■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
理科二類からの医学科進学ってどれくらい難しい?
-
超激ムズ?
-
普通に激ムズイ
-
一般的な理2生が医学科進学するのとトモくんが来年の予備、再来年の司法試験に受かるのはどっちがムズイ?
-
エロムズ
-
理二からの医進は相当難しい…欠席できないから風邪もひけない。
実は自分は2年の5、6月に風邪から肺炎を起こしてしまい、1ヶ月ほど休む羽目になってしまった。
にもかかわらず10月には医学科M0になれた。なぜだか判るかい?
理由は簡単。理科三類だったからだ。
再受験で理科二類からの医学科進学成し遂げた強者が何人もいたので失礼な質問をしてしまった。
「もし、医学科進学できなかったらどうしたんですか?」
法学部に行くという答ばかりで萎えた…法学部の進振も医学科の進振も90点だから変わらないだろうが。
-
医学科行くのなら最初から理三に行くことを勧める。
でも、正直、医学部医学科自体を勧めたくない。
医学部医学科以外の医療系よりはまだましだが。
そういうご時世だから超上位層が(理三を含む)医学部医学科を受けなくなって理三であっても自分が現役生の時の東北大、名大、九大医学部と同じランクまで易化している(自分が現役生の時の京大、阪大医学部は今の理三より難しかった)。
理二ともさほど変わらない。レヴォーグの1.6GT-Sアイサイトと2.0GT-Sアイサイトの値段くらいしか差がない。
-
↑いつもの車好き妄想好きニート
-
医学○
薬学○
歯学×
作業療法・看護△
-
理三に入るより難しいと考えていいだろうか
-
それはねえ
-
理2からの枠って10人じゃなかったけ?
理3の店員考えると物凄い多いような気がする
10年に1回くらい文3や文2から行く連中が出てるけど凄さで言ったら
そっちの方が凄い
-
「東大理3」に理1から理3狙いした人の記事があったな。
底点93点くらいで結局理3に進めず再受験で合格したみたいだが
-
というか、入試を突破して後の19,20でさらに点数競争に明け暮れるって
大学として本当にどうなのかと思ってしまうよね
-
アメリカだってメディカルスクール行くためにGPAを上げないといけないし、
フランスも入学後に選抜によって医学部に進学するんだぞ
大学生の本分は勉強なんだから別におかしくない
-
>>13
東大生のツイッターで「なんでこんな勉強しないといけないのかわからん」って普通に嘆いてるからなぁ
俺もどうかと思う。
-
専門科目を一生懸命やんのは当たり前だけど専攻と関係ない教養をガリ勉させんのはなんだかなあ
-
勉強嫌いなら大学行くなよ…
-
16はアホだろ?教養やらないなら専門学校へ行けよ
-
>>18
アホはお前だ
専門学校でやれない学問、取れない資格がいくつあると思ってんだ
お前専門卒か?
-
じゃあ専攻と関係ない科目もちゃんとやれよキチガイ
-
>>20
キチガイはお前のようだなw
どういう思考過程を経てその結論に達したのか言ってみろよ専門卒
-
>>16
しかも教養科目の点数で進振の行き先が決まるんだから適性から
考えたらおかしいよな。
大学入ってから教養科目をガリ勉で競争させるのはどうかと思う。
本当に教養を付けようとするヤツよりも楽勝の科目ばかり選ぶヤツが勝つってのも。
-
東大に受かってもない底辺どもが何か言ってる
-
明治大に2浪するようなアホでも10浪もすれば東大文一に受かることは証明されてるんだよなあ
これ時間さえかければ誰でも受かるってことよな
そんな訳で東大に受かってないから底辺という図式は成り立たないね
-
>>24
お前明治大にすら受かってないじゃん
-
>>25
受かったぞ
理系のしょぼい学部で、しかもはるか昔のことだけどな
センター利用でね
俺もそん時2浪だったし10浪すれば文1受かるなwww
-
明大でも農学部はたしか全国トップだった希ガス
-
農学部の生命科学系?だったかな
生物選択だったもんでね
ちなみに理科大センター利用は落ちたのをよく覚えている
-
>>24
莫迦じゃねえの?高々IRの分際で偉そうに判断するなって。
-
IRってなんだよ赤外線か?
馬鹿はお前だろ反論できねーじゃん
-
涙目敗走しちゃったかな?
書き込みから判断して専門卒どころか高校すら出てない気もするな
中卒か高校生かね
-
長谷川が100回駒場生活を繰り返しても無理なレベル
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■