■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
学魔が就職について語るスレ
-
いろいろ模索してる(´・ω・`)
-
とりあえずね
公務員志望だったけど最近は・・・って感じ(´・ω・`)
冷静に考察すると公務員ってこれから旨み薄れる気がする
マイナンバー制度が始まったから国政はおろか地方自治体も
情報管理が大変になるから仕事量も増えるだろうし
いままでは市役所や区役所に就職して特別出張所勤務が
最高だと思っていたが出張所は住民票発行するから
ここでもマイナンバーの管理させられるみたいだから
情報系の講習を受けるようだ
ぜんぜん旨みないやん(・ω・)
大卒22歳で公務員になったやつが30歳の月収手取り22万円って…
-
あとは公務員になるためのステップがめんどくさい
まず公務員予備校に入校(年100万くらい)
試験は
<国家>
・筆記(教養)
・論文
・個人面接
・官庁訪問(面接)
・最終面接
<地方>
・筆記(教養)
・論文(ないところも多い)
・個人面接
・集団面接
・最終面接
どんなに優秀な成績で筆記を通過しても官庁訪問でどこも採用してくれなかったり
最終面接だけで不合格になることも多い
そしたらまた来年受けることになるので公務員予備校代もプラス100万円
公務員浪人なんて言葉があるけど何の保証もないし浪人を重ねるほど
公務員は受かりにくくなっていくシステム
もはや公務員のいいところって安定一択やん(´・ω・`)
収入は民間より低いし残業や休日出勤も普通にあるらしいし
それでいてなるために莫大な予備校代かかるとか
-
ということで俺は俺なりに活路を見出した(・v・)
それは
不動産屋に就職すること
これしかない(・ω・)
-
まずなぜ不動産屋か
①どんな辺鄙な街にも1つは不動産屋がある
②資格手当がつく
③転職先の幅が広い
④投資の勉強につながる
などなどメリットがいっぱい
-
そして不動産屋はバイトから正社員登用されやすい
始めは街の不動産屋にバイトでもぐりこみ
そのあとで宅建資格を取得すれば資格手当が年36万円+正社員登用
だいたいは店長が「正社員にならない?」って聞いてきて「なります」って答えれば正社員になれる
公務員みたいな複数回の面接や筆記もない
そして街の不動産屋が潰れてもすぐにほかの不動産業界に転職できる
また証券や銀行に転職する人も多い
-
賃貸の不動産屋なら
客の対応と書類整理だけで1日終わるし
とくにノルマもないらしい
なので俺の副業である株をやりながら勤務ができるという強みがある
そして学歴不問という
-
俺にとって株はあくまでも副業
だけどいざとなったら本業としてやっていく(´・ω・`)
株の利益は今のところ月1万円程度だけど
不動産屋に勤務したら月5万円は株で儲ける予定
平均的な不動産屋の月収は20万弱だから
それに株の利益も+して月25〜30万を目指す
俺が大学卒業するのは3年後だから25歳か
25歳で年収360万〜400万円なら妥当だし
十分キャリアアップも狙える
-
おれが株を始めたきっかけは専修大学の教授から
投資を学ぶことで経済がみえてくるって言われたのがはじまり(´・ω・`)
元手も50万円くらいから始められるし現物取引なら大きな損失も出ないし
俺は安定して今のところ月1〜2万円は利益になってる
これにバイト代が毎月8万入るから毎月10万円は入ってくる
-
俺の見通しは
・専修大学経済学部を卒業
・不動産屋に就職
・宅建取得
・株で副業
これが最良の選択ってことで(・ω・)
-
新卒で業種をあんま絞らないほうがいいよ
できるだけ優良大手をたくさん受けまくったほうがいい
そん中から運よく一個引っかかればそれで人生勝ち組なんだから
-
不動産屋はいい選択肢かもね。
俺が今住んでる白山もどんどん不動産屋ができてる(らしい)
-
学魔うざいよ、消えろ。
-
>>9 株やってみたいけど、最初どうすればいいの?
証券会社とかに出向かないといけないのかな?
敷居が高い感じだし、こわい
最初のやり方教えてください
-
>>14
まず、ロープを買ってこい。
-
なんか人生設計がしっかりしてるのに、
全然行動に移さないあたりが面白い
-
いや、株に関してはとっくに行動に移してるぞ
まだ月1万円の利益が精いっぱいだが3年後には5倍を目指す
-
信用取引で大損してる奴を何人も見てきたから
俺は堅実に現物取引しかしてないから多額の利益を出すのが難しい
とくに現物そのものが少額だから数百万、数千万単位で取引してる連中と比べて
リスクは低いけどリターンも少ない
-
株魔
-
株はマジでたのしいよ
PCとネットと口座と元手の4つさえあればだれでも始められるし大きく儲ければ個人投資家を名乗れるからね(´・ω・`)
-
金を持っていない個人にとっては、レバレッジETF何か最高だよね。ベアを上手く活用すれば、下降局面でも利益を上げられるし。例えば、今日の上げを一過性と見て、ベアを建てて来月の下げで儲けるとか。
-
そんなにしゃっきんをこさえたいか?
くびつることになるぞ!
-
株で大損、レバレッジで大借金、の結果…
d.hatena.ne.jp/bakenshikabuya/20130910/p11
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bakenshikabuya/20130824/20130824193500.jpg
-
なかなかいいお顔だ
トモくんももうすぐこうなるんだと思うと胸熱だな
-
さっそくVIPで株ネタかよww
中卒ニートが株に手を出した結果wwww
ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445923221/幼稚園から高校まで私立だったけど
高校中退、大検を経て大学入学するも6年で中退
最終学歴は中卒
そっから親の会社を手伝っていたが倒産
一家離散で俺はやむを得ず株に手を出した
-
ニッコマの末路
早慶でテレビ局はどうした
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■