■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

トモくんには司法試験は無理だ・・・

1 : 名無しさん :2015/03/24(火) 08:16:47 qB4EmbNM0
某国立医学部(医学科)中退でさえ司法書士だった・・・


2 : 名無しさん :2015/03/24(火) 08:17:43 qB4EmbNM0
○司法書士が限界だった
×司法書士だった


3 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/24(火) 08:50:38 hhj/sRnc0
でももう合格点取れてるよ(・∀・)
一部の科目では


4 : 名無しさん :2015/03/24(火) 09:29:58 qB4EmbNM0
医学部みたいに6年間学校通わないで資格ゲット出来るんだから、
大学受験の医学部よりははるかにムズイことを覚悟したほうがいいよ


5 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/24(火) 10:48:43 41Gq7NGY0
予備試験は医学部よりムズいね。特にオレみたいな短気合格は
まあでも才能あるから大丈夫だと思う。オレは独学ニートで文一受かった男だ
東大寮+東大法学部の環境なら楽勝で受かるよ!


6 : 名無しさん :2015/03/24(火) 10:57:58 SGKLjQDc0
就職から逃げてるから、司法試験なんて受けるんでしょ
お前は人生から逃げてばかりだね
どうせ落ちたらまた来年も受けるとか言うんだろうし


7 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/24(火) 11:10:44 41Gq7NGY0
いいえ首相になるためです


8 : 名無しさん :2015/03/24(火) 11:32:53 qB4EmbNM0
>>6
今年落ちたら諦めるでしょ?3回落ちた人間は未来永劫うからないんだから。


9 : 名無しさん :2015/03/24(火) 16:21:14 0/Pwmo460
臥薪嘗胆の日々。


10 : 名無しさん :2015/03/24(火) 17:36:44 LrI833vY0
>>1
国立も宮廷から駅弁まで色々でしょう
特定しないと意味ない


11 : 名無しさん :2015/03/24(火) 17:52:03 EYpLutjY0
お前が予備に合格っするイメージがぜんぜん沸かないんだがwww


12 : 名無しさん :2015/03/24(火) 18:33:55 LlbD4I3I0
あと数か月しかないのに全論文科目を時間内に参考書みないで合格点レベルまでもっていくなんて無理。
それができる実力があるなら、去年余裕で受かってる。
それなのに自分は実力があると思い込んでるから絶対受かるとか言っちゃうわけ。


今年は絶対受かる、絶対間に合うなんて散々ほざいておいてもう4年生だしな。


13 : 名無しさん :2015/03/24(火) 19:59:44 EYpLutjY0
首相になるどころか就職活動もしてないから2ヵ月後には自分の先行き不安に
泣いてると思うけど


14 : 名無しさん :2015/03/24(火) 21:06:46 MVWI0y3M0
>>3
時間無制限&参考書見放題のくせに何言ってんだw


15 : 名無しさん :2015/03/24(火) 22:30:06 cnDAo4dQ0
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ


16 : 名無しさん :2015/03/24(火) 22:32:27 cnDAo4dQ0
わたし個人の見解

…辛うじて生きてろ→今すぐ死ね

人間の能力と生き様には価値があるが、生命そのものには価値などないのだよ。
勘違いするな。

憲法25条を即時廃止し、左翼を全員殺処分にすべき。


17 : 名無しさん :2015/03/25(水) 11:48:16 .XSY5rMw0
>>12
2年前から同じこと言ってたw


18 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/03/25(水) 15:45:01 4ahOM4JE0
>>12
模範解答や参考書を見て、
答案書いてるようじゃ受からんよ・・・

10浪、高学歴、引きこもり、が関の山。


19 : 名無しさん :2015/03/25(水) 18:40:44 Es1w6IY.0
むしろ時間制限無し&参考書みてなのにせいぜい平均しか
取れない状態なのに「俺は受かる」と言える人間だから
トモは真の馬鹿と言える


20 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/03/25(水) 19:44:55 ebLKAKfM0
論文合格レベルなら、時間内に構成して、
本筋をひろって書く。
論点を落としても上から2割ぐらいに入ってれば受かる。
教科書見て答案書くなんて論外。
おそらく、論文には受からん。

憲法、民法、刑法が「可」で予備試験合格した奴なんか聞いたことがない・・・


21 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/03/25(水) 19:59:46 ebLKAKfM0
そろそろアク禁にするに「1万ウォン」。


22 : 名無しさん :2015/03/25(水) 21:10:08 FFsImGJU0
そろそろ「嫉妬するなよ」に「1万ドン」。


23 : Black☆Autopsy of Yuriko☆Guts :2015/03/25(水) 21:52:36 Mif2.X8g0
>>20はむしろ正論のように思える。

