■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東大医学部卒、「日本は理系冷遇、学歴冷遇社会」

1 : 名無しさん :2015/03/11(水) 07:42:20 evjnfIvo0
理系冷遇、学歴冷遇社会

日本人が二人ノーベル化学賞をとったとのことでしばらくぶりに明るいムードになっている。

中略

いずれにせよ、こんなに学歴や受験勉強の価値が低く見られている国は日本しかない。

一つには、日本のマスコミが文系に握られているということがあるだろう。
情緒でしかものを考えられない人間に教育や世論を握られたら結果は見えている。

日本という国は、理系の技術は今でも世界一、二を争い、理系の技術で外貨を稼ぐが、文系の
社長と政治家が金を無駄遣いし、マスコミもその金に振り回される。
さらに文系の社長は、株主と自分たちの金は増やすが、理系の技術者の給料は値切る。

こんな理系冷遇社会に将来はあるのかとは思うが、ノーベル賞の時期だけ、理系がもてはやされ、
また勉強ができる人間に子供が憧れをもつ。

年に一度か、二年に一度の結果がよい愛国の日といえるかもしれないが、それを外国人にやって
もらわないといけないところが日本の情けなさである。

http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10669792445.html
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286482635/


2 : 名無しさん :2015/03/11(水) 07:44:34 evjnfIvo0

医学生理学については、日本の医局システムからはいい研究が出るわけがない(これはときどき触れたはずだ)。

さて、そういう点では、日本の科学技術も捨てたものではないのだが、このノーベル賞の受賞に関して、マスコミや二流文化人が曲解して、日本の学力低下に寄与してきたのも事実だ。

かつて東大がぜんぜん取れずに、京大卒ばかり取っていたころから、東大に入るような奴はダメというわけのわからないロジックが通っていた。トップクラスの秀才はダメで、二番手ならいいという意味なのか、基本的に意味不明な話だったが、旧制高校時代や帝国大学時代は、東大と京大の難易度にそんなに差がなかったし、共通一次の導入くらいまでは大差はないといっていい状態だった。少なくとも京大の秀才のほうが、東大に下のほうで入る人より受験勉強はできただろう。

それでもし差がつくなら、むしろ受験生時代の能力より、大学に入ってからの教育のほうが大きな影響を与えているはずだ。それなのに、東大に入ってからの教育は批判されず、マスコミも役人も便利な肩書きだから、東大教授は重用した。そして、東大に入るようなガツガツした人間はダメで、京大に入るような人間のほうが創造性があるとされた。

その後、しばらく日本人がノーベル賞が出ない時期には、詰め込み教育、受験教育が諸悪の根源にされた。実際、ノーベル賞をとったエザキというオッサンは、研究の実績でノーベル賞をもらい、研究の実績はろくにないのに、教育国民会議の議長として、詰め込み教育が創造性を奪うといって、ゆとり教育の旗振りをやった。彼が学長をやった筑波大学、芝浦工業大学、横浜薬科大学の教育の評価は誰に聞いても高いものではない。

今でも東大卒以外の人間がノーベル賞をとると、日本の受験教育が悪いとか、偏差値の序列があてにならないといわんばかりの論調がはびこる。

しかし、実際にはいまだに私立大学を出てノーベル賞を取った人はいない。また、日本人や日系人で、アメリカで教育を受けてノーベル賞をとった人もいない。

要するに、通常の受験教育のほうが能力を開花させる可能性が強いとさえいえるのだ。
(というか、その勉強をせずにノーベル賞をとった人は一人もいない)

もちろん、大学に入ってからの教育はアメリカのほうがよいのか、アメリカで研究した結果ノーベル賞をとった人が多いのは事実だが。

いずれにせよ、こんなに学歴や受験勉強の価値が低く見られている国は日本しかない。

一つには、日本のマスコミが文系に握られているということがあるだろう。

情緒でしかものを考えられない人間に教育や世論を握られたら結果は見えている。

日本という国は、理系の技術は今でも世界一、二を争い、理系の技術で外貨を稼ぐが、文系の社長と政治家が金を無駄遣いし、マスコミもその金に振り回される。

さらに文系の社長は、株主と自分たちの金は増やすが、理系の技術者の給料は値切る。

こんな理系冷遇社会に将来はあるのかとは思うが、ノーベル賞の時期だけ、理系がもてはやされ、また勉強ができる人間に子供が憧れをもつ。

年に一度か、二年に一度の結果がよい愛国の日といえるかもしれないが、それを外国人にやってもらわないといけないところが日本の情けなさである。


3 : 名無しさん :2015/03/11(水) 08:11:01 hdopksmU0

マスコミのレベルが低すぎる
マスコミの事件報道見るたびに
推定無罪すら理解できていない
レッテル貼りがひどい
勉強しないコネ入社や遊んでばかりいる大学生が
マスコミになるからそうなるのだと思う


