■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
どう考えても、読書さんのほうが長谷川より優秀でしょ。
-
明らかに(^^)。
-
院でテルから高学歴ってのがひとつ。
東海よりも難しい浅野中学に受かってるってのが二つ目。
-
稼いでいるし、リア友も多数いる。
-
東海中学(四谷大塚偏差値60)
浅野中学(読書君の母校→四谷大塚偏差値64)
慶應普通部(慶應大学に100%進学可能→四谷大塚偏差値63)
80偏差値 2月4日 男子 聖光学院 (2回)
69
80偏差値 2月2日 男子 聖光学院
67
80偏差値 2月2日 男子 栄光学園
65
80偏差値 1月10日 男子 聖光学院 (帰国)
64
80偏差値 2月2日 男子 慶應湘南藤沢 (一般)
80偏差値 2月3日 男子 浅野
63
80偏差値 2月1日 男子 慶應普通部
-
>>2
浅野ではないらしいよ
逗子開成説あり
東大に毎年一人いるかいないかレベルらしい
大学院は四年までしかいられないから中退ではないかと思う
-
経済的に自立してる時点で読書さんの勝ちだろ
-
圧勝だよねw読書くんの。
でも、また嫉妬に狂うだろうね、長谷川とささはらのバカコンビはw
-
逗子開成→現役横国経済→大学院→英雄的東大受験生
-
逗子開成中学は四谷大塚で偏差値60
愛知の東海中学も四谷大塚で偏差値60
慶応湘南帰国が四谷大塚偏差値58
中大付属横浜が四谷大塚偏差値57
つまり、読書君はもともと学力高い
63
80偏差値 2月1日 男子 慶應普通部
61
80偏差値 2月4日 男子 サレジオ学院 (B)
80偏差値 2月5日 男子 逗子開成 (3次)
60
80偏差値 2月1日 男子 鎌倉学園 (算数選抜)
80偏差値 2月1日 男子 サレジオ学院 (A)
80偏差値 2月1日 男子 逗子開成
80偏差値 2月3日 男子 逗子開成 (2次)
59
80偏差値 2月3日 男子 横浜市立南高附属
58
80偏差値 2月2日 男子 慶應湘南藤沢 (帰国)
80偏差値 2月3日 男子 相模原中等教育学校
57
80偏差値 2月2日 男子 中央大附属横浜 (2回)
80偏差値 2月4日 男子 鎌倉学園 (2次)
-
逗子開成高校も偏差値67ぐらいらしいからね
トモくんの高校は62ぐらいかな?
-
第三者を引き合いに出して他人を馬鹿にするとかしょうーもないやつもいたもんだ
自分はその長谷川以下っていってるようなもんだ
-
読書くんは年齢から言って、資格にチェンジしたほうがいいのにな。
なんで、大学入試に固執してんだろ。
しかも文系w
読書君くらいなら、資格試験に変えれば、
予備試験受かるだろ。
-
公務員を学部時代から受けてたがダメだったらしい
-
公務員言ってもいろいろあるからなー
国総はムリでも都庁や地上はうかったはず
-
読書くんは現役横国経済にセンター73%、二次は後期の英語のみ
TOEICは最高600(現在)
早慶上智全落ちしたんだってさ
再受験3浪目
18歳で大学入り、大学院いれて計10年だから、トモくんが10浪で合格した年から東大受験生してるし、東大は今回が4度目だな
足切りされてるけどね
-
読書くん学生時代にイジメにあったでしょ?
イジメにあうと脳の一部が委縮、損傷するらしい。
成長過程で脳に変化が起きない限り、逗子開成30歳が東大文系に落ちるなんて考えられないが・・・・・。
-
東大に毎年一人いるかいないかの高校だしおかしくない
普通だろ
-
読書君てなんか仕事してるんだっけ?
フリーター?
-
デイトレーダー
ネオニートだよ
-
FXとかいつ破産してもおかしくないのにな。陽春と同レベル
長谷川のほうが賢いし未来は明るいよ
今経済的に自立してようが読書はいずれ親に迷惑かけるだろうし、弁護士長谷川のほうが上
比べるのもおこがましい
-
トモくん擁護だな
-
>>20
トモはすでに迷惑かけてるけど(笑)
-
読書くんは迷惑かけてない
-
>>22
親にね
-
世間体ではどっちもどっちかなあ(笑)。
ただ、5年後はわからないね。
-
読書くんは実家だしトモくんは税金で学費や寮費を負担だ
-
同い年だがぶっちゃけ似たり寄ったりだな
-
最近の読書くんは?Twitter見ないから知らんわ
-
どうしてるのかな?
-
今日の午前中丸の内線池袋行きの電車内でトモくんを見たよ
扉が開いた瞬間猛ダッシュして階段を駆け上っていってしまった
-
読書は東大に入学していない。
よってトモの勝利。
-
>>26
寮費も税金なのか?
税金の無駄遣いにもほどがあるな
生活保護不正受給レベルやん
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■