■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

FREE TO CHOOSE

1 : 名無しさん :2015/01/23(金) 22:26:45 OlxVNdmY0
ノーベル経済学賞をとったミルトンフリードマンの著書ですが、その書物の中で医師も弁護士も
資格制度をやめて自由競争にすべきという主張をしています。
この彼の主張については賛否両論あると思いますが、みなさんはどう思いますか?


2 : 名無しさん :2015/01/23(金) 22:31:36 cQx3YygI0
資格制度をなくすって具体的にどういうこと?
医師国家試験と司法試験をなくすってこと?


3 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/23(金) 22:36:17 PRdAC5yE0
ぶっちゃけクソ( ´,_ゝ`)


4 : ひな ◆qbatKIgvYA :2015/01/23(金) 22:37:07 RvWT5mV.0
フリードマンって全ての元凶じゃん


5 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/23(金) 22:42:49 PRdAC5yE0
元凶というか原理主義者なんだと思う、この人も
マルクスと同じ。完全に西側のマルクスだわ。同じユダヤ人だし

資格に関していうと、弁護士は確かに資格制廃止してもやってけるだろうけど
医者の刺客廃止したら治療と称して患者を殺すマッドドクターが跋扈するようになる


6 : 茂木さんの主張 :2015/01/23(金) 23:03:31 OlxVNdmY0
僕(=茂木健一郎)は18歳のときに、ミルトン・フリードマンの『Free to Choose』って本を読んで、非常に感動しました。ミルトン・フリードマンってのはノーベル経済学賞取った人ですけど、いわゆるリバタリアンさ。

フリードマンは半端ないぞ。「医師の国家試験やめちまえ、弁護士の国家試験やめちまえ、医師も弁護士も資格制度やめろ! 市場の自由競争にしろ! ドラッグ全部解禁しろ!」これがフリードマンですよ。君たちどう思う? ちょっとそれはないんじゃないかって思うよね。

でもフリードマンは『Free to Choose』、選択の自由という本の中で、そういう論をある種の説得力をもって展開してるんですよね。僕は18歳のときにそれを読んだということで、自分の人生の中であるひとつの見方ができたと思うし。


7 : ひな ◆qbatKIgvYA :2015/01/23(金) 23:12:09 RvWT5mV.0
フリードマンがどんなことを説いたのかは具体的には知らないけど、
こいつを含む何人かの学者が新自由主義を作ったのは知ってる
そのせいでサッチャーや竹中みたいな化け物が生まれたのかな?
サッチャーが死んでイギリス人が歓喜したニュースを見て、新自由主義を嫌がってるのは日本だけじゃないことを確認できた


8 : 名無しさん :2015/01/23(金) 23:19:55 OlxVNdmY0

Capitalism as seen through prism of Milton Friedman, he thought it was absurd that an individual needed to pass a bar exam to practice law or obtain a special license to cut hair or sell securities. At the end of the day the market determines winners and losers more efficiently than the government’s imposition of licensing. For does having a license to practice law ensure the lawyer is capable? Does passing the bar exam ensure legal competence?

The government would have you believe that paying them a licensing fee or obtaining some government sanctioned license magically implies competence.


9 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/23(金) 23:20:58 PRdAC5yE0
>>6
オレもYouTubeで聞いたよ、この講演
まさにこの点なんだよ、問題は。
>ちょっとそれはないんじゃないかって思うよね。
>でもフリードマンは『Free to Choose』、選択の自由という本の中で、
>そういう論をある種の説得力をもって展開してるんですよね。
ユダヤ人は理論化と言葉の使い方がものすごくうまいから勉強熱心で
頭の弱い人達はみんな騙されちゃんだよね。
マルクスとかフロイトとか、古くはイエスキリスト。
フロイトなんかすべてをペニスで説明してしようとしてるしなw
同級生でも「でもフロイトのいってることで全部説明できるんだよ!」とか
いってる奴いたけどいやおかしいでしょっての(笑)
女の子はペニスへのコンプレックスから母親を恨むようになる、とかさ

結局リアリティがないんだよ。聖書でも共産党宣言でもこのFree to Chooseでも
言葉はきれいだし論理は完全に整合性あるから俗世間から離れて勉強ばっか
やってる奴らとか若い人でまだちゃんとした現実感が備わってない人はすぐに
信じちゃうんだよね。


10 : 名無しさん :2015/01/23(金) 23:33:04 OlxVNdmY0
>>9フリードマンはそんなこと言ってないよ
>>8の最後から2文と最終文


11 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/23(金) 23:42:12 PRdAC5yE0
論理学でいうと妥当ではあるが不健全な公理系
推論はすべて妥当だけど前提が偽な公理系
これがユダヤ思想


12 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/23(金) 23:47:26 PRdAC5yE0
>>10
うん?実際いってるようなもんじゃない?
直接茂木みたいな発言はしてないってだけでしょ?