4 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/11(水) 10:56:01 t3NlVSYw0
世界のマスコミはユダヤに支配されてるからな。
そういった問題もあるんでしょう。

>>1和田秀樹の指摘ももっとも。日本の社長はかなり優秀だけどね。
トヨタの社長なんて世界一効率がいい社長と呼ばれてる(給料に対する創出利益の
割合が世界一高い)。日本の文系はホント非論理的だからなー。
最低限の論理性すらない奴が多い。

前生協で東大の教科書立ち読みしたら、「日本人は高福祉を望んでいるのに
小泉政権を支持してるから矛盾している」って書いてあるの。しかも序文に。
で、日本人が高福祉を望んているというデータは全く出さないのよ。そもそも
そんな事実ないしな。ホント、自説の都合に合うようにメチャクチャなことを
いうのが日本の文系(除く法学)だと思ったね。


5 : 名無しさん :2015/03/11(水) 14:16:25 GsdwvZRY0
だっていきなり実力主義を容認したら
上の立場が危うくなるじゃないですか。
別荘や代車のローンと子供の留学費用と結婚式費用を大多数の
上層部社員が抱えているっていうのにそんなことできるわけがない。


6 : 名無しさん :2015/03/11(水) 14:41:25 uV2UqWWc0
そんなもん知るか


7 : 名無しさん :2015/03/11(水) 14:49:51 aSRgqIgI0
日本は知能より技術力の方が重視されてたからな
頭でっかちは昔から嫌われてて勉強できなくても器用な奴が評価されてる
それが日本


8 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:03:33 hdopksmU0
アメリカの製造業のライン工は年収で1000万近く
あるんだっけ? 日本は末端労働者の賃金が安すぎる
建設業でもピンハネ醜いし


9 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:08:06 aSRgqIgI0
>>8
末端じゃなくて日本は全体的に低い

同じ労働条件だと日本はせいぜい稼げて一千万だろたがアメリカだと一億近く稼げる

医者では数億稼ぐ奴もザラにいるしな
日本では一億すら無理


10 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:10:00 aSRgqIgI0
どこぞのアホは日本の弁護士で一億以上稼ぐって言ってたがw
アメリカに移住すればその夢も叶うかもな
もう一度勉強しなきゃならんがwwwww


11 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:10:58 hdopksmU0
看護師も待遇いいみたいね
SEも待遇いいみたいだし
肉体労働でも稼げそうだし
日本は権威や地位で保護される人とそうじゃない人で
差がある


12 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:12:51 hdopksmU0
日本は冤罪国家賠償が安すぎる
アメリカなら数億はもらえるのに


13 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:24:52 aSRgqIgI0
>>11
賃金差に関してはアメリカの方が酷いけどね
日本の底辺はまだ普通に生活出来るけどアメリカの底辺は地獄だろうな

アメリカじゃないけどノルウェーは平均年収700万だってな


14 : 名無しさん :2015/03/11(水) 15:45:12 evjnfIvo0

国名 都市名 平均月収(額面) 実質月収(手取り)

日本 東京 314600円 240000円
アメリカ ニューヨーク 403500 280000
アメリカ ロサンゼルス 348400 270000
イギリス ロンドン 360800 270000
フランス パリ 277300 190000
ドイツ フランクフルト 353700 240000
イタリア ローマ 190200 140000
デンマーク コペンハーゲン 478200 270000
スイス チューリッヒ 465700 340000
ルクセンブルグ ルクセンブルグ 339500 280000
ハンガリー ブダペスト 80000 55000
ウクライナ キエフ 39100 35000
オーストラリア シドニー 302200 220000
ロシア モスクワ 80000 75000
ブラジル リオデジャネイロ 74600 60000
メキシコ メキシコシティ 44400 40000
UAE ドバイ 163500 160000
シンガポール シンガポール 129700 110000
タイ バンコク 32000 30000
韓国 ソウル 179500 140000
中国 香港 110200 95000
中国 北京 35500 30000
中国 上海 46200 40000
インド ムンバイ 28400 25000


15 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/03/11(水) 21:53:09 t3NlVSYw0
>>9
オレが子供の頃は日本の給料が世界一高かったんだけどなー
今は円安にしてるからね。というか今の若い人は繁栄してる頃の日本を知らないから
全般的に価値観が否定的だよね。

>>10
弁護士の給料は日本の方が高いですー!o(。・ε・。)o
アメリカは弁護士が日本の数十倍いるからな。向こうは10万ドルくらいだけど
日本は2000万くらい。


16 : 名無しさん :2015/08/03(月) 03:29:39 nJQvXfEE0
あげ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■