■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

法律の基本書を読むのが好きすぎるんだけどw

1 : ざっくりん :2016/05/25(水) 23:35:39 VBlhBh4Y0
専門書ってなんであんなに面白いの?
読んでるだけでイライラがおさまるくらい好きなんだけどw
一日中よんでも大丈夫だわw
でもともくんは、基本書は試験対策上おすすめしないみたいだしね^^;


2 : ざっくりん :2016/05/25(水) 23:37:46 VBlhBh4Y0
まだ法律の論文を解くのは面白みがあるんだけど、短答問題や予備校テキストのの知識の羅列は
本当飽きる

俺の勉強は一日中基本書読むのをベースにたまに論文問題を解くのがいい勉強法なのかね


3 : ざっくりん :2016/05/25(水) 23:39:21 VBlhBh4Y0
経済学や政治学の勉強も深く勉強したいんだよね・・・・

だけどもうそろそろ就活の時期だし、しっかりと進路を見据えないといけないんだよな


4 : ざっくりん :2016/05/25(水) 23:41:22 VBlhBh4Y0
俺みたいな法律、経済、政治学の基本書を読み漁りたい人間は、これからどうするべきなんだろうな


まあ自分としては
地方公務員になって、仕事早く終えて帰宅して、家で基本書読み漁る生活にしようかなと考えているけどね


5 : ざっくりん :2016/05/25(水) 23:43:37 VBlhBh4Y0
まあ考えがまとまらない

今のところ
来年の予備試験目指し、不合格の場合は法科大学院へいく
or
専門書読み漁る生活をしたいから、適当な大学院を目指す
or
地方公務員を目指す、働きながら予備試験、基本書を読む知的生活を続ける

この中のどれかだな


6 : ざっくりん :2016/05/25(水) 23:54:49 ..haP/Tk0
ただ一生を陽春さんの下の世話をして過ごすのもいいと思った

陽春さんの大便はハードオフで換金できるし、憧れの人の元で働けるのはいいことだ


7 : トモくん :2016/05/26(木) 00:19:21 uYiZ2k560
基本書面白いんならそれでいいと思うよ
基本的に合格に必要な知識は全部のってるし
あくまで効率の問題


8 : ざっくりん :2016/05/26(木) 00:25:29 VBlhBh4Y0
確かに効率はよくないよねー
問題解いたほうが頭に入るし・・・

でも読んでるだけで幸せな気分になれる


9 : ざっくりん :2016/05/26(木) 00:26:37 VBlhBh4Y0
読書の面白いさがわかったわ
三か月本を読み漁ったけど国語力が格段に上がった気がするんだよね
気のせいかもしれないけど


10 : ざっくりん :2016/05/26(木) 00:29:57 VBlhBh4Y0
なんで俺は今まで本を読んでこなかったんだろう。
中学や高校の勉強なんて面白みがまったくなかったもんなあ。
今の読書は知的好奇心を刺激して面白いわ。


11 : 名無しさん :2016/05/26(木) 05:17:01 OUvLbPCA0
経済学政治学の基本書って何?ww


12 : ざっくりん :2016/05/26(木) 16:13:34 VBlhBh4Y0



13 : ざっくりん :2016/05/26(木) 16:14:50 VBlhBh4Y0
ミクロ経済学の力は面白かった
マクロは、マンキューを少しかじったぐらいかな

政治学は久米先生のやつが有名だから読んでみたい


14 : ざっくりん :2016/05/26(木) 16:16:45 VBlhBh4Y0
今日は、基本書読み 六時間したよー
基本書読んでるとかなり集中できるんだけど、これって勉強ではないの?
ただの趣味か道楽なのかね
問題演習しなきゃ意味ないとは思ってるけど
基本書読みつつ問題演習する時間ないんだけどw

1基本書7問題集3
2基本書9問題集1

どっちがいいかね
基本書だと一日中勉強しても苦痛じゃないんだよねw


15 : 名無しさん :2016/05/26(木) 16:19:37 tPCfiJbY0
わかる!
基本書は論理的に整理されて書かれてるから、
そこらへんの雑学書を読むよりも、理解しやすくて面白い

大学1〜3年生にとっては、最適の勉強だと思う


16 : ざっくりん :2016/05/26(木) 16:55:34 VBlhBh4Y0
>>15
大学四年以降の勉強は、やっぱり問題演習しなきゃあかんよね(笑)

あー基本書 論文 短答
やりたいことありすぎて時間たりないぽん


17 : 名無しさん :2016/05/26(木) 17:42:48 LlSE/8KA0
ざっくリんは才能あるから弁護士目指した方がいいよ


18 : 名無しさん :2016/05/26(木) 17:52:57 KQ4cJ6js0
ざっくりんは才能あるんだし
弁護士事務所立ち上げて才能ない長谷川を雇ってやれよw


19 : 名無しさん :2016/05/26(木) 17:56:22 XdSXPTiU0
こいつは嘘つきだから全く信用してない


20 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:24:03 KQ4cJ6js0
>>19
嘘ってなんかあったっけ?


