■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東大法学部4年生:トモくんについて語るスレ8
-
予備校いけることになった・・・。辰巳の予備試験本科。
これでようやく同じスタートラインに立てたね(^-^)
頑張るぞ!o(`・ω・´)o
-
とりあえず辰巳いってくるわ。なんかいろいろ説明とか聞いてくる
-
辰巳の方が安いからベテが多い
-
まあオレも年齢的にはベテだしな。
本試験合格率ではトップだから信頼はできると思うよ。
積極的に友達も作っていくわ
-
就活辞めたほうがよくない?予備試験の勉強の負担になるよ。予備試験一本に絞ろうよ
-
>>1
塾代はいくら?
-
32歳職歴なしの息子を最低でも35歳以上になって
ようやく社会人としてスタートをきる道に、援助をする感覚が理解できない
短答で3年も落ち続けてるんだから、予備校に通っても
まず論文でまた1・2年つまずいて、本誌の短答・論文でまた1・2年つまずいて
気づいたら40手前って十分考えられる道だぞ。
どう考えても予備の短答で3年落ち、しかも過去最低、はあり得ない
-
短答ごとき予備校なんて行かずにみんな受かってんのに何言ってんだこの池沼はwwwww
短答3連敗したのは予備校行ってなかったからです、行ってれば受かってたから人類首席ですってかwwwwww
てめえはバイトもサークルも授業も就活も何も両立させずに予備に専念してただろうが
他の受験生と比べてアドバンテージだらけなのに3連敗した池沼なんだよ
スタートラインが〜とかくだらねえ言い訳してんじゃねえよクズが
-
>>5
やることはやる。保険は多ければ多い方がいいし
>>6
とりあえず確定してる1割引で80万。あとはどれだけ割引率をあげていけるかだよな・・・
>>7
絶対受かる。オレ様は天才だ
-
もうスレは要らないと言ってスレストしたわずか12時間後に本人が立てるとかwww
-
父親に辰巳80万なんだけどって話したらすぐOK貰えた?
-
>>7
ストレートで行っても36歳。
予備合格すれば順調に行けるだろうけど、
予備合格がかなりむずいから、客観的に見るともう少し伸びそう。
ストレートの場合
33歳予備試験合格
34歳司法試験合格
35歳修習
36歳就職
-
トモくん秋に宅建受けてみなよ
司法試験の登竜門らしいよ
-
バイトなんてするわけないし、来年以降の最低3年間の東京での生活費も
親が全額面倒見るって事だよな・・・その前に60単位なんて獲れないと思うが
-
いいぞいいぞ!
茂の金をもっとむしりとってやれ!
-
茂も80万円ぽっちのことで一生文句を言われるのはやっとれん、
と思ったんだろうな。
でも、これで塾に行ってたら受かったという言い訳はできなくなったな。
-
本気で受かりたいならデパスとスマドラはやめろ
-
おっ、ちゃんとデパス飲んだようだな
やっぱり落ち込んでるなんてトモくんらしくないしな
-
言葉はあれだが8が全てだよな
いくらやっても無理だってことに気づかないと親父さんまで
巻き込んでの人生破滅の道だな
-
>>12
仮にストレートで合格しても
未来は暗そうだね
-
>>19
もう一生働く気ないんでしょ
28〜32歳が社会復帰できるギリギリのラインなのにな
-
来年落ちたら、辰巳の講師がどうこう言って辰巳のせいにするんだろww
-
>>12
結局、最後は就活かよw
ストレートでっても40近くなるのか・・・
そもそも、惨敗した人間が一年予備校行ってもそうそう受からんだろうしね。
-
ストレートでアラフォーかよ
トモwwww
-
はっせははっせ。自分の道を歩め!
雑音など気にするな
-
1 : 名無しさん 2015/06/10(水) 20:24:17 ID:rT9907tk0
881 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc 2015/06/10(水) 20:16:00 ID:7YIAHSvk0
他人をこき下ろして不満を癒やすだけの惨めな人生送りたくない
妬まれても憎まれてもいいから笑って生きていきたい
そういう訳で、私は弁護士になります( ´_ゝ`)
-
我が道を行くトモくん
-
受験勉強の合間にニュースでも見てストレス解消や!
https://www.youtube.com/watch?v=1qE7snqWu6o
-
臥薪嘗胆民やぞ
-
就職に関してはソラックマよりはマシだろ
-
たしかに医学部だと30過ぎは卒業しても
就職先に病院がないらしい。岐阜医学部の奴が言って他。
-
しかもソラックマはストレートに卒業しても40代だからな
その前に卒業出来るかすら怪しい
-
僻地しかないな
-
医学部は30過ぎだと就職できないの?さすがにそれはないでしょ
コミュ障とかじゃなければ
-
>>34
できない
-
僻地も良さそうだけどね
農業もできるし自然と遊べるし
-
仕事あっても老健とか選べんてことよ
-
就職はできるでしょ。
30過ぎても卒業した大学病院に勤務は確実でしょ?
-
でも医師免許さえ手に入れば、当直のバイトだけで
日当4.5万は最低でも貰える
10日もやれば上場企業の中堅社員並みのお金
やっぱり医者は、才能も野心も無い凡人が目指す職業としては一番じゃないか
-
>>31
嘘つけw余裕であるから。
-
研修あけ新卒で老健医ってきついやろ同僚も爺さん医師やし夜間は若いバイト医師やし
-
>>40
求人はあるってとこが味噌な
-
卒後就職無いとかやる気を落とす工作員臭いなw
2chの再受験スレッドにも工作員が多い
-
病院は猫の手も借りたい状態なの
おっさんでもおばさんでも就職は余裕であるから
医学部に無関係の奴が知ったかすんなってのw
-
予備短答合格点175点とでたもよう
はるかに↓やん
-
これだとルシファーもひょっとして微妙か
-
試験難易度
旧帝医>文Ⅰ>地方医
卒業後待遇(32歳)
文Ⅰ<<<地方医≒旧帝医
-
>>43
求人はあるけど、青森とか島根鳥取の僻地いかないとってことだよ
-
私立医とか地域枠のアホとか推薦のアホ医の待遇下げたほうがいいよ
東大卒よりアホでしょ
-
でも僻地は待遇良いでしょ
-
>>45
試験会場が悪かったからでしょ。
ツキさんみたいに早稲田だったら受かってた。
-
175点が合格点か
139点だと36点足りないのか
-
この状況で予備継続とは今までの計画性のない人生の極みだなw
-
もう短答の点数開示来たの?
-
わるい170だったわ
(1) 合格点
各科目の合計得点170点以上(270点満点)
(2) 合格者数
2,294人
(3) 合格者の平均点
187.5点
-
デパス長谷川怒りのスレ建て
-
>>53
関ジャニの歌にあるジャン「計画通りに行かないのはバカのバカ♪」ってw
ジャニーズは計画通りに行かなくても将来が約束されてるからいいけどねww
-
「バカ バカ バカどうせバカなら元気なバカがいい. 」
はせがわ元気だせ!落ち込むなよ!
-
BZの稲葉 浩志みたいに教職取っておけばよかったのにね。
稲葉は国立理系卒で、いざというときのために数学の教職持ってたみたい。
-
お前ちょうどチビなんだしボクサーになれよ
-
ルシファーさんは短答はどうだった?
-
ボクサー年俸1位の人見たら173センチのちびなオッサンだったよw
-
>>62
フロイド・メイウェザー・ジュニアはリーチが183センチあるから。
ただのチビじゃないww
-
メイウェザーは安西と同じ身長だけどリーチがこんな長い
https://youtu.be/yFNRN8eXKFU
-
>>1
念願の予備校で鬼に金棒?
辰巳の予備試験本科って具体的にどんな講座ですか?
通学?答練は?
😉
-
予備校のテキストがあれば独学よりかは
プラスになるよね
でもあんま変わらない気もするけど
-
>>44
再チャでは証明書UPしないと認められんぞ
今んとこトモくんとルインだけしか学生証UPしてないけど
-
>>67
立教観光(大爆笑)の陽春豚も学生証うpしてるぞ
-
就活しないなら夏にオフ会でもしたら?
大学生から社会人まで色んな人が集まりそうで面白そう
-
予備校おめでとうございます
-
オフ会いいけど安西来るなら嫌だな。。。
安西のオッサンはバルタンイジめるから嫌いやわ
-
>>71
安西は酔っぱらってるだけ。
酒さえ飲まなきゃいいオッサンやで(*'▽')
-
安西のおっちゃんはガー脇もあるけどお愛嬌やで😙
-
トモくん気合い入れるために髪すいてみて
夏だしいいでしょ
-
>>1
なんだ?結局裸でニコ生したのか?
-
結果論だけど、資格取得に3年以上かかる試験に一次通過すらしていない息子に
大学4年になってからようやく予備校費用を出す親って・・・
息子はもう32歳、しかも東京の3年以上の滞在費もこれから更に余計にかかる
来年、以降は奨学金の返済も合わせて通算7年以上仕送りするって事だよな
-
無職で部屋貸して貰えるの?
アルバイトでも良いから働かなきゃ
-
>>76
馬鹿だね…というか、どうせどこも就職出来ないから司法試験以外に道がないとか泣きついたんだろ。
自分で司法試験以外の逃げ道を塞いで回ってるだけなのに。
大学の成績も可ばかりでしかもほとんど単位を取っていないとか就職出来るはずがない。
-
就職は別にしないんだからいいじゃん
高齢ベテの中ではトモは腐っても東大だから平均よりは能力はある
-
>>79
まあ、そうだけどね。
東大生だからこそ才能の無駄使いとヴァカにされるわけだが。
-
もしいつまでも受からなかったらてこと考えて無いところがバカすぎ
今年だって試験前まで予備の勉強一本でやってて彼女もつくらず
予備の勉強に専念しての結果がコレなのにね
-
教育費トモくんが大人になるための
-
公営住宅なら入居できるよ
文京区なら環境もいいし
ただし所得制限ある。
-
全然専念してねえよ。
こんな肥だめさっさと潰して自分の人生で頭をいっぱいにしろよ。
ここにいる東大は多分、トモと自分だけだろう。
(まあ、自分も人生無駄使いしすぎだと思うが…)
-
俺も東大だが就職できなかったよ
留年ぼっちで頭おかしくなったからだろうけど
-
講師は誰?西口?通学するの?
-
東大は東大でも3浪以上浪人した
「なんちゃって東大生」だろwww
-
避妊薬のピルって処方箋無いと買えないの?
薬局で普通に変えたら中出し革命に匹敵すると思う
-
鼻にくにく柏木に700万使う奴もいるからな
しかもヤリチン手越のお古
-
代ゼミ以来?何にせよ合格が近づいたね
-
最近DVDやらでぼろ儲けしている司法試験予備試験予備校があります。
僕の大学の同級生たちがたくさんそこで勉強し、
たくさん不合格となりました。
年間百万円近くのお金を払って、流行のネタを見に行っていただけの人もいるのではないでしょうか。
その予備校のの司法試験予備試験の合格実績は素晴らしいものです。
しかし実は、合格者のほぼ100%はもともと答案練習会で
名前が載っていて成績が飛び抜けて優秀だった人たちで、
彼らは授業料を免除してもらってお呼ばれしていただけなのです。
彼らは別に行かなくても受かったと自覚しています。
自習室をただで利用でき、答練をただで受けられるから利用しただけなのです。
-
6時間半と筋トレランニング5㎞。
なかなかやせんねー(^_^;)毎日4〜5キロ走ってんのに
>>12
いや、35歳で弁護士。合格したらすぐさま修習。
本試験受かればすぐに時給7000円の司法試験予備校バイトできるよ。
ただもう8月からバイトするけどね
>>13
宅建と行書受けるわ
>>17
いや、クスリはうまく使えばかなり使える。
テスト前は飲むのやめるわ
>>こじふう
うん!自分の道を進むことにします。もうこの年から路線変更なんて
できないと思う。死ぬまで勉強・研究して生きていくわ(o^-')b
-
>>47
まあ給料で考えると東大非医は明らかに損だわなー。
オレだって明らかに医学部より勉強してるし。
ただまあオレは首相になるという夢があるからね。
素人にはおすすめできない
>>62
メイウェザー年棒1位なのか。そんなに人気なの?
トラブルメーカー的なキャラでしょ?やっぱああいうのは人気出るよなー
>>65
辰巳の通期&通期完璧開眼パックとかいう奴。
本校(高田馬場)で取る。今授業行ってんだけど、やっぱ授業行くと勉強時間
のびるし朝も早くなるわ。法学部の授業行かなかったのも反省点。
短答と論文の答練中心のセット。だから毎週模試受けてるみたいな状況。
やっぱ自分の実力を常に確認しとかないとダメだわ。
-
>>69
就活するってのwまあオフしてもいいけどね。1日くらい
>>71
安西来ないよ(笑)シャイボーイだし(* ´艸`)
>>74
髪は毎月すいてもらってる。量が多すぎるらしい
>>76
4月に実家に帰るわ
-
いやいや受かっただけで時給7000円のバイトが出来るわけないでしょ・・。
ただでさえ事務所探しに苦労する修習生が多いのにそんないい条件あったら殺到する。
それどころか独立したけど暇な弁護士も副業でやりたがるわ。
-
>>76
正直オヤジも発達障害だと思う。
計画性が完全に欠如している
>>78
確かにそれも反省点。4年1学期で挽回できるけど
就活で見られるのは3年2学期までの成績っぽいんだよなー(´〜`)
>>81
松下政経塾年2回あるから受け続ける。あと宅建と行書。
あと来年短答落ち(ありえないと思うが・・・)した時に備えて議員秘書試験
も願書出しとく。今年願書出しとくべきだった。東大本郷キャンパスで
受験だったのに・・・
>>84
再チャ板は大事。この板に救われてるって受験生いっぱいいるもん
>>88
個人輸入できるよ。オオサカ堂でどうぞ(・∀・)
トリキュラーED(Triquilar ED)(避妊薬1番人気)
http://www.osakado.org/ard.php?id=OS005462&adwares=os000530
>>90
本格的な予備校は代ゼミ以来だなー(´ω`)
この年で予備校行くのもあれだけど(笑)
-
通期&通期完璧開眼パック見てみたけどすごくハードそうだな。
毎回きちんと参加したらかなり実力がつくだろうね。
-
ただし34歳で本試験受かった時点で本書く予定。発達障害とかそういう系の
今すぐ書いてもいいんだけど。余裕ができ次第原稿書いてくわ
オレも男の35歳結婚ボーダー説を意識してるんでこれ以上勉強だけやるつもりは
ありません。
-
似たもの親子
このバカ親にしてこのバカ息子ありだな(大藁)
-
伊藤塾に通えない貧乏人の巣窟
辰已は伊藤塾の基礎マス→論マスを終えた人が他流試合のスタ論&スタ短を受けに行くとこ
ああ、なんということだ
ちなみに、開眼塾の柏谷って(ry
-
宅建って急にどうしたの?
もしかしてこの動画見た?
https://youtu.be/bFYX2nn9eco
-
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf
今読んだら東大在学中合格41人って出願時在学中じゃん(゚Д゚)
つまり、この41人の少なからぬ割合は大学5年生かロー1年で受かってるという訳だ。
てことは在学中合格って5%かそこらか?となるとまだまだ東大法学部トップクラスの
座は狙えそうだな( ̄▽ ̄)
-
>>100
伊藤塾なんてぽっと出だろ(笑)
辰巳の方が歴史あるし分析力すごそうだよ?
今から基礎マスもなーって感じなんだよね。短答論文の模試(答練)を延々と
受けて実力確認していきたい。
-
結局模試を受けたいんだよね。質のいい模試を。
で、実力を確認しながら勉強法を修正していきたい。
伊藤塾の答練サボったのは反省。短答模試受けてそんな
実力ないのわかったんだから短答対策しっかりやるべきだった
-
ICUから3大商社で
30過ぎてから司法試験の勉強始めて3年目で短答式試験受かった人いたけど、
その人は司法試験受かったのそれからちょうど20年後だったよ。
-
ただ、奨学生試験で免除まったくもらえなかったら
同じ金で伊藤塾の基礎マス論マス受けるわ。
確かに伊藤塾の方が実績いいのは事実だからね
-
今回の短答139点をちゃんと分析も踏まえて
一度立ち返った方が良いんじゃないか
前回160で初学の数か月でもそれ以上獲ってたんだろ?
-
うん。ほぼ100%確実に落ちることがわかってる予備試験に大枚はたくのはいかがなものか?
-
もちろん!だからこそ模試を受けるんだよ。
1年間直前まで答練がないってのはきつすぎる。短答答練は必須。
あとインプットは基本書中心で。演習書は短答終わってからにするわ
-
免除もらえるかどうかで予備校を決めるって・・・
金だけの問題なのかよ。
-
>>107
辰巳にはそういう勉強法とか対策とかの講座がいっぱいあるからね
伊藤塾にもあると思うが・・・
そういうの受けまくって日々勉強法を改善しながらやってくことにするわ
-
>>110
だから辰巳は最大の予備校だっての。
東大生で辰巳通ってて受かってる人もいっぱいいるし。
伊藤塾か辰巳かの2択だ。別に悪くはない。辰巳は本郷から近いし
-
講座見たけど、ベストチョイスだと思いますよ。
三回転してる構成が非常にいい。(理解は質を下げない回転と比例します)。
予習に短答100問必要というのもペースメーカーとしていいと思いますね。
講義は気にしなくていいよ。
右も左も分からない状態以外は、講義は却って、ブレーキになるよ。
自分もトモ君と同じような境遇の時に、基礎の講義を最初から受けたことがあるけど、二年合格が遅れましたね。
講義聞いてれば受かるような試験じゃないですからね。
範囲指定にそって予習して答練を受け続けることができるかどうか。
ただ、それだけだよ。
-
>>113
予備試験合格してますか?
-
講座に目移りするうちは講座を試すといいよ。
色々試さないと納得できないでしょう。
ただ、最後は答練だよ。
答練休むやつは受からない。自分の時代からそう言われてましたよ。
↓答練の大事さについてはこの合格体験記が参考になりますよ。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shiva/lec.html
-
こっちでした。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shiva/taiken.html
-
思ったんだけど政治学と経済学の予備校ってどうだろう?
司法試験はオワコン状態だけど公務員試験向けに政治学と経済学を
大学1年生から教える講座とかあったらビビりの受験マシーン君たちが
受けに来るかも?
>>113
アドバイスありがとうございます!
-
お前は国一にも受かってない東大の落ちこぼれじゃん
そんなやつに習いたいやつなんていないよ
-
受験資格がないんだよ。受けてたら100%受かるよあんなお子様ランチ(笑)
-
ハイハイ豪語するのは「予備受かってから」にしてちょだいね坊や
受からないうちはただの歳増廃人だから。特に卒業後職についてなきゃな
-
525 :氏名黙秘 [] :2015/06/11(木) 23:05:10.64 ID:wZJQjV4n
>>521
>柏谷どうなの?評判良くない?
静岡大人文→専修ロー…
2回目で合格…1500番台
ああ、なんということだ
-
他学部から未修で受かってるなら伸びしろあるって事じゃん
今は優秀なのかもよ?
そういえば予備合格者って論文対策ほとんどしてないんだよね。
短答模試と講座って感じで行くかな?となると基礎マスか、やっぱ
-
なんでも自分の都合のよいように解釈するのですね、わかります
-
>受けてたら100%受かるよあんなお子様ランチ(笑)
お前の短答の点数じゃ確実じゃないと思うけどw
前にも指摘したが、憲法民法行政法は大して難度変わらんから
あとお前じゃ教養択一の知能分野で点落としまくるんじゃねえの
予備試験の教養と違って、大学受験時の知識でゴリ押しは無理な配点なんだぜ
-
短答ごとき予備校なんて行かずにみんな受かってんのに何言ってんだこの池沼はwwwww
短答3連敗したのは予備校行ってなかったからです、行ってれば受かってたから人類首席ですってかwwwwww
てめえはバイトもサークルも授業も就活も何も両立させずに予備に専念してただろうが
他の受験生と比べてアドバンテージだらけなのに3連敗した池沼なんだよ
スタートラインが〜とかくだらねえ言い訳してんじゃねえよクズが
-
辰巳のパンフ読んで洗脳されたかな?
まあしばらく調べてみるよ。情報収集は得意だ。
予備試験では勉強量確保ばっかに集中して情報収集してなかった
-
世間ではそれを不得意と言うんだよ池沼wwwwwwwww
-
ちなみにインプット講座は
アガルート(工藤)の総合講義300
http://www.agaroot.jp/contents/post.php?postid=127
と基礎マスどっちがいいかな?
