■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
他県から東京に来た在京は人間ではない
-
他県から東京に来たやつはゴミばっかw
東京を荒らすな!
-
東京一極集中という、別の切り口でみる必要がある問題
ちなみにおれの両親は地方出身
長子のおれ誕生時、父40歳、母36歳だったんだけど、
今では当たり前の親年齢だけど、当時としては非常に遅かったね
-
じゃあトンキンヒトモドキも道府県に来るんじゃねえよw
-
父親71歳か・・・・。
凄い年齢だな・・・。
失礼ですが、まだご尊命ですか?
-
>>3
逆はあんまりいないよ
いたとしたらそんな奴は殺処分でOK
-
>>4
言うほど、凄い年齢か?
まだ健在だよ。
最近になって、遺産相続に関わる遺書を書いたと聞いた。
今時、71歳なんて、別にさほどの高齢でもなんでもないと思うけど〜
ここの掲示板に来てる奴らがおれと同じくらいか少し下くらいの年齢だから、
そいつらの親年齢よりは結構上になるんだろうけどな
ちなみに、祖父母は、おれが小学校のうちに全員死んだわ。
-
マジか?
おれのお爺さん69歳なんだが・・・
-
父71母67とか、のんきに大学生なんかやってる場合じゃないだろ・・・。
ましてやこんな掲示板でWARCHMだの法闘士だの、煽り抜きでアホじゃねえの?
-
>>7
おまいの祖父、及び親が、低年齢で子供作ったDQNなだけだろ
若い年齢で子供を作るのはDQNと相場が決まっている
>>8
着眼点を変えてみろ。
それは・・・・・
「年金」だ!!!
一家三人全員年金受給!!!“無敵の年金家庭”、陽春一家!!!
父(71) 老齢共済年金受給
母(67) 老齢共済年金受給
息子大学生(31) 障害基礎年金受給
こんな、“無敵の年金家庭”は、そうないんじゃないか?日本でも珍しいモデルだと思うけど
障害年金もらってる奴でも、大抵は親は老齢年金まだだろうし
老齢年金をもらっている親の息子が障害年金を受給しているケースも少なかろう
-
無敵の戦艦!!!!
-
おれは新潟に旅に行ったとき人が良くていい県だな〜と思ったが、
生粋県民が多いからだね。生まれ育った土地にずっと住んでる人は
忍耐強いというか、いい人が多い。
生粋県人が多い県
1.新潟 64.8%
2.山形 64.5%
3.沖縄 64.4%
4.秋田 63.8%
5.青森 61.6%
-
>>9
お前の親父がモテないから結婚遅れたんだろwww
ちなみにオレ21才、父親47才、祖父69才な。
ことしじいちゃんも70になる
-
>>12
まあ、確かにモテずに、母に必死にアプローチして、電話を何回もかけて、今で言うストーカーみたいなレベルだったらしいね
おれを身ごもるセックスをしたのが、父39歳、母35歳ってことになって、
出会う段階だと父38歳、母34歳くらいですかね
確かに、おれの両親が当時としては大変な晩婚であったことは認めるけど、
当時22歳で子供作ったおまいの祖父、当時26歳で子供作ったおまいの父は普通にDQNだよ
男性の平均初婚年齢は、おまいが生まれた年代でも、27〜28くらいはあるはず
-
これがH32年時点での人口ピラミッドだけど
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z20.htm
年齢の第一最頻値(ボリュームゾーン)が40代後半、第二最頻値が70代前半となっている
-
その世代の両親がともに公務員の共働きなら陽春への相続は2〜3億くらい?
世帯収入1300万×35年で4億5500万、退職金含めると5億付近でしょ。
普通に使ってきても2億円は楽に残りそうだな。生まれた瞬間に勝ち組やん。
-
ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに
うちは、父親が公務員、母親が専業主婦だよ、まあ女は専業主婦が当たり前の世代ね
で、確かに公務員を定年まで勤め上げたから、結構所得はあったと思うけど、
うちの父親はかなり競馬をやっていたから、競馬で相当ロスってると思う
仮に一年間120万円競馬を買っていたとして、うちの父親若い頃から延々と競馬してたから、
総額負け額は、ゾっとするような桁の額になってると思うけど
で、おれの大学入学に関しても、かなりロスってると思う。
具体的な金額がいくらあるのか、親に聞くのは嫌がられそうだしおれも知りたくないから聞いてないけど
いくらあるんですかね〜〜
公務員定年の退職金っていくらだろ?
ちなみに、家は、日本全国で十本の指に入る名門団地だ。五階建てでエレベーターがない。
持ち家。
-
なお、うちの父親が死ねば、確かに遺産相続はできるんだろうけど、(数千万円入る?いや父が死ねば半分がまず母親に移り、残りを弟と二分割だけど)
本当に死んで欲しくない
今、うちの家庭は、両親と31歳息子大学生の三人で、本当にうまく回ってるからね、
“無敵の年金家庭”としても、できる限り長く生き続けてもらって、
国から年金を受け取り続けるというのが、合理的だ
要介護にはならないでほしいけど、なっちゃうのかな〜
-
ああ、ちなみにね、おれの父の姉が、この前死んだけど、
その人は独身・女性・公務員で、遺産総額は、3600万円とかそんくらいだったと思うよ。
女性が結婚できず子供もおらず独身で一人で死ぬのってとっても悲しいことだと思ったけど、
公務員を勤め上げても、貯められる金額はこれくらいなんだよ。
トモ君の年収6千万円とかの虚言、再チャ板特有の妄想思想に毒されすぎだな
今は、若い女性の三分の一が、年収144万年以下とかそういう感じだと思ったけど
-
祖母76 親父50 俺21
理想的な家庭だな^^
-
>>19
ゴミ
年金一人しか受け取れてない
-
あ?陽春の家庭なんて世代年収300万以下だろ?
俺の母親の年収すら下回ってんだが?あ?^^
-
で?
働こうと考えても、雇用契約がホンマめんどうだな。
共産主義の下、国立作業所を作らないからこうなる
で、何より、ゴミ株でボロッボロに消滅させた金が、どれだけ手に入れるのが難しいのかを思い知るわ
時給800円として、それを8時間やってやっと6400円で、
三日働いてもみずほFG100株も買えない
春休み期間バイトしたとしても、焼け石に水かな損失の前には
-
まあ、金を手に入れることが難しいからこそ、
若い女性の三分の一が年収144万円以下なんだけどね
年収6千万円とか妄言はいい加減にしたほうがいい
そういう、過剰所得者の存在そのものが社会悪だ
-
陽春のお父さん公務員だったのか
だから大学何度もいけるんだね?
-
このスレを立てたのは茨城大にしか行けなかった馬鹿ですか?
-
東京は田舎者ばっかり
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■