余談ながら、彼の境遇がもっと「不幸」であれば東大文一には現役で、司法試験にも在学中に一発で合格出来て、今頃はアディーレの石丸氏を凌ぐほどの高収入弁護士になっていただろう。
勿論、片平や次姉を殴って退学・警察沙汰になることもあり得ない。
彼にはそこで耐えなければ明日がなくなるというプレッシャーが必要だ。

茂氏はもっと彼に対して高圧的に接するべきだった。
この甘やかされた「天才」を覚醒させるために…しかし甘すぎる家族のせいで10年の歳月が無情にも無駄にされた。

そこで提案だが、もし今年の司法試験予備試験に最終不合格になったら「首を吊る」と片平(住所が判れば)、次姉に手紙を出すのはどうだろうか?
落ちてなおそのまま生きて老いさらばえたら嗤われるというプレッシャーが彼の能力に未だかつてない伸びをもたらすだろう。
http://pictogram-free.com/highresolution/l_208.png


24 : 名無しさん :2015/03/25(水) 22:15:43 jQuPkXQo0
フリが効いてるほどオチ(落ち)が面白くなるから、長谷川には発表直前まで強気でいて欲しいので、
試験が近づけば近づくほど予備落ちを確信することになると思うけど、心折れずに書き込んでね。


25 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/25(水) 22:43:51 XGOqJOqs0
むしろますます合格を確信する日々です(´・∀・`)


26 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/03/26(木) 16:01:25 4YOdBKEk0
論文も受かるつもりなのか?
現実を見ないと、社会に出た時つらいことになるぞ・・・

35で合格しても雇う事務所はない。
当然、経験なしの35の新人に執筆を依頼する出版社もないし、
評論家の依頼などない。

中学生相手の個人塾でも雇うところはない。


27 : 名無しさん :2015/03/26(木) 17:45:53 9yEApfh20
むしろますますトモの不合格を確信する日々です(´・∀・`)


28 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/26(木) 18:37:13 VVdbmZkc0
刑訴民訴刑法はもう合格点弱くらい。他の4法も短答までにはそれくらいになる
で、短答終わったらひたすら繰り返して合格点に持ってく
んな感じで行きます(´ω`)


29 : 名無しさん :2015/03/26(木) 19:32:46 YLSe6iag0
>>28
>刑訴民訴刑法はもう合格点弱くらい。他の4法も短答までにはそれくらいになる

全科目合格点"弱"か…リスクヘッジしておいた方がいいよ。
一般企業や官公庁以外(例:学校法人、医療法人、社会福祉法人、宗教法人、政治団体)の事務は実はもの凄く門戸が広い。
国立法学部卒は確実な切り札になる。


30 : 名無しさん :2015/03/26(木) 20:19:39 wNnvNag60
トモクンには働く事の現実味が無いよね。
肩書取って楽して大金が転がり込むことしか考えにない。
31年間今も親が全部面倒見てくれてるから切羽詰まった緊張感も必要無い。
今年試験落ちても親が金出してくれるから飽きるまでルンペン続ければいいし。


31 : 名無しさん :2015/03/26(木) 20:50:41 AWE56Bso0
ローにはそういうやついっぱいいるよ


32 : 名無しさん :2015/03/26(木) 20:51:17 6glOrsHw0
東大経済→横浜→日本ハム 8シーズンもプロ野球に在籍していた松家が
東洋大学の通信で教職免許を取得して、何とか県立高校に採用された
なんてニュース(昨日)を知って、人生の虚しさを感じたわ

松家でさえ、あわや、無職オヤジ→絶望の自殺 を歩む一歩手前だった事実を
厳粛に受け止めた方が良いよ
現在、32歳な、一応
しかし、東洋通信教育って何?
まぁ、年齢問題という厳然たる壁だわな・・・


33 : 名無しさん :2015/03/26(木) 22:42:20 2/O1HdLc0
合格点弱くらいとった民訴と刑法の答練なんてねーだろwwww
また口先だけですねwww


34 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/26(木) 22:43:18 VVdbmZkc0
逆にそいつは教師になれたわけだ。
今どき教師は勝ち組だぞ。少子化で採用少なくなってるし。


35 : 名無しさん :2015/03/26(木) 23:09:12 wD/9nEJQ0
教師って地味に給料良いからな
やりがいもあるし


36 : 名無しさん :2015/03/27(金) 00:00:39 OeoEijus0
>>30
考え方が甘い、というか、不味いくせに値段だけ高い(てか、値段を高くすることで品質を誤魔化している)苦い果実ばかり追い求め、手頃ではあるが甘い果実については何も知らない情報弱者。
スレンダー美人だが貧乳で潔癖症の女の尻ばかり追っていて、ぽっちゃりちょいブスで身体も性格もエロい女の抱き心地を知らない童貞首席か?


