■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ざっくりんだけど、基本書読みまくってる

1 : アドバイザー :2016/05/13(金) 03:08:27 VBlhBh4Y0
法律の基本書だけど、1日8〜9時間読んでる。
基本書読んだだけじゃダメだから演習しようかな。


2 : トモくん :2016/05/13(金) 06:22:10 uYiZ2k560
まあ一番いいのは過去問+択一六法+論証集
だろうけどね。基本書でも事例解説中心の基本書ならいいと思う


3 : 名無しさん :2016/05/13(金) 06:25:13 QzF551T.0
トモくんおはぴょん♪
明後日滑ったら死刑だからね〜。
精々力尽くせよ。


4 : 名無しさん :2016/05/13(金) 06:30:33 B1bKrtto0
>>2
格下のおまえがアドバイスするなよ、バカのくせにw


5 : アドバイザー :2016/05/13(金) 08:48:47 VBlhBh4Y0
>>2
そうなのか
基本書好きなんやけどな
演習組み合わせたらええの?


6 : 名無しさん :2016/05/13(金) 08:51:58 1QbCV2bc0
旧司法試験短答合格者のわいの
使った基本書
憲法
芦部さん
民法
内田貴
刑法
団藤重光


7 : トモくん :2016/05/13(金) 10:40:14 uYiZ2k560
団藤とか我妻とかは自己満足にはいいかもしれないけど
実力つけるって意味じゃ微妙だと思うよ


8 : アドバイザー :2016/05/13(金) 11:23:46 E0pmB/EY0
憲法
芦部
民法
内田
刑法
とりあえず呉基礎本
行政法
サクハシ
刑事訴訟法
とりあえず呉基礎本
商法
リーガルクエスト
民事訴訟法
基礎からわかる民事訴訟法

これでしばらく行こうかなと
並行して論文問題を見てみる

基本書、判例100選を読み漁りたいよ〜

・今の基本書読み方
体型を意識
事例が乗ってる時は考える

事例形式の基本書ないの?

予備校テキストは効率いいけど、面白くないよね
基本書は、物語やから面白いけど


9 : トモくん :2016/05/13(金) 12:37:58 uYiZ2k560
事例中心の基本書なら基本行政法がいいよ。
事例研究行政法の作者が書いた本で今急速にシェア伸ばしてる。
オレはあれを直前期読みまくって去年行政法短答25/30とった


10 : 可憐 :2016/05/13(金) 13:43:58 CQ8rmyng0
トモくん、試験明後日なのにカキまくってるな…うわぁ!


11 : アドバイザー :2016/05/13(金) 18:28:03 VBlhBh4Y0
>>9
情報ありがとう

基本書読むの好きなんだが試験対策上無駄ならやめるわ
去年までは、基本書重視してたんだっけ?ともくん


12 : 名無しさん :2016/05/13(金) 19:20:39 TPFSVbVk0
>>7
何が自己満足だよ?失礼極まりない。
身の程を知れ、ニートが


13 : トモくん :2016/05/13(金) 20:09:13 uYiZ2k560
>>11
うん、去年までは基本書の比重が高かった。基本書ばっかじゃなかったけどね
塾いっていい合格者講演とかで参考書について聞いてみるといいと思うよ
合格者講演は無料だから


14 : ウルトラマン :2016/05/13(金) 21:01:55 1YZyhZ0w0
バルタンいますか?


15 : アドバイザー :2016/05/13(金) 21:46:16 VBlhBh4Y0
>>13
ともくんみたいな東大生が基本書じゃ無理なら俺みたいなエフランはもっと無理やん
予備校のテキスト嫌いなんよなあ


16 : 名無しさん :2016/05/13(金) 22:10:22 chd4COe.0
えふらんっても、現役か一浪で、明治政経の地域行政うかってるじゃん。
一浪Marchならまだ普通か国民平均くらいでしょ?


