■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
トモくんは2004年に国医受かってたのに、もったいない?
-
2004年にセンター85%
2浪だったからまだまだ年齢差別なかっただろうし、
選ばなきゃ地方国医いけただろう
もったいない
鳥取医、高知医、岐阜医あたりだったら
目をつぶっててもうかったのに・・・・
-
九大工落ち明治政経だから二次力ないだろ
-
1年間まったく勉強せずに85だよ。すごくない?w
-
予備校で二年がり勉してただろ^^
-
代ゼミ時代はまったくやってなかった!
これは断言できる。1年中新宿とアキバに通ってたし
-
よく言うわ
-
若いときにサボったツケが今になって後悔してる?
-
>>2
九大は問題も採点厳しいらしいが、
浜松医科大とか、旭川医大とか、岐阜医なら受かってた。
2次簡単なとこや英数だけのとこも多い。
寝てても受かるとは言わないが、どこの医学部出もいいなら、ほぼ100%受かってる。
-
当時は英語も出来なかったみたいだし厳しいんじゃね?
10浪で文Ⅰだし
実際今でも僻地医ぐらいだろう
-
信州なら可能性高いだろうね
当時二次は数学1科目だったし、900:150(二次)だったからね
-
>>10
ほぼ100%うかってるね
-
旭川医とかなら現役で受かってたなー
名大理系なら現役で受かったと思うし
>>7
いいや。あの頃から人一倍勉強しようという意思は強かったよ。
学習障害とかそういう感じだったからやれなかっただけで。
北予備はいったのもそれが理由だし。そういう意味ではオレは
昔からほとんどサボってないといえる。
-
ちなみに2004年のセンターは簡単だった。
センター単独でやった結果
中央法法→×
中央総合政策→〇
明治政経→〇
-
理系って文系より入りやすいの?
何か理系の方が簡単に思えてきた
-
二浪九大工落ちだろうがお前はよぉ!
名大理系や旭川医なんて無理や
-
医学部易化だと思って安易に入学するとその後が地獄・・・
「自殺も考える」深刻な医学部生の留年問題
特に深刻だったのは、「毎日不安で鬱になる。留年したら自殺すると思う(国立大学4年)」
といった「自殺」を考えるという回答が見られたことです。
将来、人の命を救う医師になろうとする医学生たちが、自ら命を絶つことを考えるという状況の異常さは看過できません。
茨城大学の研究では、他学部に比べて、医学部の学生の自殺率が高いことが指摘されていますが、
今回の調査でも自殺を考える医学生が少なくないことが明らかになりました。
http://stephanie--stephanie.tumblr.com/post/30933718821
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
地方国立医の留年率高いみたいね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■