37 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/03/27(金) 02:49:05 a2WSCeps0
年収2000万とか夢見てたやつが、教師は勝ち組だ、か・・・


38 : 名無しさん :2015/03/27(金) 06:31:55 4e7fbfnI0
>>32
その人は職歴があるから教師に採用されたんだよ。
職歴空白の32歳だったらいくら東大卒でも採用されないw


39 : 名無しさん :2015/03/27(金) 07:17:05 l4/DCRnk0
独立するか塾予備校講師かトラックか土木か
求人誌に載ってる会社に就職するかかな?


40 : 名無しさん :2015/03/27(金) 11:08:57 hEJZmlg20
>>39
楽したい=働きたくない、楽に稼ぎたいが基本思想でここまで来てるから
親が死んで相続分を食いつぶしいよいよ尻に火がつくまでは地道に働こうと思わないだろw


41 : 名無しさん :2015/03/27(金) 12:14:21 YBfOOTtcO
障害年金と生活保護で食っていけるんじゃね?


42 : 名無しさん :2015/03/27(金) 14:41:27 OeoEijus0
それは許せないな。全力で叩きつぶす。


43 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/27(金) 16:54:00 0k2kckMY0
心配しなくても東大法卒弁護士の肩書きで食っていけますよ(´ε` )


44 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/02(木) 05:29:38 ku6glyI20
あまいあまいw
10浪じゃ雇う事務所はないw


45 : 名無しさん :2015/04/02(木) 07:44:35 xm7LeDok0
キチガイがキチガイに絡むっていう図でワロタ
男の嫉妬は醜い


46 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/02(木) 10:52:41 kgFuQz2c0
ほれ和夫、周りの奴らにもお前のさもしい性根を見透かされてるぞ
いい加減負けを認めて勉強以外のことで頑張ったらどうだ?んん?(´・∀・`)


47 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/02(木) 15:19:34 Paf8Kglk0
おれは違うがお前は「キチガイ」だと認めるのかw

そのうちわかるよw
雇用先のない弁護士の末路がw


48 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/02(木) 18:29:29 J37Ru6rY0
何度も言うけどオレには強力な武器があるからな
高校中退ニートから東大法→弁護士というサクセスストーリーが


49 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/02(木) 18:48:11 Paf8Kglk0
再チャレンジ事業の講師に雇ってくれるんじゃねえの?

何回も言うようだけど、10浪の東大法なんかほとんど価値がない。
3年遅れぐらいだと国家上級職の2流官庁で採用してくれたが、
32歳なら、受験資格もない。
弁護士になっても、雇う事務所はほとんどない。

新司法試験になって、その経歴の奴がどうなってるかを調べればわかる。


50 : 名無しさん :2015/04/03(金) 23:06:51 e59d9dAk0
age


51 : 名無しさん :2015/04/03(金) 23:35:33 vh45m8oc0
ともくんの場合司法試験受かってもその先が難関すぎてなあ・・
正直トモくんが描きたい未来に比べたら司法試験さえも簡単すぎる試験だろ
まあ政治家やらテレビ出演やらは司法試験みたいに勉強量では決まらないから比べるのもあれかもだけどさ


52 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/03(金) 23:54:21 qfoX9lUk0
杉村太蔵に比べても、しゃべりが下手だしw
政治家やタレントは無理


53 : 名無しさん :2015/04/04(土) 00:00:02 juDE0a5c0
32歳で親の扶養下のクズが何言ってるんだかって感じ


54 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/04(土) 00:27:38 w92Ieyg60
だから本出せば売れるって、マジでwwwww
自分でいうのもなんだがこれほど逆境を乗り越えた例は珍しい


55 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 03:03:22 WpIPDRlU0
10浪⇒東大⇒ホームレス⇒薬物濫用⇒ダルクで修行中とかだと

田代本が書けるなw


56 : 名無しさん :2015/04/04(土) 04:15:30 Hq08fC220
>>54
高校中退も自分で選んだ道だし
10浪中も予備校行ったし
働きもせず親に全て面倒見てもらい好き勝手し放題
これのどこが逆境なんだよwwwww
こんなグータラの売れるわけないだろw