21 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:33:37 LlSE/8KA0
320 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/12/15(火) 15:03:59 ID:55ETQ0IY0
ざっくりん塾はアマゾンギフト券でおk
勉強会は、カカオトークのトーク内で行います
これからの日本について
法律相談、経済相談なんでもあり

質問はざっくりんに直接カカオトークで話ができます
330 :名無しさん:2015/12/15(火) 18:41:10 ID:bSzBx8zQ0
通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/

646 :名無しさん:2015/12/27(日) 23:19:05 ID:kZAwsQXc0
317 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/12/15(火) 14:13:32 ID:55ETQ0IY0
ざっくりん塾開きます
ざっくりん塾とは、ざっくりんが主催する塾です
ざっくりん塾入会料必要なし
月に一万払えばざっくりんと勉強できます
またざっくりん塾に入れば質問もできます
ざっくりん塾よろしく
352 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/12/15(火) 23:26:02 ID:VBlhBh4Y0
正直に話すわ
俺は高校中退ニートだよ
宅建も兄貴のやつ
明治も兄貴のやつ
いわゆる底辺校やめてここまできた感じかな


22 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:41:33 T0ie3gsc0
ちなみに基本書はなに読んでるの?


23 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:45:24 QzF551T.0
地獄少女


24 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:45:35 QzF551T.0
ゆりゆり


25 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:45:47 QzF551T.0
なるたる


26 : 名無しさん :2016/05/26(木) 18:49:29 KQ4cJ6js0
はっきり言って県トップ高と現役明治合格は嘘っぽいよな
>>21の正直に話すわってのも全部本当というわけではなさそうだし


27 : ざっくりん :2016/05/26(木) 19:31:19 VBlhBh4Y0
まーいいじゃんどうでもw
俺が明治だろうがw宅建行政書士受かろうがw
司法試験受かっちゃえば全部どうでもいいことになるんだしw


28 : 名無しさん :2016/05/26(木) 19:39:47 LlSE/8KA0
仮に受かって証拠晒してもまた嘘だろってなるのが目に見えてる
オオカミ少年っすな・・・


29 : ざっくりん :2016/05/26(木) 19:42:12 VBlhBh4Y0
そういうやつらを見てあざ笑うのが俺の楽しみでもあるww


30 : 名無しさん :2016/05/26(木) 19:43:48 KQ4cJ6js0
笑われてんのはお前なんだよなあ


31 : 名無しさん :2016/05/26(木) 19:44:18 LlSE/8KA0
お、そうか・・・
ネットでもリアルでも誰からも信頼されてないんやろなア・・・


32 : 名無しさん :2016/05/26(木) 19:55:44 KQ4cJ6js0
お互いに笑い合える理想の世界やん


33 : 名無しさん :2016/05/26(木) 20:27:27 T0ie3gsc0
結局基本書なにつかってるんだよ
民訴とかも読んでるのか?


34 : ざっくりん :2016/05/26(木) 20:31:53 VBlhBh4Y0
にしても基本書読むのが好きすぎる俺は法科大学院を目指すわけだが^^
法科大学院ってデメリットがやっぱりでかいよな〜〜〜
そこでだけど、基本書読むのが好きな俺になにかいい案を授けてくれよ
というかおすすめの仕事を教えてくれ
最低年収1000万以上
上限は青天井でもいい

まあ早い話知識を売る仕事をしたいわけだ
ゼネラリスト兼プロフェッショナルになりたいわけさ
おすすめの職業を教えてくれ


35 : ざっくりん :2016/05/26(木) 20:33:58 VBlhBh4Y0
民法総則物権 内田
担保物件 松井 債権総論中田 債権各論 潮見 りーくえ家族法
呉基礎本刑法刑事訴訟法 シケタイ民訴 りーくえ会社法
芦部憲法 サクハシ 商法シケタイ

でーす


36 : 名無しさん :2016/05/26(木) 20:36:26 T0ie3gsc0
なんで刑事系だけ予備校本なんだ


37 : ざっくりん :2016/05/26(木) 20:46:36 VBlhBh4Y0
刑法刑事訴訟法と民事訴訟法は勉強したことなくてだな
最初は予備校本がいいのかと思ったけど、基本書のほうがやっぱりいいっぽい


38 : 名無しさん :2016/05/26(木) 21:19:52 KQ4cJ6js0
ざっくりんは長谷川よりは早く司法試験最終合格しそう


39 : 名無しさん :2016/05/26(木) 21:56:52 tPCfiJbY0
>>34
渉外弁護士


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■