■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

長谷川と逆の生き方を提言する

1 : 名無しさん :2016/02/19(金) 07:59:55 SQIWqQnI0
〜中略〜
アメリカやヨーロッパなどの西側の国では、(最終的にはふつうの人になる可能性が高いとしても)子供たちは、しっかりと金で報われることができる。なぜならば、15歳ぐらいで大学を卒業して働きはじめたり、研究者としてのキャリアをスタートさせることができるからだ。物事を成し遂げるのに、時間というのは圧倒的に貴重なリソースである。ふつうの凡人が22歳で大学を卒業するところを、天才少年は15歳で卒業できるのだ。7年も余分に試行錯誤して、自分が何に向いていて、将来、何をやりたいのかを考える時間があるし、同じ仕事を続けるなら、キャリアを積み重ねることができる。そして、何よりも早く働きはじめることで、稼げる金が増える。

単純に考えて、知的職業を7年余分にできるなら、その間の年収の7000万円ぐらいと、学費が浮くので、1億円近く儲かることになる。日本は飛び級、飛び入学を実質的にほとんど認めていないので、灘中学や開成中学に受かる子共やその父母は、本来なら受け取るはずだった1億円ぐらいの経済価値を、奪われていることになる。いまの教育制度だと、天才児のアドバンテージがほとんどなくなるまで、学校教育の中で飼い殺されるからだ。


2 : 名無しさん :2016/02/19(金) 08:11:19 VX0KVHZA0
再チャレンジの弊害は明らかだ
本人のことはどうでも良い
周囲の人間が迷惑させられる
トモの周囲を見ていたらそれはよく分かるだろう
日本では再チャレンジはいっさい禁止すべきだ
高卒認定試験は廃止、浪人も禁止、五振ならぬ一振制
再チャレンジする条件として兵役3年間か介護無償労働5年間を課すのがよい
それをやり遂げたら何れか1つの資格試験、入学試験を1回だけ受験できる
それに失敗したらもう一度兵役か介護無償労働を繰り返さなければならない


3 : 名無しさん :2016/02/19(金) 12:22:20 l7YrA1vM0
>>2
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ     はぁ?
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、


4 : 名無しさん :2016/02/19(金) 12:39:34 AGyKFMTA0
特に彼は授業料免状や格安寮など貴重な血税が使われているからねえ
それなのに働かない、税金は納めない、奨学金年金は親が払うなどゴミ虫としか言い様のない有り様だ


5 : 名無しさん :2016/02/19(金) 13:46:41 6OUhE/Ec0
現時点で10年遅れ。
ニート確定時点で大卒同期生から11年も遅れてるのに、もしことしも落ちたら同期から12年遅れじゃん(高卒就職組からは16年遅れ)


6 : 名無しさん :2016/02/19(金) 14:18:06 c/ZLk/Go0
いまさら何年遅れたってたいした問題じゃないだろ


7 : 名無しさん :2016/02/19(金) 15:30:17 6OUhE/Ec0
いや16年遅れと17年遅れでは違うだろ?年齢でも16歳と17歳じゃ印象が違う


8 : 名無しさん :2016/02/19(金) 15:57:03 c/ZLk/Go0
35歳で弁護士なろうが、36歳でなろうが、37歳でなろうが、たいした差は無いと思うけど


9 : 名無しさん :2016/02/20(土) 07:14:17 QzF551T.0
弁護士じゃなくて介護士だったら如何?


10 : 名無しさん :2016/02/20(土) 14:31:52 B88U9ty20
山口真由弁護士は同じ歳でハーバード首席。東大首席はやっぱり違うね。
http://www.mayuyamaguchi.com/archives/1051706148.html


11 : 名無しさん :2016/02/20(土) 20:51:49 WMzu6Be.0
フェミニズム科首席(笑)


12 : 名無しさん :2016/03/10(木) 21:19:00 u5NTXWMk0
10年あればねぇ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■