57 : 名無しさん :2015/04/04(土) 07:18:16 mcu.0GA20
>>1は何の根拠にもならない。
お前は何やってもやり遂げられない病気だよ。

>>56はまったくその通りだと思う。
トモくんの自伝を読みたいとは全く思わない。


58 : 名無しさん :2015/04/04(土) 09:42:18 lotxeg8A0
まあでもよくここまでねちっこく人の悪いとこ見つけたり叩こうと思うな・・
和夫や一部の名無しは大したもんだよ


59 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 13:10:07 MIc/O0t20
バカが偉そうに能書きたれるからだよ・・・


60 : 名無しさん :2015/04/04(土) 14:19:03 9WG2GJd20
本気で馬鹿に自分が言ってることが正しく伝わると思ってんの?


61 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/04(土) 15:52:23 yA7gE5DE0
客観的にみて一夫の方が間違ってることは明らかだけどな(笑)
結果無価値論の方が行為無価値より理屈が単純とか・・・


62 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 21:29:56 WpIPDRlU0
二元論より一元論が簡単だと思うけど?


63 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/04(土) 21:38:30 w92Ieyg60
だから同意傷害の事案見ろって。保険金詐欺目的の自動車衝突事故の事案。
結果無価値論だとホント説明しずらいから


64 : 名無しさん :2015/04/04(土) 21:40:56 pW4YR40.0
これだけ能書き垂れて1ヵ月後の短答落ちたら爆笑もんだなw


65 : 名無しさん :2015/04/04(土) 22:37:48 fcO8a3LI0
今年から司法試験の短答は三科目らしいね。
トモは予備試験だから関係ないけど。


66 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 22:51:03 WpIPDRlU0
>>63
だから、同意障害は無罪なんだってw
バカw


67 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 23:00:17 WpIPDRlU0
>>64
事後強盗への中途加功なんて、典型論点にコメントできないレベルじゃ、
論文不合格は間違いないw

ま、択一で落ちる可能性が高いけどなw


68 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/04(土) 23:13:38 w92Ieyg60
>>66
最判昭和55年11月13日でしっかり有罪って書いてあるだろうが。
アホか(゚c_,゚`。)


69 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/04(土) 23:15:01 w92Ieyg60
ちなみに百選Ⅰ-22。
司法試験合格者ならだれでも知ってる有名判例だよ。合格者ならだけど(笑)


70 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 23:32:51 WpIPDRlU0
>>68
結果無価値からは無罪なんだよw

そもそも、
「だから同意傷害の事案見ろって。保険金詐欺目的の自動車衝突事故の事案。
結果無価値論だとホント説明しずらいから 」
に対する答えが、
「だから、同意障害は無罪なんだってw」
なんだから、

「(結果無価値だと)、同意障害は無罪なんだよ」
となる。

こいつは、日本語の能力もないのか・・・

同意障害の判例の結論ぐらい知ってますぜw
択一落ちと違ってw


71 : 名無しさん :2015/04/04(土) 23:35:36 2EQI/zF20
二人ともプライド高くて自分が正しいって信じ切ってるから絶対に譲らないんだろうな
でさ、どっちが正しいの?
法律に詳しい名無しさん教えてよ


72 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/04(土) 23:55:55 WpIPDRlU0
>>71
自分で判断できるようにならないとダメだろw

ネットの肩書なんて信じるなよw


73 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 00:28:58 CYXL61qY0
774 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 00:01:23 ID:CYXL61qY0
>>771
だからー!その本筋ってのは法律論として破綻してるの。
判例に基づいてないから。わからない奴だねー┐(´〜`)┌
つまり、どれだけ偉い学者が束になって社会的に不相当な同意傷害が
無罪だと言い張ってもそれは日本の法律じゃないの。日本の法律論でもない。
単なる空想論。


74 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/05(日) 00:32:53 88qTf6w60
判例は法律じゃないよw

お・ば・か・さんw


75 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/05(日) 00:34:52 88qTf6w60
「法律家としては、実務重視」とか言えないのかねえ?


