■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

簿記1級ってどれくらい難しいの?

1 : 名無しさん :2015/08/09(日) 02:25:05 FTJ7XnuQ0
教えて


2 : 名無しさん :2015/08/09(日) 08:11:56 EQUdgrU.0
>>1
死ね


3 : 名無しさん :2015/08/09(日) 10:24:46 pKNTsB6M0
難しいんだろうね。まず受けてみたら?


4 : 名無しさん :2015/08/09(日) 10:59:55 6Od4.WrM0
旧司法試験を難易度10とした場合
予備試験  9
公認会計士 8
簿記1級   7
英検1級   7
社労士   7
数検1級   6
行政書士  6


5 : 名無しさん :2015/08/09(日) 11:26:45 sUDbEuE60
社労士が簿記と並列はねーわ
公認会計士並列


6 : 名無しさん :2015/08/09(日) 11:31:37 6Od4.WrM0
>>5
おれが決めたのでない。
LECとTACWセミナー、ニュートン、資格コンサルタントの意見を平均した総合評価


7 : 名無しさん :2015/08/09(日) 11:59:27 G0chkWrE0
英検準1級は6か?


8 : 名無しさん :2015/08/09(日) 12:08:55 6Od4.WrM0
>>7
5って書いてあるな


9 : 名無しさん :2015/08/09(日) 12:09:26 6Od4.WrM0
基本情報技術者5


10 : 名無しさん :2015/08/09(日) 12:10:38 6Od4.WrM0
応用情報技術者 7
社労士     7
中小企業診断士 7


11 : 名無しさん :2015/08/09(日) 12:20:25 nj/YmtwA0
>>10
応用情報が行政書士より上なのか
あんなの低ランクの大学の情報科の奴でも簡単に取れるのに
行政書士ってそんなに簡単だったんだな


12 : 名無しさん :2015/08/09(日) 12:58:02 31YXFLOA0
行書なんて宅建と対して変わらない
簡単な資格だよ


13 : 名無しさん :2015/08/09(日) 13:46:17 SiXXPxL60
ほんとここの匿名って口ばっかw


14 : 名無しさん :2015/08/09(日) 22:19:38 G0chkWrE0
行政書士ってそんなむずいの?あれって合格率低いけど馬鹿ばっか受けてるから低いだけっしょ?


15 : 名無しさん :2015/08/09(日) 22:23:01 eWb6cjoE0
それが大きい。
実際は大したことない資格だし、よっぽど営業力がないと食えないらしいな。
よっぽど営業力がないと食えないってことは、無資格で免許のいらない業種で開業しても同じということ。


16 : 名無しさん :2015/08/10(月) 00:21:52 DBOcTvc20
行書って法律のほの字も知らんそこらのオバハンが趣味で片手間に取って登録すらせんやつだろ?
なんでこの板じゃこんな持て囃されとんの?


17 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/08/10(月) 00:26:46 F0QQDUis0
>>16
行政書士受かってから、もしくは行政書士以上の資格学歴を持ってから発言しような。


18 : 名無しさん :2015/08/10(月) 00:38:36 DBOcTvc20
>>17
じゃあ発言してるお前は行書受かったんだな
実際難易度はどうだったのか聞かせてくれ
大学受験とか他の資格と比較してくれるとわかりやすいね


19 : 名無しさん :2015/08/10(月) 00:40:59 DBOcTvc20
あ、ちなみに俺はいわゆる資格系の学部なんでお前の思う発言権はあると思うよ
学部在学中だから学歴は高卒だけどね


20 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/08/10(月) 00:57:06 F0QQDUis0
>>18
俺は別に行政書士の難しさをわかっている。