13 : ひな ◆qbatKIgvYA :2015/01/24(土) 00:19:25 I46Jp3fI0
結局誰が得をするの?
ほとんどの医師や弁護士がまったく稼げなくなるのは目に見えてる
雇われ医師、雇われ弁護士が主流になるだろうな
そして優秀な人間はそういう勝ち負けがはっきりするような職業は避ける


14 : 名無しさん :2015/01/24(土) 00:36:47 cKbzArbM0
無政府主義になると現行の憲法を否定するわけだから
弱肉強弱の世の中になって格差拡大しそう


15 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/24(土) 11:08:25 Ua3RHNVo0
経済競争力の面では小さな政府がいいけどフリードマンみたいに極端化すべきじゃない。
こいつらにはバランス感覚がない。


16 : 名無しさん :2015/01/24(土) 11:17:12 MfEHUNWU0
>>15
お前が極端すぎるんだよw


17 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/24(土) 11:55:22 Ua3RHNVo0
オレも生まれつき極端な人間だけどバランス感覚を重視してるからな。
あとリアリティ(現実)。
こいつらは極端な価値観を作って名声を得られりゃそれでいいと思ってる┐(´ー`)┌


18 : 名無しさん :2015/01/24(土) 13:38:42 UgsQs8fY0
医師の資格制度を廃止してデメリットばかりが浮かんできてメリットが何一つ浮かんでこないんだが
どういうメリットがあるの?


19 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/24(土) 17:22:21 bxA4xDp.0
>>18
だから原理主義者なんだよ、こいつは。
イスラム国と同じ。むしろあいつらよりもっと極端


20 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/24(土) 17:55:54 bxA4xDp.0
そもそも西洋の自由主義は絶対王政とその後の国民国家による政府権力増大・国家の中央集権化に
対抗するためのアンチテーゼとして生まれ育った考え方だし。
そして絶対王政-国民国家体制をいち早く実現させたイギリス・フランスは実現に失敗したドイツ
イタリアに対して早期に植民地獲得・近代化に成功して国家を発展させてる。
もちろん行き過ぎた中央集権が様々な弊害をもたらすのはナチスドイツやソビエトロシアによって
証明されている訳だけど。
つまり、中央集権化それ自体が悪い訳ではなく、その行き過ぎが問題なのであって、自由主義は
そのバランスをとるアンチテーゼとして理解すべきものなんだよ。
それをフリードマンはそれ自体が至高の理念であるかのように勘違いしている。


21 : Cartier bracelet yellow gold knockoff :2015/08/26(水) 13:26:22 Pf9J9Nj.0
Very cool, and pretty mind-boggling when it gets to ‘holes’ – I’ll have to read that again!
<a href="http://www.yellowgoldlovejewelry.com/fake-cartier-love-braclet-transfer-eternal-love/&quot; >Cartier bracelet yellow gold knockoff</a> [url=http://www.yellowgoldlovejewelry.com/fake-cartier-love-braclet-transfer-eternal-love/]Cartier bracelet yellow gold knockoff[/url]


22 : 名無しさん :2015/08/26(水) 14:21:23 906hwrGY0
>>9
勉強熱心で
頭の弱い
俗世間から離れて
勉強ばっか
やってる奴

誰だっけ、そんな奴いたなあw


23 : 名無しさん :2015/08/26(水) 14:21:56 KD4etEfM0
医師も弁護士も負け組
金融、投資で稼ぐ奴こそ頂点


24 : 名無しさん :2015/08/26(水) 14:43:35 v8PEprR60
>>23
大学の正規教員は安泰です
アルファロメオも乗れます


25 : 名無しさん :2015/08/28(金) 01:15:33 yDSdSQCE0
>>23
医師や弁護士は仕事自体に魅力感じて続けてる人も多いからね
高齢になり、かつ働かなくとも暮らしていけるだけの十分な資産があっても、仕事にやりがいを感じて続けている先生方も多い


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■