76 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 00:35:59 CYXL61qY0
法律ですよー♪(´ε` )
形式的には法律じゃないけど実質的には法律だ。
形式と実質、この2つを区別できない奴には法律は理解できない


77 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/05(日) 17:26:41 88qTf6w60
実質的な法律ってのは、「唯一の立法機関」のところで出てくる論点で、
国会に留保されている法規範の定立は何かという議論ですよw

憲法や判例を実質的法律に含める例なんて聞いたことがないw
その場合は、単に「法」とか「法規範」とかいいますw

★恥の上塗りw


ちなみに、「同意障害」は「同意傷害」の間違いねw
訂正w


78 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/05(日) 17:28:05 88qTf6w60
そろそろ主席は、ストレスがたまって薬物に走ってるころだろw

まずは、睡眠薬かなw


79 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 18:07:41 CYXL61qY0
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
法律
ほうりつ
Gesetz:law; loi

広く法一般をさす場合もあるが,重要なのは実質的意味と形式的意味の区別である。前者は,諸説分れるが,国民の権利義務に関する一般的法規範,すなわちいわゆる法規を意味するとされることが多い。


80 : 名無しさん :2015/04/05(日) 18:23:37 gNaDZZrA0
一般には判例法を法律にできるのは英米法で
成文法の日本では判例が法律とは言えないんじゃないかねぇ。
定義によるとは思うが。


81 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 18:26:55 CYXL61qY0
いいや。日本においても判例は法律として機能してるよ。
繰り返しになるが社会的相当性を欠いた同意傷害は阻却事由がなければ(もちろん
軽微性などもなければ)確実に有罪になる。
これは判例が法として機能している証拠。


82 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 18:32:32 CYXL61qY0
つまり、学者がどれだけ声高に反対しても保険金詐欺のために
仲間の自動車に追突して仲間を怪我させたらその仲間に対する傷害罪が
成立するの。

より一般的にいうと、法の適用は裁判所の専権事項であるから
裁判所(最高裁)によって確立・固定化された規範は法になる。構造的に。
これはどこの国でも同じ。


83 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 18:34:04 CYXL61qY0
つまり、最高裁が同じ規範に基づいた判決を繰り返す以上それは
法と呼んでいいし呼ぶべきだということです。


84 : 名無しさん :2015/04/05(日) 18:44:06 gNaDZZrA0
それだと最高裁が実質的な立法機能を持つという説になるのかな?


85 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/05(日) 18:46:10 CYXL61qY0
そうだよ。補助的(補充的)にだけどね。
成文法に明らかに反する判決は出せないから。


86 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/05(日) 20:31:30 88qTf6w60
>>83
でも、法律じゃないよなw


87 : 長谷川和夫(男優首席) :2015/04/05(日) 20:33:39 88qTf6w60
>>85
裁判官は、法律に劣後する法律を制定できるわけだw
さすが憲法「可」w


88 : 長谷川一夫(俳優首席) :2015/04/08(水) 07:09:06 hIRJEmQs0
主席、118円93銭あたりで買ったドルが120円30銭に乗ったぞw
100万ドル買ったから、141万円ぐらいの利益だw
年収1000万にとどかなくても、投機でプラスすれば、そこそこ楽しいぞw


89 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/08(水) 10:45:10 Ep8d3a9c0
>>87
必ずしも語義は一意に決まる訳ではないということだねー♪(´∀`)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
法律
ほうりつ
Gesetz:law; loi
広く法一般をさす場合もあるが,重要なのは実質的意味と形式的意味の区別である。・・・

百科事典マイペディアの解説
法律【ほうりつ】
法と同義にも用いられるが,日本の成文法上は国会両院の議決で成立する法の形式をいう(憲法59条)。・・・

とっさの日本語便利帳の解説
法律
法と同義の用法もあるが、一般には国会の議決を経て制定される国法の一つで、憲法・条約・命令・規則等と区別され、憲法、条約に次ぐ形式的効力を持つ。・・・

世界大百科事典 第2版の解説
ほうりつ【法律】
実質的意義では,ひろく法(law(英語),Recht(ドイツ語),droit(フランス語))一般と同じ意味で用いられる。法律哲学・法律解釈学など,法律を〈法〉と置き換えても意味の異ならない場合などがこの用法である。・・・

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
法律
ほうりつ
広義には法と同じに用いられる。・・・[長尾龍一]


90 : 名無しさん :2015/04/08(水) 15:16:52 fuCg/Q/A0
判例は法律です・・・・

よくこれで、憲法「可」がとれたな・・・


91 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/08(水) 15:26:40 Ep8d3a9c0
刑訴は良、民訴は優だよ♪
先学期は東大法学部上位でした、最終的に首席で卒業するつもり(´ε` )


92 : 名無しさん :2015/04/08(水) 17:41:05 1unWl9c.0
二科目馬鹿w


93 : 長谷川一夫(俳優主席) :2015/04/08(水) 18:53:03 eTDwAqbQ0
主席の思考によると、
条約も条例も規則も政令も慣習法もすべて、法律か・・・


94 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/08(水) 19:43:17 Ep8d3a9c0
>>93
それは文脈的適切性の問題だよ。( ´_ゝ`)
憲法、法律、条令と並列されていたら狭義の法律と読むのが適切だし、
「法律哲学」「法律解釈学」「判例は法律である」と書かれていたら
広義の法律=法一般と読むのが適切。


95 : 名無しさん :2015/04/08(水) 20:34:49 tSKK1P3M0
>最終的に首席で卒業するつもり(´ε` )

最底辺合格だったから首席になれたら400人抜きだね!