工藤よさそうなんだけど。値段も安いし
-
国総は知障でも受かる。オレは大丈夫だ( ´_ゝ`)健常者だから
-
憲法10点の池沼のいうことは面白い
-
経済学部の俺が適当にやっても14点だったんだよな
どうやったら10点なんて取れるんすかw
俺、芦部1回通読しただけやぞ
-
既に来年不合格の際の言い訳がみえてるよなw
辰巳が糞だった。伊藤塾なら受かってた、かなw
-
んで?
来年も予備は確実に落ちるわけだが、言い訳は考えてる?
健常者なんでしょ?
てことは、障害は言い訳にできないよね。塾も行くんだし。
落ちたら、素直に才能ないって認めるよね?
魚拓取りたいから逃げないで返事してくれるw
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
伊藤塾の呉の講座うけたら?
刑法、刑訴呉の参考書使って良かったとか言ってなかったっけ?
-
自称発達障害で自称健常者って(笑)
発達障害で障害年金もらってる奴らは健常者だったのか(笑)
-
>>135
刑法は高得点だった。7割ちょいだけど。刑訴は呉使ってない。使ってみるかな
アマゾンで評判良くないけど
7科目で勝負しないとなー、って思ってんだよね。
-
>>137
呉さんは高いけどわかりやすい
-
>>128
呉の基礎本がある科目は、それを読めば十分だよ
-
ヤフオクで予備校本だけ買えばいいじゃん
抗議なんて時間の無駄でしょ
-
>>ざっくりん
そんなに呉いいのかー。確かに呉の参考書はよかったわ。
>>139
確かに!いっぱい出てるし・・・(°д°)
>>140
スマホで聞きながら勉強ってよさそうだと思った
まあ本で読むかね。金も節約できるし
とりあえず呉の基礎本憲法刑訴民訴と買っていくか。
とりあえず芦部読んで。
-
呉シケタイクラスは御茶ノ水か。
自転車で通えるじゃん
これは70万とかか。。。こっちの方がいいかな?
2chだとこっちが評判いいっぽい。
-
学部は非法で憲法を一般教養授業でかじっただけなのに
憲法短答10点取れたぞw
やっぱ馬鹿なんだなおめーwwwwwwwww
いや、俺様がすばらしいのかも
判例とか覚えれば、もうちょっと取れる気がするわ
-
あれで10点しか取れないって、覚えた気になってただけで全然頭に入ってないんじゃねw
-
>>142
>呉シケタイクラスは御茶ノ水か。
>自転車で通えるじゃん
>これは70万とかか。。。こっちの方がいいかな?
>2chだとこっちが評判いいっぽい。
基礎本は憲法、民訴、会社、物権…債権総論、債権各論出てない
出る予定もない
ああ、なんということだ
-
少しでもテメエでゼニ稼げるようになってから能書きはタレろな、とっちゃん坊や
-
伊藤塾は辰巳と違ってストリーミングに配信期限がある
呉クラス速習クラスは一年ちょっとしかない
ああ、なんということだ
-
伊藤塾はスマホでは聞けないよね
辰巳にするかなー!それかアガルート
スマホ持ってないんだけどw
-
>>148
スマホで聞けるよ
-
>>148
スマホで聞けるよ
-
伊藤塾高いしな
アガルートの総合講座にするかな?
-
予備試験再開勧めた奴だれだよ?
大切なお金と二度と戻ってこない貴重な時間をドブ川に捨てるようなものなのに・・・。
-
>>149
>>150
あ、聞けるんだ・・・
うーん・・・・
-
通うんじゃなくて家で視聴するつもりなんだよね?
-
ざっくりんとトモくんじゃ立場が違うだろ。
かたや、新卒就職も可能なエリート大学生20歳。
もう一方は、3回短答落ち崖っぷち32歳
-
あれだけ勉強してた主席と憲法でならんだ・・・
全然勉強してないおれが、実質東大上位になったってことだよなwww
-
通うのとタブレットPCとかで見るの両方やりたいけどそれはムリなんだよね?
だとしたらタブレットでインプットかなー
まあとりあえず奨学生試験の結果を見てからにしましょう
-
それに現役で合格した東大法学部生が司法試験目指すのも
①裁判官か検察官という安定した高収入を得られるから
②ビッグ4に入れるから
で、①および②のどちらも可能性の残っていないトモくんは目指し続けるメリットが
まったくない。
-
>>ざっくりん
ちなみに基礎マス・論マスは呉と伊藤真の2バージョンあるけど
やっぱ呉の方がいいの?評判よさそうだよね
-
ちなみに予備短答と司法試験の択一ってどっちの方が合格するの難しいの?
-
ざっくりんは若くて吸収力がいいのと、法律科目が得意なんだからトモくんと違うでしょ。
ざっくりんの点数を見たら、宅建合格の翌年に旧司法試験合格した人と同じ点数で受かってるし。
-
>>160
100%本試験短答。
予備の担当は、それこそ無職とかパートとか主婦誰でもうけられて受験制限がないから。
-
まあ辰巳でいいかなー(´ω`)
割引あるなら。割引なかったらその時別のを探しましょう
>>160
100%予備(笑)短答なめてた。ただし短答対策に力入れすぎてると
多分論文壊滅してたから今年はどっちにしろムリだったかもね
-
本試験の短答は、予備試験口述試験まで最終合格した人か、ロースクールで厳しい卒業要件クリアした人(課題が徹夜連チャンしても終わらないくらい多いらしい。特に下位ローは卒業と課題がめちゃくちゃ厳しい)しか受けられない。
-
>>159
好みじゃないかなあ。
理解力に難がある俺が余裕でスイスい理解できたから呉さんはおススメ。
まあぶっちゃけ変わらないとは思うけど
司法試験板やネットでは、圧倒的に呉さんが人気だよ。
-
>>161
俺は40点合格やけど、
誰でもとれるでそれぐらい。
-
予備試験と司法試験を受け続けても、医者より平均年収が高い検察官や裁判官になれるならいいんだけどね。
-
>>165
呉かー。ありがとう。70〜80万だからなー(´〜`)
でもインプットぶっ通しってのはよさそうなんだよね、ホント。
-
>誰でもとれるでそれぐらい
ここのあたりにざっくりん才能感じるわ。東大理3生もやればだれでも受かるってブログで書いてるからねw
実際はそんなことないのにw
-
>>167
それは全く逆。年収では弁護士>>裁判官>>検察
-
>>170
いや違うわ。任官した後の俸給月額みてみ。
40歳で全員大台のルシ。そのあと退官しなければ1400〜1500マンいく。
もしかして俸給月額表の見方わからない?
-
弁護士は平均年収3000万だよ
ソースは弁護士白書
-
長谷川が弁護士になると6000万だからなwww
-
>>166
40点か?すまん。
翌年司法試験本試験最終合格した人は、宅建42点(民法9割)だったわ。
-
>>172
あのなあ・・・年収の意味わかってないでしょ?
-
32歳のおっさんか18歳前後の予備校生と同じノリで講座選びをしてるとか笑えるわwww
-
首相になんでそこまで拘泥するの?
なにか感化された政治家でもいるの
-
おっさんマジで哀れ
若い分高卒Fランのほうがまだましな人生を歩んでるな
-
今年短答で139点しか取れなかった敗因は研究すべきと思う
ただ単に「予備校いかなかったから」なわけがない
合格者が170取ってるんだから31点も差があるのは絶望的な
差ともいえるんだからさ
-
裁判官や検事より事務所構えてる弁護士の方が上限年収は高いわな
でも一部除いてほとんどの弁護士は裁判官や検事より手取りは低いでww
-
一度も社会に出てない中学生が弁護士年収3000万とかいうならまだいいけど30歳過ぎのおっさんがこれを言ってるから困るな
自分で金を稼いだ事のない奴は恐ろしいwww
-
講義とかテキストとかも、可能なら予備校で見せてもらったりして決めた方がいいやろね
やっぱ相性とかもあるしさ
-
東大法で宅建受けるのはこいつぐらいだろwwwww
お前は東大法ブランドをどこまで貶めるの?
-
行政書士受けろや
-
ここで西川学部長コピペ
-
これで宅建にも落ちたら最高に面白いな
-
『受かるぞ宅建!』の著者水田嘉美は
東京大学法学部卒業後、トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)入社。
社会の最も重要なルールである法律をわかりやすく伝えたいという思いから、同社を退職し、宅建試験などに合格後、執筆活動に入る。
-
宅建を簡単とか言う奴は受けたことない奴だろ?
https://youtu.be/bFYX2nn9eco
あおい会計事務所の
税理士でさえ2回も落ちたのに・・・。
-
間違えた
おあば会計事務所の税理士でさえ2回も宅建落ちたのに
-
山本浩司(やまもと こうじ 1960年 - )は、大阪府出身で神奈川県司法書士会に所属する司法書士、早稲田セミナー(TAC)専任講師。
経歴[編集]
1979年筑波大学附属駒場高校卒業。学生時代は、京王線沿線に住んでいた。
1985年東京大学法学部卒業。
1999年司法書士試験合格。
「簡裁訴訟代理関係業務」認定(認定番号102052)。その他に行政書士試験、宅建、マンション管理士、管理業務主任者にも一発合格している。
2008年より受験参考書『オートマシステム』シリーズ(早稲田経営出版)を執筆している。
-
宅建は東京では最強資格だよ。
この動画見てみ。
https://youtu.be/bFYX2nn9eco
起業・廃業のコンサルタントで顧問起業100社のオッサンなんだけど。
この人、受験生時代税理士試験は答練の首席(全国1位)の常連だったんだけど、2回もしくはそれ以上宅建
落ちたって言ってる。
-
宅建は東京では最強資格だよ。
この動画見てみ。
https://youtu.be/bFYX2nn9eco (7分30秒くらいから)
起業・廃業のコンサルタントで顧問企業100社のオッサンなんだけど。
この人、受験生時代税理士試験は答練の首席(全国1位)の常連だったんだけど、2回もしくはそれ以上宅建
落ちたって言ってる。
-
そんなの言ったらプロ棋士の中村は運転免許の筆記に数回落ちたし
一部の例を出しても意味ない。本気か否かでも全然違うし。
-
http://www.6rou.net/tech_sikaku01.html
東大生なら宅建くらい独学で受かって当たり前
多浪で非法学部のこの人も一発で受かってる
-
https://youtu.be/bFYX2nn9eco
キミアキ先生の紹介
東京は中野区のあおば会計事務所に勤務。2社の会社の代表取締役。会計事務所という職業柄多くの会社の起業・廃業に立ち会う。
現在でも100社の顧問企業を持つ起業・廃業コンサルタント。予備校講師経験もあり、三連式特訓法の考案者。
税理士試験受験生時代は首席(全国1位)の常連。
18歳の時に知り合った妻の税理士と33才で結婚。息子は地元の野球チームのレギュラー部員。
-
そりゃ東大法学部生なら本気出せばうかるだろうが、
舐めてちゃ受からないくらいの資格。
そういや東北大医学部の人も宅建は難しいといってたが、東北大学は医学科以外あるのかな?
-
>>196
保健学科があるよ
看護、検査、放射
医学科とは偏差値に天地の差がある
-
そっか。
男性の方だったから検査か放射学科?
何年か前のエール出版社の『宅建合格作戦』合格体験記で
東北大学医学部卒、「宅建ってこんな難しいんだ。」って書いてあった。
合格体験記だから合格はしていたんだが、舐めてると足元をすくわれる資格であることは間違いない。
-
医学科かもしれない。学科隠してるから怪しいとは思うが。
-
ふと気になったんだが東大卒の弁護士って何か良いことあるのか?
裁判官や検察官は学歴が重要って聞いたことあるけど
それとも公務員は嫌なんだっけ?
-
20代までだと大手の法律事務所にはいれる
-
ざっカスが受かるような資格に難しいもんがあるわけねえだろw
合格率低いのはざっカス以下の屑ばかり受けるからよ
-
マキグソじゃ無理やて
-
弁護士より公認会計士の方がいいと思うんだが
-
宅建はいいところに目を付けたな
-
>>168
>>>165
>呉かー。ありがとう。70���80万だからなー(´��掘�)
>でもインプットぶっ通しってのはよさそうなんだよね、ホント。
呉クラスは刑法と刑訴以外は蛍光ペンとボールペンを片手に分厚いシケタイの誤字脱字の修正のオンパレード
これで講義時間500時間のおよそ半分が費消されてしまう
ああ、なんということだ
-
規模の小さめの不動産会社の社長って年収良いみたい
あと、SEで独立して請け負ったりするのも年収個人でも稼げるみたい
-
呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない 、趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
-
辰已の 奨学生試験はいつで、結果は何日後に判明するのですか?
その結果を見て、僭越ながら、トモくんにとってベストな選択をアドバイスします
お互い頑張りましょう
-
宅建と行書、持ってるけど、宅建は簡単ではないよ
国家資格はどれも一定以上のレベルがある
でもこの人、司法試験崩れだからスムーズに行けるだろうね
次元が違うからw
-
>>55
予備短答170か・・・
-
宅建に二週間で受かってる人いたから凄い簡単に思えるんだけど、難しいの?
-
>>193
そういえば山口真由だっけ?東大首席弁護士の人も運転免許の筆記落ちたらしいなw
-
予備の合格者の平均点が187.5点かよ
139点じゃ約50点も足りないのか・・・
来年受かりそう?
-
>>212
ずいぶん昔に獲ったからあんまり覚えてないけど、流石に無理じゃないかな
マーチレベルの日本史を知識ゼロの状態から2週間で7割獲るくらいの話だと思う
-
>>213
まじかよwwwww
あれめっさ頭いいじゃん
-
宅建なんて取ったところで就職先は底辺の不動産営。開業でも食えないゴミ資格だからやめたほうがいい
行書に専念すべき
-
トモくん、スマホに機種変しなよ
ガラケーじゃストリーミング見れないよ
ああ、なんということだ
-
普通1億資産があったら10%で回せば年1000万は入るから
余裕で伊藤塾やローくらい出せるだろ。
なんでそんなに金がないんだ?
ケチなのか?
-
宅建取って不動産営業で爺さんにマンション売りつけるのが年収6000万への最短コースやな。
-
短答はボーダー付近になると一気に伸び悩むから、撤退も考えたほうがいいよ
5割ぐらいは結構すぐ届く。なぜなら適当にマークしても正解する場合が多いから。
ただし、ボーダー付近になってくると、そういう運要素がどんどん減っていくから、結構点数差以上に壁がでかくなっていく。
論文と短答をほぼ並行にやっていく必要あるから、詰め込み要素が強く、かなり短期的に詰め込む集中力が必要で30過ぎると辛いと思うよ
法科大学院にいけないなら、やめた方がいい
-
トモくんにはぜひ合格してほしいな
-
ファーストトラック+えんしゅう本+ステップアップの3部作で中央ロー突破したい
-
宅建って20年前の東大文一だった頃だけど、同級生が一年生で軒並み受かってたよ。
心裡留保ってにビビったの今でも覚えてるよ。
今思うと、民法の基礎が学べるので大学一年にはぴったりの資格だと思う。
-
トモくんの再チャレンジを無責任に応援!
-
トモくんに贈る歌
ファイト 戦う君のことを戦わない奴らが笑うだろう
ファイト 戦う君のことを戦わない奴らが笑うだろう〜
-
戦ってるヤツらも笑うやろ
レベルがわかってしまうからなおさら
-
>>226
https://www.youtube.com/watch?v=fMhxgUSyoD0
-
キャリアセンターには行ってみたのか?
-
タイトルトップのアフィ、一度は楽天にしたのにまたオオサカドウに戻すとか良識疑うわ。
スマドラで大量失点したのに未だ懲りないんだね?
全て安西が悪い。安西への憎しみが滾る。
-
中立日本の防衛構想
-
ここの名無しって高学歴多いよね
職業も弁護士とか医者とかさ
なんでこんな奴らが再チャレンジに興味あんのかね
俺は底辺フリーターだから再チャレンジに興味はあるけどこいつらも再チャレンジしたいのか
ただの暇潰しにしてももっとやる事あるだろw
-
茂も発達障害だな。
つまり、遺伝だ。
-
>>232
>ここの名無しって高学歴多いよね
>職業も弁護士とか医者とかさ
>
>なんでこんな奴らが再チャレンジに興味あんのかね
>俺は底辺フリーターだから再チャレンジに興味はあるけどこいつらも再チャレンジしたいのか
>ただの暇潰しにしてももっとやる事あるだろw
ぜひ頑張ってくださいね
あなたとトモくんが導きの星なのですね
-
>>232
余計なお世話だよ低学歴
-
>>235
さっそく高学歴さまのご登場www
こんな時間からお暇っすねww
友達や同僚はいないんすかwwww
-
>>232
若者が多いvipとかなんjは自称高学歴とか自称イケメンとかスポーツ自慢とか多いじゃん?
でもここは高齢が多めだから嘘のレベルも上がって来るんだよな
おっさんらにとってステータス高いのは高給取りな職業だからな
-
>>233
オヤジの実名を書くのやめないか?
苗字と大字をくっつけて検索すると住所(丁目番地号)とか電話番号出てくるんだよ。
「S」とか(それじゃサトシと紛らわしいというのなら)「SG」「SGR」などと書くのがいいと思う。
-
>>237
医師は高給取りじゃないし。特に特任助教とかwwwww
-
類は友を呼ぶって言うし
トモみたいに高学歴になったはいいけどそのコミュニティに馴染めない奴らが鬱憤をはらす為に書き込んでるんだろ
-
>>236
おまえ煽り耐性なさすぎw
低学歴さんは四六時中友達や同僚と喋ってんのか、めんどくさそうだな
高学歴でよかったわ〜
-
>>241
別に煽ってるつもりはないけどなwww
お前高学歴の癖にバカだよなwww
底辺フリーターは友達居ないから此処に居るんだろうがwww
-
長谷川がここまでひどい大学生活を送るとは思わなかった
-
長谷川は東大に受かれさえすれば大逆転出来ると思ってたくちだからな
他力本願の奴は成功しないよ
現に俺がそうだからな
成功するやつはやっぱり自分から行動してる
もちろんネットの外でな
-
俺も人のこと言えないけどこの掲示板人大していなさそうなのに昼間も結構盛り上がってるんだよな
正直平日の昼に書き込んでるやつでろくなやつなんていねーと思うわ
-
弁護士の小倉先生とか社会的地位があっても一日中Twitterしてる人もいるから(震え声)
-
それいったらツイッターだって平日の昼間にもガンガン書き込みしてるやつ山ほどいるじゃん
お前なにやってんの?ていううやつは多い
まあ学性、無職(金持ちが意外に多い)、フリーター、自営業者だろうけど
なにもみなが雇われ勤め人じゃないから平日フリーな奴はいくらでもいる
-
Twitterは別だろ あれは多々呟いてるだけだし
掲示板はレスを遡ったりしなきゃいけないし独り言っていうより会話だからな
-
それからTwitterは通知くるしな
ここは更新しなきゃならんから基本張り付いてるし
-
おっちゃんは来年も予備試験受ける気なんかよ
受けないって言ってたのに嘘つき
しかも予備校に行くとかわろす
-
こいつの嘘は今に始まった事じゃない
-
>>232
匿名掲示板はほぼ全員エリート設定だからねw
なら日本は東大卒しかいないんじゃないみたいなw
-
短答後のニコ生の時のトモくんってイケメンすぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=cgY9AK3rYes
何となくこの人に似てるね。ひょっとしてトモくんのお姉さん?
https://pbs.twimg.com/media/B6oxGQXCYAAcLWQ.jpg:large
-
トモくんにはこういうふくよかなおかっぱ頭の奥様がよく似合う。
http://pbs.twimg.com/media/B32iVa8CMAEjoMu.jpg
http://colors.wondernotes.jp/img/photo/photo_shokoku1.jpg
-
トモくん、理三行きなよ。
理三と予備ダブル合格したらみんな黙るよ。
-
>>177
1番だからだよ。中学の頃は漠然とノーベル賞科学者目指してた。
高校時代は一流メーカー社長。文系のトップは首相だから首相目指してる
>>ひな
正直意味はないと思う(笑)まあ大手事務所に入りやすいってだけかな
>>209
14日で19日に結果が来るみたいです。
>>226
うむ( ´_ゝ`)
-
>>230
紹介率が全然違うもん。楽天だと売上の1%くらいしかもらえないけど
オオサカ堂だと1割強くるし。
スマドラいいよ?量さえ間違えなければ。オレは量を間違えてしまった
オレみたいな発達障害は講義聞いたり本読んだりのインプット力が弱いらしい。
集中力が続かないんだって。確かに心当たりあるわ。授業でも集中して聞けないからね
そういえばひなも似たようなこといってたな。
逆に一つのことにこだわって考え抜くとか自分から意見を発信したりってのは得意
だから勉強もそういう感じでやるようにしましょう。つまり、答練(模試)中心で行く。
-
飲む量少なすぎだろ。
あれで効果が出るわけない。
-
>>232
再チャレンジというより、トモクンに興味あるんじゃない?
