■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
[大事]これからの「理科三類&旧帝医」の生き方
-
「学力日本一を誇示しつつも、医師にはならない。」
水野遼君のような生き方を心がける…これが大事だと思う。
医師はこれから「穢多・非人」にも劣るハイリスクローリターンな「奴隷階級」に転落するのだから…
看護師など他の医療職などもってのほかだが、そいつらはそもそも知能も低いから地位が低いのは当然だろう。
-
だいたい、21世紀になってC型肝炎から肝硬変、肝細胞癌になるのは医師だけだと言われている。
研修医の時に針刺しして大半が感染しているらしい。
-
大昔は知らないけど、リキャップ厳禁の今の御時勢に針刺しなんてめったに起きないけどな
あとそもそも針刺ししても即感染なんてことにはならないし、感染リスクあるもののうちワクチンが開発されたものについてはポリクリ前に予防接種している
さらに医師が感染リスク気付いていなかった時代については当然患者にもそういう配慮がなかったわけで、医師だけ有意に高いなんてことは起こり得ない
(リスクが認識されていなかった時代は針刺しどころか使い回し)
-
>>3
お前何も知らないんだな…どうせ医師じゃないんだろ?
-
>>4
いちいち自分語りする気はないし、名無しで俺は医師だとか医師じゃないとか言っても仕方ないだろw
針刺しで肝炎になる確率理解してる? 多分理解してないんだろうな
研修期間中に何百回針刺ししたら大半が感染なんて事態になると思ってるのw?
-
一応答えも書いといてあげると、針刺し事故でC肝になる確率なんて調査にもよるが概ね2%以下。
ID:QzF551T.0が言う大半が何十%以上なのかは知らないが、研修医の時に25回以上針刺しやらかしたアホなんて全国探してもまずいないレベル。
さらに針刺しでC肝ならもちろん労災対象なわけで大半がなってたらとんでもない結果になってる。
そして実際の現場では医師の監督下にコメディカルが注射や点滴を行うことはザラであり、医師だけがなるなんてありえない(仮に医師が大量に感染していたとすれば看護師等も感染しているはず)
-
>>4
ロンダリング風情が生意気言ってんじゃないよ。
-
そいつ退学マンつってこの板では触れちゃあかんやつやで
-
こんな発言しちゃう時点でね(笑)
研修医の時点で大半が感染してるわけないし、医師だけがなるなんてありえない
そんな状況なら大問題だし看護師等も感染しちゃってるでしょw
2 :名無しさん :2016/01/10(日) 22:03:12 ID:QzF551T.0
だいたい、21世紀になってC型肝炎から肝硬変、肝細胞癌になるのは医師だけだと言われている。
研修医の時に針刺しして大半が感染しているらしい。
-
與三野禎倫不倫
-
>研修医の時に25回以上針刺しやらかしたアホなんて全国探してもまずいないレベル。
退学マンはやらかしてそうwwwww
-
医師で外科医とか患者からC型感染しちゃった人って実際多い?
-
爆釣りだなw
でも先輩で一人だけいるんだよ。
ラサール→現役理3、この輝かしい才能と努力の軌跡の先にこんな悲劇が待っているとは…
あと、病理医は肝炎と結核の感染リスクがさらに半端ない。
解剖には超重装備で挑んでいたがそれを上司に非難されたという前時代性に怒りを感じた。
-
と、他の先輩が言っていた。
-
クロイツフェルトヤコブ病
-
ラサールみたいなバカ学校でも
入れる東大理3ってw
-
>>15 その病気、BSE騒動以来ニュース無いけど
アルツハイマーの患者の何パーセントがその病気なんだろうか?
