■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

一代で大富豪になった人の特徴

1 : 名無しさん :2015/04/01(水) 15:34:32 .88TSYIc0
光通信 重田 日大中退
フォーブズで個人資産世界5位になったほどの大富豪
大学中退後 営業の仕事でトップになり独立その後光通信を一大で大きくする

サイバーエージェント 藤田 青学卒業
インテリジェンスで営業のバイトをしてトップ成績
独立してもともとは営業系の会社であったが現在はアメーバピグなどの
サービスを提供する会社へ

アドウェイズ 岡村 中卒 高校中退
高校中退後訪問販売の営業を開始しトップセールスに
サイバーエージェントの中途採用を受けるが落ちる
その後独立して現在にいたる


2 : 名無しさん :2015/04/01(水) 15:40:38 sV.JCTrI0
10浪東大法は富豪になれるのか!?


3 : 名無しさん :2015/04/01(水) 15:42:04 .88TSYIc0
孫正義 カリフォルニア大学バークレー校卒業
音声機能付き翻訳機を開発しそれを元手に商売を開始
現在に至る 差別されていた 反骨精神あり
親も商才があった

楽天 三木谷 一橋大学卒 ハーバードMBA
親も有名教授
一流企業を経て楽天を起業 エリート一家

堀江貴文 東大中退 
親は地方企業のサラリーマン
大学在学中に企業


4 : 名無しさん :2015/04/01(水) 15:43:17 .88TSYIc0
>>2
分類していくと1に書いた営業ができて富豪になれるタイプではないだろうな


5 : 名無しさん :2015/04/01(水) 15:50:06 .88TSYIc0
増田宗明 同志社卒 
ツタヤ カルチュアコンビニエンスクラブ起業
中堅企業のサラリーマン経験あり

南部靖之 関西大卒
在学中にパソナ起業 サラリーマン経験なし

澤田秀雄 高卒
マインツ大学に留学中のアルバイト経験からエイチ・アイ・エス起業
サラリーマン経験無し


6 : 名無しさん :2015/04/01(水) 15:57:41 .88TSYIc0
gree 田中良和 日本大学卒
楽天でサラリーマン経験あり
2012年、総資産43億ドル、日本で5位、世界で248位のビリオネア

T&G 野尻佳孝
三井住友海上でサラリーマン経験あり
plan do seeを三年後に起業


7 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:00:56 .88TSYIc0
ちなみに ここまで中卒高卒は30パーセントくらい
大学院は10パーセント
大学卒がやはり一番多いね
学部は中卒高卒を分類外にすると南部社長以外は文系
卒業学部は経済系か法学系


8 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:03:30 .88TSYIc0
起業した年齢はほぼ20代前半だね
この中で一番遅いのが三木谷社長で30歳ジャストかな


9 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:07:20 .88TSYIc0
20代の大富豪
リブセンス村上太一 早稲田卒 文系
在学中起業 サラリーマン経験無し


10 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:12:47 RcS4AT/M0
まず会社入って、営業で成績あげて仲間と独立ってのがいいのかな


11 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:17:38 .88TSYIc0
>>10
いやこれを見ると意外とそういう人が少ないね
半分以下くらいだし畑違いの職種で起業してる人も多い


12 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:27:25 .88TSYIc0
飲食系
ワタミ 渡辺美紀 明治大学卒 文系
佐川急便を経て起業 20代で起業 異業種

ダイヤモンドダイニング 松村厚久 日本大学卒 理系
29歳で起業 サラリーマン経験あり 異業種

エーピーカンパニー 米山久 高卒
31歳で起業 サラリーマン経験不明

鳥貴族 大倉忠司 専門卒
25歳で起業 同業種でのサラリーマン経験あり


13 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:29:25 3aQiA4Iw0


無職からうまくいったケースってあるのかな?