・元東大受験生・再受験生
・東大生、東大コンプ
・予備試験組
ここら辺はトモクンの事知っててもおかしくないし、学歴も高めだと思うよ
-
あとインプットを予備校本にしようかと。
基本行政法とか学者本でも柔らかい奴はいいけどリークエレベルでも
回すには重い気がする。
具体的にはリークエ刑訴→呉刑訴に。会社法は問題演習中心で
http://www.gokakukigan.com/benkyohoho/kaishahouphoho.html
民訴はどうすっかなー(´・ω・`)和田民訴微妙な感じするんだけど
-
民訴も会社法もシケタイにするかもね。逆に重い気もするんだけど・・・
辰巳のハンドブックに書き込んでいく形にするかも
とりあえず塾と同じことをする。
-
スマドラって薬で無理やり脳活動を高める状態を作り出してるわけだよね
短期的使用なら一過性ですむかも知れないけど
長期的使用だと、持続的に脳が過活動状態なわけで、色々と弊害出てきそう
素人考えだけどね
-
また11か月後には、あーだこーだ言い訳して落ちてのたうちまわってるんだろうなー。
次で四回目ー♪
来年の今頃は今から間に合う就職先ありますかーとか言ってるよ。
これを見越して、あらかじめ言っとくね。
ねえよwwwwwwww
-
>>259
これらの書き込みみて学歴高めだと本当に思うのか?w
-
>>223
ファーストトラックとステップアップっていい?
憲法とか会社法ってあんま手ごろな参考書がないから買おうと思ってるんだけど
どれも分厚いんだよな・・・
-
基本書ってどこが重要だかいまいちよくわかんないよね
予備校本は試験分析して作ってあるからそっちの方が良いと思う
-
結局、得点開示では何点だったんだ?
-
来年落ちた時の言い訳が伊藤塾にしとけばよかったは無しでおねがいします
-
俺のあったかいんだからぁスレ消すのやめてほしい
それか消す明確な理由があるなら教えてくれ
-
>>266
それは思う!ランク付け、メリハリ付けしてくれてるのがいいわ。
学者の論点としての重要性と司法試験での重要性は違うしねー
>>268
呉シケタイ入るかもね。辰巳の結果次第
>>269
バルタンバカにしてるからだよ
-
短答ごとき予備校なんて行かずにみんな受かってんのに何言ってんだこの池沼はwwwww
短答3連敗したのは予備校行ってなかったからです、行ってれば受かってたから人類首席ですってかwwwwww
てめえはバイトもサークルも授業も就活も何も両立させずに予備に専念してただろうが
他の受験生と比べてアドバンテージだらけなのに3連敗した池沼なんだよ
スタートラインが〜とかくだらねえ言い訳してんじゃねえよクズが
-
試験会場が悪かったんでしょ
tsukisannみたいに試験会場のコンディション抜群なら
受かってた
-
ローマ法や西洋の法制史の研究者ってその研究が役に立ってるの?
-
ともくん、結局安保法制って合憲なの違憲なの?
-
>>273
そういうのは法学者の皮を被った歴史学者だから。
役に立たないと否定したら歴史学者全体を否定したことになる。
少なくとも現在の日本の法学者の中では役に立ってる方だろう。
-
いやだから、実際の点数は何点だったの?
ルシファーは170だったらしいけど・・・
-
>>276
てことはルシファーは短答は合格したんだね。
すごい!
-
139点よりひどかったんじゃないかねw
だから実際の点数いえないんでしょ
-
不合格だったら139点も0点も同じでしょ。
昨年160点だったのに21点も落ちるなんてスマドラの所為としか思えないわ。
今すぐなんとか堂と縁を切った方がいいよ。
薬事法違反行為を脱法して国民の健康をむしばんでいる業者と見なし関東信越厚生局にチクッといた。
お役所の取り締まり、指導なんて恣意的なもんだからな。
そこのバナー貼ってるだけでトモくんも共犯にされて前科喰らうかも。
-
ブログのコメント読み返せばわかると思うけど模試の点すらサバ読んで申告し、結局アップしなかったwww
本試験も4点サバ読んでた
病気なんだよ
-
なるほど・・・香港か。
でもバナー貼ってる卜モくんは日本国民だな。
薬事法違反行為の幇助罪でパクられたら厄介だな。
通報した結果卜モくんだけに累が及びそうでちょっと後悔。
-
>>264
学歴何て書き込みからは分からんよ
まあ書き込んでるメンツは固定くさいけど
まあ、名無しの学歴なんてどうでもいいか
-
実際に現役東大生とかいそうだけどね
ただそういう奴らは自分から離散なり医者なり言わないだろうし
高学歴の奴は書き込みしないでロムってるだけってのが多そう
-
>>273
今受けてるドイツ法がちょうどローマ法→ドイツ法→日本法の
法制史みたいな授業だけど一応勉強にはなるよ。
今ある法律上の概念がいつ考え出されたかとか。
英米法と比較してみるとドイツ法・日本法は数学的な整合性を
重視してるけどそれも必ずしも普遍的なものでもないこととかわかるし。
>>スマドラ
薬事法違反じゃないよ。今でもスマドラ飲むと勉強はかどる。
スマドラ飲まずに基本書読んでると5分くらいで辛くなってくる。
点数はまだ帰って来てないなー。去年のは単なる誤差。というか2chでも
意見が分かれる設問が1問あったし。
-
クマムシとかゆう意味不明でつまらん嫌がらせスレなんて削除対象だろ
それが消されるのが分からないなら安西は真のアスペかもな
-
辰巳受けるとしたら短答模試がすぐにでも始まるからそこから
実力を見ていけばいいでしょ。とにかく今年は模試と共に歩むことにする。
-
模試もいいがちゃんと単位も取らないとな
-
卒業余裕のように思ってるかもしれんが気合いれないと留年するぞ
-
今経済学やってるよ。
限界効用は効用関数を微分したもの
限界代替率 MRS
無差別曲線と予算制約線の重なったところが、
最適消費点
MRS=限界効用の比=価格比
上級材 所得が上がると上がる
下級材 所得が上がると下がる
いろいろあっていいね
-
トモ君、株やった方が儲かるよ
このブログお勧めだよ
どういう株を買うべきかをしっかりと教えてくれ、実績も出している
自分も、ここのブログ参考に株式を選ぶようになったら、今年は既に500万の利益が出ているよ
http://yuyutoushi.blog.fc2.com/
-
なんか今まで、大丈夫、落ちないって言った事って全部実現してないよね
留年もしない、って言ってるけどこれは予備短答170より難しくないか
東大法の留年率3割が本当だとしたら、成績・取得単位数最低レベルの
トモがその3割に入らない訳がないと思うんだけど、でもローが出来たのに
ホントに3割も留年するとしたら異常だな
-
東大法学部は文系で日本一頭いいやつ対象の試験を行うから、ぼろぼろ留年する
-
留年したら今後の予定全部狂うからな
模試の勉強も大切だが卒業する事が絶対条件
一つの事しか出来ないトモに果たして可能なのか心配
-
呉シケタイにするか迷い中。いずれにせよ辰巳の結果次第だな。
あんま変わらんようだったら呉シケタイ一択にするわ。
>>ざっくりん
経済かなり忘れてるわ(^_^;)
限界何チャラってのは微分というか比というかグラフの傾きというか
そんな感じの奴だよ、数学に直すと。単に経済学では限界〜って呼ばれてるだけ。
>>留年
しないよ!これは本気です。無勉GPA3.5をなめちゃいけない(*゚∀゚)
-
>>294
多分呉シケタイクラス受けたら法律余計好きになれそうよ。
呉さんは熱い授業だし、滑舌がかなりよくて聞きやすいし、俺は授業聞くの好きだった
-
呉は受けたことあるんだよね。おととし-去年の予備コンプリート答練
の刑事系担当してた。
500時間か。早送りで聞くだけなら本番までに2周はできるかなー。
早送りにしてスマホで1日中かけまくるって感じでやろっかな。それが
一番はかどる気がする
-
ざっくりんはすごいね。
トモ君より12歳も若いから記憶力、吸収力が良さそう。
-
30歳越えると記憶力も体力も低下するからね
これは科学的にも証明されてるから仕方ない
いくらスマドラで補強しようとも老化にはかなわないよ
-
>>294
限界効用は
一つ財を増やしたときにどれだけ効用が上がるかだったらず。
効用関数の任意の点に接戦を引けば、傾きがでるからそれが限界効用。
経済学ともくん好き?
-
今から枝豆食べる
-
ざっくりん20歳 ⇒明治大学政経学部を蹴って、それよりも難関の某大学に通う若武者。一流企業への新卒枠を残している。
トモくん 32歳 ⇒東大の最難関学部合格も、加齢との戦いに怯える毎日。短答三振。来年は4年目。起死回生を目指す。
-
https://www.youtube.com/watch?v=uCsQfISLp_Y
目つきが完全にヤク中のそれじゃん
はよ病院に行け
-
呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない 、趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
-
奨学生試験、6/14(日)で受けるんだっけ?
http://www.tatsumi.co.jp/yobishiken/tokusetu/150513-yobi-syougakuseisiken/index.html
-
>>299
うん、元々大学入ったら経済学中心でやるつもりだった。
法学部入ったのは単に箔付け(笑)
経済のセンスでは多分世界でも5本の指くらいに入ると思ってるよ(o^-')b
>>303
呉シケタイと工藤総合講義300(旧3倍速インプット)で迷ってる。
後者は値段半額で時間も短いけど配信期限が1年。多分大丈夫だと思うけど。
まあ辰巳の割引率によるなー(´〜`)
ちなみにざっくりんは工藤も受けてなかったっけ?どうだった?
-
辰巳って戸山口かよ?前住んでたところから近いすぎ
-
>>305
工藤さんは受けてないよ〜
テキストがいいってのは聞いてたからそれをまとめにしようかとしてただけ!
テキストの出来は工藤さんはいいらしいけど、講義力はいまいちってにちゃんで通説
-
>>305
工藤総合300は入門講座
総合100は元三倍速らしいよ。
ちなみに三倍速は難しいらしい。
-
トモくん、試験の帰りに戸山口の『俺の空』っていうラーメン屋さんあるから
寄ってきな。数年前まで東京ラーメンランキング1位だった。
辰巳から一橋学院早慶外語のほうに歩いていけばある。
-
ひょっとして開示請求あったのて俺に対して?w
-
辰巳生ご用達『俺の空』
まさかとは思ったが、動画入ってたわ
https://youtu.be/5JMtMuBAjG4
-
工藤さんの入門講座は時間数が伊藤塾より少ないから回しやすいんじゃないのかな?
ただわかりやすさは呉さんだが
-
>>310
そうだろうね。
おまえしつこいんだよ。
-
ああなんということか
経済学部でなく法学部に入ったばかりにノーベル経済学賞を逃してしまうとは
このままでは人類の損失といえよう
従って人類首席には実質ノーベル経済学賞の栄誉を与えたい
-
667 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/06/09(火) 15:27:20 ID:iQCU1aXI0
4時間+筋トレ
法学部の卒業写真撮影終わってた・・・
ホームページに書いてなくない?看板だけとか不親切すぎ
腫れ物扱いの大学生活だったんだな
10年かけて東大受かったのに、何一つ得るものがなかったな
その状況で精神崩壊しないのはすごい
-
>>308
てことは総合100でいっかな。もう入門は終わってるし。
価格が安い&音声ダウンロードができるのがでかいんだよなー
https://www.youtube.com/watch?v=MBbFxQOf1qs
https://www.youtube.com/watch?v=EmtjVXkSS8I
>>309
うん!行ってみるわ(^-^)
高田馬場は3年ぶりだなー。3年前に早稲田のブロガーと会ったきり
>>安西
ちゃうよ。コテとかとは関係ない。ただ安西もあんまひどいと
訴えられるかもねー(*´・д・)(・д・`*)
>>314
ノーベル賞級ではない。今思えば。ただ高校中退ニートの時点で
自分の頭だけで思いついたという意味ではノーベル賞級の頭脳はあるかもね。
-
なんか今見たらlizard masterって奴も呉おすすめしまくってる・・・
焦りすぎてもダメだって。ロー2年でも恥ずかしがらず基礎マスから始めろって(笑)
http://ameblo.jp/hustler1214/entry-11359437704.html
呉にするかなー・・・
-
トモ君、弁護士ではないが、論文あり試験の士業者としてアドバイスしておくが、
INPUT口座は中古品で十分だ。ヤフオクで落とせ。
一方で、論文のアウトプットは練習が必要で中古で対応できないから、そのために蓄えておくことを進める。
論文答練は中級から合格直前までお世話になるので、一回受ければOKとはならない。
-
長谷川が卒業後に名古屋へ帰るのが意外
名古屋のこと嫌ってたのに
-
一年で短答160、すなわち合格まであと10点だった人類首席のトモくんに、呉クラス500時間は時間とお金の無駄と断言できます
柏谷開眼か工藤100で十分お釣りが来ると思います
それよりも、浮いたお金と時間を使ってスタ短&スタ論をガンガン受けて本試験シミュレーションをやりましょう
年収6000万まであともう一息です
お互い頑張りましょう!
-
>>318
>>320
てことはやっぱ辰巳か。
こりゃますます奨学金もらわないとな!(`・ω・´)
>>319
まあ高校中退ニートだったからってのもあったかも。
来年4月からは一応東大卒だし一家の跡取りだし適当に非常勤の
予備校講師でもやってれば恰好はつくでしょ。
結婚も普通にできると思う
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
青い鳥症候群長谷川
-
非常勤講師じゃなく講師バイトでしょ?
-
トモくんほんと肌きれいだよね
手もきれい
あの手は手入れしてやると女に化けるね、オナの時女にしごいてもらってるみたいになるぞ
-
フリーターで結婚は厳しいだろw
正社員で働いてれば結婚は可能だろ
まだ32歳だし35までに結婚出来れば全然問題ないしな
-
>>317
>>私に言わせてもらえば、基礎力もないくせに学者の演習書等に手を出しているような人こそ身の程知らずの恥ずかしい奴です。
いいこと言ってるじゃんw
http://ameblo.jp/hustler1214/entry-11359437704.html
-
戸松憲法…ガチでしびれた
さすが安念が一目置くだけあるな
安念の森林法違憲判決評釈が、実に20年の歳月を経て、完全にアウフヘーベンされた感がある
-
>>327
オレだって最初っから塾行ければ行きたかったよ。
オヤジがしょせん暗記だとか金ないとかいうんだもん。
基本書でも一番簡単でメジャーなのを検索しまくってそろえてるんだぞ
-
いい年して情けない奴だね
おまいの年齢なら皆普通に働いてるのに、まだ親に寄生してるのか
-
呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない 、趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
-
アイエルツ8,5
英検1級合格
TOEIC満点
長時間勉強法(8〜12時間勉強法)
https://youtu.be/kff2FLdOq24
-
東大卒資産1億のボンボンだから働かなくていいのだー!(。・ε・。)
柏谷って東大の加毛に似てるw専修卒ってバカにしてるけど1発合格で上位1割合格
らしいよ。大半の東大卒よりはるかに成績いいぞ
-
司法試験でも今やローだのダブルスクールだの金の有無がものをいう試験に
なっちゃったけど、学歴年齢性別その他に関係なく勝負できるってのはいいと思う。
公務員は学歴差別激しすぎだからな。だから東大法の白痴みてえな奴がポンポン
受かっていっちゃう。はっきりいって東大法から官僚なる奴の下位半分は専修から
弁護士なる奴に負けてると思うよ、学力でも能力でも。
-
トモ君、辰巳のどの先生の講座取った?
確か辰巳に、基本書を使った講座がありましたよね。
-
まだ何にもとってないよ。まずは奨学生試験受けないと
で、結果出るのが1週間後。それから決める
-
小学生試験なんてあるんだ。
頑張ってね!
大学時代に辰巳のパンフ見た事あるけど、講座の中に
条文判例本(択一六法みたいな参考書)を使った講義も入っていた記憶です。
自分は条文判例本や択一六法の信者ですが、あれを読み込めば短答は合格点いきそうですね。
論文は今年かなり勉強していたとのことなので来年こそは受かる・・・と思います!
-
すみません。
小学生→奨学生
でした・・・。
-
>>337
うん、辰巳はホント色々ありますよー!
短答落ちて何ですけど択一六法・・・まではやらないかなー(´〜`)
判例六法はもってるんですけど。ブログで択一六法はやりすぎって
書いてあったのがあったんで。今年はひたすら網羅的に知識を身につけるって
感じで行きます。予備はとにかく網羅性が大事みたいなんで。
ぽこひろが辰巳でゼミやってる(笑)5人以上集まったら開講だってさ
こんなんでも時給7000円とかもらえるんだろうなー(´ρ`)
-
三回目で短答139で受かるわけがないだろ
少しは自分を客観視したらどうだ?
お前は就活や現実から逃避するために試験を使っているだけだ!
-
奨学生試験の前に、最低でもこの2冊はさらっと目を通しておきましょう
http://www.amazon.co.jp/dp/4864660778
http://www.amazon.co.jp/dp/4864660999
-
やけにテンションが高いけど、またデパスをオーバードーズしたの?
-
139の択落ちで奨学生試験に受かるわけないだろw
-
いきなりスレ落としたのになんでまた自分で立てたの?この質問絶対スルーするよね。
親父が金を出すと聞いて気分良くしたからかな
-
しかし今年139点で短答落ちてる奴がなんでここまで楽観的なのやら・・・
呆れてものもいえない
馬鹿なの?アホなの?
-
違うよ。2chの司法板だとここと違って現実的なやつら多いから
見込みないようなやつに厳しい意見しか返ってこないから
立てたんでしょ。現に2chのほうではここよりトモに対してボロカスだしw
-
奨学生試験の前に、最低でもこの2冊はさらっと目を通しておきましょう
http://www.amazon.co.jp/dp/4864660778
http://www.amazon.co.jp/dp/4864660999
-
>>334
この発言みてるとトモクンは現役で東大法入って、官僚になりたかったのかなって思える
周りの東大法に嫉妬してるように感じた
-
日本で一番ステータスが高いのが官僚だからね。
(誰かさんのなりたい)政治家でさえ官僚のおもちゃみたいなもんなんだよ。
-
329 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc 2015/06/13(土) 00:54:08 ID:w8dg5IMg0
>>327
オレだって最初っから塾行ければ行きたかったよ。
333 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc 2015/06/13(土) 01:11:10 ID:w8dg5IMg0
東大卒資産1億のボンボンだから働かなくていいのだー!(。・ε・。)
資産1億で働かなくていいボンボンは塾にいくお金がないんですか、あーそうですか
池沼の言葉は解読が難しいwwwww
誰かエロい人解読よろしくwww
-
卒後は名古屋に戻るの? 受かったらまた東京へは戻るの?
-
東大で友達作っとけばこんな肥溜めみたいな掲示板で時間を浪費せず、優秀な人と切磋琢磨できたのにな
大学で何やってたんだ
-
官僚になりたいと思ったことはないよ。高校時代は研究者目指してた
オレの高校時代すでに官僚バッシングがすごかったからね。
日本は官僚で動いてるというけど、1人の人間同士で比べれば圧倒的に権限は
政治家>>>>官僚
だろ。官僚は数が多いだけで(政治家の30倍)。結局一人じゃ何にもできない連中だよ。
集団幻想に浸ってるだけで。
-
名古屋戻ったら、狭くて細長い敷地の3階建ての家に茂と叔母一家とサトシで暮らすのか。
-
不動産1億(宅地と建物)は容易に換金できないから生活の豊かさには繋がらないし(本末転倒なことだが)相続税支払いのために路線価より低い買い取り価格で買い叩かれた結果消えてしまう。
-
司法試験板のどのスレに書き込みしてんの?
-
ぶっちゃけ、あの家は1億もしないよ。
サトシはまた茂にダマされているんだよ。
土地代1500万、建物代3000万くらいだから、中古で売るとしたら2980万円。しかも叔母と同居という事は叔母が半額だしているから、
茂一家には1500万円
そしてその1500万円をサトシの兄弟3人で分配するわけだから、
サトシの取分はたった500万円。
茂はホラ吹きまくりだなw
-
さらにその500万円から相続税ががっぽり引かれるから、
計算した金額はあまりに悲惨な金額が出るからサトシ自身で計算してね。
-
中年東大生いのさんもともくんと似たような思考で東大再受験したんだな
-
親子揃ってホラ吹きじゃないか、という気がしてきた。
親も3000万を1億と言ったり、ノーベル賞取れてたとか、
子も十郎でぎりぎりで合格したのを人類首席と言ったり
ちょっと店員に声かけられただけでオレに気があるとか。
自分を大きく見せたがる家系だから、10分の1くらいに
割り引いて聞けばちょうどいいかもね。
弁護士年収6000万⇒600万ならほぼ正しい。
国会議員も町会議員あたりかな?