96 : 長谷川一夫(俳優主席) :2015/04/08(水) 21:31:53 eTDwAqbQ0
>>94
採点者はバカに合わせて用語の間違いを忖度してくれません。
ただ不合格になるだけw


97 : 旧司法試験合格者 :2015/04/09(木) 01:07:31 pIOkUKL20
>>94
最初、拘束力や規範性から判例を法律だといったときは明らかに狭義の法律という意味で
使っていましたよね。叩かれてから広義の法律だと強弁しだした。
憲法、条約、省令、政令、通達も含むような法概念を「法律」と名づけるなら勉強するまでもなく
判例が「法律」に該当するのなんて自明だと思うんですけどね。もっとも誰も実務、学者でそんな用法つかいませんがね。
しかもソースが百科事典てほんとに法律家志望なのかと。
逆切れしたときに「同意傷害はお前が何と言おうと有罪なんだよ!!」とか叫んでいましたが、
それ判例が法律であるか否かと何ら関係がないですから。判例は法律ではなく法規範性を有するだけのものとみても、事後の裁判へ
先例性、法的安定性の観点からある種の拘束力を持つのは当然。


98 : 旧司法試験合格者 :2015/04/09(木) 01:13:29 pIOkUKL20
それとこの論争?の発端となった最判S55の判例こそ判例と法律の違いを実はよく表している。
当事件では同意傷害は有罪になったが、それは「違法な目的のための同意は社会的相当性を欠く」
との事情を斟酌した結果であり、その範囲でしか先例性はない。
つまり今後事件によっては同意傷害が少なくとも傷害罪については無罪となりうる判例が出る余地は大いにある。
ここが法律と判例の拘束力の大きな違い。じゃあどういう事情の場合なら同意傷害の違法性は阻却されるのだろう、自分が裁判官ならどう
個別の事情を要件に落とし込むだろう、こういうことを考えるのが法律学の面白さでありいわゆるリーガルマインドなんだけど。
首席の頭では「最判=法律、だから同意傷害は有罪!」ただそれだけなんでしょ。
言っちゃ悪いがすごく法律家に向いていない。てか法的思考のセンスがない。だから司法試験合格にはすごく時間がかかると言っているわけだ。


99 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/09(木) 09:37:30 F5SfRop.0
最初から広義の法律って意味で使ってたよ^^
百科事典は東大教授が書いてます。てめえは東大教授より偉いんだろうな?(^ー^)
S55判例は和夫が無罪っていったから。法律と判例の話とは関係ないんだよバーーーーーカ☆


100 : 名無しさん :2015/04/09(木) 12:20:14 N44Zzzsg0
判例を、広義の意味の「法律」と表現する法律家はいないと思いますよ。
その場合は、「法規範」でしょうね。

書いていてその違和感に気づかないのは、相当感覚がおかしいですね?
僕も予備試験の合格は無理だとと思います。


101 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/09(木) 15:16:11 yMAPnz/U0
名無しで自演すんなよw


102 : 名無しさん :2015/04/09(木) 18:21:04 zZo2XQVs0
はて、誰の自演ですか?


103 : 名無しさん :2015/04/09(木) 19:08:48 FftivWr.0
トモくんは管理人だからなー。自演してることは確定だなー
旧試合格者の自演かな?


104 : 名無しさん :2015/04/09(木) 19:15:56 /r.SHRJY0
多分、安西の自演だと思いますよw


105 : 名無しさん :2015/04/09(木) 19:45:43 QXWIxmsA0
全くの法律素人ならともかく、
東大法学部、なおかつ予備試験受験生が判例を「法律」と呼んだらそりゃおかしいわなw
今年も予備択一落ちやろねw


106 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/09(木) 21:20:26 mCdi/kIU0
例えば民法上の「法律行為」には契約を結ぶことも含まれる。
この場合の「法律」には契約も含まれる訳だ(´・∀・`)


107 : 名無しさん :2015/04/09(木) 22:33:51 tSQgUTZE0
トモくん....これは「法律」+「行為」ではなく、
「法律効果(権利の発生・変更・消滅)を生じさせる行為」の短縮語として、
『法律行為』一つでひとくくりじゃないでしょうか・・・


