■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

英語の勉強法ですが

1 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/10/02(金) 09:46:32 YmjCwJ120
tedやjapantimes読む勉強法大丈夫ですかね?


僕は
700選 解体 単語王
対策本 公式問題集
ted japantimesで行こうと思うのですが。


2 : 名無しさん :2015/10/02(金) 10:01:28 KLeK7lYc0
好きなようにやればいい。
700選を筆頭にした着眼点は素晴らしい。
基本的な文を覚え込むのは文法、読解、作文全てに効く。
自分は高一の時の英文法・英作文の教諭にこれを徹底された。
…「新」でも2002年だし、80年代から売ってる旧版を引きずってそうで微妙だけど。


3 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/10/02(金) 12:10:18 QsMQ/Pmw0
英語、法律、経済学みたいな文系の学問ばっかじゃなくて理系の勉強もやってみるといいよ。
論理学とか。


4 : 名無しさん :2015/10/02(金) 13:50:03 O4KCLvEU0
単語王って、ここ何年かは大手本屋でも亜流扱いになって、主催の中澤さんの露出が殆どなく、リアル高校生には無名人になったよね。
まぁ、単語帳は有名どころなら殆ど差はないからOKだとは思うけどね。
ただ、ジャパンタイムズの「英検1級出る順単熟語EX」なんかは結構お薦め。
HPから全部を無料ダウンロード(PWなし)できるから試してみれば良いよ。
私は最初にダウンロードして納得した上で書籍本体を買いました。
(個人の好き嫌いがあるから、これ以上書きません。)


5 : 名無しさん :2015/10/02(金) 16:40:55 .hUk9/8s0
砺波さんの日記にある速単の音読法をやればいい。
あれは素晴らしい。


6 : 名無しさん :2015/10/02(金) 18:16:19 /VyVYGFs0
砺波が退学マンなの?


7 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/10/02(金) 18:45:36 /tbDSK2E0
音読ってさ。
発音しっかりやったほうがいいの??
発音の仕方わからんのだけど。


8 : 名無しさん :2015/10/02(金) 20:38:47 aO9Ut.u.0
発音記号の勉強すれば


9 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/10/02(金) 21:30:03 /tbDSK2E0
発音しっかりしなきゃ伸びないの?


10 : 名無しさん :2015/10/02(金) 21:50:41 aO9Ut.u.0
音黙に関わらず読む時に発音わかんなきゃ効率悪くね
俺の感想だけど


11 : 名無しさん :2015/10/03(土) 21:51:36 KtHMNKI6o
間違った発音をするくらいなら発音はしないほうがいい
それが身についてしまって直らなくなる
英語で会話する気がないなら別にいいだろうけど


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■