おまえは受けたことすらないくせにネットの情報に流されて情けないわ


21 : トム君 :2015/08/10(月) 00:58:19 HrjdR40A0
英検一級や数検一級よりは簡単ですよ。
参考書も種類豊富ですし、範囲も上記二資格より狭い気がします。
社労士や行政書士はまだ受けたこと無いですが、正直簿記一級よりは簡単だと思います。計算もなさそうですし。
ですが大企業中小企業問わず、どんな企業でも結構実用性が高いので、簿記一級よりは仕事探しが捗るのは間違いないです。
小生は中小企業の事務員ですが、簿記一級よりも、本来社労士や行政書士がやるような仕事がほとんどです。


22 : 名無しさん :2015/08/10(月) 01:42:51 DBOcTvc20
自分が必死こいて勉強した資格を貶されて怒んのは分かるよ
俺の勉強しとる資格だって遠くないうちに飽和するオワコン資格だとか言われるしな
でも外野がなんと言おうがその資格の評価が変わるわけじゃなし、お前がやるって決めたんだから気にしねーでやれよ
そんくらいで噛み付くのははっきり言ってすごく恥ずかしいぞ
まるで自分に自信が無いか図星指されて逆ギレしてるみたい


23 : 名無しさん :2015/08/10(月) 01:44:59 wuLbw60w0
>>21
トム君東大受験はどうなってん?


24 : 名無しさん :2015/08/10(月) 01:46:03 wuLbw60w0
>>20
法螺吹きゴミコテが何を言おうと説得力ないから


25 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/08/10(月) 03:30:02 F0QQDUis0
>>22
どうせゴミみたいな資格勉強してるんだろうな。
ネットの情報に流される情弱は資格取れないし、取れたとしても使えんやろな。


26 : 名無しさん :2015/08/10(月) 06:49:23 oCHjSJB.0
>>25
お前さんが俺の勉強してる資格をどう思おうが構わないが、資格系学部に関係する資格で行書より簡単なものがあるのか?
あと君は疲れているようだからこんなところに来ている暇があったら寝なさい


27 : 名無しさん :2015/08/10(月) 07:14:22 B3y0Xwl20
税理士の簿記、財務諸表論に受かるより簿記一級に受かる方が難しいよ。
簿記一級レベルなら早稲田会計大学院に余裕で受かるレベル。


28 : イソ :2015/08/10(月) 09:45:57 QnYE456s0
今までやってきた俺からの体験談と実感
理系じゃなかったから簿記みたいにコツコツやるのは最初は苦だったし、正確な知識を問われるのも同様

でも、時間を掛けてやれば合格できる試験だと思う


29 : 名無しさん :2015/08/10(月) 09:52:20 wLgLzBig0
>>28
簿記一級持ってんの?ザクウォーリアとかいうクソコテよりも何倍もの人間的価値があるね君は


30 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/08/10(月) 11:31:45 Dn8pEn860
>>29
簿記一級どころか簿記二級さえ持ってないよこいつ。
簿記二級の合格証あげてないからね。

まあ上げる場合はきちんと日付をあげろよ?
いつ合格したのか気になるしね。

簿記二級ごときに何カ月使ったのかねえ


31 : 名無しさん :2015/08/10(月) 12:21:05 B3y0Xwl20
>>30
お前じゃ簿記一級は、受からんよ。
簿記一級の母集団の実態は会計士受験生だからね。

問題そのものよりも会計士受験生を母集団にした中での合格率1割だから超難易度だよ。


32 : 名無しさん :2015/08/10(月) 12:26:53 WS8rBhoY0
>>30
俺もなんとなくイソは受かってない気はするけど、明治の合格証の日付隠してるお前が言っていいセリフじゃないだろwww


33 : トム君 :2015/08/10(月) 12:38:40 UIwgMCnI0
>>23結婚する可能性が少し高まってきたので、転職視野に入れて資格の勉強する事にしました。
TOEICと税務検定(法人税消費税二級)と、あと簿記一級も再受験する予定です。合格して四年も経ったので


34 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/08/10(月) 12:41:12 F0QQDUis0
>>31
は?
俺がいつ簿記一級受かるとか簡単みたいなこといったのよ?あほか


