■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
再チャレンジに一番成功したのってニコニコだよな
-
2浪で入った関西大学経済学部をすぐに退学し、
最初はセンター試験7割程度の実力な上に数学3や物理化学を一切やってなかったにもかかわらず、
9〜10浪時にはセンター9割近く取れるまでになり、見事!逆境をはねのけて大阪医科大学医学部に合格!
高齢に対する面接がどんどんきびしくなる中、これは本当にすごいことだわ
-
確かにすごい。
ここの特待生は学費0らしいからちょっとうらやましいかも
-
>>1
嘘だと思ってる
嘘つきだから
-
あれどっかの私大医学部じゃなかったっけ
-
せいぜい人並に戻れるくらいで
再チャレンジに成功なんて無いと思うけどね
-
>>4
大医は私立やで
-
>>5
働き始めるのが30代の後半からだからニコニコも将軍も負け組。
生涯賃金も高卒正社員平均並。
-
>>7
うむ。
-
家がある程度資産家なら生涯賃金なんてこだわる必要ないと思うけどな(笑) 相続分が税金引かれた後に1億以上あるとすれば好きなことやって生きた方がお得。
まあ貧乏な家に生まれて自分で一から資産築かなきゃいけない可哀想な子なら頑張って稼いでって感じだね
-
医者はヨボヨボの爺さんになっても楽して稼げるから、
30後半になっても平均寿命まで生きれば余裕で勝ち組だろう。
-
定年がないってのが何気に一番の強みかもな>医師免許
-
医者は3Kだろ?
-
30後半で医者になって勝ち組かな?
もうなにもかも手遅れな年齢な気がするんだけど
-
ニコニコも最短で36から医者やからなw
-
勝ち組かどうかは知らんが、
極端な話50で卒業しても初期研修先は簡単に見つかるよ(ブランド病院は無理だが)。後期研修(専門研修)についても、場所を選ばなければ普通に仕事はある。
まあ、少なくとも経済的には負け組ではないと思う。
-
普通のリーマンは客や取引先にペコペコ、上司におべっか、お局のご機嫌取り、部下の尻拭いの日々だからなw
医者ならばこういう生活とは無縁に生きられる
-
>>16
年下の上司に怒鳴られ、看護士長にバカにされ、そんな姿を患者にも見られて、患者からも鼻で笑われる医者になるんだけど(笑)。
-
>>11
医者も定年あるよ。基本的には。
長く勤められる医者もいるけど、そういう人ほど、若くして医学部に合格し経験積んで、人脈もあり慕われているからこそ、残れる。
再受験組なんか真っ先に切られるよ。
-
>>17-18
底辺の知ったか乙
医者が同じ病院や医療法人にずっといることはまれだから定年という概念自体希薄だし、
例えば国立大学病院の教授とかで定年退官とかになっても
定年後も同じ職場で働く続けると思ってる所からして何も知らないのがバレバレ
退職金もないようなもんだから60とか65歳を区切りに退職なんてのはほとんどの医者にとってありえないの
-
遅く入ったならその分長く働くべきなんだけど、その実態は全く真逆なのは面白い。しかし、田老医学生の性格を考えると納得いく。
-
おれも多浪医学生だけど早く引退したいわ
-
>>19
お前はそうやって巻き沿いを増やすのか?まるで医学部田老村の悪魔の手先のようだな。
-
本当に医者ってのは嫉妬を受ける対象なんだなあ、と思う。
-
精神科病院だと80前後の爺さん医とか普通にいるからな。
給料は常勤扱いで、当然卒後5年目の若手医師より高い。
-
>>23
お前は頭の中身が幸せだなw
-
>>21
前いた4浪駅弁か
-
>>19
くどいようだが、長く勤められるのは、若くして医学部に合格した人だけ。
再受験組なんか、若葉マークのまま、もみじマークに移行するんだから。そんなリスクありまくり人材なんか、真っ先に切られる。
-
と、素人のオッサンが申しております
-
つか素人って「真っ先に切られる」とか、労働市場の感覚がサラリーマンかフリーターなんだよなあ。
リーマンの労働市場は供給>>>>>需要だからあっさり首切られるけど、
医者は逆で、需要>>>>>供給だから、サラリーマンの感覚からしたら
「ふざけるな!」ってぐらいのぬるま湯なんだわ。
特に地方だとコミュ障のダメ医者が「辞めないでくれ」って言われるレベル。
-
>>29 ただの世間知らず。再受験生のおまえの現実逃避。
-
素人の嫉妬乙、としか言いようが無いなあ
-
>>31 基本高齢医学部再受験は、雇われません。
-
>>32
んなわけ無い。
コンビニ店員のお前の労働市場とは違うから。
「素人のオッサン」てのも否定してないし、本当に素人なんだな。
哀れ。コンプまみれで可哀想。
-
今までは>>29、しかし、もうすぐ>>32になる。
-
まあ、非常勤のバイトの相場とか見てると、
段々と待遇悪くなってるのは確かだなあ。
>>32は池沼丸出しで笑ってしまうが。
-
>>16
そう考えると、一番コスパ良いのは公務員だな。
上司に悪態つこうが、よっぽどの事がない限りクビにならんしw
-
一般人がなれる可能性がある職種の中では公務員が最強だろうね
医師は待遇よくても責任やストレスが半端ないので割に合うかは微妙
ただ歳食った低能オッサンは公務員なれないから医学部再受験するしかない
-
公務員って一括りに言うけどピンキリだからなぁ。あと人間関係とかで合わなくても逃げられないのがキツい。
俺は転職しやすい専門職のほうがいいな。トモ君も自由業の弁護士のほうが合ってると思う。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■