■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

法学未修者コースの合格率

1 : 名無しさん :2015/06/09(火) 14:26:13 KnwLDnG20
かなり低いらしい


2 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/06/09(火) 15:35:35 iQCU1aXI0
かわいそうだと思う
法曹人気が低迷するのも仕方ないね、これじゃ


3 : 名無しさん :2015/06/09(火) 15:44:05 KnwLDnG20
法学未修者コースなのに法学部出身者が行ってるのはおかしい


4 : 名無しさん :2015/06/11(木) 03:17:07 KrduJd3M0
平成26年司法試験
京大ロー未修の合格率16.7%


5 : 名無しさん :2015/06/12(金) 18:02:42 8RBUd3Wk0
未修1年で勉強するような内容って学部の授業と変わらんでしょ?


6 : ひな ◆qbatKIgvYA :2015/06/13(土) 09:59:09 BDrMPXoQ0
ローは司法試験の勉強をするところじゃないから未修者が受からないのは当たり前
無意味な判例を大量に読まされて司法試験の勉強どころじゃないよ


7 : 名無しさん :2015/06/13(土) 11:24:08 a40vj0zM0
>>6
論理が破綻してる
ローは司法試験の勉強をするところじゃないから未修じゃ受からなくて当然だと言ったが未修も既修もやる内容は同じだ
未修だけが司法試験受からない理由にはならない


8 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/06/13(土) 11:30:03 w8dg5IMg0
正直法律無勉から3年で司法試験受かるのはかなり才能ある奴だと思う
逆に完全無勉から未修で受かった奴は在学中予備合格者と同レベルの実力あるってことになる

>>7
未修も既修も同じ先生なの?例えば東大だったら山口厚(おととしまで)とか


9 : 名無しさん :2015/06/13(土) 12:16:08 PAgXEHiE0
ローは卒業の時点で旧試験合格+前期修習修了+そのたの実務科目、教養は全部やってる建て前だから
未収でこれをこなして、司法試験にも受かる人はかなり優秀な人だよ。
無意味な判例っていうけど、実務に出たら判例なんか普通にもっと読む訳であって、受験勉強レベル
での価値観で語ってみても仕方ない。
ローに対する不満で受験勉強に集中させろ、合格率が低いってのがあるけど、ローは合格を大前提にした
職業教育なんだから、本当は的外れな不満なんだよな。


10 : 名無しさん :2015/06/13(土) 12:31:54 ivXOChPs0
合格を大前提としてるのに未修だとトップ校でも6割強しか受からないのは法科大学院側にも問題がある


11 : 名無しさん :2015/06/13(土) 12:37:04 PAgXEHiE0
たしかに
そこがこの制度の最大の問題のひとつだな
やはり過剰定員が正されるまではちぐはぐな状態が続くと思う


12 : 名無しさん :2015/06/13(土) 12:43:55 3Sxx5acQ0
>>4
ということは京阪神では大阪がトップか。
神戸は1桁らしいので。


13 : ひな ◆qbatKIgvYA :2015/06/13(土) 12:47:18 c9n4Rf0s0
合格を前提に実務の勉強をするというのが国の方針であるのはわかる
でも法科大学院生にとっての一番の関心事は司法試験に合格することだよ
そもそも目的が一致してない
法科大学院が予備校を目の敵にしてるのも、この実情をよく表してるね


14 : 名無しさん :2015/06/13(土) 12:50:53 X8l0bE4M0
>>10
京大ロー未修の司法試験合格率は16%な。6割強じゃないから


15 : 名無しさん :2015/06/13(土) 13:09:45 PAgXEHiE0
>>13
予備校通説的なもの(間違った理解)が蔓延すると
司法試験受験生の全体的レベルが低下するからな
今はだいぶ正されたよ
旧試験時代はひどいものだった
予備校も新試験あがりが教えるようになってからレベルアップしてる


16 : 名無しさん :2015/06/13(土) 13:16:00 Yx5baj6w0
>>15
40代のおっさんですか?


17 : 名無しさん :2015/06/13(土) 13:19:01 PAgXEHiE0
>>16
近いがも少し若い

旧試験時代の予備校の質ひどさを知ったら
聞く限りローなど天国だよ


18 : ひな ◆qbatKIgvYA :2015/06/13(土) 13:38:02 c9n4Rf0s0
>>15
大学(特に難関大学)の期末試験の回答がみんな同じになるってのは聞いたことあるなw


19 : 名無しさん :2015/06/13(土) 14:11:21 X/2AU8W.0
もうロー出たら法曹資格与えて、ガンガン競争させりゃいい


20 : 名無しさん :2015/06/13(土) 14:31:44 Yx5baj6w0
>>19
アメリカの真似してロースクール制度導入したのに
その他については全然アメリカの真似してないからおかしなことになってる
19世紀の清の中体西用みたいだね


21 : 名無しさん :2015/06/13(土) 15:50:35 D9q/uvmQ0
せやね。アメリカみたいに印紙代を訴額に関わらず一律で安くすれば
もっと裁判が増えるから弁護士の需要が増えるはず。


22 : 名無しさん :2015/06/13(土) 15:53:02 Crm8gGtY0
弁護士喰わすためにこの世があるんじゃねえぞ、勘違いするな。


23 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/06/13(土) 15:53:37 w8dg5IMg0
だよねえ(笑)訴訟が増えたら被告側の応訴負担が増えるしね


24 : 名無しさん :2015/06/13(土) 18:50:20 X8Hr7REs0
K田教授が台頭して以降ロー内部の権力闘争が激しすぎて教育に力を割けなくなったから。


25 : 名無しさん :2015/06/13(土) 18:52:19 KexxvcV.0
京大で16%はやばいよな未修はオワコン


26 : 名無しさん :2015/06/14(日) 10:50:14 6PjTT1mg0
法科大学院中退履歴を隠して就職した知り合いがいるのだが、理事長に通報すべきか?


27 : 名無しさん :2015/06/14(日) 13:04:47 F2HLsGn.0
おまえも処分されたこと誤魔化すなよ。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■