35 : 名無しさん :2015/08/10(月) 12:42:28 LZB.PMrE0
簿記1級は大卒レベルだよ


36 : 名無しさん :2015/08/10(月) 14:24:08 sehEMJGg0
>>30
お前は宅建と行書如きに何ヶ月使ったんだよ?wwwww


37 : 名無しさん :2015/08/10(月) 14:50:07 LZB.PMrE0
宅建も行書も大学受験と同じくらい難しい。難しいには難しいんだけど、日本だと使い道がない。
文系の場合、食える下限が、司法書士とか税理士。それが最低ライン。
それより下は食えない。だからみんなリーマンやるんじゃん


38 : 名無しさん :2015/08/10(月) 15:14:19 sehEMJGg0
大学受験と同じくらいって言われても全然わかんねーよ
Fランに入るのと同じくらいなのか東大理3に入るのと同じくらいなのか
はたまた私大医学部の学費を稼ぐのと同じ労力を要するのか
そこんとこ詳しく頼むよ


39 : 名無しさん :2015/08/10(月) 17:55:17 AjLArNkc0
この資格は簡単だとかこの大学は大したことないって言うのは勝手だけどさ
実際ここであがってる資格はすべてそれなりに難しいはず。
っていうかここには誰も合格者いないくせによく資格の価値やら難易度が語れるよなぁと
不思議に思ってしょうがない。学歴論争も資格論争もまるでおなじ


40 : 名無しさん :2015/08/10(月) 18:36:17 sehEMJGg0
一理ある
議論終了


41 : 名無しさん :2015/08/10(月) 22:04:14 B3y0Xwl20
>>34
所詮お前はそうやって逃げ続けるんだよな。
つべこべ言わず取ってみろよ簿記一級をな!


42 : 名無しさん :2015/08/10(月) 22:17:20 B3y0Xwl20
>>34
簿記一級受かる気がないのになんでこのスレいるの?
ねぇ、行書や宅建や不動産鑑定士や税理士や簿記一級やらあれこれ興味持ちすぎじゃね?さっさとどれか取ってみろよ。


43 : イソ :2015/08/10(月) 22:36:55 6vpsy6JE0
>>39 まぁこういう板だからね
合格者じゃなくても簿記を勉強しているのなら語る権利はあると思うが、こいつらは資格をただの地位としか考えてなさすぎ


44 : 名無しさん :2015/08/10(月) 22:39:48 sehEMJGg0
実際、業務独占資格以外は資格なんて地位や箔付けのためだけにあるようなもんだろ
行書みたいに持ってるだけじゃほぼ意味のないのもあるわけだしな


45 : 名無しさん :2015/08/10(月) 22:41:23 YNnim4xU0
簿記2級はどれくらい難しいの?


46 : トム君 :2015/08/10(月) 22:59:04 UIwgMCnI0
>>45少し前は小学生でも受かる試験でしたが、
試験範囲が変更したので、難易度は以前より難化しそうな予感


47 : 名無しさん :2015/08/10(月) 22:59:45 jAZOMHTk0
トムの勝ちデース


48 : 名無しさん :2015/08/10(月) 23:12:20 B3y0Xwl20
>>45
大学で言えば
偏差値45→簿記3級
偏差値55→簿記2級
偏差値70→簿記1級
程度の努力がいる。


49 : 名無しさん :2015/08/11(火) 00:20:56 gFKC6WCo0
>>45
大学で言えば
偏差値45→ニッコマ→簿記3級
偏差値55→マーチ→簿記2級
偏差値70→東大→簿記1級
程度の努力がいる。


50 : 名無しさん :2015/08/11(火) 00:23:10 Se27qsfc0
マジかよじゃあトモは10年かかるのか
割とすごいんだな簿記一級てのはよ


51 : 名無しさん :2015/08/11(火) 00:31:45 gFKC6WCo0
偏差値45→ニッコマ→簿記3級
偏差値55→マーチ→簿記2級
偏差値70→東大→簿記1級
東大文二合格者の10人に1人→会計士

簿記2級と1級は地球と月くらいの差があるよガチで!