ラーメンとかカレーの牛エキスとかが原因かな
ラーメンとかブタの脳みそと頭蓋骨でダシとってる店あるし
-
国がどんだけ医療費に金をつぎこんでいるか、お前らを教育してやる。
年金は年に55兆円。生活費でもないのにこれに迫る勢いなのが医療費40兆円。
40兆円の内訳
・国庫負担 11兆
・地方負担 5兆
・保険料納付 11.3兆
・企業負担分 8兆
・自己負担分 4.7兆
ちなみに出費の部
・医師などの人件費 19兆
・医薬品 医療材料 11兆
・委託費光熱費等 10兆
これから老人は増え続け、労働人口は減る。
医療財政は絶対もたない。
またセンター7割台の医学部志望者は増加しているが、
理系の成績上位層は医学部離れが始まっている。
すでに医者はオワコン。
-
そもそも医療は基本的に自由診療でいいんだよ
つまり良い医療を受けたい人にそれなりの治療費を負担してもらってカネがない奴はくだばってもらえばよしw
カネをもってない奴は生きる資格なし
-
>>19
その考え方は正しい。
それを認めない奴が日本医師会=開業医に多い理由は、開業医には既得権益にしがみつくヤブ(7割は金権私大卒)が多いから。
-
>>19
若いくせに社会保障にぶら下がる奴から殺処分すべきだな
-
>>18
それだけ税金投入されてるってむしろ医師おいしいじゃんって話にしか聞こえないんだけどw
患者名義の住基カード偽造した医師の外見(刺青やピアス等)みてわかるように、あんなのでも務まり高級貰えるってわけで
異様に優遇されてる・ヤブでも務まるといった意見には大賛成だが、ゆえにとりあえず医師免許持っとくのはいいんじゃないかって結論になってしまう
他分野にチャレンジ、保険で医師免許といった生き方もできるわけで
-
どこの国でもそうだけど税金にたかる仕事が一番儲かる
-
>>22の最終行、このスレの趣旨を汲んだのかすごく良いこと言ってるなw
-
今の医学部受験の難易度は知らないが、「理系の成績上位層は医学部離れが始まっている」とかセンター7割でも可能性あるというのが本当ならむしろお得だと思うよ
別に将来医師免許の価値が低下しようと、特に学びたいことも無いような子でセンター7割で医学部いけるなら医師免許とっとけばいいじゃんって話
24,25で医師免許保有状態、あるいは26,27で初期研修終了状態にして、他に好きなことがあればトライしていくといった生き方を選んでも良いしさ
ロースクールバブルの時に法学部選んだ人たちが得していないのと同じで、医学部人気が過熱してる時に超優秀な子が競って医学部狙うのは微妙だけど、人気低迷してるなら有りだと思う
-
絶対に医者にならない前提、ならね。
となると「理三」以外あり得ない。
医者にならないのに医学部に行く意義なんて「最難関突破」の称号しか意味がないので。
言うまでもなく理三がトップでなくなればその意義すらなくなる。
-
ん? 何を言ってるんだ君は? 全く話が噛み合わないぞ
俺が言ってるのは君が言うように理系上位が医学部を避けてセンター7割程度でも受かり得るほど医学部が没落しているのなら、センター7割レベルの子が医学部に行くのはかなりお得じゃないかという話
理三レベルだったらいくらでも他の難関資格に通るわけで別に医学部という保険は必要ないだろうが、センター7割程度の残念な子たちには取れるなら医師免許を保険にしてみるのもいいという話
最難関突破とか実用的でない称号にはそんなに価値は見いだせないが
-
退学マンさんにはまともに取り合うだけ無駄だよ
-
平均年収
医師 1070万円
弁護士 1190万円
http://lifenoblog.com/education/shikaku-hikaku/
弁護士の圧勝なんだが。
-
>>29
弁護士は上4割が数千万、下6割は600万円未満だから
-
長谷川は年収6千万の弁護士だからだいぶ釣り上げてる
-
>>29
弁護士についてはよく知らないが、両方受かり選択できるという前提がおかしいと思う
不人気でセンター7割でも可能性あるなら医師でもいいと思うよ
使えなさすぎて健診の問診しかさせられないようなレベルでも医師なら高級だけど、実力主義の世界だとそうはいかないんじゃないか?
-
高級→高給
-
自然科学のスペシャリスト集団『ネイチャー&サイエンス』|心を育む自然情報サイト『HUG(ハグ)』 スタート
ビジュアルコミュニケーション事業を展開する、アマナグループ(親会社 株式会社アマナ|本社 東京都品川区、代表取締役社長 進藤博信)の
自然科学専門ユニット『ネイチャー&サイエンス』は、2016年7月25日(月)、
心を育む自然情報サイト『HUG(ハグ)』をスタートします。(URL http://hugmedia.jp/)
『HUG』は、親子が自然を知り、自然について考えるきっかけを提供する自然情報サイトです。
このサイトをプロデュースした『ネイチャー&サイエンス』は、1979年の立ち上げ以来37年間にわたり、
累計800冊以上の自然科学に関わる図鑑や書籍、学習教育コンテンツを手がけてきました。
これまで培ってきたノウハウやネットワークを活かし、本サイトでは、自然のしくみや自然を守る活動、
親子で参加できるイベントの情報、共に地球上で暮らす様々な生き物の不思議などを分かりやすくお伝えします。
特に本サイトでは、これまで知られる機会が少なかった企業活動に注目していきます。
CSR(社会貢献活動)という言葉が世の中に浸透しつつある昨今、その一環として多くの企業が自然との共存、自然環境の保護などをテーマに活動を行っています。
親子を取り巻く自然環境がどのように守られているのか、特にこれからの未来を担う子どもに知って、考えるきっかけを提供していきたいと考えています。
http://amana.jp/news/detail_229.html
-
迅速丁寧な対応で、問題なしです。また商品購入します。
矢部 時計 ロレックス https://www.88kopi.com/product/product-6588.html
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■