■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
本格的に不動産投資始める
-
俺と一緒に不動産投資やる奴いる?
-
東京でマンション1つ購入する
それを貸し出して永久的な収入を狙う
-
安西いい加減にしろよ
-
>>2
住宅ローン組んで、毎月の銀行への支払い額が9万円。借家人から頂く家賃が
10万円だとしたら、差し引き1万円の儲けだな。
儲けが小さいから専業でやるとしたらやっぱ1棟物買うべきだけど、まずは小さな1ルームマンションからだな。
実績積めば銀行も積極的に貸してくれるようになる。
-
安西いい加減にしろよ
-
>>4
差し引き1万円の儲け+ローン終了後にマンションが残るw
これほどいい投資はないぜ
-
瀧本美織ちゃんエロイわ(;'∀')
-
>>6
株式投資はプロには絶対勝てないけど、不動産投資は唯一、素人がプロに勝てる投資だからな。
がんばれよ!
-
一緒に事業する人いない?
-
安西、そんなに現金持ってるの?
マンション投資勧誘されたとき、彼らのターゲットは医師、歯科医師、教師と聞いた。
弁護士は?と訊いたら鼻で笑われた。
自分は医師になって経済的に良い思いしたことはないけど…13年目の現在の年収は2000万だが仕事内容からしたらむしろ激安だと思う。
しかもこの12年の間には大学からの給与がゼロだった期間もあるわけで。
-
ああ、安西一人では金貸してくれる人がいないわけね。
茨城の工学部でキーパンチャーしかやったことがないバイトじゃ一生無理だよ。
投資とか夢物語追う前にどんな小さな会社でも良いから正社員になれよ。
そこで勤続年数7年以上を重ねたら金を貸して貰える。
自宅以外のマンション買うほどの金額は無理っぽいけど。
勤続年数を問われないのは医師と歯科医師だけだよ。
教師は一応正規採用で5年以上という縛りがある。
正規採用なら勤続年数で爆発的に年収増加する、臨時採用では一生低賃金と明暗別れるからね。
-
>>10
借金返せなくなった場合、当該不動産を銀行側がとっちゃえばいいわけだから、
金融機関もわりかし融資に積極的。
しかし、属性重視するところと、属性重視しないところがあるから、属性重視しないところ、
たとえば信組、信金などで借りればいい。
-
>>11
んんことはない。
ちゃんと計画書書けば銀行の融資担当者の稟議書次第で、フリーターでも学生でもマンション買える。
-
俺はちゃんと働いてるから融資は受けられるよ
-
正規雇用じゃないと駄目。
-
こんなところで募集してもまともな人間が集まるとは思えないが
-
>>15
非正規でも大丈夫だよん
社会人の友達いないでしょ?
-
>>17
非正規労働力に成り下がるような無能な友達はいないな。
-
やっすいボロ一軒家買って自分でリホームして高く貸す
これ最強
-
あと土地買って駐車場にするとか
-
>>19
それよくない、リフォームするのてかなり高くつくし割に合わない。
それなら古すぎない中古がいい。
リフォームしてるかどうかで不動産の買取り価額がきまるくらいだから、
リフォームって結構大変だし、かなりコストかかる。
-
>>20
それはいいよ。
三井不動産が手掛けたみたいにに時間駐車場が一番儲かる。
計算してみると月極め駐車場よりいい。
-
もう子供じゃないんだから借金は恐れないほうがいいぞ。
借金は将来、あらたなキャッシュを生み出すからね
-
安西消え失せろ
-
あげ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■