52 : ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/08/11(火) 00:52:31 JABByBsc0
エフランで簿記一級受かるやついるから、まあ大学受験とあまり比較できんけどな。


53 : 名無しさん :2015/08/11(火) 00:55:49 gFKC6WCo0
>>52
Fランで受かったやつには素直におめでとう、大変な努力だったねって褒めてやれよ。
お前も簿記一級取れば、東大入るのと同等の勉強量だってわかるよ。


54 : イソ :2015/08/11(火) 02:05:14 F6FAQ66E0
偏差値にすると
簿記三級50
簿記二級 60
簿記一級 75
って感じ?

三級だと頑張って形を覚えたんだな
二級だとそれに範囲増えて、割と簡単な工業追加
一級だと応用のオンパレード、範囲広い、暗記項目もあるって感じ


55 : イソ :2015/08/11(火) 02:08:49 F6FAQ66E0
これは大学受験じゃないからね、そもそもの本質が違う。

あやふやな知識じゃ絶対に解けない。でも、覚えたら一気に楽になる


56 : 名無しさん :2015/08/11(火) 02:17:14 P17YlZoE0
法政大学と違って
一流大学の問題もあやふやな知識じゃ絶対に解けないよ


57 : 名無しさん :2015/08/11(火) 05:30:33 7oxAJMig0
まあ拓殖大学でもTOEIC990とかいるしな。帝京大卒でも司法試験3人くらい受かってる。


58 : 名無しさん :2015/08/11(火) 05:32:16 7oxAJMig0
あと簿記1級じゃないけど、英検1級は明海大学の1年生が受かってた。


59 : 名無しさん :2015/08/11(火) 05:33:19 7oxAJMig0
明海大学って千葉の大学ね。


60 : 名無しさん :2015/08/11(火) 06:33:18 P17YlZoE0
資格の勉強は、偏差値の高い大学に所属していれば多少は有利かもしれんけど
それより本人のやる気に依るところが大きいんじゃない?

天下の東大法学部でも、3年予備試験の勉強をしても担答にすら通らない奴もいるらしいし


61 : 名無しさん :2015/08/11(火) 07:05:10 gFKC6WCo0
>>60
そんだけ予備が難しいってことでしょ。
予備なんて、東大入るより受かるの難しいよ。


62 : 名無しさん :2015/08/11(火) 07:58:32 Ti2SLB8U0
日商簿記3級.        l 50時間
シスアド初級..        ll 80時間
社会福祉士         lll 150時間
日商簿記2級.        lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建              llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士         lllllllll 450時間
行政書士           lllllllllll 600時間
TOEICスコア860.      llllllllllllll 700時間
日商簿記1級.        lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士....     lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士..      lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士.          lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士....     llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士..           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 4000時間
税理士...           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士..         lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+.     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,


63 : 名無しさん :2015/08/13(木) 01:43:29 1iu0np4Y0
>>62
何の根拠もないサイトのコピペ貼るなよ


64 : <削除> :<削除>
<削除>


65 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2017/09/01(金) 21:22:13 kABUQFDE0
>>62
TOEIC295〜345はどれくらい?


66 : <削除> :<削除>
<削除>


67 : <削除> :<削除>
<削除>


68 : ルイヴィトン 財布 コピー :2017/11/03(金) 05:22:44 wl4rmAOA0
思っていたよりずっと綺麗な商品で、
とても良い買い物ができ嬉しく思います。
お店の対応もとても良く、
迅速丁寧にご対応いただきました。
ありがとうございました。
ルイヴィトン 財布 コピー http://www.baggobuy.com/brandcopy-l-32.html


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■