ _)
-
正直にいわせてもらうと、ざっくりんの法律の勉強法はまだ焦点が定まってない感じする
基本書、判例集を読むのはいい。合格者の中にも基本書7回読んだって人いるし
過去問演習すべきか否かはきく前に解いてみるといいと思うよ
普通にネットに転がってんだから
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondairei/13_32_1.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondairei/13_32_2.pdf
これ見る限り論文は学校の定期テストと同じレベルだから基本書判例集だけでも
対応できる。短答はちょい細かいけどちょっと短答対策すればクリアできると思うよ。
-
得点率とか知らないんでなんともいえないんだけど、このレベルの問題は
国総専門の過去問演習はそんなにいらない気がする。
実際法曹志望の奴で国総まったく無対策で受かった奴いるしね
でも一応過去問買って読んでみるといいよ。本当に簡単なんで
あーだこーだいわずにとりあえず目を通すのが大事。5秒でいいんで
-
とりあえず過去問集を1冊買って、遊んでるときとかに3分でいいから
開いてみるといいよ。それでざっと問題確認する。
過去問見たらショックで死ぬとかないしね
-
ありがとうございます
神様
-
英語がどうしてもできない
なんでバカなのか
海外留学しようかな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■