■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東大法学部は自動進級システム?
-
4年まで留年ないの?
-
四年まではないよ
また、単位が何単位であろうと卒業見込証明書は発行できる
-
だからトモくん留年しなかったの?
理Ⅰとかはあるらしい
-
トモくんは1年や2年でも文Ⅰは
留年あるとか言ってたよ
-
一二年は法学部でなく駒場の教養学部な
だから留年するよ
-
トモくんは法学部にいってから単位取れてないのかな?
-
トモくんはほぼ留年確定?
-
そう
駒場は受験が終わってみんな手を抜いて息抜きしてる
進振りに足りる点さえあればいいから
しかし専門は将来に関わるので全員が本気になる
だから駒場でガリ勉してついていくのがやっとだった学生は本郷で完全についていけなくなる
それだけじゃなくて同時に就職もしないといけないから頭おかしくなって留年しちゃう
-
トモくんは駒場でがり勉してたが
周りは手抜きしてたが本気出しはじめてヤバいってこと?
-
>>7
卒業までに60単位取らなくちゃいけない
けど1学期に30単位までしかとれないから春と秋学期に30単位ずつ取らなきゃいけない
けど春はもう2単位落とすの確定。上手くいっても28単位。秋はどう頑張っても30までだからすべてうまくいっても取得単位58で留年
みたいなのを前スレで見た
-
じゃあ、既に留年確定でトモくん自暴自棄か
-
他スレで留年したら
取った単位もまた鶏なおさなきゃいけないとかむみた
-
それで、エロサイトのリンクばっかはっておかしくなってるのかな?
-
1学期に30単位までしか取れないってのは名無しが言ってて確かソース無かったから本当か分からん
60単位取らないとダメってのは本人が言ってたと思うから本当かな?
2単位自主的に落とすってのは先々週くらい本人が言ってたけどコロコロ意見変わるトモくんだからやっぱりとることにしたかもしれないし・・
-
夏学期に取れる単位は32単位あるがキャップ制のおかげで30単位しか認められないから2単位は捨てるという話だった。
-
ああ前スレ見たらそうだったなwすまんw
-
キャップ制とか上限とかはないよ
ただ東大法学部の重い単位を30も取るのがほぼ無理だというだけ
-
中退して来年も短答落ちが一番おもしろい
-
二年留年して大学には居続けるだろ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■