108 : 名無しさん :2015/04/09(木) 22:35:54 .bDLRrA.0
法律学の初歩の初歩から学び直した方がいいと思うぞ。


109 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/04/09(木) 22:55:01 F5SfRop.0
>>107
法律行為は独立の単語だよ。佐久間民法総則にも一章割り振られてるし。
別に短縮後じゃない。仮に短縮後だとしても「法律」の意味は変わらない。
どっちにしろ「法律効果」の「法律」にも契約がふくまれる。


110 : 旧司法試験合格者 :2015/04/10(金) 00:21:12 1vuTpwPI0
>>106
判例は法律に含まれる、だって法律行為や法律効果には契約行為やその効果が含まれるんだから契約は法律に含まれる。
だから判例も法律に含まれる・・・。
法学部の教授でもどの実務家でもいいからそう主張してみなさいな。相手の表情が見たい。
可愛そうなくらい法律学の適性がないな。


111 : 名無しさん :2015/04/10(金) 03:10:57 haJRYpCs0
さすがに、「有効供給」なる用語を発明しただけはあるw

予備択一もだめだな・・・
こりゃw


112 : 名無しさん :2015/04/15(水) 23:47:33 dL7fksNo0
あげ


113 : 名無しさん :2015/04/17(金) 23:51:16 k9Zlu1Ug0
もう終わりか?


114 : 名無しさん :2015/06/21(日) 10:45:07 pN2pzlps0
ここの議論見てもトモくんの理解は法律の専門家の常識とは相当ずれてる。
東大法学部の授業受けてるのに、ここまでずれるというのは
悲しいほど法律学のセンスがないといわざるを得ない。


115 : 名無しさん :2015/06/21(日) 11:22:20 RiFs7Nqw0
教員馬鹿にしつつ俺様が正しいとか思いながら適当に講義受けてんのやからズレもするわな


116 : 名無しさん :2015/06/21(日) 12:33:07 UZ0qsPt.0
事の真理に気付いてるのは世界でもオレ様含め精々数人しかいないと言ってるし
何時も自分基準、現代版天動説www


117 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/06/21(日) 15:59:08 XruycJYs0
>>114
いや、法律の専門家を自称する奴らが法律をわかってないだけ
そもそも判例は法律かってのは法律学の問題というより言葉の定義の問題
だから国語の問題なんだよね。お前らはそれすら理解してない


118 : 名無しさん :2015/06/21(日) 20:54:46 UZ0qsPt.0
常に自分基準。トモくん天動説!


119 : 名無しさん :2015/06/22(月) 16:40:26 o/qW/mVo0
自称32歳無職童貞「法律の専門家を自称する奴らが法律をわかってないだけ
そもそも判例は法律かってのは法律学の問題というより言葉の定義の問題
だから国語の問題なんだよね。お前らはそれすら理解してない






四年連続予備試験不合格確実の奴が言うと説得力がないなwwww


120 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/06(月) 13:52:22 GTyKqNOw00
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程修了

東京都立大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程修了


121 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/07(火) 19:05:23 GTyKqNOw00
努力しても無駄

頑張っても無駄


122 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/07(火) 21:58:57 ETIHnHps00
やり方がわるい


123 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/07(火) 22:36:22 GTyKqNOw00
阿鼻叫喚があがった
「全軍撃てー」

バーン、バーン、バーン

孫一の合図により、各鉄砲隊より一斉に発報が開始された。
前衛である大高、五十目陣の武将たちは次々に倒れていく、伊達陣へも安東勢から発砲があったが、あまりにも静かな発砲であった。

「あー、痛い」

「いてー」

「肩を打ち抜かれた」

安東勢より、阿鼻叫喚があがった。


124 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/08(水) 05:18:36 GTyKqNOw00
>>74
自白だけでは有罪に含まれないという法があっても
この自白は含まれないという解釈で無意味にしたりしてるし
他にも判例で解釈すれば何でもやれてしまう


125 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/08(水) 06:25:02 GTyKqNOw00
国立 筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 国際経営プロフェッショナル専攻 国際経営修士(専門職) 30 東京都 平成17年度
国立 一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 経営修士(専門職) 58 東京都 平成30年度
国立 東京農工大学大学院 工学府 産業技術専攻 技術経営修士(専門職) 40 東京都 平成23年度
国立 東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程 技術経営修士(専門職) 40 東京都 平成17年度


126 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/10(金) 13:09:21 GTyKqNOw00
小さな敵にも臆病だ


127 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/10(金) 13:31:46 GTyKqNOw00
しかしなぜ劉秀は出世に興味を持たなかったのか。劉秀自身の性格だけでなく、当時の社会情勢も関係ある。