-
>>359
その人のキャリア見ると
東大卒業後も就職先に困らないだろうなって思った
【職歴】
前大阪国税局職員
他、札幌国税局、
東京国税局、
関東信越国税局、
大蔵省、国税庁、
税務大学校、
東京国税不服審判所、
東京地方裁判所、
衆議院調査局、
OECD(経済協力開発機構)等勤務
-
エリートだね。でも役所ばっかりだな
東大法学部ってそういうとこなんだよね、わかってたことだけど
-
辰巳よくよく見たらよさそうだった。講師の違いとかあると思うけど
別に人気講師の授業受けたら成績が倍になるって訳じゃないでしょ。
割引率が低かったらスタ論スタ短?だけ受けて、高かったら
完璧開眼パック買うことにしよう。
-
>>362
この人上智卒だよ
過去の東大中退は入学式前の中退で実質辞退と変わらない
違いは入学金を払ったか払ってないかだけ
-
俺、いのさんの選挙区住民なので、情報だけは結構知っているよ。
上智大卒とか、公務員キャリアの内容とか、1回目の東大受験の経緯(合格→入学→即退学)とか、
2回目の東大受験(予備校通学して軽く合格)とか、出身高校との「確執」とか、政治家を目指す志とか。
選挙は当然落選したが、実にマトモな人物だよ。
トモくんを誹謗する気は毛頭ないが、いのさんは、高校卒業以降33年、完全フル活動だよ。
東大に2回目の合格をした今年だって、入学早々、4月の選挙で完全燃焼だしね。
-
この人の20km1時間14分ってメチャクチャ速いわ(°д°)
1500m走5分30秒のペースで20キロ走ってることになる
>>365
そうなんだ。駒場にいるのかな。ジョー(多浪童子)とかひょーどるとかと
一緒に授業受けてんのかね。なんで東大辞退したの?
-
ジョーって何歳?
あったことあるの?
-
1回目の東大中退は、フルタイムの仕事を継続する以外に選択肢が無いという実に当たり前の理由。
確か、当時、30才の時だったような記憶がある。
「元東大生」というブランドゲットという子供じみた理由だが、俺には、そういう気持ちが少しだけ分かる
-
>>367
ないなー・・・(´・ω・`)三鷹寮にいるらしいけど
ひょっとしたらオレがいた棟(笑)
>>368
ああー、てことは東大けって上智いった訳じゃないのか
30で東大受けるとか、オレと似たような感じだなー
-
卒業後も東京に残るみたいだけど、来年3月以降にかかるお金(生活費、引っ越し代、敷金、礼金)
などはどうするかお父さんと話はしたの?
バイトするから大丈夫とか言うと思うけど、今までの行動見てたら無理だから
本当に相談しといた方がいいと思うよ。
-
早慶は垢抜けた人多いのに東大はなんでパッとしない人が多いの?
早慶なら学歴で困ることもないから、総合的に見たら早慶生の方が上だと思う
一流官庁は無理でも一流企業総合職に決まる率は高水準だし
-
http://www.bengoshi-net.jp/ajiantam/takahashitatsuzo.jpg
イケメンっていうのはこういう人のことを言うんだよ
お前はキモ顔の不細工だから
ちなみにこの人はボス弁
-
長谷川の予備点数は135点だろ
-
自己弁護士長谷川
-
東大法・経済と早慶上位じゃ雲泥の差だよw
率に直すとむしろ全然勝負になんねえぞ
特に今は学力高い男子は早稲田政経・慶應法にあんま進学しないから今後は差は広がる一方
慶應法の最近の進学者数上位には女子高(桜蔭とかじゃなくてもっと下の)がぞろぞろランクインしてる
こいつらが司法試験受けるor就職する年になったらどうなるか見物
-
すごく不愉快なのでクマムシスレ削除して下さい
安西の性格の悪さは異常
虚言症
-
慶應法の最年少合格者とか多いよ。司法試験の。
まあ高校からやってる人達中心だろうけど。
東大法>慶應法=慶應経済>東大経済>早稲田政経
っていう感じだと思う
-
・・・余談だけど隣の部屋に経済学部生(今は院?)がいるんだけど
1日中部屋にこもってるw
やっぱ遊んじゃうとね。
-
その不等号は何が根拠なの?
-
慶應法=慶應経済>東大経済
これね
-
なんかラインのグループで長谷川と同級生だと思われたくないからみんなで協力して日程漏れないようにしたとかきたんだけどw
-
>>377
自分の時代にも慶應の人は最年少合格の人が多くて、自分も彼らは高校生からやってるとか思ったけど、
実際は、やっぱり頭がいいボンボンが大学から始めて、サラッと合格していく感じですよ。
-
予備試験の合格体験記で慶應のやつを見ると、
ほぼ全員内部組なのが現実
-
安西は茨城大工学部卒を自称しているが(これまた自称)広大文学部卒ニートと同一人物じゃないか?
-
>378
お前も人の事言えないだろw
-
その隣の人が長谷川のオヌニーがうるさくて勉強できないと言ってるんだよ
-
国葬も司法も合格率で言ったら東大の次って一橋じゃないか?
-
司法試験は一橋慶應がトップかな。既修だけなら東大だけど
-
>>388
何度も言うが試験や資格から離れろって!
一回離れたら世界変わるぞ
狭い狭い世界に籠るな
-
塾の費用は出してくれるっぽいけ卒後の滞在費どうするんだよ?
こっちの方がかかるんだぞ
-
>>389
いやもうオレは決めた(`・ω・´)
どっちにしろ今さら新しい分野に挑戦するのは難しい
32にもなってくると徐々に選択肢が狭まってくる
>>390
滞在しねえよ
-
>>390
卒後は名古屋に帰るんだよ。
姉夫婦がいるから実家には住めないけど東京で部屋を借りるよりははるかに安いはず。
-
>>391
じゃあ一生試験受け続けなさい
三回の結果からして受かることはあり得ないから
現実から目を背けても現実は変わらない
-
うん?姉夫婦は別の家にいるよ
別の土地にある畑を半分家にしたの
-
>>393
心配しなくても試験は司法〃が最後
来週から一応就活もするしね。
ただしやるからにはきっちりやる
-
>>395
もう十分やっただろ
こんだけ時間かけて短答さえ大差で落ちた、この現実を見ろと言っている
何年やっても受かるわけがないと気づいているのに気づかないふりをするなよ
-
卒後名古屋に戻るなら予備校もオンラインのほうがいいな
通学より
-
だいごろうが生きてるうちに就職はしなよ
-
長谷川茂邸はおいと思われる自転車が玄関にあったなあ
Google Mapより
-
>>396
まだ全然だよ(´・∀・`)
オレ様の執念深さをなめてもらっちゃ困る
>>397
通学とオンライン併用できる。模試は通学にして講座はオンラインにする
模試は4月以降名古屋に変更できるか聞いてみるわ
>>398
タマの時も言われたなー。生きてる間にニート脱出できなかったなみたいなこと
-
結局、辰已に決めたんですか?
大英断ですね!
-
自主留年にすればこちらにもう1年間残れるのでは?寮もちゃんとした理由があれば延長できたような気がする
-
ダイゴロウって名前が可愛いな
姉が拾ってきたんだっけ?
-
JKの彼女にお前の動画見せたらきもいって
オラウータンみたいで気持ち悪いらしい
-
O
o
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \ と思うキモオタであった。
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
-
来年確実に受かる保証がないんだし、就活はほんと頑張った方がいいよ
もう32歳、来年落ちたら実家追い出される可能性だって十分にある
来年以降は学生でもなくなるし、働かない理由がないからね
トモクンの将来を見ているみたい
http://ameblo.jp/anokoronimodoritai/
-
長谷川智志の戦歴
15歳でデビューと仮定すると現在32歳の智志は17年と1ヶ月経過
1年が365日で1日が3発とすると
(365日×17年+30日)×3回=18705発
逆ナンフェラ(自称)が1回、SEX経験がないので内訳は
オナニー 18704発
逆ナンフェラ 1発
SEX 0発
今日も地道にオナニーの回数を増やす智志であった。来年には2万発いくな。
おめでとう。爺さんになるまで自慰の回数を増やしていこうぜ!
-
いくらなんでも行政書士くらいは受かるだろ。
司法試験に受からなかったら行政書士で開業すればいいじゃん。
あとは営業力と企画力次第。
-
トモくん立志伝行政書士編「ウンコタレ!」「極上ウンコ!!」をどうぞよろしく!
-
こういうのに応募しなよ
http://www.donuts.ne.jp/jobs/new_graduate/long-high.html
-
>>402
ムリ。厳しい
>>403
うん、上の姉が。姉にはもう全然懐いてないけどね(笑)
未だにオレが帰るとオレの布団入ってくるよ
>>404
そういう女でも抱いてやるよっていってやったらすぐさま食いついてくるんだけどな(^w^)
>>410
おお!面白そうだw
応募してみるわ。あさってからどんどんエントリーしてみる。
ただし5〜10社になると思う。
-
32歳童貞「抱いてやるよ」
-
http://4.bp.blogspot.com/-Yt-QmJHMEJE/Td8RPjw4lNI/AAAAAAAAADw/_rxGJlI1w8w/s1600/P5210250.JPG
東大理の学生
ともくん含めて東大生ってほんと不細工ばっか
早稲田法のイケメンだけどブサメン東大生は見下してる
-
ランニング量増やしたからか食べる量制限してるからかここ最近性欲が異常だった。
という訳でトレドミン飲むことにしました。〃飲むと性欲減退するからね
-
またワイが晒されとんのか
-
どうもアドレナリンとかドーパミンとかの分泌量が異常なんだろうね。
あとセロトニン
-
>>413
早稲田法の証拠あげろ
-
キモメンこれだけ揃えるのもなかなか難しいもんだが
東大は簡単に集まるのか
-
男子校出身は不細工多い気がする
-
ともくんまだスマドラやってたのかよ
-
>>410
長谷川は似てるようけど全くそういう人間と種類が違うんだよな。
その会社が募集してるのは、大学入試までは課題をトップクラスでこなして、
大学入ってからは勉強以外に興味あることを見つけて留年を繰り返したような人間。
一方長谷川は、大学入試まで高校中退、2浪、大学中退その後8浪とまともにこなせず、
やりたいことも見つからないため、大学入試をして東大入って、大学でも何もせずに司法試験の勉強してるだけ。
向うが求めてる人物像とかけ離れてるからエントリーしても無駄だと思うよ。
-
>>413
しかし陽春並の不細工ばっかだなw
-
不細工ってよりオシャレしてないだけだろ
早稲田のイケメンっていっても結局は雰囲気イケメンなだけだろ
-
トレドミンはスマドラじゃなくてSNRI。SSRIの改良版
ADHDとか発達障害にも効果あるらしい。
昔飲んでてけっこうよかったからまたちょっと飲んでみようかと
性欲抑制にもなるし。性欲減退、排泄困難、吐き気、食欲減退の副作用あるけど
精神的には前向きになるんで量を加減すればいい薬だと思ってる。
同系統の薬で今はサインバルタが大人気だけど離脱症状がひどいらしいんで手を出すつもりはない。
-
>>413
ブサイクなんか・・・w
なんか東大入ってから平均顔面偏差値が分からなくなった気がする
でも確かにちょい低いよね。頭よさそうな顔は多いよ。近くの大学見ると
イケメン率高いけど正直頭よさそうって感じしないし。
-
ともくんって正式にADHDの診断受けてたんだっけ?
-
長谷川のニコ生見たら陽春が真っ先に書き込んでてワロタ
陽春は長谷川大好きなのに、おまえはあいつに対してドライすぎる
-
今度受ける。7月に1万払って。本式の奴。
-
>>427
別にドライって訳でもないと思うけど・・・
オレは陽春のスレは4〜5年前から見てたよ。ホルプとかいう名前の頃から
そん時は面白いと思った
-
陽春は1500万にした時がピークか?
学校が教育実習させないってのは正直苦笑い
冬場にキャンパスでタンクトップでうろうろは成績良くてもなw
希望は立教女子とか出したのかな?
-
裸の大将かな?
性欲が強いだけに余計タチが悪い
-
32のおっさんが一日5回抜くのは引く
オナ禁したら予備受かるよ
-
>>294
ある程度知識があるんだったら、シケタイクラスより、
伊藤塾の憲民刑集中講義とかの集中講義シリーズがいいんじゃね
基礎マスのダイジェスト版みたいな感じだし
俺は7科目受けたけど割とよかったぜ
-
電車でティンコ出してたリーマントモくんに似ててわろた
いろんなとこに貼られてるやつ
目が恐いわ
-
似てるからアンチに長谷川智志って名前込みで広められたら人生終わるな
-
やっぱ勉強法が間違ってたなー(´・ω・)演習書では短答知識は着かない
もうひたすら予備校本+過去問で行くことにするわ。
やっぱ論パ役に立つね。刑法で論パ回してたら一気に力ついたわ。
今度国会図書館でシケタイとC-BOOKの論証部分全部コピってくる
工藤論証はちょい微妙なんだよな・・・
短答対策は過去問で。解くんじゃなくて読む。
>>433
集中講義か。よさそうだね
-
やあトモくん。
海外に行くって話はもう無しで、塾講師とかしながら来年も予備試験受けるのか?
-
>解くんじゃなくて読む。
ちゃんと時間はかって常に本番を意識して解いたほうがいいんじゃないの
それだと自分の試験の実力が正確にわからないから
また今年のようなことになる
-
民法と民訴は早稲田セミナーの逐条テキストで。憲法も逐条テキストがいいらしい
刑法と刑訴は呉シケタイ。
行政法は基本行政法でいいかな。民訴も和田でいっか。
和田民訴今いち結論が書かれてないところがあるからなー。そこら辺は書き込むか。
-
>>砺波
うん
>>438
合格者がやってることだよ。時間が大幅に短縮できる。
-
>>434
それ俺も思ったわ 目つきがキチガイっぽいところがそっくり
-
トモくん、ニコ生やれよ
こんな47歳のオッサンでも
https://youtu.be/xn1etXk-qoo
女子大生にかこまれてるぞ
しかも19歳の
-
そういえばトモくん児ポ大丈夫か?
快楽天とかLOとか
-
>>413の集合写真東大じゃなく立命館の奴が東大に来た時の記念撮影なのか
秋葉原で無作為抽出してもこのレベルはなかなかいない
-
司法試験は受かっても地獄
黒猫のつぶやきのコメント欄より
知り合いの合格者は2回試験終わった後、登録できないで困っている、また別の知り合い合格者も登録できないでいる。さらに法務省が発表している登録者でも約40%超は未登録又は未就職のはず。
トマピケティじゃないけど客観的データだけ見たら正論。月6万円の会費+支部会費、事務所費用(家賃、電話代、電気代、書籍代等)これだけで少なく見積もって月15万円〜20万円前後、それに+自宅の家賃、生活費(事務所内で生活するという荒業をエリートたちができれば別だけどそんなスキルあるわけがない)、とすれば、月売上40万円〜60万円なければ生活ができない。年ベースで直して480万円〜720万円前後の売り上げ、720万円の売り上げがあると仮定して、経費を300万円と仮定すると所得が420万円、所得控除等(35万の基礎控除だけなので)は影響金額が少ないので無視し、概算で計算するがこれに住民税42万円、所得税126万円、国民健康保険料30万円、年金16万円、事業所得税5万円前後、420万円の所得に対して、税金等220万円前後の負荷がかかる。算数できるやつなら独立は選ばない。
200万円なら警備員のバイトのがマシ、65万円の控除があるから実質265万円になる。
-
どちみち長谷川は働かないから年収とかどうでもいいのよ
ただ難しい試験に通った俺すげーってしたいだけだし
-
法学部内では徹底的に嫌われ卒業写真の日程すら教えられないのか哀れだね
-
トモくんには抗不安薬のレキソタンもオススメだよ
-
何で嫌われてるの?
-
弁護士は営業力大事そうだし
弁護士受かるまでに営業経験したら?
-
雨降ってるね
-
>>449
なんでって・・・
自分が定義間違えてるだけなのに経済学の大発見だー!!ノーベル賞だー!!!とか騒いで、その間違いを指摘してくれた知人を馬鹿だクソだと罵ったり、ハブにしないでやったら三千円借りパクしたとかわめき散らしたり、関わるとろくなことがないからだよ
みんな初めからネットの情報でかなりヤバいやつってことはわかってたけど、実際に関わって実害がない限りは普通に接しようとしてた
ただ実害が看過できないレベルに達して誰も関わらなくなっただけ
-
>>445
登録できないのは3%らしいよ、40%じゃなくて。
1次募集とか2次募集がある中で1次募集の段階で調査してるからそんな数字になるらしい
>>448
昔飲んだことあるような。おじいさんの医者に処方されたような。古い薬じゃない?
>>452
定義間違ってないし友達何人もいるよ^^v
お前も少しはオレのこと観察してれば誰かしらとしゃべってるのに気づくはずだ
-
ちなみに3000円借りパクされたのは事実だしむしろあいつの方が避けられてるよ(笑)
○○と電話つながらないとかいってたしなw△△(同じ寮)のとこいっても最近はいつも
出ないとかもいってたな(^w^)
-
つーかトモくんって普通にイケメンじゃね?
イケメンは言い過ぎでも中の上くらいは間違いなくね?
ただ喋り方とかですっげえ悪い意味で幼く見える
マジでずっと引きこもってた人みたい
-
ともくんの為を思っていうんだけど
自分の判断で薬を飲むんじゃなくて一回ちゃんと診療内科に行った方がいいと思う
発達障害なら発達障害に適合した薬出してくれると思うよ
-
医者よりも賢いから自分の判断でいいだろ。
-
トモくんの最大の強みはハゲてないことだと思う
若く見えるし髪の毛のメンテ費用もなさそうだし
ハゲてたら植毛だ増毛だプロペシアだミノキシギルだとか
コストかかるし。
-
>>455
同感。
これでもう少しスリムだったらフィギュアスケーターでも違和感ない。
ステージとかリンクの上で踊りながら、何故か東大に現役合格、オリンピックでメダルを手にした絶頂期に今後は学業に専念するとかっこよく引退し、司法試験にも在学中に合格。
検事を経て30歳を機に弁護士に。
韓国でアレしたといわれている冨田選手の弁護士として冨田選手本人よりテレビカメラに長く写されるくらいの人気者。
韓国の法曹をねじ伏せて冨田選手を無罪にした上に人気絶頂の美人韓流女優と結婚。そこで一言。
「いやあ、オレって罪作りな男だよね。」
そんなことを夢想するくらい容姿も頭脳も優れた男だった。それでも階段を一段踏み外すとこんなに痛いんだなあ…
-
>>all
卜モくんがフィギュアスケーターだったとして、どんな曲と衣装が似合うと思う?
-
トモくんのGmailに柏谷開眼本の件でメール送りました。
お返事待ってます!
-
http://www.amazon.co.jp/dp/4864660778
http://www.amazon.co.jp/dp/4864660999
-
>>460
女性用競泳水着 + 黒の網タイツ + 赤色のネクタイ + 水泳帽 + ゴーグル
または、Vバック
-
曲は ハレ晴レユカイ が似合うと思う
-
もってけ!セーラーふく も良い曲だな
-
>>463
ワラタ
>>464-465
これでフィギュアって斬新だな。
昨シーズンからはヴォーカル入っていても問題ないわけだし。
男子フィギュアなら「紅蓮の弓矢」もよさそう。
「進撃」は比較的新しく世界でも人気があるしコス合わせてやってくれる選手いないかな?
-
卜モくんがあと10年遅く生まれていたら卜モくん&紅蓮の弓矢の夢のコラボを見ることも出来た。
眼力たっぷりのイケメンフェイスがあの殺伐とした激しい曲に合わせて、立体機動をイメージしたコンビネーションジャンプを次々に跳ぶ姿…天才羽生選手でさえ嫉妬するレベル。
脚が短いなどと中傷する輩もきっといないだろう。常にスタンディングオベーション。
それに引き替え、予備試験短答に三回連続落ちる1983年生まれのなさけなさといったら…
-
>>444
マジで?
不細工の上に低学歴とか良いとこ一つもないじゃん
-
不細工っていうか垢ぬけてないだけじゃん
顔自体は一般人もこんなレベルでしょ
-
前も論文対策ばっかりして短答受けて、160とかじゃなかったか?
