■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
陽春は医学部いけや
-
どうせニートなんやからうしなうもんないやろ
カネはもったいないから国医にしろや
-
アホか
-
ニートよりはましや
-
株で死ぬまで食っていくのは医学部に合格するより現実味がないと思う
-
どうせ、カネが尽きたら地獄を見るんだ
受験勉強で地獄を見たっていいんじゃないか?
奈良医なら陽春でも受かるぞ
-
もし、陽春さん、安西さん、トモくんさえよければ簡単に指導させていただいてもいい。
その時には正体明かすし、学位記だって見せるだろう。
受験のテクニックとかはどうでもよい。
そういう小細工が必要ない素直な問題が出る理科三類や名大医学部や東北大学医学部、神戸大学医学部などに適用可能な方法だけを伝える。
受験勉強は医師の資質の一番大事なものを確かに問うことが出来ていると考えている。
深い考えもなく妬みで大学受験を馬鹿にしないことだ。
ただ、これからは医者になるときつい時代となる。
仕事が多すぎて困る時代がきて、その後一気に仕事が減ってポストがなくなる。
2040年まで高齢者の数が年々増加して彼らが重症化した結果医療需要が爆発的に増える。
少人数で大量の患者を診療するのは心身に負担がかかるので急性期(救急、一般的な内科、外科系)は若者の特権。
それでも亜急性期以降には再チャレンジ組の介入する領域が残っているし、そこを担当することで急性期の医師が生かされず(遊ぶ暇はなく)とも殺されずに頑張れる基礎となる。
2040年代に団塊世代の高齢者の多くが急激に死亡するようになり、2050年頃には一時的な医者あまりが生じる可能性がある。
2018年に18歳で入学した学生(2000年生まれ)で考えると。医学部卒業は2024年、最も医療需要/医師数の値が高いシビアな時代を若手、中堅として過ごす人達である。
ところが彼らが卒後25年、40代50代で大学教授や大病院の部長職に就く頃に医療需要がガクッと減り始めポスト争奪戦は激しくなる。
だから、私は若い奴には医学部には行かない方が良い、ととんでもないアドバイスをしている。
でも、入学時に35歳の人間は別だ。
陽春、トモを例にして、1983年生まれの人が2018年に35歳で入学したとすると医学部卒業は2024年。
はっきり言おう。40代の研修医なんて戦力とは見なされず急性期の科には相手にされない。
お勧めの科はニッチの極みである病り診断科、りハビリテーション科、りウマチ膠原病内科という「三り科」(三バカではない、ましてやり三ではない)がよいだろう。
露骨にラクとも言われてきた眼科、皮膚科、放射線科、精神科は増えすぎたから入局困難だが↑は閑古鳥が啼いてる。
露骨にラクとも言われず閑古鳥が啼く科は2045年問題も比較的乗り越えやすい。
しかも2040年代は定年間近となる時期、仕事を細々と続けるのにはむしろ好都合ではないか。
さらに患者が減った頃にはリタイアである。
あなた達は2018年、面接導入直前の理三入試に挑むべきだ。
-
18年度からか・・・19年度だと思ってた
-
>6
ルシファーお疲れ😃💦
その3人のうち安西は無理(ヾノ・∀・`)だよ
低学歴IRだからなww
-
IRのオッサンハ土かたかコンビニバイトがお似合い(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
-
>>6
要は今年理III受けろって事だろ
回りくどい
-
退学マンさんは名古屋医専を卒業したエリートだよ
-
>>5
地獄なんてみるわけね〜〜だろアホww
今は、家に資産があるから生活保護受けられないけど、
もし家の資産が尽きたら、ためらい無く生活保護申請するからな。
弱者を支援することは国家の当然の義務であり、
国から金を受け取ることはおれの当然の権利だ。
-
医学部なんて興味の欠片もね〜〜よアホwww
医学部とか、医者の真実が見えてない奴、多すぎ
-
医学部合格なんて、医者になりたくない奴からすれば、
ゴミの価値もないんだって、わかる?
-
麻生
-
確かに
陽春さんのうんこの方が5万倍価値ある
-
脱糞周期について熱く語るよーちゅん大好き
-
医者の真実が見えている32歳無職
-
>>18
無職ではない。
法闘士、共産主義伝道師だ。
-
有機物製造業(シットメーカー
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■