128 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/10(金) 17:19:00 GTyKqNOw00
10年前の高橋洋一

「景気対策は金融緩和しかない、財政出動は効果ない」

「完全雇用になったらいずれ給料は上がる」

現在の高橋洋一

「100兆円規模の景気対策をやれ」

「移民を入れたら日本人の給料は上がらない」

高橋洋一(嘉悦大)(@YoichiTakahashi)
さんがツイートしました: 種子法が補助金の根拠?なくなると補助金を切られるという意見
もあるがデタラメだな。どんな補助金があるの?農水省の補助金はない。20年くらい前に「一般財源化」。これは形式的には総務省の
交付金に含まれているというが、交付税は別
のロジックで決まるので、実質的に補助金打
ち切りになっている

TPPにも賛成

「ISD条項で訴えられている国は国内法整備が不備の途上国が多い。だから、この条項で反対するのは途上国。ISD条項は投資家や企業が国際投資で相手国に不平等な扱いを受けないようにするためだから、日本のような先進国では有利に働く」


129 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/10(金) 18:35:11 GTyKqNOw00
ようつべの広告で司法試験予備試験の広告とか出ていて
広告を見ると売れないんだなあ、客が来ないんだろうなあって思ってしまう


130 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/10(金) 18:36:22 GTyKqNOw00
司法試験に合格して弁護士になるよりも

氷河期世代採用の公務員試験に合格する方が遥かに価値がある


131 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/11(土) 19:24:18 GTyKqNOw00
1891年8月 - 修業年限を3年から4年に延長。


132 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/11(土) 20:19:35 GTyKqNOw00
教育・総合科学学術院
「早稲田大学大学院教育学研究科・教育学部」を参照
教育学部
教育学科
教育学専攻
初等教育学専攻
生涯教育学専攻
国語国文学科
英語英文学科
社会科
理学科
数学科(旧理学科数学専修)※2007年度新設
複合文化学科(旧学際コース)※2007年度新設
教育学研究科
学校教育専攻(以下、修士課程)
国語教育専攻
英語教育専攻
社会科教育専攻
数学教育専攻
教育基礎学専攻(以下、博士後期課程)
教科教育学専攻
教職研究科(教職大学院)※2008年度新設
高度教職実践専攻


133 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/11(土) 23:34:32 GTyKqNOw00
中国ではいまだに蛇蝎の如く嫌われて、墓すら取り壊されているという話を聞くと、何ともやるせない思いを感じるな。


134 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/11(土) 23:51:12 GTyKqNOw00
そうだね。
正史でも孔明と魏延の確執は感じられる。
もちろん演義ほどではないけど。

魏延は孔明を戦争が分かってない文官だと舐めてるフシがある。
一方、孔明も表には出さないにしろ、魏延を局地的な戦略眼しかない人物と感じている。
このあたりは孔明死後の孔明派閥の動きをみれば分かる。

まあ孔明存命時は支障のないレベルで付き合えてたからまだマシだったけど。


135 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/12(日) 17:23:54 GTyKqNOw00
司法試験なんかどうでもいいよ
自白を採用する人権侵害連中だ


136 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/12(日) 18:02:52 GTyKqNOw00
東京大学法学部第2類(公法コース)


137 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/12(日) 20:24:07 GTyKqNOw00
そこねぇ、外人に「日本人の女も一部に外人ハンターとかいるし、もちろん白人マニアの男もいるけど、それは極めて少数派なんですよ。そーすは、日本の洋ピンの流通量。60歳以上のババアAVより需要がない。嘘だと思ったら日本のビデオ屋に行け」
と言っても信じない


138 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/12(日) 20:25:11 GTyKqNOw00
こういう実情見せても、「日本人男性は白人女性に物怖じして近づかないから結婚”できない”んだ」って言ってくるんでしょうねw


139 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/12(日) 20:26:05 GTyKqNOw00
あと、劣化が早いとか白人社会じゃないから白人の嫁もらってもトロフィー効果がないとか、統計的に離婚率が高いとか、骨格が日本人的には性転換した男に見えるとかいろいろ捕捉したんですけどね。
ぜんぶに対して、怒ってました


140 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/12(日) 20:26:56 GTyKqNOw00
話の流れで、「白人の女がでてるAVの本数は、日本にはないような特殊性癖もの含めても、『黒人の男が日本人の男と絡んでるホモAV』の70パーセントぐらいの本数しかない」と、レンタルビデオ屋で調査した事実を述べたら大騒ぎになってたなw


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■