■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
早大の入試
-
2/12 文化構想学部,2/13の国際教養学部から始まり、2/14スポーツ科学部、2/15法学部、2/16理工、2/17文学部, 2/18人間科学部、2/19教育学部,2/20政治経済学部, 2/21商学部,2/22社会科学部
-
管理人はことしは受けないん?
-
なんでこんなゴミ大学受けるんwwww
一応、慶応ワーチムの一角だけど、
七大学中の七位じゃね
-
>>3
お前が受からなかったから叩いてるってのは小学生でも想像がつくぞ
酸っぱいぶどうというやつだな
-
陽春の早稲田への憧れは凄いからな
-
今年の2月20日、21日は、
当時の雰囲気を味わいたいサラリーマン受験生が
たくさんあつまるな。
受かっても落ちても関係ないし、土日だからな。
大学構内で試験日限定で発売してる早稲田合格弁当が忘れられなくて
受験するサラリーマンが多いあたりさすが天下の早稲田大学。
-
社会人の受験生が集まるのは、
早稲田大学と医学部くらい
-
早稲田を貶したところでその評価は揺るがないし、お前とマーチの地位が上がるわけではない
ワーチムだと?
寝言は就職実績やマーチ落ち早稲田合格者の人数、ダブル合格者の進路見てから言え
-
>>8
で?だからなに?
慶応ワーチム七大学は、基本的に同じ扱いだろ。
-
そりゃお前の中でだけだな
そこまで言うなら逆に、早稲田と立 教が同じ扱いをされている例を示してみろよ
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
よかったな陽春
マーチ内に大好きな立 教 大 学より下がいたぞ
21 名無しなのに合格 sage 2016/02/13(土) 18:44:14.03 ID:BWH7j9Mc
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1-(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
正規職就業には自営業主≒起業家を含む。
<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%
国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%
青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%
同志社大:13.1%
立 教 大 学:14.9%
中央大学:15.5%
-
>>12
麻生
-
きょうは法学部だな
-
今日はともくんも昔うけた早大理工の入試だったな
-
きょうは、早稲田の文
ともくんのお姉さんの大学
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■