■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

医学部になりたいならこの動画を見てから言えよ

1 : 名無しさん :2016/07/21(木) 04:11:01 RV.uxpEg0
この患者みてみ。いい加減な気持ちで医学部行くもんやないで
https://youtu.be/qNP3KN6470g


2 : 名無しさん :2016/07/21(木) 04:12:15 RV.uxpEg0
間違い
×医学部なりたいなら
⭕医学部行きたいなら


3 : 名無しさん :2016/07/21(木) 09:02:42 QzF551T.0
これから医学部に行くと下積み時代は低給でこき使われて家庭崩壊、過労死といつも隣り合わせの日々。
下積みが終わった頃、医長、部長の称号が降ってくるべき頃に、一気に需要が減って医者余りで失職、生活に困り出すというシナリオ。
絶対にやめておけ。
10年後には上位層が逃げ出して入試偏差値は急落、医学部は工学部、農学部の底辺学科並み、入学者のいなくなった私立には倒産廃校する大学が続出。
医学部医学科は今の看護のように鼻で笑われる。


4 : 名無しさん :2016/07/21(木) 09:08:17 QzF551T.0
京大で一番難しいのはまだ医学部医学科だが一番簡単なのもまた医学部と聞いた。
今後は医学部医学科が工学部、農学部の中堅学科なみに低下、それ以外は最易のまま底が抜けることになる。
理科三類も10年間で理科二類よりむしろ易しくなってしまうし、何より傍系進学出まくりで意味がなくなるので統廃合される。


5 : 名無しさん :2016/07/21(木) 09:09:28 QzF551T.0
こういう情報をすぐに返したい。
イーモバの規制解除はみんなのために生かすと誓うのでおねがします!


6 : 名無しさん :2016/07/21(木) 10:21:25 YSZKVke20

専門医制度 来年4月からの導入は延期に
7月21日 4時19分
来年4月からの導入が予定されていた医師の専門性を統一した基準で認定する
「専門医制度」について、内科や外科などの学会の代表者で作る日本専門医機構は
研修を行える医療機関が限られ、地方では医師が確保できずに医師の偏在が
深刻化するおそれがあるとして延期する方針を決めました。

「専門医制度」は、現在、それぞれの学会が独自の基準で認定している専門医を
第三者機関の「日本専門医機構」が統一した基準で認定や更新を行うもので、当初、
来年4月からの導入が予定されていました。

この制度を導入する時期などについて学会や日本医師会それに患者の代表などが、
20日夜、都内で協議しました。

その結果、条件を満たす研修を行えるのは、大学病院などの規模の大きな医療機関などに限られ、
地方では医師が確保できずに医師の偏在が深刻化するおそれがあるとして、
機構は内科や外科など所属するすべての診療科の領域で来年4月からの導入を
延期する方針を決めました。

機構では今後、研修を行う医療機関の条件などについて改めて議論を進めたうえで、
再来年4月からの導入を目指したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160721/k10010602771000.html


7 : 名無しさん :2016/07/21(木) 22:35:58 QzF551T.0
指導医の配分が困難だからな。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■