■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日曜日の夜にアイツが起こしそうな事件

1 : 名無しさん :2016/05/14(土) 00:05:56 oqjpTECY0
まさかの短答8割越え
からの顔文字モード突入


2 : 少年犯罪の厳罰化を! :2016/05/14(土) 01:04:33 iKSiQxck0
少年犯罪の厳罰化を!


3 : 名無しさん :2016/05/14(土) 06:48:31 QzF551T.0
今年のトモくんの短答試験は270点満点で160点台後半〜170点台と予想する。
トモくんには出題内容次第で得点が著しく乱高下する現状がある。
一昨年のレベルには何とか戻ると考えるが、180点以上は無理だろう。
予備校によって発表された合格最低点が少しずつ違い、そのグレーゾーンに入り込んだ形になるトモくん。
上位との差を取り戻すべく論文式試験に向けて法律科目の論述問題に全力を注ぐか、あるいはむしろ一流法科大学院入試にターゲットを変更して5月後半については明けても暮れても適性試験対策に没頭して東大の名に恥じない高得点をもぎ取りに行くかは迷いどころ。

この適性試験の成績も虻蜂取らずになれば予想を大幅に下回る結果になるのは目に見えている。
短答式の合否が発表される前に見切り発車しなければならない。
その適性試験の成績と、それでカヴァー出来なかった悲惨なGPAでそれでも上位ローに飛び込むかランクを下げるかで悩むことになる。
旧帝大、一橋のメジャー校の入試でどこを選ぶか?名大は高齢者には冷たい難関校であり、東大、一橋を目指したいところだ。
日程のずれていることの多い阪大、神大、首都大学東京、千葉も受けると良い。
何れにしても万一短答落ちなら速やかなTOEICやTOEFLの対策もお忘れなきよう。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■