■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
弁護士は医師に対して圧倒的に優越するという事実!
-
自分で仕事を選べる弁護士、選べない医師
前者は市民であり、後者は奴隷である
-
なめんじゃねえぞ
-
んなわけねーだろ
弁護士なんて営業しないと客こねーぞ
-
医師が仕事選べないって医師を美化しすぎてるのかなw?
多くの医師が仕事選んでるから偏在して診療科や施設で医師不足医師不足言われてるわけなんだけど
-
医者のほうが確実の高収入得られるよね
プライド捨てれば確実に2000万は稼げる
もちろん労働時間は長いけど
確実に得られるというのがミソ
-
>>1さんが言う奴隷みたいな医師って、救急や産婦みたいな科に従事していたり徳洲会みたいな24時間365日救急車は断りませんって病院に勤務していたりするすごく志の高い素晴らしい医師のことかもしれないけど、そういう素晴らしい医師ばかりじゃないからね
忙しかったり訴訟リスクのある科は嫌で地位なんてどうでもいいって人も沢山いるし、そういう人でも(むしろそういう人の方が)高収入
淘汰される淘汰されるって言う人もいるけど、多少供給(医師数)が増えたところで、高齢化は止まらないし皆保険崩れない限りはコンビニ受診も続くしで医師需要は安泰だろうから食いっぱくれることはなさそう
自分の好き勝手に勤務先選んでいっても引く手あまた、年収は2000万で十分って人なら医師でいいと思う
-
楽しようと思えばいくらでも楽できるのが医者
週1働いて月収80万とかも可能
-
そこまで楽じゃねえよ。
妄想も大概にせえや!
-
でも、週1回で60万逝ってるな…×3+α
-
1
医師こそ仕事を選び放題だよ
診療科や勤務地の選択肢は多いし、バイトや開業も出来るし
また、高齢化社会で需要が高い(社会保障費が毎年増えているのがその証拠)
国民皆保険制度で利権も守られてるし。
他方、弁護士は専門分野や勤務地の選択肢は医師より少ないし、バイトも出来ない。
需要も、日本はアメリカみたいな訴訟社会じゃ無いし増えるとは思えない。
弁護士の数も増えすぎて開業しても競争が激しい
しかも弁護士会の登録費用を毎年払わないといけない
結論としては、医師の方が選択肢は多いし、需要も高く、何より人の命を救う仕事なので格上。
はい論破〜
てか、1は医師コンプなのバレバレなんだけど( ^ω^ )
-
陽春さん…
>>1は多分医者だと思う。
-
医者は自虐的に>>1みたいなことをよく言うから。
まあ、月に200万以上稼ぐようになるとこういう言いぐさは減る。
-
事情通ヅラしてあたかも自分も医者だみたいな空気出してんじゃねえよ退学マン
早く学位記貼れよカス
-
俺はHb高いから瞬間湯沸かし器と呼ばれてるぞ。
-
さらに根に持つタイプなので深夜電力という別名もある。
-
弁護士の場合は能力がないと稼げないだろうけど医師の場合は能力がなくても稼げちゃうからね(他の医師から見下されるような医師でも稼げてしまう)
よく医師求人サイトに「当直1日10万、科を問わない」みたいなのがあるけど、ああいう特に急変はない(あればオンコールで施設の医師が対応する)ようなとこでも、法律の規定で医師を当直させなきゃいけない(でも不足気味の勤務医にも休暇を与えないといけない)
暗に看護師が全て対応するので先生はいてくれるだけでいいです(余計なことはしないでください)みたいなとこでも、1日でも医師置かなかったらアウトだから
-
>>15
意味が分からないから説明を頼む。
-
退学マンに論理性を求めてはいけない
彼は論理性とは最もかけ離れたところで生きている
-
>>16
それは逆に嫌だろ。
他の医師から見下されてる医師でも稼げてしまうとかwお前プライドないのかよ?
そんな状況だったらたとえ大学教授だろうが医師だろうが弁護士とかこちらから願い下げだね。
100億もらってもホントにそんなのは嫌だ
金だけもらえても生き地獄じゃんかそんなん
-
>>19
金もらえるならいいじゃん。
おまえ年収いくら?
-
>>16
1日どころか1分でも途絶えたら監査でアウト。
-
>>19
いや、だから見下されたくない人は給料は1500万くらいと安く仕事も激務でも尊敬されるようなキャリア歩むけど、見下されてもかまわないって人はそうじゃないってだけの話
他人の目なんてあんまり気にしないで自分のQOML重視っていう人が結構多いから、キャリア重視の人に大人気の一部ブランド病院でも割と入りやすい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■