それで勘違いして今年は論文オンリーでやっても10点上乗せは
余裕って勘違いしたんだろ
でも直前の短答模試は、自宅で時間無制限、本を読みながらやって
本番とほぼ同じ点数しか獲れなかったの事前に知ってたよな
予備校なんて通っても金の無駄になるだけだと思う
-
ラムセス2世は大勢の妃と側室の間に、111人の息子がいたらしい(娘は69人)
-
今ごろは高田馬場の辰巳で奨学生試験かな
-
こいつから学歴取ったら何も残らないよなあ
中退しないよう祈るわ
-
>自宅で時間無制限、本を読みながら
こういうやりかたでいつまでも現実の自分の実力から目を背けてる
ようではいつまでも合格できないね
-
弁護士事務所は職歴なしを採用してくれるの
-
>>475
唐澤弁護士とか
-
たしかにトモくんのメンタルでうすらハゲだったら、いろんなものに手を出して数百万とかハゲ直しに使いそう。
-
アイプチおじさんだもんなあ
-
安西が表現の自由の侵害なんてアホみたいな小学生いや幼稚園児レベルの嫌がらせをやってます。
法律を学んでいるトモくんじゃなくても誰でもわかるようなことだよね。
表現の自由とよばれるようなもの?レスもほとんど付かず、会話も成立しないスレ、不愉快なだけの便所の落書きは即刻削除して下さい。
問答無用でお願いします。
-
ID:LaNE0EZg0
おまいバルタンやろ?w
-
>>432
一日5回は多すぎだな
やっぱ一人暮らしのせいもあるんやろな
卒業後は実家に帰って勉強した方がいいやろね
-
>>480
バルタン以外の大勢のおまえを不快に思ってる奴だよ
バルタンバルタンうるさいよ
頭大丈夫か?
-
正直マジレスするとバルタンも似たようなアンチ安西スレ建ててるしどっちも不快
-
いや安西は常軌を逸している
バルタンのせいにして会社辞めさせられたとか電話がかかってきたとか、ぶっちゃけ裁判沙汰になるよ
あれは結局安西が有耶無耶にしたけど、あれはバルタン訴えれるよ
-
あんまできなかった・・・。短答は特にひどい。やっぱ短答力ないなー
論文はそこそこできたけど時間足りなくて途中答案。
割引ないようだったらおとなしく呉シケタイにしますわ( ̄〜 ̄;)
>>455
ありがとうo(^-^)o普通に顔立ちは整ってると思ってるよ
腹は出てるけど(笑)この夏に腹を引っ込めるのが次の目標
-
バルタンが会社に電話をかけたのは事実だよ
-
>>安西
同僚だっていってなかったっけ?
>>471
すごい。オレも3000人子供作りたい。
ノーベル賞いっぱい生まれると思う
-
>>485
バカが無駄な努力しちゃって
-
14年浪人し続けている知り合いの名言wwwwwwwwww
ttp://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-4681.html
-
トレドミンやっぱヤバいな。副作用が・・・
やっぱセントジョーンズワート飲むことにします。性欲やばかったのも
〃切らしてたからっぽい。〃は天然のSNDRI(セロトニンとノルアドレナリン、
ドーパミン再取り込み阻害剤)のようです、調べてみたら。
-
ただ、論文は刑法に関していえばもうかなり完成されてるかなー、とは思った
まあ7法あるんだけど。あとは短答を全科目一定以上まで引き上げて論文も
全科目刑法並に書けるようにすれば受かると思う。
予備は基礎知識重視みたいなんで短答重視で行くわ。広く浅くやればいいみたい
-
>>安西
同僚だっていってなかったっけ?
うわーこいつ最悪だろ
なんだこいつキモいわ
-
トモちんは就活しているの?
就職できなかったら、卒業後どうするの?
-
トレドミンて・・・SNRI・・・
トモくんどーしたの(/ _ ; )
-
落ちるとわかっているものに果敢に突っ込んでいくトモくんカッケー
-
>>485
>割引ないようだったらおとなしく呉シケタイにしますわ( ̄��掘院─�
80万を答練代のために貯金せず、まるまる呉クラスにぶち込むのか
これが吉と出るか凶とでるか
-
呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない 、趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
-
スタ短スタ論(20〜30万)+呉シケタイ(70万)で行く
>>494
もう飲まないよ。正直あんまいい薬じゃない
>>493
明日からする。10社くらいエントリーするけど全滅する可能性高い(笑)
まあ気にせずいきますわ
-
去年160取れたのは延々と短答過去問パーフェクト繰り返してたからだと思う
やっぱ過去問だわな。過去問+模試が最強だと思う
オンデマンド授業とどっちが効率的かはわからないけど
-
クマムシスレ削除お願いします。
-
SNRIだからってADHDの為にトレドミンは流石にダメだよー(T_T)
ADHDが適応に入ってるストラテラ、コンサータ、ブプロピオン(英語版のwikiより)ならまだしも・・・
ADHDの薬て結局みんなドパミン濃度上げる奴だしカフェインで良いのでわ?
-
あったかいんだからスレ削除でした。
-
トモくんが本当にADHDならコンサータ処方してもらえるね
そしたらポール・エルデシュみたいにキメまくりで1日19時間勉強できるよ (*゚∀゚)
羨ましい ( ̄〜 ̄;)
-
ブプロピオン昔飲んでたなー。禁煙補助薬がADHDに効くってのはホントかも
発達障害はやたらタバコ吸いたがるからね
わかりました、あったかいスレ削除します
-
就活しようにも勉強だけの人生から頭を切り替えるのが大変だ・・・
-
第100話
http://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=1688&articleNo=25
職歴なしでも営業派遣なら受かるみたいだよ
-
トモくんわ勉強中コーヒーは飲まないんですか?
スマドラとゆっても効果を実感できるのわ勉強時間と集中力が伸びる覚醒系くらいしかないから、そういう系ばっか飲んじゃう・・・
-
なんであったかいんだからぁスレ消すのよwww
-
司法試験のツイッター覗いてたら東大法学部生が優秀すぎてチビるわ
予備試験担当もラクラククリアで一応東大ロー受けますわみたいなこと書いてるし
-
>>485
課題が見つかってよかったですね。
トモくんが必ず伸びると確信するのは、できてないのにできるように見せかけることをしないこと。
自分は本当だったら去年受かってたと誤解したまま、来年本試験に突入して、また落ちることが一番避けたいこと。
-
縦の猫型ロボットってアカウントの人も東大法学部生みたいなんだが橋爪って先生のゼミみたいだがトモ君わかるかい?
-
就活落ちろー
-
>>509
優秀というか普通じゃない?
短答なんか落ちても一回だわ
複数回落ちる人は撤退するのが吉
-
東大法で一番優秀な人間は法曹じゃなくて院に進学して、卒業と同時に助教だけどな
-
首席は財務だろ
あと研究者も法律なら予備試験経由で院に行かずに助手になる
-
その人国葬もこれから官庁訪問とか書いてるけどな
しかも勉強始めてまだ一年たってないとか書いてるやはり東大法学部は異次元だわ
-
東大法とおもわれるひとのアカウントみてると男も女も
病んでそうな人多いね。勉強しすぎで孤独なひと多いんかねえ
-
周りが優秀だからじゃないの
-
んなこたあない。
成績優秀なやつほど友達多い。
-
いや病んでそうな感じまったくないぞ
頭いいから余裕余裕って感じのツイートが多い羨ましいわ
-
もう寝る
>>りな
飲むよ、毎日。お茶とコーヒーは四六時中飲んでる
>>510
うん。間違ってたところ見直して絶対来年受かってみせるよ!
>>511
フォローされてるな。多分知らない人。
>>513
周りみても短答落ちてる奴多いけどなw4年で
>>首席
多分学校の成績で首席は普通に法曹行くと思う
1類が成績優秀者数トップだし。それとも1類から官僚なるのかな?
-
法曹界だけど、裁判官な。
出世約束された22才のエリート裁判官
-
昔は大蔵(か外務)だったんだろうしこれからまた変わるのかも。
でも今のところは法曹が一番成績トップグループ。
-
東大法の最優秀キャリアパス 最高裁判事
東大医の最優秀キャリアパス 東大医学部教授
エリート度は前者の方が上だけどポスト数、そこに至るまでの出世争いを勘案したらやっぱり東大医の方が上だと思う
-
正直東大法学部は好きじゃない。東大自体好きじゃないしね
今度個人の写真撮影があるけど多分いかないつもり
-
落ちこぼれの反動形成w
本当にわかりやすいよね
-
>>499
去年の点数は一般教養で稼いでただけで、
法律科目は半分程度しか取れてないじゃんw
率直に言って、全然ダメw
-
議論の余地がない
間違いなく10年やっても受からない
いつまでも試験に固執する癖を治さないと
-
勉強に逃げ込むのが一番楽だからね、働かない理由になるし
-
>>517
現役はエリートコースから脱落した瞬間東大法の主流から置いて行かれるから精神的に追いつめられるんだよ
トモはもともとレールから外れてるし病んでるんじゃなくてキチガイだから関係ないが
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
こいつまだ司法試験乞食やるのか
ここまで来ると面白いな
実際社会に出てきても誰も得しないし
中々いい選択肢な気がしてきた
-
来年予備に落ちたら、もうキレイさっぱり弁護士は諦めて、司法書士に転向しなよ
多分、エリート三振者のskdさんもその方がいいと思ってるよ
http://ameblo.jp/skd2014/
-
司法書士舐めんな!
ギョウセイショシ3としたら
司法書士は10なんやぞ。
問題の量と質ともにトップレベル
-
社会舐めんなおっさん!
-
今日から就活に集中すべき
内定がでるまで就活を続ける、もう逃げないこと
-
そういえば再チャ民もずっとダイゴロウに会ってないな
-
10年間の空白がある新卒なんてどこの企業がとるんだよ
ともは資格で勝負するしかない
-
>>476
あの人父親が会計士でかなり地位高いらしい
父親の強力なコネあるなら、それは就職余裕だろうけど
トモクンはコネないよ
-
やっぱ論パ効くわ。今日も直前で論パまとめノートと呉論パページを
読んでたら刑法解けたし。論パと条文の趣旨、判例(規範+あてはめ)
まとめを作ってそれを定期的に復習すれば強いと思う
基本書とかでやるなら線引きをしっかりやってそこだけ読むとか
-
刑法論文ね。短答は解けなかった。やっぱ短答対策と論文対策は別だね
-
http://www.tsubotajuku.com/recruit.php
ビリギャルの塾講師うけるのはどうだろうか?政治家になるにしても有名人の塾長と
仲良くなるのはプラスだとおもうが
-
お前のいう「解けた」てなんなのw「解けた」じゃなくて「点数はいくら」ですか?
論文はつらつら書いて「解けた気になら」誰でもできるけど「合格点」取るのが難しいわけで
-
>>543
えらそうに言ってるがお前は司法試験に合格したのかよw
-
安西めちゃくち過ぎるわ
-
>>541
IQいくつ?
-
民法・商法・憲法逐条テキスト、シケタイ民訴、呉刑法、呉刑訴+緑入門(補充、呉刑訴は間違い
多いらしいんで)、基本行政法。民事は趣旨規範ハンドブックも
あとスタ論スタ短過去問。今年はとにかく予備校中心で行くわ
-
>>546
135だよ。理系だったら180くらい行ってたと思う
-
セントジョーンズワート効くな、やっぱ。副作用も少ない。
自然の生薬だから副作用少ないんだろうね。やっぱ人間が作るものは
まだまだ不完全ですね
-
もう予備校のテキストとどいたの?
通学中心だと名古屋かえってからがやばくね
-
俺がやってたロープラとかは本試験対策用なんだよね。本試は論文>>>>>>>>>短答だから。
予備は論文≒短答。論文も短答並(憲法統治とか手形小切手法とか)の細かい知識を
置いてくるって感じで解けるようになってる。そこを勘違いしてたんだな。
>>550
テキストは届くというか個別に買う奴だよ。というか予備校まだ決めてない
ちなみに昨日試験受けてきた辰巳は3月とかそれくらいまで?だったはずだから
とりあえず問題ないはず。5月くらいまであるとしたらそこは名古屋港に変えて
もらえるよう頼んでみるつもり。
-
辰巳見たら大学生の短答合格率が16.1%で短答合格者の論文合格率が27.1%、
ロー生に至っては短答21.8%で論文43.7%!短期合格者にとっていかに短答が
ネックになってるかがわかる。つまり、学校行ってる短期合格者は論文の
実力はあるんだけど短答で落ちやすいってことなんだね。
-
ロー生になってすら未だにほとんどの人は短答落ちるからね。
逆に論文合格率の高さみてると短答落ちで論文合格レベルの奴も
いっぱいいるって事だろう(σ(。・ω・。)みたいな?)
-
IQ135が10浪もかかる文Ⅰ!
恐ろしいとこだな
-
きっと東大生の平均IQは160くらいあるんだろうな
さすが東大、日本一
-
>>548
IQに文系理系とかあるの?
どういうこと?
アインシュタインでも160なのに。
-
人類首席に常識は通用しないぞ
-
>>555
いや、東大生は110か120。
中学受験数学無勉で135取れるボクちんはやっぱ才能あると思う(●´ω`●)
>>556
IQテストはほとんど中学受験数学だからね。中高一貫の受験マシーンが
点とりやすくなってる
-
トモくん最近は躁だね
デパスもほどほどにな
-
>辰巳見たら大学生の短答合格率が16.1%で短答合格者の論文合格率が27.1%、
>ロー生に至っては短答21.8%で論文43.7%!短期合格者にとっていかに短答が
>ネックになってるかがわかる。つまり、学校行ってる短期合格者は論文の
>実力はあるんだけど短答で落ちやすいってことなんだね。
こういうデータを見て自分に都合のいい様に解釈するから
3年目で短答落ちとか恥ずかしいことになるんだよ。
直前の短答模試でも全然取れなくて、みんな対策しろって言ってんのに
一人だけ模試が難しいとか訳の分からないこと言ってたよね。
-
来年落ちた時が見ものだな。
精神がどうなるか。
-
茂のコネは全くないのかw
ホント使えねえジジイだなw
-
試験は年数かけたら、いずれうかるだろうけど、その先の就職先は?
20代の子が受けないような、待遇最悪のとこしか受からないんじゃない
それこそ年収200〜300万みたいな
試験に受かれば何とかなると考えてると東大の二の舞になるんじゃ
-
長谷川はIQ70くらいじゃないの?
池沼と健常者のギリギリのライン
-
30代の男が中学受験の自慢話・・・
-
552 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc 2015/06/15(月) 10:28:18 ID:s43.PcOo0
辰巳見たら大学生の短答合格率が16.1%で短答合格者の論文合格率が27.1%、
ロー生に至っては短答21.8%で論文43.7%!短期合格者にとっていかに短答が
ネックになってるかがわかる。つまり、学校行ってる短期合格者は論文の
実力はあるんだけど短答で落ちやすいってことなんだね。
池沼の首席君には難しすぎて理解出来ないと思うけど短答の合否の分布と論文の合否の分布は独立じゃないんだよ
短答で高得点を取れる者は論文でも高得点をとる傾向があるから、短答に合格した者が論文に合格する割合と仮に短答不合格者も含めた全員が論文を受けたときの合格点に達している者の割合は違うんだよ
ま、お前算数わからないから条件付確率の概念とか一生理解出来ないだろうがな
-
>>552
頭悪すぎw
1000%お前は一生受からんよ
-
>>563
オレは予備経由で受かることにしてるから予備試験の塾講師はできると思う
学生は短答がネックだから短答対策しろー、みたいなこと。
今の講師の主流はロー→新司組で予備経由で有名なのはまだいない。
>>566
わかってないのはお前の方だぞ( ´,_ゝ`)
ちなみに社会人の短答合格率は18%、論文合格率は5.9%
社会人は知識の蓄積があるから短答合格率はそこそこだけど論文合格率が低い。
学生は相対的に論文の実力はあるが短答で落ちやすい
だから学生は短答知識身につけることを優先すべきってこと
-
ハセガワくん頭悪すぎ
論文合格率=論文合格者/短答式合格者かつ論文受験者
短答合格率=短答合格者/短答式受験者
なんでこの2つを同列に並べて語ってるんだ?IQ50かな
-
とりあえず伊藤塾の公開論文模試を受けて自分の立ち位置をしっかり確認しといたほうがいいんじゃないか
-
短期合格のデキるやつ
「予備の択一って基本知識中心だから、肢別ざっとやって間違い潰せば大丈夫でしょ
これぐらいはある程度得点できなきゃまともな論文も書けないししっかりチェックはしよう」
短答式139のハセガワ
「予備の択一は細かい知識ばっかじゃん 俺は論文なら書けるんだ!」
お前じゃ永久に同レベルになんねえわ
-
自己弁護士長谷川
-
自己弁護士w
どんな集団見ても 集団全体の予備試験合格率 < 短答合格者の予備合格率
なのは明らかだしな。それを大学生云々、短期合格者云々言っちゃうとこがデパス長谷川自己弁護士だよね
-
君ら東大法学部でもなければ司法試験合格者でもないのにえらそうだな
とも君より優秀な人ととも君を比べて優越感にひたるより自分がとも君より学歴なり
試験の成績で上にいってから誇れよ情けなさ過ぎるぞ
-
デパスキメ過ぎ
-
キメキメデパスでアヘ顔ダブルピースするトモくんなんて見とおない(T ^ T)
-
司法書士と税理士・・・司法試験と公認会計士
前者は正確な暗記とその量が異常・・・後者は暗記プラスその知識を使った応用力
後者を取ると前者が登録できるのも低く見られる原因
-
学生てお前は32歳だろw
年齢相応の責任を果たせ
働いて納税しろ
-
32歳で学生もいれば、32歳で社会人もいるのにそんなジャンルで数値を語って意味があるの?
-
短答三連続落ちで翌年以降受かった奴はいない
こういう都合の悪いデータは無視するんだよ長谷川は
-
>>574
俺司法試験合格者だけど、
トモ君は出来てない自分と向き合わないで
言い訳ばかりしてるから、
修正点を修正しようとしないで
実らない努力に腐心してるという印象。
現状では予備試験も司法試験も合格からは程遠いと思う。
彼は頭どうかしてるんじゃないか。
-
予備試験通っても今度は司法試験あるからな
こいつの場合は短答論文通過しても口述で転びそうだな
弁護士になるまで後3年は掛かりそうだ
-
もはや今さら予備試験→司法試験に順当にパスしても誰からも評価されないだろ。ただの自己満足。
本人がいくら実質短期で合格したとか言っても普通以上に時間がかかったことは事実だし、32歳でとっくに試験なんかパスして実務で結果出してキャリア積んでる人もいる。
トモくん、それでも司法試験は割に合うの?
-
塾行くから大丈夫だよJ( 'ー`)し
塾行きゃ一発合格
-
>>583
いや、旧司でも予備でも3年で合格すれば短期合格ってことになる。
2年は最短、3年は短期。
あとバルタンが学歴は一生もんとかいってたけど(笑)、弁護士資格も
一生もんだからね。35で弁護士なっても40、50、60と弁護士なわけよ。
-
>>584
ねぇ、ねぇ、塾なし数ヶ月で短答170超のルシファーさんは特別なの?
-
塾って予備試験の塾なんだろ?
司法試験受けるのも塾行くの?
-
超短期で1年半とかいるけどね。1日10時間以上?とか勉強して。
山口厚とか伊藤真とか。
ゼミの宿題クソムズイな・・・。やはり今年は基礎的なことに注力しよう。
ひたすら基礎基礎基本。
-
>>586
ルシファー受かってないでしょ?ホントは
>>587
うん、予備だよ。本試の塾は来年行くかもねー。
まあ本試はほぼ確実に受かるからそんなに力入れないつもりだけど
-
>>583
そんなおっさん司法の世界にはいくらちでもいる
他に行きようがないから続けてるだけ
-
>>589
凄すぎて信じられないのかな?
-
本試も受けるなら凄い金かかるな
-
まあ本試は答練か、過去問分析講座みたいなのを取るだけにするつもり。
だから30万以上にはならないはずだよ。いずれにせよその頃までにはバイトするわ
-
過去問答練だけにするかもね。新司過去問だけでもう10年分くらい出てるから
旧司答練もやってみるかも。
本試みてると上位合格者はやっぱりロー卒が多いから新司はオレがやってたみたいな
ロースクール用の演習書とか基本書、参考書類が役に立つのでしょう。
-
スタ論だけはやるかもね。スタ論はみんな受けてるっぽいから
それだけかな、本試は
-
まあでも35で受かったら弁護士ロー卒より1年短くて医学部ストレート行くより
半年長いだけ(しかも医者は研修期間があるから実質医者より短い)から
医学部やロー行くより短期ってことになる。悪い話ではないはずです(●´ω`●)
-
もし受からなかったらどうするの?
