■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

予備担当>名市医

1 : 名無しさん :2015/10/01(木) 00:39:00 ndppe68U0
予備は担当すらむりや(((・・;)


2 : 名無しさん :2015/10/01(木) 03:22:59 thwx6QUI0
できることなら、高1の秋の進路選択の時期にタイムスリップして、当時の自分に教え諭してあげたい。
間違っても文科1類なんて目指すなと。弁護士になっても路頭に迷って人生詰むだけだぞと。
化学が大の苦手であったとしても、歯を食いしばって国公立の医学部をめざせと。徳島大医学部とか、岡山大医学部とか、宮崎大医学部とか穴場で狙い目だぞと。

6年間でたった350万の学費を出しさえすれば、あとは定年まで年収2000万の暮らしが約束されて、おまけに毎晩のように美人ナースとハメまくりだぞと。
なんで当時の俺は、あそこまで血眼になって「文1」を欲し続けていたのだろう。


3 : 名無しさん :2015/10/01(木) 05:34:42 YdJOrcHo0
3年やって135点じゃ来年も落ちそう
受かっても論文で落ちる
論文受かっても口答で落ちる
で、また精神取り乱だして海外に行くわ宣言と。


4 : 名無しさん :2015/10/01(木) 05:44:26 9EMdNUFo0
短答落ち確信した時のトモくんの取り乱しかたは尋常じゃなかったねw
本当に今すぐにでも出国する勢いだったwww


5 : 名無しさん :2015/10/01(木) 06:31:28 qay8H2Y60
・医学部定員増加
・医療財政さすがにパンクしそう
・ハンガリーなどの海外医学部で日本の医師免許がとれるようになった
・医学部新設の予定(東北と関東)
・TPP,RCEP,FTAAPなどで医者も競争原理導入の恐れ
・医師でなくても病院理事長になれる見込み(安倍首相が導入を前向きに検討)
・大企業が病院経営に参入の可能性

医者凋落リスクありすぎだろ・・・


6 : 名無しさん :2015/10/01(木) 13:03:55 rMwTqBss0
こいつの馬鹿なところはヘッジしないところ
予備がダメだったら・・・にするとかそういう道をまったく考えてない
だからいざ不合格になったときにあわてふためく
たぶん来年の6月の予備短答結果発表のときも今年と
まったく同じ目にあうだろう。卒後だから今年以上にあわてるだろうね


7 : 名無しさん :2015/10/01(木) 13:13:32 YdJOrcHo0
来年落ちたときのあわて方
「どうすんだよ。オレもう30代半ばじゃん。
 後がないよ。将来どうしよう。また来年受けるにしても
本試験は再来年じゃん。」


8 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/10/01(木) 13:16:52 Z05V1B/w0
ヘッジはする


9 : 名無しさん :2015/10/01(木) 14:36:12 DnGJlP4k0
今年落ちた時に海外に行くとかほざいてたし
来年落ちたら宇宙に逃亡か?w


10 : 名無しさん :2015/10/01(木) 19:01:29 7EwaInUQ0
全宇宙首席長谷川


11 : 名無しさん :2015/10/01(木) 19:45:16 Q8zpLcRY0
取り敢えず3月にネットを引退するという逃げ道は作ったみたいだね


12 : 名無しさん :2015/10/01(木) 20:02:29 iTT9Jppc0
自己顕示欲の彼が引退できるわけがないよ。


13 : 名無しさん :2015/10/01(木) 20:02:39 iTT9Jppc0
自己顕示欲の塊である彼が引退できるわけがないよ。


14 : 名無しさん :2015/10/03(土) 10:29:21 QTjDGCSI0
名古屋市大いいかも
トモ君に有利


15 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:15:18 3YI6G39M0
予備試験に集中してもまた択一で討ち死にすると予想。
三回駄目なものは四回目も駄目だ。
名市大医学部受験はいいエクスキューズになるぞ。
司法試験は駄目でも範囲激狭の大学入試+マルチョイ一発勝負の医師国試なら可能性あるしね。


16 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:24:45 3YI6G39M0
トモは医者向きだよ。後期研修終了後の即独だから12年後に44歳で開業。
自分の頭では悪事しか考えられないようなので、EBMドカタに向くっしょ?
精神神経関連の薬への興味が強いので精神科医なら適任。
精神科なら開業時のイニシャルコストも低いので里予並で開業すれば良いんじゃね?


17 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:31:15 jvyHapn60
>メンタルクリニックTOMO
>院長 長谷川□志 (東京大学法学部・名古屋市立大学医学部卒)

うん、これは凄いインパクトだね。
世間は「法学部・名古屋市立大学」を読まないから。
これを鉄門倶楽部実質会員と呼ぶ。
東大人脈とは無関係に東大の名前を利用するにはこれしかない。


18 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:33:48 ltWaNKTU0
>>15
二浪明治の頭だと医学部レベルの生化学、生理学、薬理学で死ぬ。
医学部のテストは過去問だけで通るほど甘くない。


19 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:35:51 3YI6G39M0
あの程度で死なないだろ?ひょっとしておまえ池沼か?
人が造って捻じ曲げた法律とかいう化物よりはよほど簡単だぞ?


20 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:39:56 nONPZqPA0
高校の生物よりムズいのか?


21 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:39:58 3YI6G39M0
正直なところ、文科の地理歴史の論述問題とか法学部の論文式試験なんてよく解けるもんだなと思うよ。
東大理科の物理、化学、生物、英語、国語はトモくんが言うとおり簡単すぎるけどね…数学だけはまあまあだと思う。
名市大の問題はもう少し難しいけど30代後半で入学した先輩は合格していた。


22 : 名無しさん :2015/10/03(土) 12:49:00 ltWaNKTU0
>>20
生物選択してないから詳しくは知らんけど、センター生物よりははるかに難しいな。
医学部のテストは低学年だとほぼ記述だからセンターと違って中途半端な知識じゃ無理だし。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■