■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
トモくん今年の行政書士試験受けようぜ!
-
さすがに大学4年で行政書士は落ちんだろ!
-
うん、受けてみるわ
-
予備短答とどっちの方が受かるの簡単?
-
行政書士は短答に比べたらかなり簡単でしょ
-
予備短答合格ってロー合格だったらどこらへん?
-
ローしか無い時代だったら明治ロー既習ぐらいじゃない?
いまはもっとかんたんだけど
-
>>6
w
-
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431079635/
-
受けてどうするの?
仮に受かってもクソの役にも立たないだろw
-
行政書士として食ってけばいいじゃん、年収400万とかでも
-
>>7
ん?
短答なんてそんなレベルだぞ
-
論文合格は東大ロー合格よりむずくて、短答合格は明治ロー合格と同じくらいなのか?
-
>>10
行書で400も貰えたら勝ち組だよw
-
行政書士として3年くらい働いて政治家に転身すればいい
-
トモはその働くこと辛抱することが出来ないんだよ
-
>>15
それは行政書士に限らんやろ
-
そういやー東大出で年収数億の行政書士いるな
弁護士になろうと思えばなれただろうが今更目指すのもコスパ悪いからこのまま行政書士だろうな
-
なんて人?
-
行書合格者といえば、やっぱりskdさんやね
イケメン・高身長・高学歴でステキやねw
http://ameblo.jp/skd2014/
-
>>17
金森重樹 行政書士で年商40億、年収2億。
http://matome.naver.jp/odai/2136219134580750201
-
その人元から不動産持ってるでしょ
不動産もちながら利回り+本業で副業のほうが稼いでるんじゃない
-
いや、先物取引で騙されて借金1億背負ってからの復活だから最初はマイナス1億円。
もちろん不動産も持ってなかったはず。持ってたら借金返せたはずだから。
-
才能あるんだろうな
-
行政書士試験って合格しても事務所に就職できないの?
-
いろいろ幅広くチャレンジしといたほうがいいよ
-
行政書士は絶対受けといた方がいい
-
10浪長谷川には、行政書士がお似合いだろ。
-
受けてみる
-
僕もトモ君と一緒のタイミングで今年行政書士を受けるつもりです。
じぶんの実力では合格は厳しいだろうなぁ
-
まあ受けることに意義があるっしょ!法律の勉強は社会に出たら役に立つし
頑張りましょう!p(^-^q)
-
ありがとうございます〜
分かってた事だけど民法と行政法は範囲広いですね。
法律の勉強をマトモにしてなかった自分には一通り目を通すのでやっとかもしれないです。
-
ひとときでお金貸してください
真奈美まで連絡ください→http://94.xmbs.jp/erossa/
-
>>31
範囲広いですねー。
諸学者向けの本読んだ方がいいですよ、最初は。
司法試験だったらファーストトラックってのがあります
-
易しそうなテキスト「LEC 出る順 行政書士」を譲ってもらったんですが、自分には分厚過ぎて笑っちゃいましたよ。
初学者用の本を漁ってみます。
ありがとうございました〜
-
でも行政書士って憲法、行政法、民法の3科目だけでしょ?
予備試験は7科目、司法試験にいたっては8科目だ
-
一通りテキストを読み終えたけど、民法の債権の辺り
-
途中で送信してしまった、、、
・民法の債権の辺り
・行政法の不服審査?と訴訟の違い
・地方自治
・会社法の細かい部分
などなど一回で理解しきれなかった所が山のようにあります。
もう一周テキスト回すぞ〜
-
トモくん行政書士8月だぜ
-
本当に行政書士って法律系では易しい方なんですかね・・・
ボリューム凄いんですが
-
行書はCラン資格
人脈がすごいとか特別な強みがなければ
99パーセント食べていけない
-
結局、Amazonで公務員試験用の実況中継を買い揃えてしまった、、、
今年一発で決めたいな
-
>>41
申し込みはもう済ませたの?
-
願書を請求したとこです。
民法と行政法は確実に得点したいけど記述に対応するどころか択一も怪しい。
商法とか会社法は手付かずで本番を迎えるかも、、、
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
行政書士は行政事件訴訟の代理?が出来るようになったみたいですね。
なんか面白そう。
-
申し込んできました。
正直、合格出来る気がしない。
-
先見の明
-
日本歯科大学の美人な子が医学部再受験しますよ
ツイッター
https://twitter.com/penchan0327/status/816850275835080704
サンスポ
https://www.google.co.jp/amp/www.sanspo.com/geino/amp/20160915/msc16091512240003-a.html?client=safari
ミスコレ
https://misscolle.com/frecam2016/profile/79
美学生図鑑
https://bigakusei.com/binan-bijo/14683/
まとめスレ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52158992.html
-
【入社後の教育】
3ヶ月程度の期間でご用意。
販売研修・査定研修・マナー研修・保険研修など、
基礎から学ぶことができます。
研修後も先輩社員が丁寧に指導を行い、
わからないことがあれば何でも相談できる環境が整っています。
-
WBCしっかり堪能したわ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■