-
「受かるから大丈夫」
-
いろんな逃げ道を用意しておいたほうがいいんじゃないかなあとは思うけど、「○○があるから大丈夫」→失敗とひとつずつ丁寧に潰していくからともくん好きだわ
-
長谷川氏にはリハビリテーション科医師になることをお勧めする。
-
医学部ストレートだと24歳だろ研修入れても26歳
何言ってんだこいつ
-
受からなかったら塾講師。バイトはすぐにでも始めるつもりだしな
どっちにしろ模試(答練。毎週受ける模試)受けるからその結果で
受かるか落ちるかはだいたいわかるようになる。もちろん結果は毎週
公表するよ。ちなみに今度は校舎で受けます。
-
400人しかいない東大法学部でもガチの下位層はこんなもんだな
-
牛豚金子も実は139点。
-
オレが1年の時に英検1級、情報技術者の資格をとったことを忘れてもらっては困る( ´_ゝ`)
経済学の授業は全優だったしな。法律の専門知識ではトップグループには後れを取ってるが、
それは勉強時間の差にすぎず才能・総合知識ではオレの方が↑
-
>>605
で、就活の状況は?
-
普通は合格してから豪語するものだけど
なぜこの坊やはいつも試験前に偉そうなのだろうか
-
履歴詐称はいいかげんやめなよ
英検1級は2次通ってないじゃん
それは英検1級の「資格とった」にはならないんだけどいつまで
捏造行為するの
法学部生がこんなんでいいの
-
捏造は茂譲り。
-
英検の事を考えると司法試験が受からなくても予備試験合格で実質司法試験合格とか言いそうだよな
口述不合格は俺の答弁に嫉妬して合格させなかったとかさw
-
実質英検1級合格!
実質東京大学法学部上位卒業!
実質司法試験合格!
って塾の紹介文で経歴説明したら法的にどうなのだろうか?w
実質だからセーフ?
-
そもそも30代の予備試験最終合格率が0.2%しかない
在学中合格者がその10倍で2%
ようは勉強に専念できる環境でも2%、
この3年間すべての時間を注いだといってもいい短答で3回も落ちてるやつが
こんな低い合格率の試験に最終合格するわけがない
-
>>612
そのデータって当てにならない気がする
在学中は記念受験的な奴もいるだろうし30代に関してはほとんどの奴が人生逆転思考バカだろ
司法試験に関しては合格率って期待できないんじゃね
-
難関試験って事には変わりないけどね
-
>この3年間すべての時間を注いだといってもいい短答で3回も落ちてるやつがこんな低い合格率の試験に最終合格するわけがない
この部分は共感できる
-
予備三振でも卒業時22歳だったら・・・・
その後ロー行っても良し、就職しながら受けてもよし
トモクン√で28歳東大法学部目指してもよし
トモクンは貴重な20代の時間を大学受験に全部使っちゃったんだよね
大学受験は2浪まで(医学部は除く)って散々言われてじゃんか・・・
なんで26歳から東大目指したの?なんで?
-
>>581
嘘乙
-
茂とサトシは驚くほど似ている
茂「タバコ吸わなかったらノーベル賞」(特許一つも取れないでノーベル賞w)
智「スマドラ飲まなかったら短答合格」
茂「係長になるのは大変な事だ」(ほとんどの者が年数勤めればなれるのにw)
智「奨学金貰うのは大変な事だ」
茂「1億円の家を建てた」
智「資産は1億」(高級住宅街の白壁の家と比べてみればわかるが、1億どころか5千万円もしない。しかも叔母と折半w)
茂「名古屋大学上位合格」
智「東京大学上位合格」(実はギリギリ合格。茂もギリギリ合格だろw)
茂「名大次席」
智「人類首席」
親子揃ってホ◯吹きだろwwwwwww
-
トモくんが受ける発達障害の検診ってIQテストうけるやつかな
-
トモくんが来年短答落ちした時にどれくらい発狂するか正直楽しみだわ。
今年は海外行くとかジェノサイド発言とかだったけど来年はそれがどうなるかw
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
俺は陽春の乳ちゅぱちゅぱ吸いたいよ☆〜(ゝ。∂)
-
長谷川へ
「短答何点ですか?」
答えろばーか
-
139点!
いっさく、ソレいっさく!ほいさっさイッサク!
ビューティッフリィーに139点!>>623
-
定年間際でも係長(笑)
-
番号なかった。当然だけど・・・w詳細な結果は6月下旬に来る
これから単語帳作ることにするわ。ちょっと前から作ってたんだけど。
条文とか判例の。で、隙間時間に見直していく。
>>616
ニート脱出と昔の雪辱を晴らすため。よくよく考えたら計画性なかったな。
東大法目指すなら1年の頃から司法試験の勉強しとくべきだった。
-
でも司法試験・予備最短合格者でも1年半で1日10時間とかやってんだよな。
オレは2年2か月だけど1日4時間程度だったから1年1か月10時間ということになる。
ということはまだまだ最短合格狙えるんじゃない?勉強時間的には
-
1年1か月8時間でした、間違い
-
7割が現役合格の東大法に十浪するんだから、司法試験なら二十浪ぐらいするだろうな
-
伊藤真は20時間とかやってたらしいね
夢を叶える勉強法という本に書いてあった
-
>>627
最短とか拘ること自体おかしいと思うぞ。
お前の頭じゃ、受かれば御の字だろ?
-
今後の予定はとりあえず学校の授業に追いつく。
司法試験科目としては憲法・行政法・商法をやりこむ(必修なんで)。
夏休みまでにあと2キロやせたい。今日も1キロ泳いできた。
塾が始まったらサボらず行く。で、1週間後しっかり復習する
-
考えてみれば学校の授業は合理的。毎日いろんな科目やって1週間毎に先週の
復習をやってから授業が始まる。ダラダラ先生の話を聞く。
やはり授業は行くべきですね。
-
受験本にも書いたけど、記憶には短期記憶と長期記憶があって
海馬には短期記憶が記憶される。それがだいたい1か月らしい。
特に寝てる間に記憶が整理されるとのこと。
それを長期記憶の大脳新皮質に移行させるには1か月以内に何度か
復習するといいらしい。
-
H口とアスペY山を赦してやろうかと思うようになった。
どうせσ(。・ω・。)に劣等感あったんだろうしね。
考えてみれば昔からオレと仲が悪くなった奴はみんなバカ、ブサイク、玉無し、
アスペ、自意識過剰のどれかに当てはまる奴ばっかだった。
精悍なイケメンエリートにプライドをへし折られて悔しかったんだろう。
-
>バカ、ブサイク、玉無し、アスペ、自意識過剰
お前、全部当てはまってんじゃん
役満じゃん
-
>>636
俺が言いたいことをありがとな!
-
薬ってホント怖いわ
-
トモくん自分で誹謗中傷気をつけていってて自分でやってるじゃんw
-
勉強できるようになるわけじゃなく気持ちが大きくなるだけとか怖すぎでしょ
-
どんどん壊れて行ってるな。。
-
⚫️口は借りパクを面白がってた?
教務課の人もトモくんに同情したんだよね?あなたは悪くないって、歳上をバカにして楽しんでたのかな?
こわいよ😞
-
>>627
時間って本当にあっという間だなあ。
トモくんの東大合格からブログ知って、翌年もう予備試験やるとか言ってて、本当に受かる勢いだったもん。
そのトモくんがもう4年生ってことは、自分も3年間が経過してるんだよねえ。
3年間って小学校4年生がもう中1。
-
>>635
問題なる前に発言削除した方がいいよ
-
635 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/06/15(月) 21:32:28 ID:s43.PcOo0
H口とアスペY山を赦してやろうかと思うようになった。
どうせσ(。・ω・。)に劣等感あったんだろうしね。
考えてみれば昔からオレと仲が悪くなった奴はみんなバカ、ブサイク、玉無し、
アスペ、自意識過剰のどれかに当てはまる奴ばっかだった。
精悍なイケメンエリートにプライドをへし折られて悔しかったんだろう。
わろたw
韓国のネット民みたいな思考だな。自分が嫌いな奴ら(日本)は、自分に嫉妬してるんだ的な。
そう思わないと自己の存立が保てないんんだろうな。
典型的な自愛障からくる妄想性障害ってとこだろうなwwwwww
弁護士になったら、とんでもなくめんどくせえ奴ら相手にしなきゃいけないんだぞ?
そしたら、ことあるごとに、個人名出して攻撃するわけかい?
-
>>635
お前結婚する気あるの?
-
俺は、ぜひトモくんに弁護士になってほしい。
トモくんなら、話題性と無能さで必ずやあの唐澤弁護士を上回ってくれるはず。
それを楽しみに、俺はトモくんを応援するよ。
-
予備試験続けるなら、まだ理3のほうが受かりやすいでしょ?
長谷川氏の予想得点
センター99/110
英語 80/120
数学 90/120
国語 60/80
理科 90/120
総合得点 419/550
実際はこれに20点くらいマイナスされても合格するよ理3なら。
-
>>643
早いよね。ホントあっという間だわ。
>>646
うん!子供はたくさん産む。これは本気だ(`・ω・´)
>>647
ありがとー!
-
結局本気で弁護士業がしたいわけじゃなくて司法試験に実質短期合格したという称号とか、政治家になるための箔としか捉えてないからな。
それでよく勉強するモチベーションが湧くよなw
まだ若いんならキャリア組になるために色々挑戦して自分に付加価値をつけるのも分かるけど。
せっかく東大受かったんだから政治家になるために必要のないことに時間を使わない方が良いと思うけどなぁ。
-
政治家なるため必要・・・って何やりゃいいのさー!
弁護士以外だったら松下政経塾か議員秘書くらいしかないよ。
議員秘書は雇ってもらうのむずそうだし。
法律の知識は政治家にも必要だしまあしょうがないかと思ってる。
ただ議員秘書は受けてみるべきだったね。
そんで手あたり次第応募してみればどっか雇ってもらえたかも。
-
直近で一番合格最低点が高かったのが06年の395点だから、
ちゃんとやればどんなバカでも理3は受かるからそっちに転向したほうがいいと思うが・・・。
-
>>652
アホかw
理三受かってからほざけw
-
>>651
①秘書になる(公設・私設)
②党員になり青年局などに入る
③政治塾(政党または民間主催)を経る
④公募に応募
⑤タレント候補になる
⑥官僚・公務員からの転身
➆首長から転身
⑧単独で立候補
-
>>653
395点さえ取れない知的障碍者乙w
-
共産公明あたりがてっとり早いかもね
-
>>655
学生証か卒業証書うpしてから言えってのw
-
理3と予備試験(司法試験)ってどっちがむずいの?
-
>>658
圧倒的に理三
-
時間は理3のほうがかかるかもしれないけど、難易度は圧倒的に予備試験>理3だね。
予備試験はパターンプラクティスの向こう側にありますから。パターンで解ける部分は、数学でも国語でも入口。でも、大学受験レベルだとそれで解けることが多いのは事実です。
-
>>660
逆ね
理三の現役率をご存知で?
年数かけたからといって受からないことが分かる
-
>>661
全然反論になってない・・・。
これだからバカと話すと困るんだ。
-
司法試験の方が暗記量が多くて難しそうな気がするんだけど・・・
ただ、理3は100人しか受からない試験だしなあ・・・
-
>>662
お前はほんとバカだなぁ
-
ここは予備や司法試験受験者、しかも箸にも棒にもかからない奴が多いから司法試験や予備を過大評価しがちなんだよ。
俺が受からないから超難しい試験なんだと思わないとやっていけないんだろうねw
-
いや暗記量は理3のほうがある。
予備試験は理3と違ってパターン認識を訓練しただけじゃ受からない。
そりゃ、東大理類にもとんでもないぱたーん認識の先にあるものが出ることあるが、それでもそういう問題は切って395点取れば受かる。バカでも受かる
-
>>666
これ以上アホ晒すなって
-
よし!長谷川に理三を受験してもらってどっちが難しいか判定してもらおう!
-
理3に受かったら生涯賃金10億払うって取り決めがあったら、優秀な人間が殺到するだろうね。
実際は、底辺医の医者以上のメリットがないから優秀な奴は理3受けないが。
-
今時、多浪してまで大学行こうって人が珍しいし現役率云々は的外れだとおもう
まあトモくんが今から医学部目指すわけにもいかないしどうでもいいけど
-
>>668
センター99/110
英語 80/120
数学 90/120
国語 60/80
理科 90/120
総合得点 419/550
-
>>671
数学も理科もそんなに取れない。
君は学生証か卒業証書も出せ。
-
>>667
論理的に反論できないkらとうとう捨て台詞はくようになったか・・・w
-
>>672
いやいや>>671は安全πの設定だ。
実際は>>671から24点ひかれてもほぼ100パーセント受かる。
-
>>673
逃げずに東大理三に受かった証明をしろ。
机上の空論ばかり並べてないでさ。
-
>>675
いや今は予備試験鳥3のどちらが難しいのかを議論しているところ。
議論の本質からずれるのは馬鹿のやること。
-
>>676
理三合格者でもない奴が机上の空論を並べた点数プランを恥ずかしげもなく晒すなやw
-
ID:UxbRsmVc0
↑典型的な箸にも棒にもかからない予備受験生
論理性がなく、予備試験が難しいと信じたいんだろうねwww
-
受かったか受かってないかで議論の勝ち負けが決まるならディベートの意味がない。
弁論大会は全部高学歴優勝にしちゃえばいいんだから。
でも実際はそうではない。
-
トモくんの短答馬鹿にしてる人たちは弁護士じゃなきゃダメってことになるなw
-
ID:Ntsk1pyY0
↑
こいつも必死だなw
捨て台詞か暴論しか吐けない知的障碍者w
-
どっちもバカ
-
やはり箸にも棒にもかからない予備受験生だったかw
こいつは長谷川より予備受かる可能性低そうだなw
長谷川の合格可能性は10^-5位だがこいつは10^-1000位だな。
-
あ、10のマイナス乗とか理解できないかな?w
-
レベル低っw
-
理3は数学が難しいよね
司法試験は論文試験が難しそう
理系脳の人は理3の方が受かりやすそうで、文系脳の人は司法試験の方が受かりやすそう
-
離散にも予備にも縁遠い奴が喚いて恥ずかしくないの?
-
>>685
こいつはそんなレベルだとレスからでも滲み出てるんだよ。
能力相応に宅建でも受けときゃいいのになw
-
トモくんは文系脳だよね
文章力があるもん
-
予備にも離散にも縁遠い障害者がトチ狂ったように連投してる
虚しくならないのか
-
旧司時代は東大法卒でも10年選手がいたが、長谷川もそれぐらいしそうだな
-
理3なら今からでも受かるだろ
理3はバカで儲かる
何度も言わせんな知的障碍者
-
こいつ重症だなw
-
客観できに見て、
理3はバカでも受かるな。
予備試験はバカじゃ受かんない。
-
>>694
アホかw
-
>>694
だよねー。
理3は仙台のバカな高校でも首席とれるくらいバカなところ。
>>693
そういう捨て台詞言えば自分の意見が正当化されると思ってるゴミw
小学生からやり直せキチガイwww
-
:Ntsk1pyY0
は理3は軽く受かったものの何年やっても予備に受からない知的障碍者だよ。
たぶん理3のツキさんとかいうやつだと思う・
-
>>696
だからさ、君のプランは無理があると言ってるの。
あの大将軍でさえ、後期岐阜医、翌年には旧帝医に受かったが、東大理系数学は30点なんだぞ。
採点基準やら実際に受けてないと分からんのに簡単だとはどういう根拠だ?
-
Tsukisannって24才のオッサンじゃん(-_-;)
名無しだと強がるくせあるよね?
-
ハセガワはおもろいけどな、
自称理3のおっさんは全然あかんわ
ただのキチガイ
英語の和訳やらせよったとき、
一番ドアホウな答案晒しとったしあんなの理3どころか東大卒でもないやろ(w
-
月さんha
現役の1年プラス仮面の2年で合格
予備は6年目でやっとこさ合格ライン
予備には一生受からないから理3>予備ってこtにしたい気持ちはわかるなwww
-
つきさん涙目
-
二回線で自演とは情けないw
-
やりあってる池沼二人はいいから黙れよ
お前ら他人がどうたらの伝聞のみで、自分自身のことでは語れないんだな
よっぽど糞なスペックなんだろ
-
月さん発狂www
-
tsukisann太郎して頭おかしくなったんやで。
たふんデバス須磨ドラやっとるでー(^q^)
-
トモクンはいつまで予備試験受けるの?来年まで?それとも受かるまで?
-
離散は頭良いっていうより頭良いから離散行くってイメージだな
都心以外で医者になりたい奴は物価の高い東京より車買ってもらって地元近くの医学部行った方が良いからな
-
ともくんのお父さんは予備校のお金はいくらまでならいいって言ってるの?
-
>>666
>いや暗記量は理3のほうがある。
民法だけでも大学受験の科目全部足したより多いと思うが・・・
-
トモくんから学べることはたくさんあるよ
まず1つに、ウルトラポジティブな精神。
とにかく自己正当化して前向きに頑張る精神はお見事。
エリート特有の挫折感を持ってる人はトモ君を見習うべき
世の中これくらいずうずうしくないとやってられんと思う。
-
受験生は2chみてないで、勉強しないと落ちるよ
離散の話とか絶対受験生でしょ
-
>>711
逆。
全て理解してる。
だから敢えて・・・
怖いんだろう。
-
マイナンバー導入すると風俗で働いてる女や男は
税金払わないといけなくなるみたい
こいつら税金払ってないだろ
あと、日雇いで暮らしてる犯人とかも都合が悪いみたい
ただデメリットはバイトや風俗でもマイナンバーを勤め先に
教えないといけないから悪用リスクとかはあるみたい
(家族に内緒で働いてる子や副業持ってる人とか)
信用できない勤め先に自分の個人情報が全て詰まった番号を
教えるリスク。
-
信用できないとこに勤めなあかん奴の自己責任やぞ
-
ヒュードルは就職大丈夫かな
-
、
-
呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない 、趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
-
マイナンバー。管理社会化を推し進めるのは反対だけど、政府としては
税金・犯罪者の捕捉率を高めたいだろうし仕方ない面もあるかなー、と思う。
勤め先にマイナンバー教えるって制度を修正すればいいんじゃないの?
>>707
来年と再来年。再来年がストレートロー卒の初受験だからそれまで
受けてもいいでしょ。もう進路を決めるわ。弁護士なって政治家なります。
この年でそれ以外の道を考えてもしょうがない。
-
>>710
民法以外にもいろいろ科目課されてるのに、ひと科目のみでもそこまで範囲が膨大なの
-
短答式試験は,合格率が20%前後と,簡単な試験ではありませんが,受験者層は、主婦やフリーター、肉体労働者など記念受験的な人もおり,
また知識を中心に問う出題傾向にあるため,コツコツと勉強しさえすれば,突破できる試験です。
これに対して,論文式試験は,予備試験では,短答式試験に合格した受験生のうちの20%前後しか合格しない試験です。
その中には当然記念受験的な人は含まれていませんし,また,出題傾向が,基本的な知識をベースとして,
高度な思考力・応用力を問うものであるため,相当な難関試験になっています。
短答式試験は東大理3のようにパターンプラクティスで合格できるので「どんなバカ」でも合格可能ですが、
論文式試験は、問題の質や受験者層から言って、未来永劫受からない可能性のある試験であることを覚悟してください。
-
>もう進路を決めるわ。弁護士なって政治家なります。この年でそれ以外の道を考えてもしょうがない。
この道はお前の願望だろww
弁護士に就職だけでも御の字なのに政治家は欲張りすぎなんじゃね
-
>>721
お前の大学受験した事ないだろ
-
少なくとも国立大を受験した事ないイメージ
-
>>722
別に就職しなくても実家でいきなり開業するという道もあるしな。
政治家はなれると思う。オレは人の心をつかむ才能があるしイケメンだしね。
昔はコミュ力もあった。性格にはコミュ力というより一方的にしゃべる能力だけどw
-
>>723>>724
センターと短答を対比させて間違ってると思っちゃった?
お前は暗喩というものが理解できないの?
-
>>726
お前はまず国語を勉強しろwww
-
>>727
お前と話してるとこっちがバカになるわ
もうお前とは会話しないアバヨ
-
やっぱIQ20違うと話通じないってホントだったわwww
-
こいつ性懲りもなくアホ晒してるのかw
能力相応に宅建受けとけてアドバイスしただろうがw
-
結局、理三の方が上て言ってるのは
低偏差値の連中だ。
灘や開成および超進学校出身の実際の理三生は、
高校時代に自分より成績が良くて理一に進学した奴がいること分かってるし
大学内でも優秀は理二生もいるから(理三、理三って言ってる連中は、教養時代、理三と理二が一緒ということも知らないw)
理三の人間だけが特別な頭脳を持った人間と思ってるわけじゃない
-
>>626
>番号なかった。当然だけど・・・w詳細な結果は6月下旬に来る
これで晴れて呉クラス入学決定ですね!