17 : 名無しさん :2016/05/13(金) 22:14:19 6kvMS1bA0
一浪マーチが国民平均とか2ch脳やな


18 : 鄭徒均(チョンドギュン、法闘士、共産主義伝道師) :2016/05/13(金) 22:17:10 o97lGCGI0
そもそもマーチではなく慶応ワーチム。

まあ、慶応ワーチム最下位の早稲田とかなら、国民平均を少しだけ上回るに留まる程度じゃね


19 : 名無しさん :2016/05/13(金) 22:19:10 OixSb/kA0
基本書が好きならひたすら基本書を読めばいいんじゃないの?
全部7回以上読めれば。


20 : 名無しさん :2016/05/13(金) 22:19:21 6kvMS1bA0
>>18
そんな訳の分からん独自の括り作っても誰も同意してないじゃん
一人で勝手に喋ってろ
話に混ざってくんな知障


21 : アドバイザー :2016/05/13(金) 22:24:01 VBlhBh4Y0
>>16
あれは、嘘


22 : トモくん :2016/05/13(金) 22:27:26 uYiZ2k560
オレもテキスト読むのは正直苦痛だけど講義繰り返し聞くのは苦痛じゃないよ
特に呉先生みたいな話がうまい先生は
安めのインプット講義とってみたら?一通り全部入ってるやつ


23 : アドバイザー :2016/05/13(金) 23:42:09 VBlhBh4Y0
テキストは、暗記事項の塊だからね
基本書で一通り知識得たらアガルートの100時間で済む総合100でも使おうかな
並行して、短答過去問と論文やるか

ともくんは、インプットとアウトプットの割合どれくらい?


24 : 名無しさん :2016/05/14(土) 04:18:08 OUvLbPCA0
予備試験を明日に控えたトモくんにしょうもない質問をどんどんぶつけるざっくりん最高


25 : トモくん :2016/05/14(土) 07:25:37 uYiZ2k560
アガルートいいかもね!呉シケタイちょっと進度が遅いんだよなー(´~`)
時間も500~1000時間あるし
ほとんどインプットですよ。間違えた分野弱い分野を集中的にやるようにしてる


26 : 名無しさん :2016/05/14(土) 08:40:13 coKNZIkU0
トモくん、今朝も絶好調。


27 : 名無しさん :2016/05/14(土) 08:41:59 nLoTkWgw0
顔文字モードほんとすき
ウキウキが伝わってくるのがわかる


28 : 名無しさん :2016/05/14(土) 08:59:52 coKNZIkU0
>>27
偽りのウキウキ。
短答に心が向いていたら自ずとこういうしょうもないサイトはアクセスすらしなくなる。
明日の今頃は白目を剝いて今日までの直前期の過ごし方を後悔する。
再チャレが気になっているうちは勉強に集中できていない。
今夜は深夜までここには雑音が響くと思うが相手にするな。
デパってよく眠れよ。


29 : アドバイザー :2016/05/15(日) 09:48:12 VBlhBh4Y0
>>25
なるほど。
試験頑張ってね。


30 : 名無しさん :2016/05/16(月) 12:53:10 KI.5QADU0
最近来た新参なんだけど
ざっくりんって何歳なの?


31 : 名無しさん :2016/05/18(水) 09:11:51 cMQ5nIB.0
21歳とかじゃね?

ざっくりんは考えなおしたほうがいいぞマジで
今ならFランでもそこそこの企業に入れる可能性はある数年働いて学費貯めてからロースクールを検討したほうがいい

というのも民法改正とか法律改正がある可能性があって今からロースクール入ったりしたら施行されるのが数年後でもざっくりんが司法試験受ける時と被る可能性もある

あと司法試験の合格者も間違いなく減る1800人から少なくとも1500人にはなるもしくは1000人になるかもしれん

公務員試験受けて公務員しながら予備試験受けて様子見するのがベターな選択だとおもうぞ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■