■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

気になって「障害年金不正受給」でググッた結果

1 : 名無しさん :2016/06/30(木) 23:53:46 QzF551T.0
医者からのコメントの例
https://is.gd/mZqIxR
障害者からのコメントの例
https://is.gd/P4gYBs

今後、受給制限が厳しくなる可能性高い
その上、ロハン掲示板にもこんなカキコが
17 名前:名無しさん 投稿日:2016/06/29(水) 14:51:24
○○在住の○○という今年R大学を卒業した32歳で主治医の勧めがあるのに働きもせずに病名をねつ造して障害年金を受け取ってるくせにロハンというネトゲで800万円散財してるが浪費者にも支給するのか?と社会保険庁に報告してみた。
該当者は間もなく取り調べを受けて障害年金を打ち切られるようだ。
ちなみにこういう場合に就労を薦めながら、その一方で虚偽の診断書を作成した主治医は刑事事件。

18 名前:名無しさん 投稿日:2016/06/30(木) 10:53:37
>>17
不正受給者だと思うのなら今すぐFAX通報しましょう。
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1467250844/


2 : 少年犯罪の厳罰化を! :2016/07/01(金) 00:13:57 v/lTFuuA0
少年犯罪の厳罰化を!


3 : 名無しさん :2016/07/01(金) 00:21:18 FnygwWIQ0
主治医は働けると判断したわけだ。


4 : 名無しさん :2016/07/01(金) 00:36:50 fsawdZpE0
よーちゅんも主治医に就労を促されてウザいみたいなこと書き込んでたナ
次の更新は打ち切られそう


5 : 名無しさん :2016/07/01(金) 01:28:15 SbLoMdYc0
あとから捏造や改竄をしたわけでもない以上、診断書を虚偽であると証明する手立てが存在しない
現在の患者の状態(診断後の患者の状態)が診断書(診断時点での患者の状態)と乖離していたところで問題ない訳で


6 : 鄭徒均(チョンドギュン、法闘士、共産主義伝道師) :2016/07/01(金) 01:39:29 kABUQFDE0
一顧だに価しない。


7 : 名無しさん :2016/07/01(金) 05:44:43 QzF551T.0
調べたら訊問のために出頭を求められることもあるみたい。


8 : 名無しさん :2016/07/01(金) 13:46:33 EaF6lyv60
>>7
職員が自宅を訪問するんじゃないの?


9 : 名無しさん :2016/07/01(金) 21:17:14 QzF551T.0
>>8
生保や年金の不正受給の場合には年金事務所だけじゃなくて検察庁にも呼び出される。
出頭を拒むと逮捕連行。


10 : 名無しさん :2016/07/01(金) 21:21:56 QzF551T.0
>>5
>>3-4の事情があっても医師をみだりには刑法§160(公立病院の医師は§156)で罰しないと思う。
そんなことになったら当方もやってらんない!

ただ、不正受給者本人についてはもし通報があれば取り調べられる可能性がある。
陽春さんのケースがそうであるとは断定できないけど。


11 : 名無しさん :2016/07/01(金) 21:25:49 QzF551T.0
生保は年金事務所じゃなくて市役所内?の福祉事務所だった。
先に年金事務所、福祉事務所で訊問され、詐欺罪等で刑事処罰に値するとなったときに告訴、送検されるパターンか。


12 : 名無しさん :2016/07/01(金) 21:31:29 TjNsztjg0
障害年金が打ち切られるかは詳しくないから分からんから何とも言えんが

陽春は年金が打ち切られたら訴訟を起こして有名になるって言ってるけどそれは99パーセント無理だろ
集団でならともかくコミュ障のおっさん一人とか詰んでるわ
しかも俺含め一般人はいくら障害年金について詳しくなくても、年金を競馬やネトゲに使ってる奴にいい印象は抱かないから味方にはならないと思うし
悪い意味では有名になるかもしれんが


13 : 名無しさん :2016/07/01(金) 21:32:39 8WQehH8A0
障害者年金って将来貰える年金から減額されるの?


14 : 名無しさん :2016/07/01(金) 21:49:48 HYCsJr7Q0
違う


15 : 名無しさん :2016/07/01(金) 22:03:50 8WQehH8A0
じゃあなに


16 : 名無しさん :2016/07/01(金) 22:14:01 QzF551T.0
>>13
もし、減額されるとしたらそれは年金の趣旨に反する。
いくら受給者が増えて財源がパンクしそうになってもそんな理由での減額は絶対に許されない。
だからこそ不正受給に対して厳しい態度が求められるようになった。
不正受給をなくすのも財源確保の重要なワンパート。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■