本日午後、所用のため、お茶の水校に足を運びますので、呉先生にトモくんとこの掲示版のことをご紹介しておきます。
トモくんバンザイ!
呉クラスバンザイ!
-
ここの名無しはバカしかいないのな
-
長谷川もこんなバカとコミュニケーションとって何処が楽しいのか謎
こんなところにいるから短答も落ちたんだろ
-
>>725
昔はコミュ力あった(キリッ
-
ひょーどるは税理士受けるみたい
-
長谷川も例に漏れずバカだろ
-
そろそろ引退するかなー・・・
るいんも引退するっていってるし
確かにダラダラやりすぎた。それで短答落ちたって訳じゃないでしょうが
-
tsukisann頭おかしいわ( ̄^ ̄)
-
>>738
引退すれば短答からも逃げれますね(笑)
-
法学部また定員割れたらしいな
文学部からでもトヨタとかいってんのに、法学部に行く必要がないわな
-
うん?短答は来年も受けるよ。この夏から短答模試受け始めるし
-
>>741
まあ高給が約束されてたから法律学んでただけで、地位や報酬が低いなら誰も面倒な法学部に行かんわな。
だから司法試験も予備試験も残り滓の戦いだから昔とは比較にならない位簡単なんだよ。
-
今年の3年生は特にレベルが低いらしい。試験担当の先生がやたら嘆いてた
-
>>744
文三や二と変わらなくなったなんて10年前なら考えられんよな。
-
理Ⅰ>文Ⅰだな
-
国立の医学部も人数増えて推薦とか地域枠で質の悪い学生が増えて
卒業を難しくなって一般入試の学生が損をしてる
やっぱ世代人口減ってるのに大学の定員が増えてるから
質が落ちてるのかもね
大学卒業しても大卒の価値も下がってるし(一昔前の高卒と同じ)
東大はまだ質を保ってるほうだと思うよ
私立や地方公立国立は下がってる
-
東大も推薦するみたいだけどさらにレベル下がるよね
マーチ一般レベルからもバカにされそう
-
LINEの通知が来ないんだけど・・・(´・ω・)
PC版はバグが多いのかな?
-
判例(東京高裁平成5年6月28日)もいってるけど、懲罰的賠償は刑事罰だから
民事訴訟で認めるのは間違ってる。
最高裁では公序良俗違反とされてるけど、上記の考え方からすると刑事上の
適正手続き違反(憲法31条)になるんじゃないかな。
-
そんな事より、茂の言った事の間違い、つまり茂のホラをあばいたほうがサトシの今後の人生の為になると思うぞ。
-
>>744
和仁さん?
-
和仁先生もそうだし憲法の日比野も今年はめっちゃ悪かったっていってた(シケプリ見ると)
-
日銀年齢で弾かれてた訳じゃなかった(^_^;)
2016年3月卒業ってすべきところを4月卒業ってしただけだった(>_<)
アホだなー・・・・・
-
日銀総合職じゃなくて特定職受けよっかな?で、日銀マンを名乗る、と
どっちにしろ5年も働かないと思うしどうだろうか?
-
内海聡ってカルト医が炎上してるけど、淡路の事件の容疑者もこいつの本読んで断薬したみたいだね。
-
というか特定職で入って総合職で受かったって周りにいいふらそっかな。
どうせわかんないだろうし(^w^)www
-
そんな単純なミスでエントリーできないなんてもったいないよ
日銀総合職受かったかもしれないのに
次から気をつけた方がいいよ
-
特定なら行けるとか舐めすぎ
レールから外れた時点で日銀なんて無理だよ
-
夏にオフ会はやらないの?
割と楽しみにしてるんだけど
-
>>758
応募した(笑)特定職だけどね。
>>759
確かにwまあネタ的に
>>760
オフかよー。どうしよっかなー・・・
-
やっぱ医者は年収いいね
誰でも年収取れる職種は他に無い
弁護士もいいけど医者ほどは確実性はなさそう
大企業は800万とかいくのは中高年くらいになってからが
多いし。
-
>>738
活動の場所をブログ Twitter ニコ生とかにしなよ
ここの匿名ひどすぎる。匿名同士の喧嘩で平気で詐称・捏造してるしカオスすぎw
-
ネットは害悪にしかならんよ。
トモクンが就職なり結婚なりするときに会社や相手は当然
トモクンの事を調べるよ。
トモクンって悪有名人だからネットの書き込みが足かせになってる。
コテをやってもいいことないよ。
-
法学部不人気って明らかに憲法の授業からしてつまんない上に試験対策にもならないからだろ
-
ともくん、東京大学医学部保健学科で理三って名乗る人のこと馬鹿にしてたけど、自分も同じ穴のむじなだね。
-
>>761
去年忘年会で参加表明してたコテ来ないかなぁ?
来年から名古屋だし、その前にトモくんと会ってみたい
>>762
医者と比較するなら、東工や京大のリーマンじゃない?
進学校の同窓会とかだと医者は忙しい割には稼ぎが悪いって聞くけどな
-
757 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc 2015/06/16(火) 17:27:47 ID:jfzKwtWQ0
というか特定職で入って総合職で受かったって周りにいいふらそっかな。
どうせわかんないだろうし(^w^)www
特定職なら内定もらえると思い込んでるところがすげーわwww
どんだけ自分を客観視できないんだよ
検索すりゃお前が自ら垂れ流した病的にアホな書き込みが大量に出てくるんだから企業は無理だっつーの
偽名でも雇ってもらえる日雇いしかないよ
客(生徒)と接触させられないから塾も不可能だからな
-
Tu204が茂に電話したのは一度だけなのか?
それではいけないな。
Tu204の尊敬する小沢先生は、相手を説得するために何度も何度も電話をかけ続けた。
尊敬する小沢先生に近づくためには、
何度も何度もシ◯ルに電話をかけ続ける事だな。
-
>>767
東工大や京大出てんのか?
-
>>767
そもそも医者・弁護士・官僚あたりは金というより名誉職の色が強いから人気あるんじゃない。
特に官僚なんて天下りなくて出世競争にも破れたら地方公務員と生涯年収変わらんでしょ。
-
長谷川へ
七三分けとかアイプチする前にソープに行ってこいよ
-
長谷川ってガチで童貞なん?
童貞が子供3000人とか言ってるん?
-
東工大と東大両方出てる奴は46歳童貞。
-
>>769
全く意味のない伏せ字だな。
それにしてもTuって頭おかしいな。
普通親に電話かけるか?
-
>>772
高級ソープは中瀉しだと主張してる奴がいるがそんなことしてたら病気がうつるぞ。
-
AVなら男優、女優の性生活を規制したら病気にならずに済むのかも知れないけどな。
ヤリチン、ヤリマンじゃなくて、決められたジャンルの相手としか生しない。
羽月希とか白石ひよりは普通っぽくていいね。
-
エイズ感染リスク高そう 肝炎や梅毒も デリヘルだと本番とか多いみたいだしAFもあるからエイズやばそう
-
>>773
ガチだよ
魔法使いになって早2年
そろそろベギラマくらい使えるかな
-
なお召喚魔法(デリヘル)は習得していない模様
-
>>771
それはあるな。
去年の名大のやつも契約金2億円蹴って、トヨタ。
流経大のやつもプロ契約の5億円けって、茨城帰って公務員やりたいだってさ。
名誉(大手企業、公務員)>年収だな。
-
5億って大卒生涯賃金の倍じゃん
バカじゃねえの
-
トヨタはまだしも地方公務員なんかに名誉などないし
-
公務員が名誉(笑)
-
公務員は最後の選択肢だわ。
第一志望が地方公務員って無能って感じがする。
-
プロ野球の上位指名だと、契約金1億円と、年俸1200万円+出来高。
那須野は5億3000万円、一場は10億円近く裏金が動いたらしいな。
つまり表向き1億円だけど、実際はその5倍から10倍選手にポケットマネーが入る。
-
契約金1億円+年俸1200万+出来高+裏金数億円より市役所公務員
「地元に帰って、のほほんと暮らしたいです」。社会人チームで、野球を続けるつもりもない。「地元で公務員やりたいです。地元の市役所で。野球は結構やったので、いいです」と笑った。
もともとは友人に誘われて始めた野球。まさか公務員志望とは知らないヤクルト松井編成部長は「3年生だし、来年注目される選手になるでしょう。ボールの速さは魅力」。ロッテ永野チーフスカウトは「ボールが強い」と好印象を抱いた。
ただ、本人の決意は固いのか。「草野球ならいいですね」と、あくまで趣味で野球を続けるつもり。この日は、計8四死球。走り込みが苦手で、厳しい練習をこれ以上積みたくないようだ。ただ、草野球で155キロを投げられたら相手もたまらない。運命のドラフトまで1年4カ月あまり。プロか公務員か、世にも珍しい選択を迫られることになる。【前田祐輔】
◆生田目翼(なばため・つばさ)1995年(平7)2月19日、茨城・常陸大宮市生まれ。水戸工では3年夏に県大会8強入りし、流通経大に進学。今春は6勝0敗、防御率2・65。変化球はカーブ、スライダー、カットボール、チェンジアップ、フォーク。174センチ、76キロ。右投げ右打ち。
-
法テラスと国選は弁護士界隈では負け組とされてるんだな
弱者の味方っていうイメージが一番色濃い分野なのに
-
トモくんこことかであんまり受ける会社名かかないほうがいいじゃない
日銀受けるとか書いちゃって日銀に「長谷川智志」でネット検索してみてください
とか匿名でいうやついそうだし
-
>>788
まあみんなお金が欲しいからねー
本音と建て前って奴よ。司法試験合格体験記には人権人権って書いてあるんだけどね
>>789
そうだね
-
筋トレランニング4キロ。体重65.4kg、あと4〜5キロやせる
そろそろネットやめようと思います。なかなか踏ん切りつかないけどw
-
完全に辞めなくても節度を弁えて息抜き程度にやればストレス解消になって良いと思うよ。
ものは使いようだしね。
トモくんはこれから間違いなく試練の連続になるだろうけど天下の東大生なんだからもっと自信をもって臨めば結果は自ずとついてくると思う。
-
>>788
負け組という扱いはないなあ。
弁護士会に所属してると配点があるので、法テラスと国選しか受任事件がないということはあり得ないんで。
ただ、法テラスの報酬基準は安すぎるので、イソ弁がお小遣いのためにやる感じですかね。
国選については誤解があるようだけど、公益活動として弁護士会で強制的に配点されて、やらないと罰金されるので、負け組と関係ないよ。
それと、刑事は、当番もあって、当番でガッツリ稼げるからね(顧客単価だいたい70万くらい)。
-
>>791
ネットやめる必要はないんじゃないでしょうか。
ガンガンやりまくってサっと合格する方がカッコいいですよ。
ただ、直前期の大事な時期に、判例が法に含まれるかみたいな、議論に躍起にならないように
たしなむ程度に抑えればいいだけでしょう。
-
どうも前しゃべった子の顔を忘れてしまったせいで失礼な態度をとってしまったかもしれん・・・
一度だけだとどうしても忘れちゃうからなー(´・ω・)
>>792
>>794
確かに。節度わきまえますわ。
-
まあ日銀はネタだからね。受かったら笑える程度で
民間企業いくつか受けてみるけどまあ全滅してもいいかな
-
日銀受かったらすげえな。
おれ日銀だったら年収200万でもええわ。
-
理3はバカでも受かるおじさん
「日銀受かったらすげえな。
おれ日銀だったら年収200万でもええわ。」
-
日銀は名誉職だからな
名誉>年収や和
-
>>781
公務員が名誉(笑)
いつまでアホ晒すの君はw
-
日銀市役所公務員>年収だわ俺の価値観でな
-
で、なんで理3コンプなの?
-
契約金五億くらいならオレも市役所選ぶわ。
役者なら親も安心するしな。
-
ネタとか全滅していいとか予防線はりまくりバロス
-
魔法のアイプチで変身しちゃえ☆
-
短答でまなんだんだよ、予防線張らなきゃいけないレベルだって
-
ネット控える系の話って何回目?
ネットする時間夜少しだけにしますって言った翌日の昼からさっそく書き込みしてたのには笑わせてもらった記憶がある
-
>>807
ネット依存、スタディルンペン
意思が弱い逃げ癖が抜けないんだよ
-
ともくん頑張って
今が踏ん張りどころ。予備試験合格という形で絶対に報われるよ
-
ブログかツイッターに絞った方がいいんじゃないかな
ここは安西にでも管理を任せておけばいい
-
>>810
安西乙
-
なんで安西ってこんなに管理人になりたがんの?
こんな小さなコミュニティでいきがって絶頂射精するような惨めな人生なの?
小物という言葉がこれほど似合う奴もおらんわな
-
安西は173センチのジャニーズ系。
長谷川みたいなチンチクリン不細工といっしょにすんな
-
確かに中肉中背。でもジャニーズじゃないなw
-
>>814
ジャニじゃないならジュノン?
-
亀梨和也ニテる
-
逆指名じゃないんだから裏金5億なんて出ないよ
-
裏金が横行したから逆指名なくなったよ。
-
明治大学の一場の事件か?
一場10億もらったらしい。
-
>>819
詳細よろしく
一場?聞いたことない名前
-
>>820
某教授の英断に感謝しろよ
お前みたいなゴミ屑障害者に教員免許を付与なんてしたら、関わる児童たちへ害悪を与えるだけだもの
不正なのは某教授ではなく、お前の人格および存在だから
-
>>821
奈須恵子乙
-
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
トモくんは年齢以上に本名顔出しでネットで書き込みしてたのがヤバい。
必ず調べられるし発言がヤバすぎてどこもとってくれないと思う。
起業でもするしかないよ。
-
起業したところでこいつと付き合い持ちたい企業も個人もいねーだろ
弁護士になろうが政治家になろうが一緒
こんな性格の悪い奴に訴訟も生活も預けたくないね
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
一場靖弘いま明治大学を卒業して大手企業で働いてるな。
プロすぐやめてけど、
プロ野球選手なんぞ高卒でもなれるしな。
大企業や公務員はエリートしかなれない。
プロ野球10億円より公務員大企業社員だな。
-
つきさんブログ更新してないけどまさか落ちたの?
-
医学部はかなり勉強が大変なのに片手間で受けてんだから忙しいんだろ。
-
それは分かるけどそれ理解して水野某を抜くつもりだったんじゃないの?
つきさんなら落ちましたとかって更新しそうだけど、よっぽどありえへんだったのかな。。。
-
>>819
一場は200万くらい
阿部10億
野間口7億
高橋6億
上原5億
二岡5億
内海2億
-
二岡は広島カープ決まってたけど、5億円で巨人に引き寄せられたんだ路。
二岡も、就活希望すればNTT西日本とか、トヨタ自動車、マツダに入社できたんだよな。
内海は東京ガスっていう一流企業出身だが、そこ辞めてプロ野球選手になった、一流企業の肩書がもったいないw
-
そういやあ今30代の谷亮子もトヨタ自動車入社したけど、国会議員になってトヨタ自動車総合職を退職したな。
国会議員なら「トヨタ自動車総合職☆彡」の肩書とどっこいどっこいだからステータスシンボルとしても悪くない。
-
長谷川はコミュ症であるため、ネット等を使い世間に注目されることで
楽して儲けたいと考えているバカ
1 東大合格本でアピール(2年連続)⇒謝礼もらって終わり
2 2流アイドル入澤に接近⇒売名行為される
3 メルマガ掲載⇒読者0ですぐに閉鎖
4 テレビ出演⇒ネタ要員
5 資格をとって注目されよう⇒予備3連敗
6 就活しよう⇒門前払い
-
亮子がモテること知らずネットは非リア扱いするからなぁ
-
谷亮子トヨタ総合職だったの?
文系の仕事って、ほんと誰でも出来るんだな
-
山本 健太
東京大学法学部第1類(私法コース)卒業
2010年4月
東大法学部卒業後、中央大学法科大学院入学
2012年3月
同法科大学院修了
2012年9月
司法試験合格
私は、本学に入学して以来、受験勉強を「つらい、苦しい」と思ったことは一度たりともありませんでした。もちろん、成績が伸び悩んだことはあります。
しかし、こんなに学習がしやすい環境というものを私は今までに経験したことはありません。それほどまでに、本学は学習環境に恵まれていると思います。
1人1席が割り当てられ、朝早くから夜遅くまで利用できる自習室。修了生や実務家の先輩方との法職やフォローアップを通しての密な関わり。授業内外で
熱心に指導をしていただける先生方。学生のために細やかな配慮をしていただける事務スタッフの方々。そして、何よりも真面目で意識の高い仲間たち。
以上に伴う豊富な情報量。ここで学ばずして、一体どこで勉強ができるのでしょうか。
「中大はとても環境が整っているらしい。」とは、よく聞く話だとは思いますが、そのことは中に入ってみてはじめて実感できると思います。
-
↑
横浜の大手法律事務所いるね。
山本健太弁護士
学歴
私立開成高等学校卒業
東京大学法学部卒業
中央大学法科大学院修了
職歴
2014年 1月
弁護士登録(横浜弁護士会)
2014年 1月
RandG横浜事務所入所
2014年 2月
上場企業へ出向(非常勤)
-
開成ボーイとトモくんの先輩だ
-
開成ボーイは天才
トモくんは凡才
-
333 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/06/13(土) 01:11:10 ID:w8dg5IMg0
東大卒資産1億のボンボンだから働かなくていいのだー!(。・ε・。)
トモくんの基本的考えは↑コレだから、オレ様天才、総理目指すで
現実生活を考える必要なく無期限のニートやルンペンが可能なんだよね。
ある意味羨ましい人生w
司法続けるみたいだし
来年も是非「東大法学部5年生:トモくんについて語るスレ」を頼むよ。
-
資産1億でボンボンてバカか
-
その資産1億というのも、茂のホラにダマされていて、
実際には資産1億なんかない。
-
長谷川の両親って今何歳なの?
-
予備校の免除なくても全額出してもらったら?遠慮することないよ
-
短答落ちを見て、東大は2年くらの勉強で受かってる、と思ってたけど
流石に10年ではないと思うが、4.5年はやってた感じだろうな
-
開成ボーイとトモを一緒にするな
開成ボーイは東大の中でもエリート
トモは十郎、予備3連敗の落ちこぼれ組
全然違う
-
いい加減なこと言うなよ能無し野郎(^w^)www
-
短答三振落ちより無能はいないと思うけど
-
年齢的な衰えもあるよ。
だから研究する人間は若い内にと言うしね。
-
短答3連敗の能無しはお前ヤン(爆笑)
-
まあ27くらいから記憶力は落ち始めるみたいです
授業行くか。最近またサボり始めた。社会勉強だしな
-
授業出てもお前は就職ないけどね
-
回転が鈍くなるとか気力的なものも衰えるみたいだね。
東大医学部教授も和田秀樹も言ってる。
-
気力が衰えても精力だけは強い。
隣の経済学部生も言ってる。
-
やっぱサボってしまった(笑)まあドイツ法はいいかな・・・
出るべき科目だけ出ることにしよう
-
授業くらいは出ろよ無能
-
授業料免除打ち切られてもどうせ親が払うしね
-
親が甘いといいなー
-
「万年係長のホラ吹き人生」という本を書けばいいんだよ。
-
留年まったなし
-
>>856
>やっぱサボってしまった(笑)まあドイツ法はいいかな・・・
>出るべき科目だけ出ることにしよう
前学期は民訴と刑訴しか取れなかったんでしょ?
うーん…この不真面目な勉学態度
予備試験4タテ
西川学部長が目の敵にするのもうなずけるわん
-
卒業できるの?
-
西川学部長が俺の目の黒いうちは東大法学部の知的権威を水際で食い止めると語気を強める
-
家でドイツ法のシケプリ読んでる。なんかオレも授業聞くよりテキスト読んでた方が
勉強できる気がする。あと音読。授業の進度に合わせて勉強することにします
-
政治学史とかはシケプリないだろ?
-
本当にそうなら予備試験も予備校行くよりくれた独学のがいいんじゃね?
独学と誰かに教えてもらうのどっちがいいかは未だに短答突破できてない事実から明白だけど
-
トモくん、働かないのは楽だよね。
決まった時間に起きて通勤出社し、上司や顧客からは叩かれ
仕事終わるまで帰れずに毎日残業、なんて世俗の苦痛を
味わなくて済むんだもんね。
働かずに好きな勉強で自分を高められるなんて最高だよな。
本当はトモくんもこのままが一番いいと思ってるんだろ。
-
働かないのもコミュ障からの「対人恐怖症」だからでしょ
こんな性格だから他人の命令に(特に年下のやつに)いまから
従うなんてのはプライドが許さないんだろうし、他人とうまく
協調しながら仕事をやるってのができないんだろうね
-
>>866
政治学史は出てるよ。出てる授業もちゃんとある
>>867
学術は教育と研究に分けられる。大学教授は教育と研究を兼務してるから
教育の質が低い。予備校は教育に特化しているから教育の質が高い。
だから大学の授業は出てもしょうがないのがいっぱいあるけど予備校の
授業は(先生にもよるが)役に立つのが多い。
>>868
そうだね。でも一生こんな生活するつもりじゃないよ。
もう仕事する気だし(バイトだけど)社会に出たら人一倍労働・勉強・研究するつもりだ
-
東大法学部に多浪って他にいるの?