14 : 名無しさん :2015/04/01(水) 16:37:32 .88TSYIc0
いまのところ検索してもないね

堀江の友達で都知事選挙に出た家入かずまがそうかなと思って検索しても
サラリーマンを経て同業種での起業だったし

家入一真 専門卒 20代で起業


15 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/01(水) 16:45:45 6r4kP06I0
>>2
金はいらないから子供が欲しい。できるだけたくさん
金は子供を育てれるだけの額でいいや。


16 : 名無しさん :2015/04/01(水) 17:35:33 .88TSYIc0
意外と欲深くないんだね

高学歴のベンチャー社長が少ないなと感じたわ


17 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/01(水) 17:38:58 6r4kP06I0
別にオレは欲望のために勉強してる訳じゃないもん。
日本の高学歴は国立大卒が多いから金儲けに否定的なんだよ。
国立大の経済学部は文学部についで偏差値低いし。


18 : 名無しさん :2015/04/01(水) 17:42:47 3aQiA4Iw0

高学歴だと起業意欲が無くなるみたい
親が会社経営してて儲かってって子供を
大学にやると跡を継がなくなるみたい
公務員とか大企業とかの方が魅力的みたいね
学校通っちゃうとハングリー精神がなくなるんだろうね


19 : 名無しさん :2015/04/01(水) 17:45:19 3aQiA4Iw0
意外と高学歴の人はリベラルというか平等主義が多いけど
格差を無くすためにそういう人が多いほうが
結果的に国民の利益になるよね
跡、30代って完全に見捨てられてる世代だけど
存在していないことになってるよね
女、若者、団塊の再就職には対策されてるけど


20 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/01(水) 18:05:07 6r4kP06I0
いや、平等主義がいいとは限らない。
社会が発展しなくなるし


21 : 名無しさん :2015/04/01(水) 18:22:14 .88TSYIc0
高学歴のリベラル派はエセだよ

本当は平等主義なんか望んでない


22 : 名無しさん :2015/04/01(水) 19:04:48 .88TSYIc0
最近IPOした会社

テラスカイ 佐藤秀哉 東京理科大卒 理系
日本IBMから独立 同業種?43歳で起業


23 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/01(水) 20:04:04 6r4kP06I0
>>21
少なくとも学歴差別は肯定してるよな、あいつらwwww


24 : 名無しさん :2015/04/01(水) 20:29:50 s.DpcWto0
>>18
高学歴ならわざわざゼロから起業しなくても大企業に入って
完成したシステムのエスカレーターに乗って、社長になった
方がずっと楽だからね。これは弁護士でも高学歴なら大事務所
に入って幹部になった方が独立するよりいいのと似ている。

でも、今は学歴よりも実績で評価される会社も増えてるから
学歴頼みだけでは課長にもなれない東大卒も増えている。
特にコミュニケーション能力の低い人は苦労している。


25 : 名無しさん :2015/04/01(水) 20:34:02 .88TSYIc0
大企業でのし上がることも相当難しい
しかもリターンが雇われ社長と創業社長では全然違うよ
雇われ社長は大きい会社でも1億円とかの役員報酬だが起業家はもっと小さな規模の会社でも上場すると何百億と手にする


26 : 名無しさん :2015/04/01(水) 20:37:21 .88TSYIc0
日本の本当の上位1パーセントの富豪は元々の資産家かもしくは柳井や孫正義や三木谷のように一代で大企業を作った人たち

そういや柳井書くの忘れてたな
柳井正 早稲田卒 文系
サラリーマン経験あり
ただし、半年でクビ?もしくは自主退職
家業を継いで大きくする


27 : 名無しさん :2015/04/01(水) 20:42:46 .88TSYIc0
とはいえ経営者も最近はプロ化してきてアップルジャパンの原田がマクドナルドやベネッセの社長になったり名前忘れたが三菱商事の社長がローソンの社長やったりサラリーマンでも出世すれば大金持ちになるケースも多いかな


28 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/03(金) 21:13:55 qfoX9lUk0
人はパンのみに生きるにあらず

こいつらのルサンチマンは、高額所得者になって晴らすんだろうな・・・
あほらしw


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■