■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
司法試験の資金調達
-
どーするみんな??
入門講座高いんだよ
-
ヤフオクで教材買って延々それ読んでろ
-
>>2
あんまり売ってないからな
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
>>1
普通にシケタイ買って読み込んだら?全て買っても入門講座よりは安くあがる。
まずは刑法総論と債権各論を買おう。
この科目で読み込みが出来ないと感じたらその時点で司法試験はあきらめた方がよい。
(理由:最も「司法試験」への適性がはっきりする科目だから)
次に債権各論の読み込みをやってみよう。
(理由:小分けに出来て最も習得が簡単な科目だし、民法は総則、総論の方が難しく先行させる必要も有効性もない)
こちらなら出来そうだと感じた場合には書士なら何とかイケる。
こちらもだめなら他の法律系の資格、公務員はすっぱり諦めて介護職員がお勧め。
基本書を読めというのは大学教員のエゴだから無視していい。
基本書に書いてある大事なこと(学者の妄言(ゴミ以下の毒)を除いたもの)はシケタイにもしかと書いてある。
ちなみに憲法だけは伊藤のシケタイにも妄言が散見されるので注意。
なお、トモくんは短答3連敗中の敗者なのでその意見は初心者には有害ですらある。
-
山口真由さんは2年から勉強始めて、1年の勉強で受かったんだね。
しかも予備校や塾には行かず、予備校のテキストを読むだけで一発合格。
http://ameblo.jp/skd2014/entry-11948632430.html
本物の東大首席とここの自称首席とでは比べ物にならんな。
というより比べること自体失礼だな。
-
山口さんは伊藤塾に通ってたし
過去問も七回解いたと本に書いてたよ
-
>>5
基本書判例100好きな俺は趣味にするべきかな?
ちなみに入門講座は、憲法民法行政法だけは受けたよ。
-
基本書読むのが好きな俺は司法試験受かる自信がないだけに残念だ。
下手な横好きって存在するんやな。
-
>>7
どの本?オレの持ってる本には伊藤塾の話は全く出てこない。
知恵袋でも山口真由は伊藤塾には行ってない、と書いてるけどね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147954285
テキスト7回読んでたら伊藤塾のビデオを見てる暇ないと思うんだが。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■