-
>>870
社会に出れなくて一生こんな生活なら極楽だねw
本当はそれを狙ってるんだろww
-
>>870
司法試験と公認会計士試験どっちが難しいかね?
-
試験の難しさに価値観を置く受験脳は止めたほうがいいよ。
-
http://case.dreamgate.gr.jp/mbl_t/id=1429
起業家という選択肢はないのかな
-
トモくんは酒鬼薔薇の手記どう思う?
-
現在でもこの調子なのにバイトなんかしたら尚更合格から遠ざかると思うけど
司法試験合格するまで親の脛かじってた方が良いんじゃないの
学習障害が仕事との両立とか無理だろ
てかとも自身も無理って言ってたからな
-
>>871
少数だけどいる
>>874
そうだね、オレが間違ってたよ。
最初は司法試験受ける気じゃなかったんだよなー!
オヤジにいわれたんだよ
>>875
うまくいけばかっこいいけどオレには難しそう
ビジネスについて何にも知らないし
>>876
読んでない
>>877
スマドラ・ジムで勉強時間自体は伸びてるし。そういう意味では
だいぶ学習障害が克服されてきた
それにバイトしながら短期合格してる人もいるから
-
>>878
司法試験は公認会計士試験より易しいだろ
-
それに社長→政治家ってのが本当にルートとしていいルートかといわれると・・・
その人
http://case.dreamgate.gr.jp/mbl_t/id=1429
も有能な人ではあるけどマクロ経済をみると「グローバル化が大事」とか
「外需が大事」とか微妙な発言してるし。
今の日本で大事なのは外需じゃなく内需です。グローバル化は必要な面も
あるかもしれないけど別に日本企業の海外(生産or市場)比率を引き上げること
自体にものすごく価値がある訳じゃないし。別に日本で引きこもっていても
高い生産性を出していればよい。グローバル化で得られる知識・情報ってのは
あくまで相対的なものだからね。
-
三割が留年って普通に欠陥学部だな
トモも留年するのは単位数見れば明らかだけど
-
アメリカの大学は3割中退するらしいから別に欠陥って訳じゃない
生徒に勉強強制させようとするとどうしても鞭を与える必要がある
-
茂が司法試験受けろと言ったのか。
茂のせいでサトシの人生ボロボロだな。
-
トモく〜ん
つきさん更新してないけど落ちたの?
詳しく教えてくれよ
-
つきさんのブログ承認制になった?
-
ワイ今22歳なんやけどこの歳から東大文一入っても馴染めるンゴ?
計算したら実質4浪になるんだけど。トモくん的にはどうンゴ?
-
起業家を勧める理由は二つある
一つは金。議員になるには金がいる
二つは保険。落選した場合にも食い扶持がある。
この二つ。
まあ弁護士でも上記二つは代替できるけどね
東大法学部卒しかも大検からの合格者という看板は使えると思う
-
長谷川に働く気はないよ
-
やっぱつきさんらしくない感じだな
エロ墓穴掘ってるしw
-
現役東大生の実態を アリ ナシ質問で覗き見!現役東大生の実態を アリ ナシ質問で覗き見! (バラエティ/情報)
現役東大生にアリ、ナシの質問を投げかけ実態を覗き見し意外な才能を発掘。
現役東大生の実態を覗き見する企画で東大生の荘司弘倫さんに「現在彼女は?」などの質問をした。すると荘司弘倫さんは「コスプレに没頭する東大生」と判明。現在はふなっしーのコスプレに没頭している。春日俊彰は荘司弘倫さんに「面接試験はふなっしーで行け!」とアドバイス。
現役東大生の実態を覗き見する企画で東大生の望月大地さんに「現在彼女は?」などの質問をした。すると望月大地さんは「ミスター東大グランプリ」でガーナにも暮らしていたと判明。春日俊彰は望月大地さんに「自宅の住所を公開しなさい!電話番号まで公開しなさい!」とアドバイス。
現役東大生の実態を覗き見する企画で東大生の大谷直也さんに「隠し事は?」などの質問をした。すると大谷直也さんは交友関係を分散する東大生と判明し、うどんについて研究している。春日俊彰は望月大地さんに「破綻してもいいじゃない!楽に生きましょう!」とアドバイス。
現役東大生の実態を覗き見する企画で東大生の長谷川智志さんに「将来の夢は?」などの質問をした。すると長谷川智志さんはニート生活から一転30歳の東大生と判明。春日俊彰は長谷川智志さんに「キャバクラへ行け!」とアドバイス。
現役東大生の実態を覗き見する企画で東大生に「世の中に言いたいことは?」などの質問をした。すると彼はプロデビュー決定!ラッパー東大生と判明。RAqさんはラップを披露した。
デビューミニアルバム「LOST TAPES vol.1」の告知。
このあとは、ラッパー東大生に最もキツい!?アドバイス。
完全にネタ枠が1名いる
-
>>884
受かったって書いてあるじゃん。ブログに
>>886
馴染めることは馴染めるよ。自分から積極的にいけば
オレ以外にも多浪生何人かあったけど積極的に馴染もうとしてる奴は
馴染んでた。積極的じゃない奴でもそこそこ馴染んでたね
>>887
まあやれたらやるわ。起業家として成功できればかっこいいとは思うんだけど
>>890
これかwww
http://datazoo.jp/tv/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%89%8D%E8%83%BD%E7%99%BA%E6%8E%98%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3+%E5%AD%A6%E7%94%9FHEROES%EF%BC%81/701961
まあでも一応入学時の目標は全部達成してるでしょ
本書く、テレビ出る、英検1級取る。バイトはやってないけど・・・
-
まあ現役合格者でも馴染めてない奴もいるだろうしね。
結局、自分次第だろうな。
ありがとうトモくん、頑張って後輩になれるように邁進します!
-
>>878
絶歌読んでないのか
俺も読んでないけど法学部的に遺族の許可を得ず殺害時の状況を事細かに記した本を出版するのはどう思う?
倫理的にはアウトだろうけど法的にどうかとか、今の法的には問題ないならこれから規制すべきかとか
-
>>892
頑張ってよー( ̄▽ ̄)
正直よっぽどこだわりがない限り多浪で東大文一はおすすめしないけどねーw
>>893
アメリカでは規制されてるらしいね。
確かに倫理的にはよくないな。法律的には問題ないんじゃないかなー
死者に対する名誉毀損(刑法230条2項)があるけど、内容虚偽じゃないと
罰せられないから殺害時の状況をリアルに記しただけじゃ現行法じゃ
取り締まれないんじゃないかなー、詳しく知らないけど
ちなみにオレは宅間守精神鑑定書もってる。
-
つきさんと伊集院同じ失態おかしたねクスッ
-
まあでも一応入学時の目標は全部達成してるでしょ
本書く、テレビ出る、英検1級取る。バイトはやってないけど・・・
⇒32歳の目標ではないだろ
-
>>894
なるほど…まあそうだよね
こういうのあまり法でガチガチに規制するのも弊害が多そうだしな〜
少なくとも市井の第三者の義憤を規制の根拠にするのはあまりよくないと思うし
-
まあアメリカでは規制されてるしあんまり問題になるようなら日本でも
規制されるんじゃない?日本はそれほど問題になる件数が多くないから
規制されてないだけであって。
-
32歳「僕は司法試験なんて受ける気なんてなかったのにパパに唆されたからなのー!だから塾のお金出してもらうのも当然なのー!」
-
やっぱ写真行くか。親に行けっていわれたし
-
堀口がいやか?
-
>>901
いやかってなんだよwやつは3年だしそもそも今度は個人撮影だよ?
法学部撮影はどっちにしろ間に合わなかった
トリーズってすごいんだね。発明原理か。新しいことを発明するには
40の共通項があるんだってさ
-
土日の辰巳模試受ける?
-
受けない。現時点ではまだ論文能力ないし。
答練でいいわ
-
論文力ないって4年間何やってたの?
-
>やっぱ写真行くか。親に行けっていわれたし
笑いのセンスあるし、お笑い芸人になったら?
-
単に今年は間に合ってなかった。知識量がまだまだ足りない。
法律の暗記量舐めてたわ
-
勉強時間また下がりつつあるな・・・
気張らないと
-
試験終わった後とくらべると、精神は安定してきたんじゃない?
荷物詰めて今すぐ成田に行く勢いだったもんね…
あんなトモくん初めてだったよ
-
榎木っておっさん俳優が不食30日で話題になってるね、ケトン代謝に入ったんだろうね。
まあ、糖分とったらすぐ糖代謝に代わるらしいけど。
-
>>907
今年は論文対策を重点的にやったから、論文なら受かってたっていうのは嘘だったのか?
-
長谷川くん、短答が一昨年より下がったって聞いたけど本当?
-
自分に都合良いようにコロコロと解釈が変わるなこのオッサンw
-
長谷川君は30過ぎても働かないからこれだな
https://youtu.be/ztjFy6ghsZY
-
じゃあ今までの勉強で何の能力が上がったんだよ...(頭抱)
-
ブログとツイッターだけにしなよ
こんなところで遊んでても意味ないだろ
ほとんど、トモ君への誹謗中傷なんだしさw
ブログも、コメントが多すぎにならんように、アメーバID持ってる人限定にしたほうがええわね
やっぱ、寂しいからこんなところで油売ってるんやろねw
-
やっぱ写真行くか。親に行けっていわれたし
⇒親に歯向かえない32歳のおじさん
-
ブログの方が誰でも見るから誹謗中傷の嵐になって耐えられなくなって
ここに逃げ込んだはずだよ。ここは検索などから来る一般人がいないから
批判する人がブログよりずっと少ない。ブログではボコボコに批判されて
いたからね。
-
子供3000人を実現するには、まずは政治家になってシングルマザーの支援を手厚くするよう法律を変え、精子バンクの需要を増大させなければなるまいな。
-
>>911
ウソではないけど楽ではなかったかも。冷静に考えると
短答終わった直後から1日中論文対策してようやくって感じ
>>919
そうだね。シングルマザー手当とか子ども手当とか。
あと精子バンク関連の規制をなくす
-
>>908
デパス、パキシル、レンドルミン、リフレックス、レメロン、マイスリーのコンボのがスマドラより効くのでは?
-
本当にあと一年勉強する気力残ってるのか
-
ともくんは、どんな女性がタイプなの?
-
子供を三千人作るために立候補しました!と宣言して供託金を没収されるトモくんを見たい
-
シングルマザー手当なんてやったらますます離婚率が上がりそうだけど
-
例の家庭教師案件どうなった?
-
出生数は上がるからええんちゃう?(適当)
-
ともくんカフェインのサプリとるといいよ
集中力とやる気が出る
俺は気持ちがすぐれないときや疲れてる時はカフェインのサプリ飲んでるよ
-
カフェインは耐性すぐできるし中毒になるからクソ
おまけに不眠にもなる
-
>>922
ある!バリバリよ(o^-')b
>>923
武井咲、桐谷美玲、佐々木希みたいなタイプかな。
篠崎愛、紗綾、星名美津紀、柳ゆり菜などはタイプが違うがこういう方面も
>>926
返事来ない(;-ω-)
>>927
だね。結婚離婚とかは関係ない。しょせん法律上の話だし
一番大事なのは子供の数と質
>>928
エスタロンモカ12もってるよ。けっこう飲んでる
カフェイン錠剤はやっぱビタミン入ってる方がいいね。入ってないと
気分悪くなる
-
ちなみに起業についていうと、弁護士なってから起業するかも
それか塾講師として。ITとかでは難しそうだなー・・・
-
長谷川君は受験生であった。しかし30過ぎても働いていない。そしていまなお受験生である。
考えてみれば、今の長谷川くんは人間ではない、人間になるための修行の身なのだ。
そう、例えていうならベム、ベラ、ベロなのだ。
はたして、ベム、ベラ、ベロに友人がいたであろうか?
“人間の友達はほしいけど、僕は妖怪人間だし。。早く人間になりたい!”そう願う気持ちは妖怪人間も長谷川君も、全く一緒だった。
なんとまあ、妖怪人間と一緒の気持ちを味わう司法浪人時代であろう。
-
一生修行だ。人間向上心を捨てたらただの動物
-
就活は難しそうだな。まだ60単位残ってるし予備の勉強しなくちゃいけないし
予備は来年7月までもつれ込むしねー
バイトと非常勤の塾講応募くらいしかできなさそう
-
ほんとポジティブでやる気のあるところ「だけ」はすごいと思うよ
いまって向上心なんかなくだらだらゲームやって
金かかるから結婚も子供いらないで一生独身で過ごせればいいて
やつがおおい中でね。貴重な存在だよトモはw
-
やる気と能力があるからねー(●´ω`●)
なにしろ東大法学部優等生ですから(´・∀・`)
-
家庭教師のバイトでも不採用かよw
-
留年乙
-
学校さぼったり勉強時間が目標に届かないのはやる気と能力の問題じゃないの?
-
やる気はあるけど能力がないんだよ
-
やる気ある大学4年生が勉強忙しいから就活できないw
-
就活しないのと短答3年連続落ちから考えると
やる気と能力どちらもないだろ。
-
>>936
童貞ですか?
-
ベンチプレス90kg、英検1級、テレビ出演など多方面に活躍してることをお忘れなく!
-
多方面で活躍って、、
ねぇ言ってて虚しくならないの?
-
就活しても、履歴書見せればギャハハと大爆笑されるから出来ないだよ。
-
経歴は偽造すれば内定取れるよ
-
過去4年の下位15の推移
2011 139
2012 145
2013 132
2014 150
(レック速報値 1回192 2回202)
2015 ?
(レック速報値 1回194 2回197)
-
>>947
解雇+損害賠償請求(>>給与)の可能性大。
-
二次で落ちたのに英検1級とったことにしてて笑う
それなら予備も受かった事にしちゃえば???
-
さっさと首相になってくれよ
少しは人類主席らしいところを見せろ
-
実質もう首相みたいなもんだしな
-
次スレ: 東大法学部4年生:トモくんについて語るスレ9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1434623532/l50
-
ぶっちゃけ飽きた
トモクン何か新しいネタくれ
-
32年間、付き合った経験が無いのはかなり問題だと思うよ
人との距離感、気の使い方、愛情、他にも色々、人として大切なことを身に付けないままの可能性が高い
ネットだとステータス気にする人が多いし、トモくん自身めちゃくちゃ気にしてると思うけど、案外普通の人はそんなに興味無いよ
どんだけ優秀な人でも、人間は人との繋がりの中でしか生きられない
コミュ力とか言うと、小手先のテクニックみたいに聞こえるけど、人と信頼関係を築きながら生きてくことは、人間としての最低条件なんだと思う
-
>>955
おれもだな
-
悲しい
-
お前は生きててもしょうがないんだよw
-
警察に歯向かえる度胸があるなら、女の子1000人くらいナンパしてみろや
-
学生証でナンパしないのはもったいないな
-
学生証でナンパってどうやるんだ
-
( ゚∀゚)ロリムーなんでデブ大嫌いなの
-
トモくん、卒業があやぶまれる残り60単位
ああ、なんということだ
西川学部長も俺の目の黒いうちは東大法学部の知的権威を水際で食い止めると語気を強める
-
陽春トモくんの姉ちゃんどうよ
トモくん似の巨乳美人らしいぞ
ただ、陽春が落ちた早稲田出身なのと実の弟を警察に突き出す猛々しい性格ですけどね
-
>>964
卜モくんと闘っていたのは次姉でしょ。
一番上のお姉さんはどうなんだろ?
-
州克の応募結果宜しくな
-
トモくんが義弟になるね
-
tukiさんのBlogに女子高生から質問があった。
しかし、tukiさんは女子校生と名前を間違えて返信した。
tukiさんの電子頭脳はいつもネットで女子校生のおかずを探しているご主人様の為にすぐ女子校生と変換したのです。普通は、女子高生が一番にきますからね。
結論です、tukiさんのおかずは女子校生でした。
-
>>1
難関国立大合格にはやはり優秀な指導者のアシストがあると有利に
なるらしいよ。私立のトップ高校や大手予備校の合格者が多いのもそれが
最大の理由。
となると独学というハンディを乗り越えて合格のトモ君は普通の東大生以上に凄い。
-
>独学というハンディを乗り越えて合格のトモ君は普通の東大生以上に凄い
あれ一時期予備校行ってたんじゃ?
それに10浪というアドバンテージ貰ってるし凄くない
-
>>969
その高校では東大合格は史上初、という東大生も結構いるよ。
理IIIでもね。もちろん、現役。
それが東大クオリティ。
独学は全く自慢にならんよ。短答落ちたら予備校のせいにしているし。
-
いまやリスクとリターンが見合わないからな東大は
官僚めざすなら東大しかないが民間企業就職なら慶応法とかでも十分出しな
-
2浪までに入ってストレートで卒業すりゃ十分見合うよ。
30近くで入ったから見合わないと思うだけ。
-
昔は早慶スゲー、国立大スゲーだったけど
今は入試も簡単だしすごくは無いでしょ
東大の一人勝ちだと思う
-
>今は入試も簡単だしすごくは無いでしょ
学歴ない人の妄想w
-
問題は今の方が難しいし昔と違って
中高一貫お受験組が圧倒的に強くなったから
公立出身の奴は今の方が大変かな。
-
つうかここのやつは
学歴なんて意味ない 医学部がどうした 資格なんて必要ない
お金が幸せじゃない 結婚が幸せじゃないとかいうけどさ〜
ほんとはすべて喉から手が出るほど欲しいくせに馬鹿だよなあw
-
トモくんがそういう人間を煽って煽って引きつけたからしょうがない。
上の方は今の方が大変だし特に一般家庭は今の方がキツい。
中堅私大は今の方が簡単だろう。
-
トモクソつまんね
俺の方が面白いわw
-
>>964
貧乳だよ。美人だったけどもう老けた
>>965
上の姉とは今は仲悪くないよ。
子供産まれてからまるくなった。昔は超ヒステリーだったけどw
というか、子供のこと考えてオレに下手に出てんのかも。東大法学部のオレ様に
だとしたら大人になったよね( ´ー`)y-~~
>>966
就活する?どうしよっかなー(´・ω・)
とりあえず日銀だけ
>>969
まあ天才だからな。首席一家ですから。才能は半端ない
-
スマホかおっかなー
priori2とIIJmioだっけ?もうちょい高くていいのが欲しいんだけど・・・
今は何が売れてるの?
-
スマホって新規で買うより他社乗換の方が安いの?
-
>>973
二浪は大抵留年するよ
進振りか専門と就職を平行して行わないといけないどちらかで振り落とされる
-
147 :氏名黙秘:2015/06/19(金) 00:47:44.42 ID:5xh3hKe1
厄介なのは、苦手な論点をやっとこさ理解しても、やはりまた忘れると言うことだ
この繰り返しがうんざりする
おれも18年目の受験生だけど、苦手論点は90回とかは忘れてる
-
というか真希今ニートなら結婚してやろうか?まずはセフレからだけどな
-
貯金無し収入無しのお前がどうやって幸せにしてやれるんだ
バカも休み休み言え
-
要するにヤりたいだけだろ。
また溜まってきたんじゃね?
さっさと彼女の1人や2人つくれば良いのにw
-
>>985
トモくんそれはセフレが欲しいだけでしょ?真希じゃなくてもいいんだよね
てか東大女子は左翼だしセックスフリーだろなぜ声かけしないの?
-
シコ山みたいにナンパしてベロベロセックスすればいいのに
-
東大女子からもキモがられてるからこのおじさん
-
東大の可愛い女の子を彼女にすることと予備試験合格はどちらの方が難しいんだろうなトモくんにとって
-
真希は頭良くて将来性ある奴がタイプらしいからトモくんが弁護士になったら結婚してくれるかもなw
この前、司法試験合格者に求婚してたのも真希だろw
-
長谷川は自己弁護士だぞ
-
>>991
デパス長谷川はどっちも成し遂げられずに人生を終えそう
-
>>933
ちょっとうまい…
-
>>993
ねw
-
>>980
首席一家ではなくホラ吹き一家だろ。
茂の次席の証拠は全く無いだろうが、オッサン
-
茂という本名を書くのをやめろ。
智志と違って自分で名乗ったわけじゃないし。
-
あと野並と書くのもやめろ。
-
次スレ:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1434623532/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■